端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年12月12日発売
- 6インチ
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 4 | 2015年6月13日 10:54 |
![]() |
1 | 4 | 2015年6月10日 16:00 |
![]() |
15 | 9 | 2015年6月10日 06:00 |
![]() |
8 | 4 | 2015年6月9日 07:57 |
![]() |
5 | 6 | 2015年6月8日 12:54 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2015年6月8日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
初めてのスマホで、楽しみながら設定に励んでおります。
そこで質問なのですが、gmailをメインのメールに選択したのですが、知り合いからのキャリアメールがアドレスのままで、誰かが分からなく、連絡帳で確認しなくてはいけない状態になっています。
携帯内の設定のすべての同期に、チェックしていると思うのですが、メルアドから、登録されている名前に変換されないのです。
関係があるかどうかわかりませんが、googleの連絡帳にもコピーしました。
HUAWEIのこの機種では、変換されないのでしょうか?
わかる方がおられましたら、宜しくお願いします。
書込番号:18862141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まず「電話」を開き、「連絡先タブ」にてメニューを開いてみてください。
次に、「インポート/エクスポート」を選択。
まずエクスポート欄にて、「ストレージにエクスポート」を選択し、携帯内のアドレスを本体に保存。
エクスポートが終了しましたら、次にインポート欄にて、「ストレージからインポート」を選択し、インポート先にGmailがあればそれを選択してみてください。
これで、できるはずです。
書込番号:18865333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『Gmail』では基本的に、受信メールの送信元の名前はアドレス帳から参照されない仕様のようです。(送信側の設定次第では表示される場合もありますが)
http://kakaku.com/bbs/J0000012550/SortID=18801152/
http://kakaku.com/bbs/J0000012849/SortID=18447020/
『CosmoSia』というアプリでしたら、名前表示に対応してますのでお試しになってみては。
http://porania.net/?p=1115
書込番号:18865791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

umorale-penguinさん
早速、エクスポート&インポートを試したのですが、私の機種では、ダメだったようです。
違う方法を試してみます。
この度は、有難う御座いました。
書込番号:18866266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさん
『CosmoSia』を、インストールしてみました。
凄い!
名前変換されている!
有難う御座いました。
これで、格段に使い勝手の良い携帯になりました。
\(^o^)/
書込番号:18866528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
このメーカーのスマホはGL07Sを使ったことがあるのですが、イライラするほどのもっさり感と、怖くなるくらいの発熱のため、2ヶ月ほどで使うのを止めたことがあります。
なので基本的にこのメーカーは信用していないのですが、といいながらも6インチスマホでこの値段は魅力的です。
実際に使っている方に教えていただきたいのですが、この機種は動きがもっさりしたり、熱くなったりはしませんか?
書込番号:18827853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全然ありません。
iphone、Nexus5を使ってましたが最高の端末ですよ
書込番号:18828147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね。
ありがとうございます。
書込番号:18831860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

半年近く使っておりますけど、動作はサクサクですし多少温かくなる事はあっても熱くなる事はありません。
書込番号:18832289
0点

なるほど、聞いてよかったです。
ありがとうございます。
書込番号:18857755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
先日楽天モバイルで契約していろいろと触っているのですが、音量の設定についてご意見聞かせてください。
着信音などの設定で一番小さな音(順番で言うと、無音、バイブの次)に設定しても、結構な音量で鳴るのですが、他の方もこんな感じでしょうか。
仕事中に着信音が鳴ると困るので、一番小さな設定にしているつもりなんですが、引き出しに入れていて数メートル離れていてもわかる感じです。
仕事中はバイブの設定にすればいいのですが、かすかな音で鳴ってほしいのが希望なんです。
よろしくお願いします。
1点

確かにLINEのトークの着信音なんかチトうるさいと感じます。
書込番号:18395716
4点

湯〜迷人様
ありがとうございます。
まさしく、ラインの着信音です。やはり大きな音と思いましたか。そのまま使われていますか。それとも何か対策みたいなことはされていますか。
それぐらいのことで?と思われるかもしれませんが、気になってまして。
書込番号:18397260
2点

