Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

Ascend Mate7

  • 16GB

6型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI Ascend Mate7 製品画像
  • Ascend Mate7 [オブシディアン・ブラック]
  • Ascend Mate7 [ムーンライト・シルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

(3673件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

購入するときの注意

2015/04/07 08:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 benadaさん
クチコミ投稿数:119件

お世話になります。書き込みなどを見てこの機種の購入を考える者ですが、アマゾン等を含めて価格にばらつきがあります。これはメーカーが異なる、生産国が異なるなどの要因でしょうか?それとも出所は同じだが販売店の価格設定が異なるだけ、なのでしょうか?以上です、よろしく。

書込番号:18656897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/04/07 09:28(1年以上前)

他機ですがすごい格安価格で売られているのがあります。
ショップの商品詳細では。
メーカー保証が受けられない、海外仕様の製品の販売という語句が見られます。
メーカー保証が受けられないという点で正規輸入ルートの製品との違いが有ります。

無線機器には技適取得の証明が必要、証明は機器に印刷もしくはシールが貼られています、なければ日本では通信できません。
この点が一番肝心ですね。
販売者には罰則はないが使った者には罰則があるという、日本独特のような法律。

書込番号:18656981

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/04/07 10:13(1年以上前)

全国統一価格で売っていいのは、再販制のある書籍や新聞だけです。
発売当初の予想価格は5万弱ですが、べつにいくらで売ってもかまいません。定価があると思い込んでいるから、店も図に乗って横並びの高価格を設定するのです。Amazonだって、中古や並行輸入品を除けば、どこもわずかな差です。
消費者はもっと賢くなるべきです。
特にこの手のSIMフリー端末は、末期の処分価格になれば、結構、値段は下がることもあります。

なお、EUにはCEマーク、アメリカにはFCCマーク、オーストラリアにはC-Tick、中国にはCCC、韓国にはKC制度、シンガポールにはIDAによる認証があり、原則として認証なしの機器は販売できません。どこでも同じです。

書込番号:18657089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/07 14:53(1年以上前)

『激安、お値打ち、妥当価格、お手頃価格は違うのか【価格戦略−サルにもわかる基礎マーケティング6】』参考サイト
http://systrat.co.jp/abreak2/20131029.html

書込番号:18657750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/04/08 00:23(1年以上前)

通販店舗の中には海外版のMate7(MT7-L09など)を売っているところもあります。
日本版は対応Bandが国内キャリアに最適化されているうえ、価格も安いですから海外版はゴ−ルド(3G 32G)以外買うメリットありません。

書込番号:18659490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/08 09:07(1年以上前)

この端末は技適マークのシール等は一切貼られていません。
端末情報ー認証で日本の技適マークが出て来て、日本で認証されていることがわかるようになってますね。

書込番号:18660096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/08 10:22(1年以上前)

昨日、この機種の香港版を見てきました。
RAM2G/16GB並びにRAM3G/32GB両方とも日本の技適マークはありません。
一昨年ASUS note6の台湾版を購入した時は、日本未発売ながら技適マーク付いてましたけど。
日本国内で使用するなら、その点を確認してから購入して下さい。
ちなみにgalaxy S6/S6Edgeのグローバルモデルもありませんでした。

書込番号:18660242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ108

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

左上の『NTTDOCOMO』を消したい

2015/04/07 02:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 ITITさん
クチコミ投稿数:106件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度4

可能でしょうか?

書込番号:18656506

ナイスクチコミ!21


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/04/07 06:32(1年以上前)

SIM無しで使う

書込番号:18656663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/04/07 07:35(1年以上前)

無理

書込番号:18656758

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2015/04/07 13:03(1年以上前)

見えないように
黒のテープをはりつける。

書込番号:18657511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/07 15:01(1年以上前)

端末(メーカー)の仕様です。(ロック画面時についてのご質問の場合でしたらスルーして下さい。)
※別の製造メーカーなどの各機種によっては「ロック画面時のみ『NTTDOCOMO』の表示あり」のタイプもあります。
通常時のホーム画面のステータスバーには表示されないタイプもありますよ。

書込番号:18657761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/04/07 23:32(1年以上前)

無理難題スレ!

