端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年12月12日発売
- 6インチ
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2015年3月17日 11:47 |
![]() |
8 | 4 | 2015年3月17日 00:02 |
![]() |
5 | 8 | 2015年3月16日 14:32 |
![]() |
3 | 4 | 2015年3月17日 21:40 |
![]() |
27 | 11 | 2015年3月13日 12:41 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2015年3月13日 12:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
バッテリー持ちは皆さんどのくらいですか?
これから購入したいのですがどのくらい持つか心配です。いま持ってますNexus5だと朝100%でいまは30 %です
書込番号:18586171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


購入している人と言えば「レビュー投稿数:39人」「満足度☆4.69」と過去スレを全て隈なく閲覧すれば回答は山ほどあります。
本機種は「バッテリー容量:4100mAh」で他社よりも画面サイズ6インチに対して容量が多くバッテリーの持ち時間が長いことは想定できると思いますよ。
書込番号:18586662
0点

Mate7、Nexus5両方持っていますが、Android機でNexus5くらいバッテリーの保ちが悪い端末を私は知りません。
またMate7くらい保ちのいい端末も知りません。
私が比べたところでは、同じ使い方で2倍以上保ちます。
書込番号:18587401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね。
はじめてのAndroid端末がNexus5だったのでこんなもんかなと思ってたのでmate7買います。
書込番号:18587740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
この機種に限った現象ではないのでしょうが、シロウトにご助言を。ガラケーのdocomoやAUへのEメール送信ですが、
最初の一回目はうまく送信できます。そこから返信が返ってきて受信でき、それにまた返信しようとすると送信拒否の
英文メールが送られてきて、送信できないままになってしまします。AUのiphonとのEメールでの送受信ではこのようなことはおきません。どういう理由が考えられるのでしょうか。スマホでGmailを使うのは初めてですが、ちょっと戸惑っています。
4点

Gmailを拒否されるのはありえるね。
知人のAUに送ったメールは届かなかった、設定を変えてもらって届くようになった。
私のパソコンも兄からのGmailを拒否する設定になっていた。もちろん拒否しないようにしたけれど。
無料のメールアドレスは広告やよからぬメールを送る方がよく使うようだ。
拒否されないためにはちゃんとしたアカウントを設定するほうが良いね、ジャマくさいけれど。
書込番号:18585889
0点

受信したキャリアメール側の迷惑メール対策が原因です。
(Gmailはキャリアメールではないのでパソコンメールと見なされ迷惑メールの一部と判断されて受信を拒否されてしまいます。)
面倒ですが送信した相手側にメールアドレス変更のお知らせを直接伝える又は電話などで伝えて(迷惑メールでは無い)受信設定の変更をお願いする必要があります。
書込番号:18586041
1点

すばやいご返信感謝いたします。
家族のガラケーの受信リストに追加し、Eメール送付したところ送信はできましたが
受信側で、タイトルだけは見れました。ところが本文は<認識できないメール形式のため表示できません>
とでてきました。これはどうなっているのでしょうか?
書込番号:18586281
1点

>受信側で、タイトルだけは見れました。ところが本文は<認識できないメール形式のため表示できません>
>とでてきました。これはどうなっているのでしょうか?
ドコモ公式『ホーム / お知らせ / 迷惑メールでお困りの方へ / 迷惑メール対策の設定一覧 / 受信/拒否設定 / iモードからの設定』https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/domain/setting/
au公式『auケータイ】特定のメールアドレスからのメールを受信したい(受信リスト設定)』
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k13121823787
書込番号:18586731
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
Ascend Mate7 にてIMAPでドコモメールを運用している方はおられるでしょうか?
当方、fomaSIMをAscend Mate7に挿しましたが、通信のアンテナが立ちませんでした。
APNはSPモードを新規で作り設定しました。
アンテナが立たないと、docomo IDが「利用する」に変更できないため、設定が出来ません。
fomaプラスエリアが使用できないのは解っているのですが、
普通にプラスではないfomaエリアも通信出来ないのでしょうか?
解る方がおられましたら、ご教示よろしくお願いします。
現在の状況。
SPモードの契約はしております。
mopera Uも必要かと思い、契約してみましたがダメでした・・・
1点

