Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

Ascend Mate7

  • 16GB

6型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI Ascend Mate7 製品画像
  • Ascend Mate7 [オブシディアン・ブラック]
  • Ascend Mate7 [ムーンライト・シルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

(3673件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドコモのmicro-SIMは使えますか?

2015/05/17 21:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

現在、ELUGA P-03Eを使用していますが、この機種にP-03EのSIMを挿入して普通に使用できますか?

書込番号:18786063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13690件Goodアンサー獲得:2859件

2015/05/17 22:00(1年以上前)

現状ではFOMAプラスが使用できないので、地域によっては問題が有ります。
詳しくは過去スレを読んでください。

書込番号:18786129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/05/17 22:02(1年以上前)

本機Mate7含め一般的なSIMフリー端末でドコモSIMを使用する場合はmopera Uの追加契約が必要です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000702366/Page=25/SortRule=1/ResView=all/#18382896

また、本機はFOMAプラスエリアで通信通話ができないため通常のドコモスマホより使用可能エリアが狭くなります。田舎や都会の地下で使用する場合は注意が必要です。

書込番号:18786139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2015/05/17 22:05(1年以上前)

お二方、ありがとうございました♪

書込番号:18786151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

指紋認証可能な手帳風ケースありますか?

2015/05/05 09:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:513件
別機種
別機種
別機種

1 手帳風保護ケース

2 背面です。穴は開いていますが厚みで・・・

背面はプラスチックですが四隅は軽金属です

この携帯電話、正直気にいっています。裸のままでは不安なので2種類保護ケースを購入しました。アマゾンなどを調べたら数がすくなく、中国のサイトから時間はかかりましたが手に入れました。円安とはいえ高くはありませんでした。
1、2は前後面保護で安心なのですが、厚みで指紋認証ができません。(私の指が大きい?)
3 四隅と背面は保護できていて指紋認証も可能なのですが表面が無防備です。
写真1のような手帳風の保護ケースで指紋認証可能なものはあるでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:18747249

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/05/05 22:02(1年以上前)

手帳タイプで指紋認証がやりやすいものは恐らくないと思います。
なぜならスマホを固定するプラケースと革の厚みがダブルで必要なので
どうしても深さが出てしまいます。

私も手帳タイプを使用していますが中指で認証するようにしてから
まずまずの認証率になりました。
中指は人差し指よりも肉厚なのでしっかり押せるはずです。
お試しください。

書込番号:18749051

ナイスクチコミ!6


shiinkさん
クチコミ投稿数:11件

2015/05/05 22:30(1年以上前)

自分も、似たようなカバー試用してますが問題なく認識できてますよ^^

前の方がおっしゃってたように、中指で登録するのがいいとおもいますね。

認証もしやすいので^^

書込番号:18749166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件

2015/05/05 22:48(1年以上前)

機種不明

色は白を注文しました

はい。ありがとうございます。中指ですね。
投書をしてからアマゾンをもう一度みましたがやはり無理なようでもう一度中国サイトを覗いたら以下の製品がみつかりました。
たぶん2週間以上かかると思いますが見た目にはなんとかなりそうな気がします。カメラの穴と指紋認証の穴が繋がっているタイプです。
結果がでたら秘湯します。

書込番号:18749231

ナイスクチコミ!5


shiinkさん
クチコミ投稿数:11件

2015/05/06 10:59(1年以上前)