書込番号:18659316

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/04/08 00:07(1年以上前)

XDAのAscend Mate7スレッドでも盛り上っていることから全世界的に不評なキャリア表示
http://forum.xda-developers.com/mate-7/help/remove-carrier-t3052603

対応方法は難易度高いですね。
root権限とってxposed導入
EMUIテーマファイルでキャリア表示ないテーマファイル作成できるか解析中

書込番号:18659445 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:217件

2015/04/10 22:20(1年以上前)

SIMフリーなのにDOCOMOの表示が出るんですか?それはちょっと嫌だな〜消せるならけしたいですよね。

書込番号:18668682

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2015/04/11 00:27(1年以上前)

本体はSIMフリーでもドコモの回線使えばDOCOMOと出るでしょそりゃ
その回線を選んだのも本人な訳だし

書込番号:18669100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:217件

2015/04/15 05:34(1年以上前)

DOCOMOの回線だから“DOCOMO”と出るんですね。納得です。
だったら消す必要無いのでは?って思います。

書込番号:18683175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:217件

2015/04/15 05:40(1年以上前)

電源オンの起動時に『DOCOMO』『xd』は表示されますか?
arrowsはSIMを抜いていても起動時に出ます。

書込番号:18683181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2015/04/17 21:06(1年以上前)

電源を入れた時の立ち上がり画面ではdocomoなんて出ませんよ。
HuaweiのマークとAscend Mate 7のロゴですね。
あくまで使用してる回線の名前が画面の左上隅に表示されるだけです。

これはドコモ回線を使ったMVNOまたはドコモのSIMを使う限り仕方の無い事です。
どうしても嫌なら、ソフトバンクかY!mobileのSIMを使うしか無いですね。

書込番号:18691283

ナイスクチコミ!4


水道筋さん
クチコミ投稿数:51件

2016/01/26 11:14(1年以上前)

関連する質問なのですが。NTTDOCOMOの右側に花びらが8つ集まったようなマークが出ています。このマークの意味はなんでしょうか。

書込番号:19526194

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 tono.さん
クチコミ投稿数:28件

先日、この機種を購入しました!
SDカード書き込みの質問の際は回答ありがとうございました。

気に入って使ってますが、気に入らないのが所々アプリの選択画面が出てくれません。

例えば、Chromeでメールアドレスのリンクをクリックすると、何も聞かれずに標準メーラーが起動します。
標準ブラウザやSleipnirでも同様です。

メーラーはGmailやヤフーメールもインストールしてあります。

また、デフォルトアプリの設定はヤフーメールにしてありますし、標準メーラーの「デフォルトでの起動」も何も設定していません。

ブラウザのSleipnirでも「他のブラウザで開く」機能がアプリ選択画面が出ずにSleipnirの別のタブで開きます。

でも、ファイルなどはどのアプリで開くかは選択画面が出ます。

今まで使っていたGALAXY Note3では選択できたのですが、もしかしてこれは私のMate7だけでしょうか?
皆さんのMate7はいかがですか?

よろしけれは回答お願いします。

書込番号:18656098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/04/07 00:19(1年以上前)

デフォルトアプリまわりの設定はクセがありますね。
標準のメールアプリを無効化して使用不可にするとお好みのメーラーが選べるようになります。
当方では1nBoxが選ばれようにできました。

書込番号:18656304 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tono.さん
クチコミ投稿数:28件

2015/04/08 20:38(1年以上前)

偽ぜうすさん、ありがとうございます。

標準メーラーを無効にしたら選択できるようになりました!
でもこの仕様、標準メーラー使わないからいいですけど、何とかならないんですかね〜。

Sleipnirの「他のブラウザで開く」もどうにかできたらいいのですが、こちらはHuaweiさんになんとかしてもらうしかなさそうです。

ありがとうございました!

