端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年12月12日発売
- 6インチ
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 1 | 2016年3月23日 22:43 |
![]() |
0 | 3 | 2016年3月21日 22:19 |
![]() |
47 | 7 | 2016年3月20日 20:45 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2016年3月14日 20:49 |
![]() |
2 | 2 | 2016年3月12日 08:20 |
![]() |
10 | 6 | 2016年3月8日 07:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
初めまして。
宜しくお願い致します。
表題の件ですが、MNPでMate7に変更し、明日simカードが届くので今の内にこの2タイトルをダウンロードしておこうと思ったのですが、Playストアからダウンロードしようと思ったら、「お使いの端末はこのバージョンに対応していません」と表示されてしまいます。
他のアプリは普通にダウンロードできるのですが、supercellのゲームだけ弾かれてしまいます。
もしかしたらとんでもなく初歩的な設定ミス等かもしれませんが、本日初めて触った端末なので、ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:19722297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

申し訳ありません。
聞くだけではいけないと思い、ネットで色々調べました。
そしてアップデートを更新したら無事インストールボタンが出てきました。
本当にお恥ずかしい質問をしてしまいすみませんでした。
また何か困った事があった時はまず、自分でシッカリ調べてから皆さんにお伺いする様に気を付けます。
書込番号:19722397 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
10日ほど前にMate8を購入しました。Mate8のスレがたっていればそちらに質問したいのですが、まだなのでこちらに質問することをお許しください。
Mate8でTaskerを使っていますが、時間が経つとTaskerで設定したものが全て使えなくなります。Taskerのアイコンをクリックするとまた使えるようになります。また関連があるかわかりませんが、スリープを30秒に設定しているのですが、いつの間にか2分になっています。
何度設定しても同じように2分になってしまいます。
Taskerの設定はいままで使ってきた機種と全く同じにしたので間違いないと思います。
原因が思いつく方がいれば教えてください。
書込番号:19691705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Marshmallow機でのTaskerの動作状況をどこでお調べになりましたか?
当方メイン機のXperiaZ3はまだMarshmallowアプデが提供されてないので調べてませんが、Lollipopのときのバグつぶしにそこそこ時間が掛かっていたようですので、Marshmallowも同様と予想しています。
ただし、実質OS5.2のMarshmallowの場合は、割と早くに正常動作するようになるとは予想してますけども。
Taskerの動作に問題なしの状況になったらMarshmallowにアプデする予定です。
書込番号:19702442
0点

>こえーもんさん
Mata8自体に不具合がいくつかみられるので、Taskerが6.0に対応していないなどと思ってもいませんでした。
たしかにそうですね。
書込番号:19704989
0点

どこをどういじったか説明できないのですが、ここのところ、ひとつの不具合を除いて本機もTaskerも非常に安定しました。
ひとつの不具合というのは、一回 PINコードや指紋登録をしてしまうと、「画面ロックなし」には設定出来なくなってしまいます。
それ以外はいろいろな設定がまとまっていないHuaweiの設定画面以外は満足しています。
書込番号:19716135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
microHDMIが無く、microUSBのみですが、
HDMIのあるTVや、PCモニターなどに
USBポートからこの機の画面を出力する方法はないものですかね?
いろんな所を検索したのですが、今一よく解らなくて
質問しました。
(USB→HDMI変換器とかあるようですが・・)
ご存知の方がいたら宜しくお願いします
5点

usb経由では無理です。
海外では、miracastに対応しているという話もあるようですから、可能性があるとしたら、その程度ですね。
書込番号:18351741
6点

