端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年12月12日発売
- 6インチ
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2016年8月11日 22:47 |
![]() |
198 | 12 | 2018年4月21日 01:41 |
![]() |
1 | 1 | 2016年7月29日 06:34 |
![]() |
7 | 8 | 2016年7月29日 22:11 |
![]() |
11 | 10 | 2016年8月24日 15:53 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2016年7月17日 13:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

大筋はこちらのサイトに記載されていますが
http://ggeek.me/archives/post-6664
私が感じた所を数あげます。
○画面表示サイズ変更(大・中・小)
○キャリア名非表示
○CA対応
(onにしているが4G+表示は見た事が無い)
○まだ使っていませんがカメラ機能追加
○6.0になった為セキュリティパッチ2016/6/1
△レスポンス改善は体感できる程は無し
△初期化後もあまり変わらず
××初期化したらナビゲーションバーを隠す事が
出来なくなった。
初期化前は出来ていたはずなのでバク?
××スクリーンショットの音が消えなくなった。
他Huawei機種でも報告あり仕様変更された
ようですね。
書込番号:20079684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EFSF_RGM79さん
ご返答、ご感想ありがとうございます。
当方だけでしょうが、動きがモッサリしており、他の方のレビュー評価が高いのが不思議です。バージョンアップで改善を期待していましたが、過度な期待は無理そうですね。
書込番号:20080786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bamuselottaさん
動作はモッサリとの事で、初期化は試されましたか?先に書いたとうり当方は効果を感じられませんでしたのでお勧めできませんが・・。
ナビゲーションバーの件
bamuselottaさんや他の方はどうでしょうか?
初期化前は大丈夫だったはず・・なので。
(勘違いでなければ)
ちなみに、Huaweiには報告済みです。
書込番号:20081230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

EFSF_RGM79さん
ご返答ありがとうございます。私のascendmate7は購入当初から動きが遅く、wifi環境でも検索などで間が空いてから開いてくる感じです。特にramの空き容量が30%を下回ると如実に遅くなります。ご案内いただいたサイトも拝見しましたが、スコアアップしているようですが、個体に問題がありそうです。他の機種に買い替えするにも6,0インチも見当たらす、気長に捜している状況です。
書込番号:20086992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハズレの機種を引いたのでは?と思えるくらい私の使っているmate7とは使用感が違いますね。
書込番号:20090216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おじょごさん
こんにちは。やはりそうですか。購入当初からなのでおかしいとは思いつつ使用しております。メーカーに相談してみます。ありがとうございました。
書込番号:20091904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様からのご意見を頂戴し、HUAWEIに電話してみました。動作が遅いのは初期化を試したうえで修理することになりました。ついでに6.0のバージョンアップについて尋ねたところ、9月上旬の予定は白紙になったとの事でした。社内でも混乱しているみたいな印象でした。
書込番号:20108018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
こんにちは。また質問させてください。
先日よりポケモンgo を始めました。
wi-fi環境の下では問題なくプレイ出来ますが、外に出て立ち上げるとギャラドスの画面からローディングが進みません。
思いつくものは試してみました。
1,主人と同じ設定に見直し(違っていたところはありませんでした)
2,SDカードを入れアプリを移動し空きを作った
3,GPS制度を良くすると言われるアプリを入れた
4,wi-fiで立ち上げたままLTEになった場合は固まるまでそのままプレイ可能
5,主人のsimと入れ替えてみても同じ
です。
一度外で立ち上げ直すと全く繋がらなくなっています。
同じ症状の人いますか?
何か他に解決策はあるでしょうか
よろしくお願い致します。
書込番号:20074962 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

ポケモンgo の製作者に報告と相談をしましょう。
自分の場合は、同条件で試してみましたが問題なく動作します。
回線とかストレージ容量あとはCPUをパフォーマンスにするなど改善点があるかもしれません。
書込番号:20074980 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

念のため
設定→位置情報 の設定はどうなっていますか?
高精度になってますか?
GPSも参照 ネットワークから取得するAGPS
両方参照する設定です
書込番号:20075136 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

wi-fi使用時は電池節約、外では高性能及び先日入れたGPSアプリが起動するようにしてます。
それでもダメでした
書込番号:20075240 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>bl5bgtspbさん
>GPSも参照 ネットワークから取得するAGPS
これはどの様に設定するのでしょうか
書込番号:20075309 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

android4.4ですよね?それ以上でも構わないですが
メーカーや端末ごとにメニュー項目が違うでしょうから、たどりつき方は自分で調べてください。
機種は違っても
位置情報の取得モードの項目の中に3つの選択肢があるはず。
高精度
GPS ,携帯基地局、wifi基地局など全て参照
電池節約
GPSを参照せず、携帯やwifi基地局を参照
機器のみ
GPSしか見ない設定
高精度を選んでください
ひとつ気になるのは、
wifi使用時に省電力にしています。と書かれている点
上の電池節約の設定になっていて、GPSを見ていないのでは?
書込番号:20075599 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

