端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年12月12日発売
- 6インチ
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2015年10月21日 13:42 |
![]() |
0 | 2 | 2015年10月19日 19:40 |
![]() |
2 | 2 | 2015年10月19日 04:47 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2015年10月18日 20:16 |
![]() |
2 | 2 | 2015年10月17日 22:39 |
![]() |
4 | 7 | 2015年10月17日 08:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
初歩的な質問で申し訳ありません。
自宅にあるルーターでwi-fi接続しようとしたのですが、全く繋がらず…今までの携帯で繋がらなかったことがなかったので、まさか機種的に対応していないとも思っていなかった自分が悪いのですが。。。
バッファロー
WHR-300HP2を使用しています。
11/n/g/bというのに対応しているルーターです。
やはりこちらのルーターだとmate7でwifiは使えませんでしょうか?
1点

Ascend Mate7が対応している形式はWi-Fi IEEE802.11 a/b/g/n Dual-Band、ですから本来ならば接続出来るはずです。
接続出来るとしたらaを抜いたb/g/nのどれかに接続出来るはずですよ。
Wi−Fiをオンにしても全く電波を拾っていない状況なのでしょうか?それともIPアドレスなどが取得できない状況なのでしょうか。
書込番号:19011298
1点

バッファローのWIFI設定が不明なので何とも言えません
*セキュリティレベルの設定
WEP or WPA or WPA2
*チャンネル設定
自動 or CH1-13いずれかの固定
状況が分からないと何とも
書込番号:19011304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種的に対応してないってことはないです。
手動で設定したらつながると思います。
手動設定は簡単です。
端末に入力するパスワードのところで、無線ルーターに貼ってある暗号キーを入力するだけです。
書込番号:19013456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返答してなかったみたいで!
無事つながりました…何が原因だったのかがわからないままですが_:(´◇` 」∠ ):_
ありがとうございました!
書込番号:19246403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
素人なら、無理やりアップデートしないほうがいいと思います。
文鎮化させたいなら話は別ですが、そうでないなら素直に公式アップデートを待ちましょう。
書込番号:19241473
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
またまた、質問させていただきます...
ロリポップに更新しようか悩んでおります...やり方はもう分かっているのですが、どんな利点があるか教えて貰いたいです...そして、欠点を教えて貰いたいです
書込番号:19238824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新機能がいろいろ増えています。
たくさんありますから、具体的には検索してください。一瞬で無数の解説ページが出てきますよ。
また、各種セキュリティ・アップデートが含まれますから、基本的にはやったほうがよいです。
ただしOSのアップデートにはリスクが伴います。
なんらかの不都合が出たり、動かないアプリが出る可能性はゼロではないです。もっとも、5になってもうだいぶたちますし、致命的欠陥に遭遇することはあまりないでしょう。
現状とくに不満はない、安定した環境を変えたくない、セキュリティ上のリスクは甘んじて受け入れる、というのであれば、そのままでもかまいません。
書込番号:19239525
0点

現状で国内版Mate7にロリポップを入れるのは誰も保証してくれない人柱行為です。
安定を求めるならおすすめしません。
少なからず動かない機能がありますし、別物と言うほどの差はありません。
私が使う範囲では、
・モーションコントロールが空白
・標準ホームのアイコン配置で5x5がなく、4x5まで
・ロック画面の壁紙が変更できない
くらいで収まっていますが、なかには4Gを掴めない方なども存在する様です。
方法をご存じなら、ロリポップを入れた方の話もご存じなのではないでしょうか。
それを知ったうえで悩むのなら止めておいた方が無難だと思います。
ロリポップにするのなら最低でも4.4に戻してリセット、その後、使用する環境を再設定する位の気持ちでいて下さい。
書込番号:19239924
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
so-netのsimで使用しています。
lineの通知が遅く不便を感じています。
毎回、10分弱遅れて通知される状況です。
解消法をご存知でしたら教えてください。
省電力設定はスマートです。
書込番号:18756053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こういう設定するといいよ
書込番号:18756461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