FOMAカードはLTE(4G)専用端末では利用出来ません。
Xiカードへ契約変更してmoperaUなどの追加オプションも必要です。
詳細はドコモまでご確認して下さい。
書込番号:18582289
0点

ドコモメールがどうしても必要ならFOMA契約残して別途格安SIMで運用するとか駄目?
書込番号:18582393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらのsimフリー機は4G専用機なんですね。
ありがとうございました。
諦めて、ガラケーで今まで通り受信するようにします。
書込番号:18582906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

格安simで運用してるのですが、
その格安simで、ドコモメールを受信したかったのです。
説明が、わかりにくくてすみません・・・
書込番号:18582938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずはfomaSIM使えるドコモ白ロム必要です。
Google検索でキーワード
【ドコモメール mvno】 で検索してみましょう
それで理解出来ないようならスレ主さんにはハードル高いので、諦めましょう。
書込番号:18583020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かんぴょう農家 さん
意味がわかりました。
設定はAscend Mate7 でしなくてもよかったんですね。
助かりました。
誰かに端末だけ借りて、設定だけさせてもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:18583873
0点


武道塔 様
詳細ありがとうございます。
大体の流れはわかっていたので、あとはfomaSIMで通信が出来るスマホを用意すればいけそうです。
大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:18584646
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
MediaPad X1を持っているのですが、UIのせいかアプリがインストールできません。そこでセカンド機としてMate7の購入を考えているのですが、インストールして楽しんでいる方はいますか?
2点

ご希望のゲームが遊べるか分かりませんが参考にご覧下さい。
下記サイトの記事を引用します。AnTuTu Benchmark v5.5の検証結果は''43637''
http://sosukeblog.com/2015/01/05/7194/
「スコア的にはGalaxy Note 4よりは劣るものの、Galaxy S5やHTC One M8よりは上という結果に。
個々のCPUの性能の低さをコア数でカバーした感じです。
上を見ればキリはありませんが、少し激しく(動きの激しいゲームとか)使っても、このスコアなら問題は無いはずです。」だそうです。
書込番号:18581349
1点

モバイル通信機能はありませんが究極のゲーム用タブレットはご存知ですか。
『ゲーマーのための究極のタブレット:NVIDIA SHIELDタブレットは Android 5.0 Lollipop 対応。』
http://shield.nvidia.co.jp/gaming-tablet/
書込番号:18581457
0点

SDガンダムっていうのは、「SDガンダム ジージェネレーション フロンティア」のことですか?
Ascend Mate7で、問題無くインストールできましたよ。
でも、MediaPad X1でも問題無くインストールできました。
ゲームはやっていないけど。
書込番号:18581599
0点

SDガンダムオペレーションズのことですが、今年より新規インストールはできなくしているようで、私の確認不足でした。インストールしているタブレットでは遊べるようでどうもBANDAIナムコのやり方はりかいできませんね!
書込番号:18589492
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
ブラックですが、今日届きました。どうぞ宜しくです。
今まではエクスペリアでしたので、MediaGOで簡単に転送できたのですが、この機種にはそのようなソフトが無いようですので、只今のところ、四苦八苦しているところです。
仮にソフトがあるようでしたら教えて欲しいのですが、無い場合はどこのフォルダにぶちこんだら良いのでしょうか。
64GBのmicroSDを刺してあるので、USB接続にしたらmicroSDだけが認識されました。
買ったハイレゾ音源は使えないので、CDからリッピングしたmp3ファイルを使おうかと思います。
ググっても過去のクチコミを見ても、さっぱり分からずです…
5点