こんにちは
Huawei P8LiteでPokemonGOやってます。
「最初の青い竜の画面で固まってる」って事ですよね
GPS付け忘れて立ち上げても青い竜の画面はローディングが終わってマップ画面に成ります。
GPSがオフなので、そのマップの画面の上に赤いトーストで「GPSを探しています」みたいなメッセージがでます。
1度キャッシュを取ってあるマップなら一応地図が出ます。初めての場所ならデータがないので青い海の上に居るみたいに成ります。
GPSもAGPSもローディングには全く関係ないかと思うのですが…「マップが現れない。位置がメチャクチャ」などの症状の話しなら関係有ると思います。
色々試してダメなら、
アプリの管理から「ポケモンGO」アプリの
@「キャッシュを削除」
Aそれでダメなら「データ削除」
※(ログインやり直しに成ります。自分はGoogleアカウントでログインしてますがログインすればデータはポケモンGO側のサーバーに残ってるので復活します。もう一つのアカウントの方はやってないので分かりませんが…多分大丈夫かと…)自己責任でお願い(泣)
Bそれでもダメなら「アプリのアンインストール再度 Playストアからインストール」して見てはどうでしょう。
それでもダメなら先の方がおっしゃってる様に運営へ問い合わせた方が良いのではないでしょうか。
書込番号:20075717 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>P8Marshmallowさん
>bl5bgtspbさん
>メモりーべさん
まずは回答有り難うございます。
色々情報少なくて申し訳ありません。
wi-fiでプレイ時は電池節約ですが、LTEの時のGPSは必ず高性能にします。
マップのキャッシュカードがないと読み込まない感じがしますが、それはGPSだけの問題なんでしょうか…
またP8Marshmallowさんが言われました事は既に実行済みで、本日HUAWEIにのサポートに問い合わせた所、最終手段として初期化を言われました。
覚悟してたのでバックアップを取ってから試したいと思います。
あれから色々調べましたが特にこれという情報はまだありませんでした。
初期化がうまく行けばここに報告させていただきます。
書込番号:20076024 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>凪るさん
もしかしたらGoogleアカウントでやってますか?
私も家のWi-Fiでは繋がり、そのまま家の中でモバイルデータ通信に切り替えて外出すると使えるのですが、
外出先で一回アプリを終了し、その後起ち上げると同じ画面から進まない症状がありました。
上記の原因はGoogleアカウントの同期設定がうまくいっていない事でした。
私の場合、Gmailを普段使わないので気付かなかったのですが、外でGmailを起動すると同期されていないためメールが表示できませんでした。
もし同期が原因であれば
「設定」→「(アカウント項目の)Google」→「自分のGmailアドレス」をご確認下さい。
下部にある「今すぐ同期」をタップして同期エラーの項目がある場合アカウントの同期が原因である可能性があります。
対処法としてやった事は、
@Gmailを起動し、左上の三本線のボタンから「設定」を選択し、
自分のGmailアドレスをタップ。「Gmailの同期」のチェックボックスを確認し、チェックがなければチェックを入れる。
A「設定」→「ネットワーク通信を行うアプリ」→下部にある「システムアプリ」→「Gmail」を選択し、バックグラウンドモバイルデータ制限にチェックが入っていない事を確認。入っていた場合はチェックを外す。
上記で設定項目内の同期が正常になっていればアカウントに関しては問題ないと思います。
もし治らない場合は他のGoogleアプリを無効にしていないか?バックグラウンド制限かけていないか?等も確認してみて下さい。
書込番号:20076571
31点

>yamadanagasatさん
回答有り難うございます。
たぶん今までのどの情報より有益な情報な気がします。
gmailはデフォルトのものあぷりは使っておらず別のもので統一して使っていました。
もしかしたらそこだったのかもしれません。
先ほど設定を変えたので、これで外出して試したいと思います。
因みに昨日初期化し、wi-fiでポケゴをプレイする前にLTEでためしたところ読み込みは上手く行きました。
もしgmailの設定だけで解決しない方は初期化も必要かもしれませんね。
また最終結果を載せたいと思います。
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:20077339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポケモンgoに繋がらなくなる現象が解消したのでご報告とお礼申し上げます。
まずは皆様より多数のご意見が戴け、本当に感謝しております。
それによりLTEで歩に繋がらなくなる現象が解消されました。
ありがとうございました。
以下は私が試した事になります。
全てしないといけないわけではないと思いますが、まだ繋がらなくなる現象が改善されない方の為にお役に立てればと思います。
1.端末の初期化
2.ポケモンgoに連携したGoogleアカウントの端末内での同期見直し
3.日付と時刻内のデュアルロックをオン
以上になります。
初期化は最終手段だとはな思いますが、初期化の際はバックアップをお忘れなく!
それではまた何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:20078771 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

