Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

Ascend Mate7

  • 16GB

6型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI Ascend Mate7 製品画像
  • Ascend Mate7 [オブシディアン・ブラック]
  • Ascend Mate7 [ムーンライト・シルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

(3673件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

google製アプリについて質問です。

2015/08/01 08:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 nikuryuさん
クチコミ投稿数:92件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度1

ascend mate7を使用して約一ヶ月になります。
概ね満足して使用しておりますが、表題にありますようにgoogle製アプリにて困っていることがあり質問させていただきました。
youtubeアプリ、googleドライブアプリ、googleドキュメントアプリがwifiに接続されている時は普通に表示され使えるのですが、モバイル接続(3G、LTE共に)の時になるとyoutubeアプリは再試行となりgoogleドライブアプリは表示されなくなりダウンロードもできず、googleドキュメントも表示されなくなりこのドキュメントは開けませんとなってしまいます。
解決策ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくご教授お願いします。

書込番号:19016145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件

2015/08/01 11:48(1年以上前)

当然SIMは入っていることと思いますが、どんなSIMですか?

またAPN設定は正しいですか?

書込番号:19016554

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikuryuさん
クチコミ投稿数:92件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度1

2015/08/01 12:01(1年以上前)

>bontyanさん
ありがとうございます、もちろんsimは入れてありますし(ocnのsms対応データsim)インターネット接続は快適にできています。
何故か表記のgoogle製アプリがだめなのです。
playストアにてアプリの更新等もWi-Fi、LTE環境共にできます。

書込番号:19016581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/08/01 13:47(1年以上前)

一部のアプリでモバイル接続のみNGという症状から、個別に「バックグラウンドデータ制限」が掛かってる可能性が先ず考えられます。
念のため確認されてみては。

http://sosukeblog.com/2015/02/05/8034/

書込番号:19016797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikuryuさん
クチコミ投稿数:92件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度1

2015/08/01 16:17(1年以上前)

>りゅぅちんさん
ありがとうございます、表記のアプリはバックグラウンド制限はかけておりませんでした。
何故Wi-Fiだと大丈夫でモバイルデータ接続だとだめなのか未だにわからなくて困っているしだいです。

書込番号:19017054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/02 11:08(1年以上前)

りゅぅちんさんのレスにあるURLにもありますが、
個々のアプリの設定でなく、全体の設定としての「ネットワーク通信を行うアプリ」の下段にある設定もチェックされましたでしょうか?

書込番号:19019295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikuryuさん
クチコミ投稿数:92件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度1

2015/08/02 12:29(1年以上前)

>kkykkさん
アドバイスありがとうございます、そちらもチェックしていますが制限しないようになっております。

書込番号:19019487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ダウンロードスピード

2015/08/01 08:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

以前使っていた、ギャラクシーs4と
ダウンロードのスピードが全然遅いのですが
(同環境のwi-fi使用です)
感覚ですが数倍から10倍は違うと思います。


こんなものでしょうか?
改善策がありましたら教えてください。

書込番号:19016143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/08/01 09:03(1年以上前)

WiFiの接続設定で、リンク速度を確認してください。
古い端末が手元にあるなら、それと比較してください。
また、各種ベンチマークアプリやベンチマークサイトで速度を確認してください。

書込番号:19016194

ナイスクチコミ!2


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/01 11:52(1年以上前)

ダウンロードしたものが違うってオチじゃあないでしょうね。
仮に同じものでも、同時にダウンロードしないと比べることは難しいです。
そこまで遅いと感じるのは、根本的な問題がありそうです。

書込番号:19016568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/08/03 19:11(1年以上前)

P577Ph2mさん返信ありがとうございます。遅くなって申し訳ありません。

古い端末と比較したいのですが、落下して液晶部分が破損しているために

確認ができません。

なぜこんなにスピードが違うのか?です。

書込番号:19022830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/08/03 19:22(1年以上前)

kkykkさん返信ありがとうございます。遅くなって申し訳ありません。

確かに同じものを比較しているわけではないのですが

似たような内容のものを作業していて待ち時間が全然違うので質問させていただきました。

ごめんなさい、今思ったのですがWI-FIのみで現在使用中なのですが

SIMが入るとスピードが変わるのでしょうか?