アプリの通知設定って、『許可』か『通知』のどちらでしょうか?『通知』ならリアルタイム、『許可』ならアプリ疎通タイミングとなります。
書込番号:19237884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通知マネージャーのことでしたら、
許可…普通に通知バーに通知される
通知…通知バーに通知と一緒に通知して良いかどうかの選択が出る(初期状態)
制限…通知バーに通知されない
ですから、「遅れて通知される」
は、通知マネージャーとか関係ないのではないでしょうか。
「通知マネージャー」の事では無かったらすみません。
書込番号:19238428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
通知設定にチェックが入っています。
通知の遅れは今でも改善しませんが、
もうあきらめています。
バッテリーが長持ちするから通知はあきらめよーって心境です。
完璧な機種はないので、うまく付き合います。
書込番号:19238798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
いいえ、残念ながら落とせはしますが、起動してみるとブラックアウトから抜けられません。
私もモンハンしたい気持ちで落としましたが症状変わらずですね。
ちなみに、今さっき試してみましたが改善されておりませんでした。
この端末で出来る日は来るのだろうかっという面持ちです。
書込番号:19227873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MT7-L09 Firmware(C900B324,Android 5.1.1,EMUI 3.1)にアップデートした末端で試してみましたが、問題なく起動いたしました。JP版正規のアップデートではないため、もしアップデートされるのであれば自己責任にてお願い致します。
書込番号:19236247
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
皆様のお知恵をお貸し頂きたく、こちらに投稿致します。接続先製品のスレにて質問もしておりましたが、こちらのほうが使用ユーザー数が多く、本対象機器以外のwifi接続関連の不具合情報も伺えるので、こちらにて質問させて頂きます。
以前のスレです↓
http://s.kakaku.com/bbs/J0000014099/SortID=19069400/
(マルチポストではないと本趣旨から判断しております。)
mate7とthetaのwifi接続にて、データ転送処理が入るときのみ、接続が途切れてしまう不具合に見舞われております。(シャッターを切る処理は進むが、mate7側にデータが入ってこない)
各種検証は致しましたが、解決に至っておりません。皆様の方でwifi接続にて本機にデータ転送をするとき不具合があった経験、もしくは、thetaとの接続経験ある方いらっしゃいましたら、どのようにして解決したかご教授頂けませんか?
お手数ですが、何卒宜しくお願い致します。
書込番号:19089388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして
我が家でも、家内と私で THETA を 1 台ずつ所有、大変気に入って使っていたのですが、この度夫婦揃って電話機を mate7 に変更してしまったため、スレ主さんと全く同じ問題に遭遇。非常に残念であり悔しい気持ちでいっぱいです。やっぱり中華フォンなど買うべきではなかったのかと、自分を何度も責めながら、妻からは毎日のように、何とかして頂戴と、訴えられている毎日を送っております。
mate7 は、他にも様々な問題を抱えており、前の電話機やNexsus7では問題なく動作するアプリが動作しないばかりか、インストールすら出来ないといったことが多々あり、本当に困ったものです。しかし、ハードの性能は確かに高く、カメラの写りも大変気に入っているため、出来れば何とか使い続けたいところです。
当然、私も何とかしようと色々ネットで調べたりしたのですが、未だ解決には至らず。それにしても、これ程までに問題の多い mate7 ですが何故か、ネットではあまり問題となっている書き込みが見つからず、不思議に思っておりました。
そこで、知り合いの中国人に聞いたところ、この機種は Huawei が独自に開発したチップを使っているため、相性問題を起こすのは中国人の間では有名な話だ、とのこと。結局、粗悪品を掴まされたということなのでしょうか。
いずれにしても、全ての Wifi 機種と接続出来ないわけでもないので、RICOH さんのほうで何とか対応して頂きたく、切なる願いをこめて、人生初の投稿させて頂きました。
何とか解決できると良いのですが、宜しくお願いします。
書込番号:19114699
0点

>大のカメラ好きさん
ご意見有難うございます。自分だけでは無かったのですね。すごく参考になったと同時に諦めがつきました。。
私はwifi関連ではthetaのみが不具合ある状態なのですが、bluetoothもイマイチですね。車載のFMトランスミッターにbluetoothで接続するのですが、以前のxperiaだと携帯にノータッチでも接続が通っていたのですが、mate7は必ず携帯の画面オン+ロック解除した状態じゃないと繋がりません。。
また、ライン着信(音声通話)も鳴らないことが多く、不在着信通知が残るのみです。(これはラインの問題ですかね??)
ハイスペックとは言え、まだまだ細かい所には手が届かないんでしょうね。簡単に届かれては日本の各メーカの立場もありませんが。。
書込番号:19117220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その点でも全く同様です。私も、BlueTooth の方がもっと駄目です。カーナビでは電話が繋がらず。不便にしてます。先日は、電気売り場で、ミニコンポへのペアリングを試しましたが、結局一台も繋がらず。売り場の店員さんもその事実を知って大変驚いておりました。
ハード的に、一部が中国仕様なのかもせしれませんね。
書込番号:19123216
0点

私もTheta初代とP8 liteで同じ症状が起きています。
その後、解決に至りましたか?
書込番号:19214972
2点

>砂付近さん
レスありがとうございます。現在もダメ元でたまに繋げてみようとしていますが、全く状況変わらずです。P8 LiteでもダメということはHUAWEI機種全般に言えることのようですね。そろそろmate7はandroid5.0(5.1?)のバージョンアップが控えているので、ほんの少しだけ期待していますが、チップセットの相性問題だと思われるので、ソフトウェアでは解決しないかもしれませんね。。。次(2年後)はxperiaに戻ります(´;ω;`)
書込番号:19218933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あっくん。☆さん
THETA使いとしてはとても残念です。私はヨドバシで買ったのですが販売店のアフターサービスがしっかりしていたおかげで、機械不良ではなく相性問題が原因でも返品させてもらえました。
ご指摘の通りチップセットの問題かなと思います。このチップセットはTHETAに限らずアクションカメラでも不具合が見受けられるようです。ソフト的に解決する問題ではないかも知れません。
私の電話選びはSIMフリーが最重要なのですが、今秋から日本製が数多くリリースされるそうですので、それを期待しています。
書込番号:19233511
1点

HUAWEIは独自性が強い端末ばかりなので相性問題が起こりやすいかも。
Lollipopの標準機能にすらフル対応してないからね。
書込番号:19233798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)