今回の対策には、ならないかと思いますが
ひょっとしてもご存知かも?
設定→モーションコントロールにて
端末のアクションをすると、音量が変化します。
書込番号:18399699
3点

>設定→モーションコントロールにて
端末のアクションをすると、音量が変化します。
試してみませたがLINEに関してはダメでした。
書込番号:18407889
0点

ボリュームを最小にしても音が大きい様ですと、バイブにして引き出しの中ではなくて机の上に置く、
若くは対応しているウエアブルウオッチを見つけるかでしょうか。
書込番号:18411243
1点

湯〜迷人様
御世話になります。
現時点では、バイブで引き出しの中です。ケータイを机の上に置いておくとついつい見てしまうので、仕事にならないんです。仕事中のケータイは禁止なので。
いろいろ調べていたら、音量を細かく調節できるアプリがあるみたいなので、それを入れて試してみようと思っています。
では。
書込番号:18411848
2点

とりあえず、メーカーにリクエストしておきました。
オペレーターの回答が、以外と早く好感が持てる分
対応に、期待したいです。
書込番号:18419534
1点

私も音量が大きくて困ったのでこんなアプリを探しました。
ExtraVolumeConfig(音量微調整)というアプリです。
simple版の方が使いやすいかと思います。
かなり小さくなりましたよ!
プレイストアで検索して下さい。
書込番号:18856385
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
たいへん恥ずかしい質問で申し訳ないのですが
初めてのアンドロイドなので教えてください。
セキュリティソフトと言って、すぐ思いつくのは
ノートンやウイルスバスターなんですが、
みなさんは、どちらの何ていうソフト(アプリ)を
使用されているのでしょうか?
ネットで見てみると、無料アプリで
[smartphone security]や[trustgo antivirus]等といったものも
たくさんあるようですが
みなさんは何をお使いですか?おしえてください。
3点

無料ソフトであればAVASTやAVGが軽くて使いやすいと思います。
なお、Playストアにある無料のツール類の一部には偽ソフト・詐欺ソフトが含まれているようです。下記に偽ソフト等による詐欺の手法が記載されているので見ておくといいでしょう。
https://japan.norton.com/android-virus-17634
書込番号:18849048
0点

こんにちは
>みなさんは、どちらの何ていうソフト(アプリ)を
使用されているのでしょうか?
自分は、AbdroidスマホにESET(モバイルセキュリティ)を使用しています。
ESET ファミリー セキュリティ 3年版
5台まで使用可能(Android、Windows、Mac)組み合わせ自由
http://kakaku.com/item/K0000605559/
書込番号:18849430
4点

最近Aviraに乗り替えてみましたが、操作性がシンプルで分かりやすくRAMも圧迫しないので初心者の方にも易しいような気がします。
よかったらお試しを。
『Avira Antivirus Security』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.avira.android
書込番号:18850383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、いろいろ教えてくださり
ありがとうございます。
無料のアプリを試してみたかったのですが
初めてでチョット怖いので
今回は、ESETモバイルセキュリティを使用してみたいと思います。
書込番号:18853800
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
この機種、非常に魅力があります。テレビはやはりスマホには不用と最近思うようになり、無いのも我慢できるんですが、モバイルsuicaを電車に乗るときなど結構使います。nanacoも使います。こちらの機種で、たとえば、iijmioやu-mobile、b-mobile等を使う場合は、使えないのでしょうか?
また、みなさんはどうされてますか?
教えてください。お願いします。薄さも非常に魅力ですこれ。
0点


電子マネー・おサイフケータイ機能は使えません。
日本で使用されている規格と違うためです。
私は手帳タイプのケースにSuicaを入れて疑似モバイルSuicaとしてます(^^
書込番号:18849987
0点