書込番号:18661795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


beursさん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/10 18:14(1年以上前)

Tono.様
横入りすいません。偽ぜうすさん、宜しくお願い致します。
Ascend mate7を購入し使用していますが、同じくメールリンクがデフォルトのメーラーにて上がります。このメーラー、いくら手動で設定してもエラーとなります。無効にすればgmailが上がりますか?
無効にするとはどういったプロセスを踏むのでしょう? 宜しくお願い致します。

書込番号:18667837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tono.さん
クチコミ投稿数:28件

2015/04/10 19:22(1年以上前)

beursさん、メーラーを無効にするには以下の手順です。

1)設定→アプリを管理を起動
2)「すべて」の中から「メール」を探してタップ
3)アプリ情報が表示されるので「無効にする」

これで、メールを送りたいときにどのメーラーを使うか選択する画面が出てくるようになりました。
やってみてくださいね。


この件について、HUAWEIに問い合わせてます。
回答があったらこちらでお知らせしたいと思います。

書込番号:18668037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


beursさん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/10 21:06(1年以上前)

早速の返信、有難うございました。
無効にする…なんだか怖いのですが←テラシーが低い
やってみます。
ボトムの部分にもデフォルトのメーラーがありますが、どうやってもエラーになり登録できません。
これは何か解決策がありますか?私の設定がわるいのでしょうか?
聞くばかりで申しわけありません。

書込番号:18668396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/04/11 22:22(1年以上前)

> ボトムの部分にもデフォルトのメーラーがありますが、
ホーム画面下に並んでいる5つのアプリのアイコンうちの1つのメーラーのことでしょうか?
既にお試しかもしれませんが、このメーラーのアイコンはデフォルトのメーラーを無効化すると消えます。

1個分のスペースが空いたところでお好みのメーラーのアイコンを移動しておくこともできます。

書込番号:18672099

ナイスクチコミ!1


beursさん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/12 14:59(1年以上前)

設定そのものは出来ない?のですね。
ありがとうございました!

書込番号:18674317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/04/12 21:39(1年以上前)

メールの設定は使用したいメーラーの設定でします。
(Gmailでgoogle.comのメールアドレスのみ使用する場合は特に設定はいりません)

書込番号:18675592

ナイスクチコミ!0


beursさん
クチコミ投稿数:12件

2015/04/16 20:39(1年以上前)

うーん、設定は入れると接続が出来ませんとなって確立しませんでした。

ともかく今はそんなに不自由がないので良しとします(笑) ありがとうございました。^^

書込番号:18688280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 ヘモラさん
クチコミ投稿数:90件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度4

amazonアプリストアを使用している方に質問です。

先日amazonアプリストアでHitman GOをインストールしようとしたのですが、最後の最後で「インストールされていません」と出て終了します。
インストールボタンを押してインストール中になって、そのあとで「インストールされていません」という状態です。
今までにも何度かあったのですが、全て100M以上の大容量アプリでした。

通常のアプリは普通にインストールできます。
今までインストールできなかったのは
Hitman GO
Skateboard Party2
Snoubord Party
の3つです。

amazonアプリストアで大容量アプリをインストールされていた方おられますか?
もしおられるなら私の何かのアプリや設定がおかしいのかもしれません。
Play使えよといわれるかと思いますが、セールだったり無料キャンペーンだったりで手に入れたのでamazonアプリストア使ってます。

・提供元不明のアプリのインストールは許可しています。
・キャッシュやデータの消去は試しました。
・端末の再起動も試しました。
・常駐アプリの停止もしてみました。

書込番号:18654449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/04/06 22:02(1年以上前)

とりあえずSkateboard Party2 Lite版(200MB以上)で試してみましたが当方の端末でもインストールできませんでした。

Amazonアプリに限らずapkファイルを直接開いても同様でAscend Mate7純正のapkインストーラーは大容量のファイルを扱えないようです。

書込番号:18655729 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/04/06 22:31(1年以上前)

PCの開発環境からadb installコマンドでもインストールできず…

書込番号:18655865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ヘモラさん
クチコミ投稿数:90件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/04/07 11:54(1年以上前)

試していただいてありがとうございます。

やはりインストールできないんですね。
気に入ってる端末なんで残念です。
アップデートで改善されるといいですね〜。

書込番号:18657308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

標準

シャッターが作動しないことがしばしば

2015/04/04 10:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 Beechwoodさん
クチコミ投稿数:57件

皆さん、Ascend 7の写真機能に不満はありませんか?
私はしばしばタイミングよくシャッターがきれないことにフラストを感じています。
良いシャッターチャンスだと思って画面のマークを押しても全く無反応なのです。
調子よく切れることもあります。何か使い方が間違っているのでしょうか?

