端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年12月12日発売
- 6インチ
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2015年8月30日 12:49 |
![]() |
3 | 8 | 2015年8月29日 21:10 |
![]() |
0 | 3 | 2015年8月28日 15:19 |
![]() |
1 | 2 | 2015年8月28日 14:48 |
![]() |
2 | 3 | 2015年8月27日 23:42 |
![]() |
2 | 2 | 2015年8月27日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
質問の趣旨とは違う回答になってしまうのですが
Ymobileはソフトバンクって事はご存じでしたか?
しかもYmobileは格安携帯ではなく、MVNOの中では価格が一番高い業者です。
しかもソフトバンクの回線なので電波が悪い。
2年後はお金が1000円値上がりするので、普通にドコモ、au、ソフトバンクの大手キャリアのスマホ使ったほうが安いかもしれませんよ。
という情報をお知らせしたかったです。
余計な事でしたら申し訳ありません。
書込番号:19095430
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
自宅でバッファローの「WZR-HP-G302H」というルーターを使用しているのですが、Ascend Mate7と相性が悪く、Wi−Fiでインターネットに接続する事が出来ません。
バッファローのサポートセンター、NTTのサポートセンター、ファーウェイのサポートセンターに問い合わせ、様々な方法を試しましたが、ネットに接続する事が出来ませんでした。
Wi−Fiルータで、正常にAscend Mate7でインターネット接続出来ている方、よろしければ、ルータのメーカー、型番を教えて頂けないでしょうか。
0点

自分の環境でテストしたところでは以下のもので接続を確認しています。
型番を記録しているもの以外でもつながったものはありました。
故障していた以外のもので今までつながらなかった無線LANルータ、アクセスポイントは無かったです。
NEC
WG1800HP2
WG1200HP
WF1200HP
WF800HP
WG300HP
WB7000H
iodata
WN-AG/A
corega
MZK-300N2
CG-WLCVR11
NTT西日本 フレッツ光ネクストHGW用無線アダプタ
SC-40NE「2」
以上です。
書込番号:19070414
1点

動作確認機種のデータを送って頂き、ありがとうございます。
このリストの中から、評判の良いルータを選択し、購入したいと思います。
書込番号:19072234
0点

古いものもまじっています。そちらは選ばないようにしましょう。もっとも売ってないと思いますが。
また、その場所のネット環境に応じて適切に設定されていないとうまく運用できない場合もあります。
できれば5Ghz対応品で2.4Ghzと同時運用ができるものが良いと思います。
購入の際には自宅のネット環境も提示して詳しい人に相談してからの購入をお勧めします。
書込番号:19072342
1点

バッファローのものを含め、自宅、職場といろんなルーターを使っていますが、全く問題ありません。
Ascend Mateの個体の問題のような気もしますが、私は
PLANEX MZK-1200DHP
で使っています。バッファローのものは、2,3年前に購入したものなので、今は
売っていないと思います。
書込番号:19072679
1点

プラネックスのは相性がよかったですが
ASUSのは切れやすいです。
書込番号:19075919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます
m(__)m
NEC「WG1800HP2」という機種にする事にしました。
5Ghz帯と、2.4Ghz帯の使い分けも出来るようです。
今まで、バッファローのルーターでしたので、今度は、NECのルーターを試してみます。
書込番号:19078091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に購入済みかも知れませんが、
バッファローのWHR-1166DHP
でMATE7をwife接続で使用可能です。
私は先日、MATE7を購入したので。。
ルーターは五千円くらいです
書込番号:19093612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投失礼します。
但し、APは良く飛びますが、
そもそもWANが低速なルーターです。
ADSL速度なら問題ありませんが。
書込番号:19093625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
初めて simフリーのスマホをもちまして、初のアンドロイドになりました。
初心者すぎる質問だと思うのですが、検索しても良くわからず、お伺いいたします。
分かってないため 変な言い回しがあるかもしれませんが、ご了承ください(+_+)
今までは、iphoneでキャリアのものだったので問題なかったのですが、
メールの設定でわからないところがあります。
よく、このQRコードに返信してください、など会員登録の際などに自動でメール画面が開くことがありますよね。
あれが、今まではキャリアメールなので普通にできていたのですが、こちらは登録が必要なのですよね?
それで、Gmailのアカウントは取って、メルアドはあるのですが、これを入れようと思ってもできません。
時々会員登録のする時など、手間がかかってしまいます。
アセンドメイト7の画面下に白いメールのアイコンがありますが、ここからアカウント設定しようとしても、接続できません、となります。
設定からはアカウントにgoogleと入っていGメールアドレスが入っているのですが・・・。
Gmailではできないのでしょうか?
あと、それからiphoneでは、アプリを購入するか否かの時はもちろんインストールする際も必ずパスワードがいりましたが、こちらは何もなくても入ってしまいます。
子供が触ることも考えて、すぐアプリがインストールされるのはどうかと思うのですが、この設定は変えられますか?
よろしくお願いいたします。
0点