おサイフケータイ用に以前使っていた機種も持ち歩いております。
書込番号:18850124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさまありがとうございました。カードで別に持つことにしました。疑似モバイルSuicaにするためのおすすめケースをご存知のかた、教えてくださいましたら幸いです。
書込番号:18850525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おサイフケータイを頻繁に使う人がカード型にすると、使い勝手が一気に悪くなって「なんじゃこりゃ」状態になりますけど問題ありませんか。モバイル版とカード型は別物と考えていいと思います。
電子マネーはクレカチャージしている思いますけど、Suicaはオートチャージで何とか切り抜けられますが、nanacoはオートチャージできないので、モバイル版のようにどこでも残高確認、クレカチャージなんて芸当はできなくなります。
Suicaの方もどこでも定期券購入、乗車券購入や予約変更なんて芸当はできなくなります。多機能券売機やVIEW ALTTEに行かないといけません。EASYモバイルSuica的な使い方ならば問題ありません。
使ってもたまにしか使わないとか、乗車券はめったに買わないとかであれば問題ありませんが…一応、老婆心ながら。
書込番号:18850697
2点

ティッキーさんがおっしゃるようにスマホのおサイフケータイの決済に慣れてしまうともうカード型に戻れなくなりますよね。
従ってSIMフリー端末は選択肢から外れます。
Xperia J1はおサイフケータイ機能搭載してますが現段階でモバイルSuicaに対応していません。
おサイフケータイ機能が必要ならドコモの白ロムを選べばいいのではないでしょうか?
書込番号:18851266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
いま使っているスマホがヘタってきたので、この機種に買い換えを検討しているので質問です。
現在使っているsoftbankのSIMをそのまま差し替えれば使えるのでしょうか?
3G契約のSIMなので使えないのでは?と思っております。
使えないのであれば、ショップに行って4G契約のSIMにすればいいのでしょうか?
知恵をおかしください、よろしくお願いします。
書込番号:18848341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちわ。
3月まで、ソフトバンク3Gスマホのシムを入れて使っていました。
私はパケットし放題Sの契約でしたので、通信はwifiオンリーで使っていました。
APNの設定をMMSの送受信専用のAPNにしていました。これでソフトバンクのメールアプリを入れて、普通にMMSとSMSが使えました。
ただし、アプリの初期設定時にwifiの設定はしません。(インターネットには繋がりません)
フラット契約でしたら、通信も使えるAPNの設定をすれば、たぶん使えると思います。
あくまでも、自己責任での使用になると思います。(料金の確認を)
書込番号:18848689
1点

波乗りパパ様
実際の使用者の意見ありがとうございます。
3G契約のSIMでも使用できるのんすね。
フラット契約なので、通信用APNを設定すれば、いいんですね。(料金の確認はしっかりします)
購入に踏み切れそうです。
ありがとうございます。
書込番号:18848835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今は、docomoに乗り換えてIPhone 6用もSIMをいれて使っています。
老眼の私には、老眼鏡が無くても使えるのが大変良いです。(ガッツリ使う時はかけますが)
アプリによっては、インストール出来ないのもあり、何でかよく分かりません。
しかし、このサイズが私にはgoodです。動作も悪くないし電池の持ちも良いでし、お値段も手頃だとおもいます。
今一番のお気に入りです。APNの設定を間違えなければ、私の経験上、高額な請求はなかったです。
購入されましたら、楽しんでください!
書込番号:18848979
1点

気に成ったけど
>3G契約のSIMなので
>softbankのSIM
SIMのサイズ大丈夫ですか?
softbankって3G契約のSIMのサイズ変更って可能なの?
SIMカットするなら話は簡単だけど
書込番号:18849057
0点

私の使っていたのは、マイクロSIMでしたのでそのままで、OKでした。
スレ主さんのSIM形状は不明ですが、標準SIMならばカットですね!
私は、一時iPhone 5Sで使っていましたので、ナノSIMサイズにカットしていたのを、アダプターかましてつかっていました。
書込番号:18849372
1点

メンドシーノ様、波乗りパパ様
SIMはマイクロSIMです。
書込番号:18850259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)