microUSBの端子を使った、HDMI出力には、Sony Xperia等で採用されているMHLとNexus7[2031]やNexus5で採用されているSlimPortがありますが、この機種は両方とも対応していないので、HDMI出力はできないと思います。
蛇足ですが、MHLは、外部電源入力が必要なため、ケーブルだけで繋がるSlimPortの方が扱いやすいです。
また、TVがフルHDの場合、Nexus5のように画面がフルHD(1920x1080)の端末が、ドットバイドットできれいに出力されます。
Ascend Mate 7の説明書には、マルチスクリーンで、TVに表示できる様に書いてありますが、簡単な説明しかなく曖昧です。
うちのTV(BRAVIA)のスクリーンミラーリングという機能を動かすと、Ascend Mate 7側のマルチスクリーンで機器選択できるようになりますので、選択すると、接続したという表示がTV画面に出ますが、それから先に進みません(やり方が悪いのか、機器の互換性の問題か)。
書込番号:18352008
5点

>P577Ph2mさん
早速の回答ありがとうございます。残念ですね
WiFi-directで試してみたのですが、見つかりませんでした
>nobu1002さん
回答ありがとうございます。
偶然我が家もKDL-42W650Aなので、試してみたいと思いますが
Mate7とTVを繋ぐ方法は無線LAN経由なんでしょうか?
また進展がありましたら、是非教えて頂きたいと思います
よろしくお願い致します
書込番号:18352148
2点

>nobu1002さん
やってみたところ表示されました。
TVの近くへ行き、TV側の接続設定でミラーリングを押し、
スマホ側でマルチスクリーンを押すと、TVを検出したので
該当TVをタップすると表示されました。
ただ自動回転は同期されないようで、スマホ側であらかじめ
横向きにしてからマルチスクリーンをタップすると
フル画面で表示できました。
とりあえずmapを表示させたところ、綺麗に表示してくれました
スマホ側の操作に対して、少し遅れがありますが
そこそこ動きました、もっと色々試してみます
書込番号:18352229
6点

そうですか、ミラーリーングで、繋がりましたか。
うちの、KDL-55W802Aでは、うまくいかなかったのですが、TV側の問題の様ですね。
書込番号:18352683
3点

この回答はすでにどこかで出ているかもしれませんが、MHLでmate7をつないだら外部出力できました。
ソフトなどいらず、つないだだけで普通に画面に出力できたので報告いたします。
書込番号:18846182
14点

こちらのスレのことを忘れていました、だいぶ遅いレスですが、MHLケーブルで、HDMI接続できました。
非公式ですが、対応しているようです。
書込番号:19712399
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
最近mate7を購入し、fate goをインストールしましたが、起動させると、問題が発生しましたと表示され、ゲームがスタートしません!
どうしたら良いでしょうか?
書込番号:19688403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、何かのシステム(アプリ?)がアップデートされてなかっただけのようです(^^;)
いま起動できました!
書込番号:19692866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
アドレス帳に突然連絡先が1件も表示されなくなりました。
着信時もアドレス登録してある相手なのに、名前が表示されません。
この症状はこれで2回目です。
ファーウェイのサポートに連絡すると、「初期化してください」とのことで、確かに治るのですがその度にバックアップや再設定で大変面倒な思いをします。
こんな症状になっているかたいらっしゃいますか?
何か原因がわかれば、再発しないようにする方法をとりたいのですが。
0点

その様な事にはなったことはありませんが、本当に初期化が必要なのか怪しいところです。
Mate7の場合、連絡先には本体とGoogleアカウントの2種類あります(SIMに登録できる機種もあります)。
表示される連絡先の設定でどの連絡先を表示するか個別に指定できます(デフォルトは全部)。
この設定が変わると表示されなくなることがあります。
また、Googleアカウントに登録している連絡先は、本体のアカウントの登録を消すと、当然表示されなくなります(アカウントには残っています)。
自分が本体とGoogleアカウントのどちらに登録しているのかは、理解している必要がありますが、いずれの場合でも、連絡先のエクスポートをして、ファイルに取っておけば、本体を初期化しなくても、連絡先のデータをインポートすれば戻せます。
Googleアカウントに登録している場合は、通常、Googleのサーバーには、残っているので、誤って消した場合以外は、そのような必要はないとは思いますのが。
最悪、連絡先の異常動作等だとしても、「アプリを管理」で「連絡先」や「アドレス帳」のデータを消して、本体を再起動して、連絡先をインポートすれば、戻せると思います。
書込番号:19681316
2点