ASUSのタブレットとポラロイドのスマホを使っています。
音楽ファイルはWMAのがたくさんあった動画はWMV、どちらもWindows用のファイルですね。
タブレットもスマホも認識しません。
どのファイルが再生できるかメールに添付でタブレットに送ってM再生するもMP3以外はダメ。
仕方がないのでパソコンでエンコードした、音楽はMP3に変換、動画はMXプレーヤーを入れてFLVやMP4ファイルで再生。
友もスマホを買ったが音楽が聴けないという、MP3ファイルの音楽をMicroSDに入れてプレゼントだ。
エンコードのやり方も覚えてもらわないといけない。
パソコンでmicroSDカードにファイルを入れてタブレットとスマホに挿入。
内部ストレージだけの機械では、送るのにはUSBケーブルで繋いでという方法でしょうね。。
書込番号:18571456
3点

USB接続すると、通知にデバイスファイルマネージャと表示されるので、それをタップして、メディアデバイス(MTP)を指定します。
すると、PC側では、エクスプローラで、SDカードと内部ストレージの両方見る事が出来るようになりますので、例えばSDカードに「Music」フォルダーを作成して、そこにMP3ファイルをコピーします。
コピー時に再生できない可能性があるという様なメッセージが出ますが、構わずコピーします(複数ファイルがある場合は、「すべてのファイルを対象にする」をチェックして)。
書込番号:18571562
3点

Android端末ですからGoogle公式『パソコンから端末に音楽を転送する』の解説をご覧下さい。
https://support.google.com/googleplay/answer/1101500?hl=ja
『Android File Transfer』ダウンロードサイトです。
https://www.android.com/filetransfer/
書込番号:18571582
3点

『Google Play Music』アプリサイト。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.music&hl=ja
書込番号:18571599
5点

追記すると、私は、SDカードのMusicフォルダの中にさらに、アーティストやアルバムのフォルダを階層的に作っています。
再生は、プリインストールの「音楽」アプリで可能ですが、私は、ファイル名の並びで再生したいので、Music Folder Player Free (ZorillaSoft)というのを使用しています。
書込番号:18571678
2点

皆さん、有難うございます。
今まではググれば大体解決できたのですが、今回ばかりは、はてなマークが頭の上に浮かんでしまいましたので、初めてクチコミに書き込みました。
とても速いレスなので、大変驚いています。
これから皆さんが書き込んで下さいました内容を試して、またご報告させていただきます。
書込番号:18571826
1点

nobu1002さんが投稿された方法で解決しました。
USBマストストレージになっていたものをメディアデバイスにしましたら、内部と外部のストレージが表示されまして、Musicホルダを作ってmp3ファイルを入れたら一発でできました。
有難うございました。
書込番号:18571927
2点

既に解決しているようですが、
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20140924_668020.html
Ascend G6ですが、ここのケータイWatch記事によるとウィジェットの音楽プレイヤーが、意外と多機能で使いやすいそうです。
「パソコンとAscend G6をUSBケーブルで接続して、表示されるAscend G6のフォルダ一覧から「music」というフォルダを開く。さきほどコピーした楽曲のデータを「ペースト」。これでコピー完了です。」
と言うように簡単にコピー出来たとのこと。
私は別機種ですがPCのWindows Media Playerにて音楽CDをリッピングしたWMAデータをF-03DへUSB転送してBluetoothイヤホンで音楽を楽しんでいます。
書込番号:18572146
1点

> 買ったハイレゾ音源は使えないので、
このスレの主旨から外れますが、ハイレゾに大変興味があります。
Xperiaでハイレゾをお楽しみだったのですね。
私はハイレゾ対応スマホ持っておらずその代わりハイレゾ対応ウォークマンNW-A16持ってます。
まだハイレゾ音源を購入してませんが、CD音源と比べてどうですか?
ハイレゾだと圧倒的に音質が向上しますか?
書込番号:18572267
1点