おお、このケースはいいですね。
レビューおまちしてますね。

書込番号:18750375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件

2015/05/17 11:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

これなら指がピッタンコです

窓に勝手に現れた時間と天気

開くとこんな感じです

日本郵便は優秀です

やっと届きました。
5月5日の夜にaliexpress内のお店で見つけ注文。よく6日に出荷のメールが出荷番号と一緒に届きました。
私の経験では中国の郵便サイトは当てになりません。まともに繋がることもなく手続きが面倒です。不思議な話ですが日本郵便の方が確実です。
6日に出荷で郵便局の「引き受け」が11日。(?)5日間も何処を彷徨っていたのでしょう。6日の出荷がウソなのかもしれません。
以下4の写真で大変な国だという事を改めて認識しました。
製品は日本円で送料込みで912円。円安というのにこれ又「嬉しい」値段です。安っぽさはありません。
指紋認証は全く問題なさそうです。指がぴったり吸い付きます。大きな窓に時間と天気が表示されます。何処で設定しているのか分かりませんが・・・。
ケースで保護できて指紋認証を使いたい方は「買い」でしょう。ただ時間がかかります。
以上私の結論です。

書込番号:18784574

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

細かい音量調整

2015/05/09 14:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 C3000_USERさん
クチコミ投稿数:58件

音量のUP・DWでは、1メモリで増減する量が多すぎるのです。
「WhisperTrial」みたいな類のアプリを導入しようとしたのですが、
Mate7では、「設定」→「サウンド」→「音楽効果」 が弄れない。
みなさんどうなさってますか?

書込番号:18759710

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/09 17:14(1年以上前)

いろいろ設定を調べてみたところ、この端末はどうやっても「システムの根幹に関わるものについては変更が不可能」との結論に達しました。

よって残念ながら音量の細かい調整はできないと思われます。

書込番号:18760106

ナイスクチコミ!2


スレ主 C3000_USERさん
クチコミ投稿数:58件

2015/05/16 19:19(1年以上前)

おっしゃるとおりでした。
ですが、「Extra Volume Config」というソフトで、
「上記の設定が出来ない機種では、設定不要」と書かれており、
実際に動いて、望みが叶いました。(^^)

書込番号:18782441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

現在この機種に手帳型ケースを使い、近接オートロックというアプリを導入して便利に使っています。
開けばスクリーンオン、閉じればスクリーンオフで、とても便利なのですが、最近セキュリティについて考えるようになりました。

毎回開くたびに指紋認証も面倒なので、30分オンにしないときには指紋認証というような使い方をしたいのですが、何かいい方法かアプリケーションなどはないでしょうか。

近接オートロック内の設定で、ロック画面の無効化を有効にしても、うまく作動せず、閉じるたびにロックがかかってしまいます。

よろしくお願いします。

書込番号:18775018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Ascend Mate7 + OCNモバイルONE 音声対応SIM

2015/05/12 19:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:202件

以下のサイトで『Ascend Mate7 + OCNモバイルONE 音声対応SIM 』を購入し、
OCNモバイルONE 音声対応SIMを使用せずIIJmioのSIMを使用することは可能でしょうか。
この場合、解約金など発生するのでしょうか。


http://simseller.goo.ne.jp/shopdetail/000000000256/

書込番号:18769796

ナイスクチコミ!0


返信する
nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/05/12 20:01(1年以上前)

付いてくるOCNモバイルONEのパッケージは、申し込まなくても、何の問題ありません。

私も、OCNのSIM付きの端末を何台も買いましたが、既にOCNで契約しているので、全部、オークションで売ってしまいました。

書込番号:18769953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/12 20:37(1年以上前)

goo SimSellerで販売している「端末+SIMカードのセット」には契約義務までは含まれていません。
付属のパッケージで契約するかしないかは購入者の判断次第です。

goo SimSellerに問い合わせ&確認したので間違いないです。

ついでに「説明書きが無いから分かりづらい。訂正してくれ」とも伝えましたが全く改善されません。
意図的に「要契約」だと思い込ませる為の「勘違いされやすくする商法」なんでしょうね。

NTT系列なのに酷い売り方だなぁと思いました。


あとgoo SimSellerでは返品は一切受け付けてくれないので覚悟のうえで注文してください。
初期不良は3日以内に要連絡・それ以降は全て「お客様都合による返品扱い」となり一切受け付けされません。