nobu1002さん、ありがとうございます。
使用しているのはGoogleのアカウントに紐付けした連絡先です。
なので初期化すればもとに戻るのは前回実行して成功したこともあるので明らかですが、頻発するととっても煩雑ですよね。
>連絡先のエクスポートをして、ファイルに取っておけば、本体を初期化
>しなくても、連絡先のデータをインポートすれば戻せます。
現状症状が断続的に出ています。
例えば
電話がかかってきたときはアドレス帳登録の発信者が表示されていないのに、切るときには表示されているとか、
連絡先が真っ白だったのに、ふと気づくと表示されていたりとか。
検索にすごく時間がかかっている印象でしょうか。。
そうすると、インポートしてもとに戻すと結果的に連絡先が二重に登録されてしまう恐れもあったりでちと心配です。
G CALLのアプリで通話しているのですが、これと相性悪いのかな、と思ったりしています。
書込番号:19683743
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
今月でドコモの契約が切れますが、殆ど通話はしませんのでカケホーダイが無駄なので、4月中にシムフリーに変えようと以前から色々端末を調べています。第一候補は7だったのですが、FOMA+非対応とのことで8を待っていました。然し日本発売は無さそうとの情報があり、p8maxは正直大きすぎて仕事中(製造業)は身に付けるのが難しく、年齢的に5.5インチではもの足らずエリア問題に不安はあるものの、他に思わしいのがなく九州のかたでFOMA+エリアでも通信できるとのレビューがありましたので思いきってこれにしようかと考えるようになりました。自宅は八王子の郊外でLTEですが少し奥にいくと「H」や「3G」になります。それで東京の郊外で圏外になった場所や経験をお持ちのかたがいらっしゃいましたら、具体的に教えていただきたいのですが。
それを判断材料に決めたいと思っています。よろしくお願いいたします。
書込番号:19652241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/mate7-jp.htm#anchor
ASCEND G6、G620S、MATE7はBAND6非対応のままです
そもそも技適申請してません
書込番号:19652259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しかもFOMA+(BAND VI)は関東都心部は今後LTE(BAND19)に変更してスピードUPさせるのでBAND VIエリアは逆に狭くなります
MATE7でも結局問題なくなりますけどね
書込番号:19652264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。
今現在は圏外になる(FOMA+)エリアでも近いうちには圏内になる
、という認識で良いでしょうか?
書込番号:19652319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LTE(BAND19)としては、そうですが通話エリア(BAND VI)としては圏外のままでは
なので3G通話では改善しないでしょう
LINE、iP電話でカバーするしかないでしょうね
書込番号:19652503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6インチクラスのスマホでFOMAプラス対応は下記もございます
フリーテルサムライ極
http://kakaku.com/item/J0000017887/
ZenFone 2 Laser ZE601KL
http://kakaku.com/item/J0000017855/
書込番号:19653229
4点

>舞来餡銘さん
>YPVS.さん
ありがとうございました。
あれからyモバイルではどうか調べてみましたがよくわかりませんでした。SOFTBANK系列なので、多分ドコモ系列よりエリアは狭いのでしょうね。
それで、もう少し教えていただきたいのですが、ラインやIP電話が使えると言うことは、FOMA+エリアでの通常の通話は圏外で出来ないが、通信(ネットやメール)はできるということでしょうか?
私は通話はほとんど家族としかしませんので(それも月に数回、1分以内、最近、子供たちにはラインにしろと言われ
ています)それならば問題ないのですが。
2つの機種は、極みは評判でzenphonはデザインでパス外しました。
書込番号:19670258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)