マグドリ00さん
ハイレゾはエクスペリアではなくウォークマンで聴いていました。
moraでJ-POPはCDよりも少し割高ですが、クラッシックは安いですね。
付属のイヤフォンでしたが、初めて聴いたときは目の前にいるかのようでした。
ファイルの容量が大きいので、64GBでも20〜30アルバム程度しか入りません。
ちなみに、エクスペリアよりもウォークマンの方が音は良いみたいですよ。
書込番号:18572672
1点

情報ありがとうございます。
大変参考になりました。
今はNW-A16でWMA圧縮音源をDSEE HXでハイレゾ相当にアップスケーリングして視聴してますが、それでも違いが分かりますね。
イヤホンはソニーのXBA-3SLでハイレゾ対応ではないですけどね(^^;
書込番号:18573487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
DMMから届いて設定しています。
端末の設定をして再起動をしたら「システムUIを終了します」とエラーが出ます。
OKを押してもまたポップアップで出てきます。
また再起動をしても同じ症状です。
どうしたら良いのでしょうか?
書込番号:18571291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この質問は、ニコニコのパパさんがとても詳しいので、是非回答をお願いします。
書込番号:18571303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(類似質問スレッドへのコメントを流用させて頂きます。)
端末とOSが異なる為下記の操作方法に違いがあるかも知れません。
※設定>アプリ>すべて>システムUIの「キャッシュを消去」を試してみてはいかがでしょうか。
以下も参考にどうぞ
Android端末ではアプリを起動している状態からホームキーでホーム画面に戻っても利用したアプリは終了していません。
またバックキーでホーム画面に戻っても終了できないアプリもあります。このような場合「アプリケーション管理」から終了させることができます。
アプリの中には重要なシステムに関わるものもあり間違って強制終了した場合には正常に動作しなくなる場合があるので操作には注意が必要です。
「最近使ったアプリ」にはアプリの使用履歴が表示されますがアプリは終了されません。PCでいうところの所謂“スリープ”のような状態で一時保存(キャッシュ)されています。
これらのキャッシュはアプリ起動中に比べれば容量は小さいものの作業用メモリを使用しその数が多くなるとメモリ不足の原因となる可能性も否めません。
ほとんどのアプリでは一度使ったり表示したりするごとにデータを記録しておく“キャッシュ”が保存(蓄積)されます。
これらのキャッシュには次に同じアプリを使う際にすばやく読み込みできるなどのメリットもありますが多くのアプリのキャッシュがたまりすぎてしまうと作業用メモリを圧迫したりキャッシュの検索と読み出しに時間がかかったりして動作が遅くなる原因になる可能性があると考えられます。定期的にキャッシュを消去する習慣をつけましょう。
使わなくなった(不要な)アプリがたくさんたまってくると作業用メモリを圧迫して動作が遅くなったり重くなったりする原因になる可能性があります。
もし作業用メモリの空き容量が少なくなっているようなら不要なアプリは削除(アンインストール)してしまいましょう。
書込番号:18571370
1点

電源オフ→一旦SIMカードを抜く→電源オン、では正常に起動しますか?
書込番号:18571467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうござます。
届いてすぐ電源を入れてWi-FiとGoogleアカウントや画面の設定をしてアプリを3個ダウンロードしただけでSIMは、まだ入れてない状態でした。
ニコニコのパパさんのアドバイス通りシステムUIのキャッシュを消去してもエラーが消えず、工場出荷の状態に戻したらエラーがおさまったのでSIMを入れて様子を見てみます。
書込番号:18572592
2点

>工場出荷の状態に戻したらエラーがおさまったのでSIMを入れて様子を見てみます。
端末の初期化をされたのですね。これで基本的には端末には不具合がない状態となりました。
仮にご質問時と同様の症状が現れるような場合は初期不良(故障)かと思います。
この場合は速やかにサポートへ連絡して適切な対応を行って下さい。
書込番号:18573359
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)