同様の状況になったものの、以下の操作だけで解決したのでコメントしておきます。
・Google Backup Transport (Google バックアップ トランスポート)のモバイルデ・ータ通信を「許可」にし、本体を再起動する。
ググってこのページに来た人の参考になれば幸いです。
書込番号:21648843
9点

自分の解決方法を残したいと思います。
バックグラウンドデータの通信を制限していると、Wifiではログイン出来るのに外ではつながらない現象になりました。
以下のやり方は、OS android 5.0です。
設定→データ使用→右上の3つの点クリック→バックグラウンドデータ許可をクリックします。
通信量をケチったせいで、3日間悩みましたよ(笑)
誰かのお役に立てればと\(^o^)/
書込番号:21766994 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
先日アップデートしたグーグル日本語入力のせいで、片手モードがやたら小さく、画面下部に空白ができるような状況になってしまいました。空白は、Mate7特有の症状かと思います。同じような方いらっしゃいますか?コレを改善できる手立てをご存知の方いたら教えてください。デフォルトに戻すか、次のアップデートを待つしかないんですかね。
書込番号:20073633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

片手モードというものを普段使ったことがありませんが、使えるように設定してみたら同じ状態になりました。
ん〜これは確かに小さいですねぇ(笑)
今のところ改善策が見当たりません。次のアプデが来る迄はデフォルトの状態での使用が良いかと。
余談ですが、いつの間にかキーボード内の待受設定ができるようになっておりますね…こんな設定ありましたっけ?
書込番号:20074831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

何の初期費用でしようか。?
simフリーなので端末を買って、ご家庭にwifiあれば、webとかみれますが、通話必要なら、simの契約、月の固定がかかりますよ。事務手数料なら、アマゾンさんで販売しているのだと安くおさえられるようです。通話代、1gbで足りるか、よくよくかんがえてから、つかわれるといいですよ。
書込番号:20062360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それよりも、この機種は docomoのプラチナバンド 800MHz(3G/LTE)を掴みませんが、その点は了解済みですか?
書込番号:20062654
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
この機種は docomoのプラチナバンド 800MHz(LTE)を掴みますよ。
書込番号:20062729
1点

データ専用なのか否か、1GBなのか否か、知らんけど、
U-mobile(ユーモバイル)
●MonoMax8月号(\850-宝島社)に初期費用無料&月額料金2ヶ月無料になるシリアルコード付き☆
らしいよ。
書込番号:20062802
1点

追伸、見かけないトコだと
AIRSIMモバイル( https://airsim.jp/ )
も 先着で、やってるかな。
他人に訊くより、
【格安sim 初期費用なし】で検索しなよ!
スマホは何のためにあるの?
ゲーム機じゃないよん。
書込番号:20062841
1点

皆さんコメントありがとうございます!
ポケモンGOのためにデータ専用でしようと思いまして
Uモバイルの二ヶ月無料はいいですね
でも、三ヶ月目以降はお金が発生するか、二ヶ月目で終わりか。。
検索。。はい。すみませんた
書込番号:20064323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>山崎2884さん
FREETELが8月下旬か9月からポケモンGoのパケット料を無料にするみたいですよ。
使った分だけ安心プランなら1GB499円。
あと、キャンペーンで2年間毎月299円引きになるみたいですね。
初期費用はSIM発行料として3000円+税
がかかりますが、これはどこでもかかります。
ポケモンGoにしか使わないのであれば、8月末のポケモンGo無料化からはそれ以外に使わなければ
100MBまでの299円−値引き299円で実質2年間タダのはずです。
書込番号:20064865
1点

>驢馬主さん
ご指摘いただきましてありがとうございます。
この機種、発売当初は 800MHz(3G/LTE)には対応していませんでした。
が、現在は 3G, LTE共に docomoで使っている Band19に対応しています。
私の勉強不足から、誤った情報を書き込んでしまいました。
申し訳ありません。
書込番号:20076563
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
先行アップデートテスターの件。
6月30日の延期から首を長くしてテスター当選を
待っている方も多いと思います。
9月以降まではまだまだ長いですね…。
予定では本日、当選者に通知がくるとの記載がありましたがアップデート通知は来てるのでしょうか?
今も通知は無いので単にハズレか、まだ来てないのか気になり投稿いたしました。
書込番号:20058265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も同じ状態です。
アップデート来た方の報告が聞きたいです。
書込番号:20058497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今、「新しい更新」確認すると、アップデート出ました。
まだバックアップ等、やってないのでアップデートしてませんが。。。
書込番号:20058998
1点