サイトによっては、キャリアのアドレスでないと登録できないところもあります。
サイト側の方針ですから、端末からは対応できません。格安SIMのデメリットの一つです。
android端末には、googleのデフォルトのメールアプリ(gmail)と、メーカーが用意したメールアプリが二つはいっていることが多いです。
自分の好みで選べるのがメリットですが、初心者には混乱しますね。
どちらか好きな方を使ってください。
なお、QRコードの読み取りやブラウザからの呼び出しで、どのメールアプリが呼び出されるかは、状況によって異なります。
通常は、選択肢が出ますが、そこでデフォルトに設定してしまうと、以後、そのアプリしか呼び出されなくなります。
解除する方法は、たとえば以下。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1501/15/news114.html
また、パスワード認証は、google playアプリの[設定]で、"購入時に認証が必要"から変更できます。
https://support.google.com/googleplay/answer/1626831?hl=ja
書込番号:19083361
0点

お子様と端末を共有されるのであれば「ペアレンタル コントロール」の設定を有効にされておくと宜しいかと思います。下記をご参考にされてみては。
https://support.google.com/googleplay/answer/1075738
https://support.google.com/nexus/answer/2812853?hl=ja
書込番号:19083941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P577Ph2mさん
回答ありがとうございます。
設定の解除の方法ではなく、メールの設定が出来ずにいます。
アセンドメイトだけなのか、他のアンドロイドも同じなのか、初めての私にはまったくわからないのですが、
メールのアイコンを押すと、メールの選択画面が出るのですが、入っているメールはなく、アカウントの登録をしろと出るのですが、
それが、出来ずに困っていました。
メールアドレス、パスワードとかなのですが、接続できませんになってしまいます。
QRコードなどで返信画面が立ち上がる前に、このアカウント設定がでて、結局Gメールや、yahooメールを開いて
手打ちで出来るものはするという感じになり、大変不便だなと思っています。
アプリの設定で、パスワード承認の変更ができるのですね。
やってみます。
>りゅぅちんさん
このように細かく設定できるのですね。参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:19090159
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
お世話になります。スマホ未経験者ですので質問にピンボケがあってもお許しください。パソコン歴は20年あるのですが、パソコンとは全く異質のもの、という記事を読んだ記憶があります。本機種で楽天モバイルと契約しようと考えているのですが、つながり具合はどうでしょうか?他業者がよいでしょうか?ちなみに、利用区域は鳥取県西部米子市や境港市です。ntt回線を利用すので問題ない気もするのですが、判断つきかねます。以上です、よろしく。
1点

ドコモ回線のMVNOならエリア的には同じですが、実効速度は各社で違います。
楽天ではなく、IIJ(BIC SIM)かOCNをお勧めします。
一定使用量を超えると速度制限が掛かりますがプランによって、制限の掛け方が違います。(1日単位とか1ヶ月単位とか)
使い方に合わせて選ばれると良いでしょう。
書込番号:19086981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