全然知識なくてすみません、ご存知でしたらよろしくお願いします。

書込番号:19022853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2015/08/04 17:15(1年以上前)

スレ主さんへ

私はHuaweiのMate7とMediapad X1 7.0を使っています、Mediapad X1 7.0で
購入時にスレ主さんと同じ症状に悩みました。

我が家には2つのWi-Fiを設置してますが、メインの光回線のWi-Fiに接続した
場合に、ダウンロード速度が数十~百Kbps程度しか出ず、散々悩むことに。
アップロードには何ら問題ありません。まその時もう一方のWi-Fi親機へは
何の問題も無く高速で接続できます。

原因を探るべく端末側のWi-Fi設定の削除と再設定、Wi-Fi親機のリセット
を繰り返す内に突然高速で接続される様になりました。それ以降は症状は
発生していません。
極めて納得できない症状と解決ですが,参考までに報告させていただきます。

書込番号:19025242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

bluetoothデザリングができない。

2015/08/01 06:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 monchi_70さん
クチコミ投稿数:45件

もしよろしければお教えください。
mate7でbluetoothデザリングができません。
mate7とwindows8のPCで、
mata7を親機としPCでインターネットにつなぎたいです。
手順は以下の通りです。
1 設定→無線とネットワーク→bluetoothをonにする。
2 設定→無線とネットワーク→ペアリング可能なデバイス
  ここでPCとのデザリングはできていると思います。
  mata側ではペアリングされたデバイスとなっており、
  PC側でも接続済みとなっています。
3 設定→無線とネットワーク→その他→デザリングとポータブルアクセス→bluetoothデザリング→共有へ

https://support.google.com/nexus/answer/2812516#bluetooth

6.[Bluetoothテザリング] の横のチェックボックスまたはスイッチをオンにします。接続が確立すると、以下のいずれかの通知が表示され、インターネットに接続できます(Andriod 4.4 以前を搭載する端末の場合、アイコンの表示が多少異なることがあります)。
 Bluetooth テザリング接続が有効です
 テザリングまたはアクセス ポイントによる複数の接続が有効です

となるはずですが、
ペアリングはできていても、デザリング接続は有効にはなっておりません。

mate側で
設定→無線とネットワーク→その他→デザリングとポータブルアクセス→bluetoothデザリング→共有へ
となっていますが、接続有効の通知がありません。
画面上のbleutoothのアイコンも表示されません。

どなたかヒントなどおおしえいただけませんでしょうか。

書込番号:19015925

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/08/01 09:20(1年以上前)

PC側で接続操作を行っていますか。
http://ascii.jp/elem/000/000/923/923196/

書込番号:19016239

ナイスクチコミ!1


スレ主 monchi_70さん
クチコミ投稿数:45件

2015/08/01 16:29(1年以上前)

ありがとうございます。PC側の設定が教えていただいたサイトのような

「アクセスポイント(A)」として表示されず「直接接続」になってしまいます。

これを変更するためのウインドウズアップデートですが、古いパッチのため私の使用しているwindouw8.1にはインストールできません。そのため、接続方法が「アクセスポイント」にはなりません。

できる限りの範囲で調べた結果として「直接接続」でもいけないわけではないでしょうが、私のPCとmete7ではつながらないようです。

ありがとうございました。

書込番号:19017071

ナイスクチコミ!1


スレ主 monchi_70さん
クチコミ投稿数:45件

2015/08/01 17:02(1年以上前)

まず、お教えいただいたことの答えでした。
正確にはできていませんが、私のPCの設定の範囲内でやってみました。
ありがとうございました。

書込番号:19017137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27012件Goodアンサー獲得:3003件

2015/08/01 19:51(1年以上前)