私も先ほどチェックしたら来てました!
アップデート楽しみです。
書込番号:20059052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先行アップデートテスターって100名ですかね?
私とこ、家族で3台、ascend mate7所有していますが、
3台中、2台がアップデートきました。
なんか100名以上、アップデート配布しているような。
書込番号:20059068
0点

私は既にAndroid 5.1.1になっているので、多分アップデートの通知が来ないかな。。。
書込番号:20059097
2点

残念ながらアプデ来なかった(泣)
Good By Huawei.
書込番号:20059233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報ありがとうございます。僕も通知とかなかったですが、システム更新をポチって見たら無事アップデート出来ました。ちなみにバックアップも何もせずに更新しましたが、何も問題ありませんでした。
書込番号:20060513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

んだよ、落選かよ。
皆様、レポートお願いします
書込番号:20061366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日の朝、アップデートして一日触っていましたが、特に不具合も無く動作しています。
ステータスバーに通信会社が表示されていましたが、非表示に出来るようになり、画面がスッキリしました。
また何かありましたら、レポート致します。
書込番号:20061671
2点

先行テスターに当選された方々おめでとうございます。(残念ながら私はハズレました)
先行テスターに当選され、すでにアップデートされた方に質問です。
Android 6.0にアップデートしても技適マークは確認できるのでしょうか?
ちなみに技適マークは設定→端末情報→認証で確認できます。
(今までMate7をデータ通信、電話はDOCOMOのガラケーの二台使いでしたが、今DOCOMOでは「はじめてスマホ割」というキャンペーンをしているのでMate7一本に統一しようかと考え、DOCOMOサポートに電話で確認したところ、「技適マーク」のついているスマホならば持ち込んだスマホでもOKとの事でしたので質問する次第です)
書込番号:20139892
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

>ユウ20150904さん
過去同じ質問ありましたのでご参考になさって下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=19694885/#tab
書込番号:20039317
2点

情報ありがとうございます>yamadanagasatさん
書込番号:20039341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ユウ20150904さん
メーカーのサポートページではMate7は32GBまでを正式対応しているとの事です。
http://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/index.htm?id=74768
ただ、過去のクチコミでは64GBや128GBのmicroSDXCでも使える場合があるといった報告はあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=18334614/
所有しているMate7にGigastone microSDXC 128GB を入れてみたところ、購入時のexFAT形式ではストレージに容量119GBと表示されますが、データ転送は出来ませんでした。
FAT32にフォーマットすれば使用できる可能性が高いと思いますが、サポート外なので自己責任での使用という事になります。
自分の場合は別途カードリーダーを接続し、MLUSBマウンタというアプリを使用して、そちらから128GBをexFAT形式のまま問題なくカードの読み書きを行っています。(こちらもあくまで自己責任での使用になります)
http://octoba.net/archives/20140927-android-app-usbmounter-371967.html
書込番号:20042310
0点

↑
上記のmicroSDXC 128GBですがexFAT形式のままMate7本体に入れてESファイルエクスプローラーというアプリで内部ストレージにある写真データをコピペしてみたところ、問題なくデータ転送は出来ました。
使用するmicroSDとファイルマネージャーによっては相性の問題等で認識しない場合があるようですm(_ _)m
書込番号:20043007
1点

>mitsukikoさん
以前ゲームハード好きさんが仰っていた通り、公式サイトのFAQで最大128GBまで対応と公表されています。
http://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/index.htm?id=74778
mitsukikoさんの貼られたリンク先(公式サイトの別のFAQ)やスペック欄では未だ最大32GBとの記載のため、今更ながらどちらかに統一して欲しいところです。
いずれにせよ、相性やフォーマットの問題他あるため、お試しになられた通り上手くいかない事もあるようですね。
書込番号:20043054
1点

>mitsukikoさん
>yamadanagasatさん
情報ありがとうございます。
このスレはこれで解決済みとさせて頂きますね。128gのメモリーカード価格.comから注文しました。皆さんありがとう。
書込番号:20044823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ユウ20150904さん
他の方のレビュー等にも書かれていますが、Mate7本体にmicroSDXC 128GBを入れる場合は購入時の初期状態のexFAT形式のままで相性問題等が無ければ使用ができます。逆にFAT32にフォーマットしてしまうと認識されない可能性がありますので、最初の私のレスはスルーして下さいm(_ _)m
書込番号:20044881
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)