場所的に、FOMAプラスに対応している機種の方が、後悔しないと思います。
ファーウェイなら、5.5インチですが、honor6 Plusが対応しています。
楽天モバイルも使っていますが、私の使用環境では問題は出ていません。
書込番号:19090099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
イートレンドのあんしん保証パックがついたAscend Mate7をオークションなどで出品しようと思うのですが、他の方に譲った場合も保証は引き継がれるのでしょうか?どうか回答の方よろしくお願いします。
書込番号:19087779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

委託転売したら無効と書いてあります。
書込番号:19087935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなところで聞かなくてもイートレンドのHPで調べれば済むことでは?
http://www.e-trend.co.jp/guarantee/
「当保証は他人に譲渡・名義の変更はできませんのでご了承ください。」と書いてありますが。
書込番号:19088064
1点

丁寧なご回答ありがとうございました。参考にします。
書込番号:19088934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
新品で34,800円はかつてない魅力的な端末だと思います。
こちらでの満足度の高さにも非常に驚いております。
あちこちで実機を何度もよく見て来ました。レビューもweb、youtubeほぼ全て拝読させて頂きました。
弱点であるカメラ、ビデオ、スピーカー性能等もよく確認しましたが特に拘りません、問題無いと思います。
通話、Wifi以外の最も重要な基本性能である
GPSの精度、速度、bluetooth、デザリングの安定性について書かれたレビューが殆ど無いことです。
私はキャリアはドコモを利用しております。
特に上記で不安定になる事を懸念しておりますがいかがでしょうか?
利用はほぼ東京ですので音声は大丈夫かと思います。
auのSCL22のシムロック解除端末でドコモSIM利用で安定させるまで結構苦労した経験上、
キャリア製の端末と比較すると壁は結構厚いかと思っていたのですが、予想外に苦情レスが無いことに驚いております。
時代の流れからしても是非一度試してみたいと思う端末です。
GPS、bluetooth、デザリングが問題なければシルバーを即ポチろうと思います(笑
是非ご指導、ご鞭撻宜しくお願い致します。
1点

どうも、参考程度にお読みください。
私はこの端末を利用して半年くらいしか経過しておりませんが、投稿者様が知りたいことを自分の端末で試した範囲でお書きしておきますね。
まず、GPSの性能について。
結論から言いますと、悪くはないと感じました。
GPSを起動後、グーグルマップを起動してみたところ、なかなか的確な位置を表示してくれました。都内でしたら問題なく動くかと。
GPS起動+グーグルマップで、目的地へ自転車や車で移動しても、しっかり着いてきてくれる印象を受けました。
電車で遊び半分に使ってみましたがなかなかでした(笑)
次にBluetoothについて。
これも基本的には悪くない印象を受けました。
しかし、私のやり方が悪いのか、Surface Pro2とBluetooth連動してみようと試したのですがなかなかうまく行きませんでした。相性が悪いのか、ただ単にパソコンやタブレットとは繋げられないのか。また暇があれば色々と試してみるつもりですが。
Bluetoothイヤホンは問題なく使えました。
デザリングについて。
問題なく使えましたが、家内だと速度は出ませんでした。
家内で電波アンテナが3つ(最高4つのアンテナ)がたっている状態での速度計算をしたところ、4M程度でした。
使うSIMカード、電波状態、場所によって速度は変わりますでしょうが。
テザリングの起動は直ぐでした。セキュリティも自ら細かく設定できました。
投稿者様のご参考になればと思います。
他の方からの返信があれば、そちらも参考にしてみてください。
今の所、不便は感じていないということだけは記載しておきます。
書込番号:19086643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

umorale-penguinさん
早速ご丁寧な御回答大変恐縮です。有難うございます。
とりあえず大きな問題なさそうですね!!
bluetoothデザリングも対応なので楽しみです。
カーナビとしてかなり頻繁に使っているのでGPSの精度のみがまだ多少心配ですが。
もう少し粘ってあちこち調べてみます。
書込番号:19088717
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)