書込番号:18646782

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/04 11:46(1年以上前)

『6インチだけど持ちやすいAscend Mate7実機レビュー:IFA2014』参考サイト ※指紋認証センサーでシャッター切れます。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/254/254218/
背面側は、全体が金属で覆われています。13万画素カメラの下に指紋認証のセンサーがあり、カメラ起動中はシャッターボタンにもなります。(サイト内記事引用)

書込番号:18647023

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/04/04 12:05(1年以上前)

保護フィルムは貼っていませんか?
ものによってはタッチパネル(TP)の反応に悪影響を与えるものもありますので。
貼っていないなら、TP自体の不具合かも知れません。
カメラアプリ表示以外の時も同じ位置の反応が悪くないですか?

書込番号:18647072

ナイスクチコミ!0


スレ主 Beechwoodさん
クチコミ投稿数:57件

2015/04/04 12:59(1年以上前)

保護フィルムは最初から貼ってあったものを使っています。
他のアプリにおけるタッチの反応は問題ないのでカメラの問題ではないかと。
指紋認証を使って裏面のボタンを使うことは知っていますが、指紋認証自体も感度、認識にムラがあり、更に頻繁にオンにすることが煩わしいので今は使っていません。

書込番号:18647191

ナイスクチコミ!5


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/04/04 14:04(1年以上前)

>他のアプリにおけるタッチの反応は問題ない

ならカメラ自体のハードか、そのカメラアプリ(プリイン?)が原因かも知れませんね。
別のカメラアプリを入れて試されてみては?
それでOKならアプリの問題、NGならハードの問題かと。

書込番号:18647373

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/04/04 14:19(1年以上前)

書き忘れましたが一応確認です。

タッチの反応は問題ないのは
「カメラアプリのシャッターボタンがある位置で」
ですね?

書込番号:18647401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/04 15:17(1年以上前)

スレ主さん ファーエウィ・ジャパンのサポートへその不具合症状などを電話orメールで伝えて適切な対応をされることが一番です。
公式『サポート』サイト
http://consumer.huawei.com/jp/support/

書込番号:18647516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/04 17:14(1年以上前)

mate7利用者です。
保護ガラスを使用していますが、カメラもふくめてタップに異常は出たことがないです。
カメラ使用アプリは
標準、facebook内カメラ、instagram、カメラICS、バーコードリーダなどを使用しています。
上記アプリではシャッターがおりなかったことはないです。

書込番号:18647785

ナイスクチコミ!0


スレ主 Beechwoodさん
クチコミ投稿数:57件

2015/04/04 20:36(1年以上前)

シャッター位置で他のアプリの反応は問題ないのかという1985bkoさんからのご質問ですが、特にこの位置だから反応が鈍いという訳ではありません。

実は女房も同じ機種を同じタイミングで購入したので聞いてたのですが、やはり同じ問題があるとのことでした。(皆さんにお聞きする前に聞くべきでした) 実際彼女のMate 7で自分も試してみたのですが、反応しないことが多く、全く同じ症状でした。

皆様問題ないようなのでニコニコのパパさんからのご提案通り、公式サポートにコンタクトしてみます。

書込番号:18648438

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/04/04 20:50(1年以上前)

なるほど。なら端末の不具合の可能性がありますね。
(製造が同ロットなので2台とも同症状?)