Windows8.1 PCはBluetooth接続が不安定で有る場合が多い様です

Windows UPDATEした上で接続出来るか、確認を

いっその事Windows10に上げてしまう手も有ります

http://teapipin.blog10.fc2.com/blog-entry-515.html

書込番号:19017512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 monchi_70さん
クチコミ投稿数:45件

2015/08/01 21:38(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
10にあげるのは様子を見たいと思います。

親機側の設定で、
無線とネットワーク→bluetooth→ペアリングされたデバイス
でペアリングしたパソコンをクリックすると
名前を変更
ペアを解除
のふたつしかでてきません。
ネットで調べていると、ここで、
プロフィール→インターネットアクセス
http://www.ankopan.com/entry/2015/03/24/204244
とでるようですが、私のmateにはこの表示がありません。
一般的にはここでチェックをいれて初めて
親機側から子機への許可がおりてデザリングができるのではと勝手に考えています。

もう少し調べてみたいと思います。
これでダメなら普通にwifiで接続したいと思います。

いろいとありがとうございました。

書込番号:19017841

ナイスクチコミ!0


スレ主 monchi_70さん
クチコミ投稿数:45件

2015/08/02 05:31(1年以上前)

通知の話

mateの設定で、
wifiデザリングは設定ボタンを押すだけで通知がきますが、
bluetoothデザリングでは設定ボタンを押しても通知がきません。

PC側の話ではなくmate側の問題と思ってきました。

書込番号:19018658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27012件Goodアンサー獲得:3003件

2015/08/02 16:49(1年以上前)

親機:MATE7
子機:PC

なら、MATE7のBluetooth機器一覧に有るPCのインターネットアクセスは無関係です
PC側から見てBluetooth機器一覧に有るMATE7についてインターネットアクセス共有を探す事になります

親機:PC
子機:MATE7

ならPCをADSL等に接続しててブリッジ接続させようとしてるならMATE7から見てBluetooth機器一覧のPCにインターネットアクセスが無いには可能性有るでしょう
(そもそもブリッジ接続させる機能はデフォルトでWindows8.1には無かったと思います)

書込番号:19020033 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27012件Goodアンサー獲得:3003件

2015/08/02 16:52(1年以上前)

PC側からの接続アクションは以下を参照


http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/connect-bluetooth-pan#1TC=windows-vista

書込番号:19020037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 monchi_70さん
クチコミ投稿数:45件

2015/08/02 20:45(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
無事接続することができました。
PC側の問題としていろいろ試したところ、
bluetoothデバイス→パーソナルエリアネット―ワーク→mate7→接続設定

直接接続しか選択肢がなかったのですが、
クリックしまくっていたら
アクセスポイント
が表示され無事接続できました。

原因が分からないのですっきりしませんが、
とりあえず接続することができたので
これでよしとすることに致しました。

いろいろお付き合いいただき誠にありがとうございました。

書込番号:19020638

ナイスクチコミ!0


スレ主 monchi_70さん
クチコミ投稿数:45件

2015/08/03 07:12(1年以上前)

今朝確認しましたが、できなくなっていました。
BLUETOOTHデバイス→パーソナルエリアネットワークの参加→接続方法
ですが、

昨日夕方までは 直接接続
夕方以降は   アクセスポイント(治った原因はわかりません。)
今朝は     直接接続(戻った原因もわかりません。)

です。
パソコン側の問題であることは確定しました。
マイクロソフトから修正パッチがでていればよいですが、
古くて私のPCにインストールできませんし、
ちょっとお手上げです。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:19021537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27012件Goodアンサー獲得:3003件

2015/08/03 21:08(1年以上前)

PCの省電力設定でBluetoothが停止する設定なら切断されてしまうでしょうね

書込番号:19023134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 monchi_70さん
クチコミ投稿数:45件

2015/08/04 07:21(1年以上前)

ありがとうございます。
省電力設定は関係がなさそうです。
そもそもつながらないのです。
ファイルのやり取りしたりはできるのですが、
このPCはbluetoothで親機のネットにつなぐ気がなさそうで困っています。

書込番号:19024149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27012件Goodアンサー獲得:3003件