ところで別のカメラアプリを入れて試されましたか?
一応、修理依頼する前に、NG(ハードの不具合)だということを確認された方がよろしいかと。

書込番号:18648481

ナイスクチコミ!0


スレ主 Beechwoodさん
クチコミ投稿数:57件

2015/04/04 22:52(1年以上前)

名刺管理ソフトのEightは以前から入れていますが、やはりシャッターがなかなかおりません。
なんとか、撮っていますがかなりまだるっこしいです。

本日Camera360をダウンロードして試してみたらこれはかなり確実にシャッターが切れました。
さらに試してみます。

書込番号:18649002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/04/04 23:27(1年以上前)

私の機種は全く問題が有りませんけど、画面タッチと物理キーによるシャッター双方が不具合なのですか?

書込番号:18649132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/05 08:44(1年以上前)

G6の場合なので参考になるかどうかは分かりませんが、自分もシャッターが切れない?と思う時がちょくちょくありました。
その時の状況をよーく見て見ると、ピント調整に時間がかかっている、どの被写体か迷ってる、露出が定まっていない、等がある様です。
しかも一旦ピントと露出が決まっていても、直ぐに再調整が始まりその時にシャッターボタンを押すタイミングが重なってしまう。 そうするとあれ?撮れない。ってな事に。
特に露出とピンが合致した時そこで固定追尾では無く常時最適露出を探しているような動作をしています。
ファーウェイがそう言う仕様にしているのかもしれませんが、XperiaやiPhoneのカメラとは違う動作です。
一応ご参考にまで

書込番号:18649895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/04/05 08:50(1年以上前)

液晶が大きいので抑えてる手の方が押しっぱなしになっているということはありませんか?


わたしはたまにあります(汗)

書込番号:18649912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/05 11:13(1年以上前)

私も、他の指が液晶に触れているのではと推察します。
1度、端末を持つのではなく、手の平にのせてシャッターを押したらどうなるか試したらどうでしょうか。
失礼ながら、持ち方が悪いような気がしてなりません。

書込番号:18650343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Beechwoodさん
クチコミ投稿数:57件

2015/04/05 16:09(1年以上前)

キッコロ3さん
kkykkさん
皆さん

ご指摘誠にありがとうございます。
まさにご指摘のように写真を撮ろうとして指の一部が画面と接触していたことが明らかになりました。
皮製のカバーを装着しているので、それを支えに撮っているものと自分では思っていたのですが、指の一部が画面の端に触れていたようです。触れる面は枠だけにしてトライしてみたら、見事にシャッターが切れるようになりました。 どんなアプリでも同じです。女房にもやらせたら彼女もシャッターが切れるようになりました。 大変お騒がせして申し訳ありませんでした。 皆様のご指導に大感謝です。

書込番号:18651316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

アプリ起動すると明るさが…

2015/04/04 07:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 test35さん
クチコミ投稿数:8件

先日この端末を購入しました
基本的には満足なのですが一点だけ不満が
画面の明るさがホーム画面だと明るいのにアプリを起動すると少し暗くなります。
明るさの自動調整は切っているのになぜかどのアプリも起動すると少し暗くなり困っています
各種サイトで検索しても設定等が見当たらないのですが、これは仕様なのでしょうか?

書込番号:18646453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/04 08:11(1年以上前)

端末を一度再起動して改善されないか試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:18646504

ナイスクチコミ!0


スレ主 test35さん
クチコミ投稿数:8件

2015/04/04 10:16(1年以上前)

再起動を実施しましたが、変わらずに少し暗くなります。
確認したところゲーム系は変わらないもののChromeと標準ブラウザアプリ、標準メールアプリのみ暗くなる為
試しにChromeの再インストールもしてみましたが改善しませんでした…

書込番号:18646791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/04 12:08(1年以上前)

>確認したところゲーム系は変わらないもののChromeと標準ブラウザアプリ、標準メールアプリのみ暗くなる為
>試しにChromeの再インストールもしてみましたが改善しませんでした…
端末とアプリに照度設定などが無い場合は一度ファーウェイ・ジャパンのサポートへ電話で確認される事をお勧め致します。
公式『サポート』サイト  ※サポートは評判通りでものすごく対応は良いですよ!
http://consumer.huawei.com/jp/support/index.htm

書込番号:18647080

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)