2015/08/07 00:49(1年以上前)

PANUプロファイルをPCが持っている必要有ります、が、それが無い可能性が考えられます

http://s.news.mynavi.jp/column/androidnow/059/

書込番号:19031460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 monchi_70さん
クチコミ投稿数:45件

2015/08/07 07:08(1年以上前)

ご連絡ありがとうございました。
このアップデートの日付が2014年で少し古いので、
私のPCにはインストールできないのです。

折角の情報でしたが残念です。
重ね重ねありがとうございました。

書込番号:19031731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2015/08/21 20:28(1年以上前)

自分もbluetoothでwinタブにテザリングしてます。
自分はEASY TETHER PROというアプリを使用しています。有料です。
これをスマホに入れて、windowsの方にもこれのドライバを入れます。公式ページにありますが設定他英語なので、ぐぐれば詳しく導入方法が書かれてるとこがあるので参考にしてください。
あと本体設定からbluetoothを選び、下のメニューから検出タイムアウト設定からタイムアウトしないにするといいと思います。
テザリングほか、ウェアラブル端末とかもそうですが、すぐbluetooth接続してくれます。

書込番号:19071097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2015/08/21 20:33(1年以上前)

ちなみにeasy tether proは、本来テザリングできないドコモの白ロムでもテザリング可能です。

書込番号:19071109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 monchi_70さん
クチコミ投稿数:45件

2015/08/24 06:01(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございました。
現在はあきらめてwifi接続をしております。

これならbluetooth接続できそうねですね。
ありがとうございました。

導入を前向きに検討してみたいと思います。

書込番号:19078356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

NovaLauncher環境下にて、Yahoo!ファイナンスのポートフォリオウィジェットを設定しており、ファイナンスアプリ内でウィジェット設定(更新間隔:30秒もしくは1分)を行った直後は更新されますが、一定時間を過ぎると更新されません。当該アプリ開閉後も更新はされていません。

設定>保護されたアプリで当該アプリを「保護」にしていますが、うまく更新されないようです。
どなたか同じような現象が発生し、解決された方がいればご教示いただけたら幸いです。

android自体、初めて使用するもので設定ミスもありえるかもしれませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:19014707

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2015/08/12 22:55(1年以上前)

Yahoo!ファイナンスのサポートに問い合わせさせていただき解決しました。
「設定」⇒「省電力」⇒「電源プラン」にてパフォーマンス以外に設定していると、ウィジェットが更新されないことがあるとのことで、「パフォーマンス」に設定したところ、無事に更新されるようになりました。

書込番号:19046881

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 熊本で使ってる人いませんか?

2015/07/30 23:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 masa776さん
クチコミ投稿数:9件

前から気になっていて欲しくなりました!
ただ、FOMA+非対応との事でその辺りどうなのかなと^_^;
熊本市から少し離れた所に住んでいます。
似たような地域にお住まいのでもよければおねがいします!

書込番号:19012660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2015/07/31 02:36(1年以上前)

私は岡山市中心部のマンションに住んでいます。もちろん4Gエリアです。
 以前は、ソフトバンクのiphone5を使っていて、特に問題なく使えていたのですが、大きな画面が欲しくて、色々なサイトで調べまくって、Ascend Mate7に辿り着きました。購入する前に、ただ一つ気になったのが、あなたと同じく<FOMA+非対応>という点だったのですが、住んでいるところが4Gエリアでしたので、大丈夫だろうと判断して、夫婦で購入に踏み切りました。契約したSIMは、嫁が楽天モバイル、私がビックSIMでした。
 実際使ってみたところ、液晶のきれいさ、広さは文句のつけようがありませんでしたし、指紋認証も便利で安心できる点などが多くあり、満足度はとても高かったです。
 でも、どうしても我慢できない点が1点のみあり、泣く泣く手放しました。その1点とは、住んでいるマンションの奥の部屋で、着信も発信もできないという点です。原因は、あの<FOMA+非対応>にありました。住んでいるところは、4G対応エリアでも、奥の部屋にはB6(800MHz)の帯域しか届いていなかったようで、B6(800MHz)に対応していないAscend Mate7では改善が見込めないことに気付いたのです。

 結局、泣く泣くB6(800MHz)の帯域に対応しているZENFONE2に買い替えました。結果、奥の部屋でも、着信・発信が問題なくできるようになりました!

 長々と書きましたが、私が言いたいのは、電話を重視するのであれば、住んでいるところがFOMAプラスエリアの人はもちろんのこと、4Gエリアの人もB6(800MHz)対応の機種を購入するに越したことはない、ということです。都会の中で生活していてもB6(800MHz)しか届かないところもあるでしょうし、B6(800MHz)しか届かない田舎に行くこともあるでしょうから、購入する際は、B6(800MHz)帯域に対応した製品を選択されることを強くおすすめします。

 でも、もし今度Ascend Mate8が新しく出て、対応する帯域が改善されれば、また買い替えたいなと、嫁には内緒で密かに企んでいます(笑)

書込番号:19013053

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa776さん
クチコミ投稿数:9件

2015/07/31 08:36(1年以上前)

クィールさんありがとうございます!

実体験ためになります!
やはりAscend Mate7は諦めます、未練タラタラですが(T_T)

自分もAscend Mate8狙いで今回は我慢して
P8 liteにします!

ありがとうございました(^0^)

書込番号:19013387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MVNO(ドコモ)電波について

2015/07/30 16:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

LTE対応エリアでLTEが届かなくなるような建物内では入ったり入らなかったりでしょうか?
バント6が山とか?バント19が建物内?
ネットではバント6がメイン、ドコモに電話して聞いてみたら19がメイン…(どっちー??)
もうわからなくなりました…
それで実際使用してる人の感想が知りたいと思いまして、どのような場所で電波が届かなくなるのか教えてくださいm(__)m

書込番号:19011540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kumakeiさん
クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:606件

2015/07/30 19:14(1年以上前)

バンド6がでているので主さんの聞きたいのはFOMAプラス(3G)の電波のつかみ具合の話でしょうか?

FOMAプラスはほぼバンド6で構成されてますが、都市部の一部でバンド19が存在しますのでFOMAプラスエリア全てで使いたい場合は両方対応している必要があるかとおもいます。

電波の入りを気にするのであれば6も19も両方入る端末選ばれたほうが良いですよ

書込番号:19011881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/07/30 20:14(1年以上前)

kumakeiさん返信ありがとうこざいます。

確かに3Gの掴み具合いなのですが
書き方が悪かったみたいなので短くします。

LTE対応エリアでLTEが届かなくなるような建物内では 入ったり入らなかったりでしょうか?
以外に普通に届くとかビルの中でも窓際ならとか
実際使用してる人の感想が知りたいと思いまし て、どのような場所で電波が届かなくなるのか教えて くださいm(__)m

書込番号:19012041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/07/30 20:42(1年以上前)

こんばんは

>実際使用してる人の感想が知りたいと思いまして、どのような場所で電波が届かなくなるのか教えて くださいm(__)m

MVNO(ドコモ系)を使用しています。

実際に使用していて、通常の市街地でLTEの電波がかなり弱くなる、あるいはぎりぎり届かなくなる(3Gに切り換わる)場所は、延べ床面先が広い堅牢な庁舎ビルなどの鉄筋コンクリート造の建物の中央あたりや地下1階(わずかに天窓がある程度)がそうなっています。ただ実際そんな場所は多くはないです。

書込番号:19012138

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/07/30 20:58(1年以上前)

LVEledeviさん返信ありがとうこざいます!

ぎりぎり届かなくなる(3Gに 切り換わる)場所は、延べ床面先が広い堅牢な庁舎ビ ルなどの鉄筋コンクリート造の建物の中央あたりや地 下1階(わずかに天窓がある程度)
↑すごくわかりやすく説明してもらえて感謝です!

イメージが浮かんできます(^^)
仕事がビルの中で窓際なので普通に届きそうです!

書込番号:19012186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)