また、不具合や故障は全て「修理扱い=メーカー送り」となり何週間も待たされます。
その期間中は電話が使えないので、代替機を持ってない方は要注意です。


goo SimSellerは他の販売店とは対応が全く違うので気をつけて下さいね。

書込番号:18770123

Goodアンサーナイスクチコミ!4


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/05/12 21:42(1年以上前)

こんばんは

>OCNモバイルONE 音声対応SIMを使用せずIIJmioのSIMを使用することは可能でしょうか。
この場合、解約金など発生するのでしょうか。

可能ですが、サイトの下のほうに解約違約金の記載があります。
ちなみに音声対応SIMの最低利用期間は、どこも6ヶ月以上が多いです。(IIJmioは1年)

-------------------------------------------------------------------------------------
OCN モバイル ONE 音声対応SIMに関する注意事項

・音声対応SIMには、利用開始月を1ヵ月目として6ヵ月目までの最低利用期間があります。最低利用期間中に音声対応SIMカードを解約される場合、解約違約金(8,000円(不課税))がかかります。
-------------------------------------------------------------------------------------

書込番号:18770405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/12 23:38(1年以上前)

LVEledeviさんも勘違いされたんですね。

この注意文は「OCN モバイル ONE 音声対応SIMに関する注意事項」であり「契約後」の話です。
「契約」が無いところに「解約」は発生し得ないので、最初から契約しなければ良いだけの話です。

何度も書きますが「契約の義務は無い」ので、お好きなSIMを使って下さい。
付属のOCNのSIMは売るなり捨てるなりご自由に。

これも「goo SimSellerに確認済み」ですのでご心配なく。

書込番号:18770842

ナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/05/13 08:54(1年以上前)

契約しなければOKですか〜
よく読むと必ず契約の有無などの記載はないようですね。初心者の方はそのまま契約という流れが多そうですね。

書込番号:18771501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2015/05/13 09:57(1年以上前)

nobu1002さん、ブラーノさん、LVEledeviさん

早速のご回答ありがとうございます。

皆様のご指摘のとおり私は勘違いしておりました。

ブラーノさんがおっしゃる以下「」内のことを考えますと
日数限定で安く販売されているとはいえ少し不安が残ります。
このことを割り切って安く購入するか、アフターサービスがよい
場所で購入するか考えたいと思います。




あとgoo SimSellerでは返品は一切受け付けてくれないので覚悟のうえで注文してください。
初期不良は3日以内に要連絡・それ以降は全て「お客様都合による返品扱い」となり一切受け付けされません。

また、不具合や故障は全て「修理扱い=メーカー送り」となり何週間も待たされます。
その期間中は電話が使えないので、代替機を持ってない方は要注意です。


goo SimSellerは他の販売店とは対応が全く違うので気をつけて下さいね。




ありがとうございました。

書込番号:18771629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/13 11:44(1年以上前)

goo SimSellerでのメリットは「安さ」だけで、はっきり言ってアフターは良くないです。
簡単には交換に応じてくれません。

たとえば「動きが異様に遅い」等のソフトウェア不具合の場合、
「goo SimSellerに不具合品を送る→それをgoo SimSellerがメーカーに転送する→2週間ほどでメーカーから回答が来る→不具合が再現できなかった→そのまま送り返されてくる」
という感じで「何の意味も無くトータル3週間くらい待たされる」のは日常茶飯事です。


goo SimSellerは、本店とYahoo店と楽天市場店にも出店しているので、店舗レビューを読んでみて下さい。
「安かったけど気分悪い」というレビューも多々書き込まれています。

本店(商品レビューを数件だけ掲載)
http://simseller.goo.ne.jp/

Yahoo店(商品毎のレビューのみ掲載)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/goo-simseller/

楽天市場店(大量のレビューに悪評も紛れている)
http://review.rakuten.co.jp/rd/0_296969_296969_0/


SIMフリー端末を複数台持ってる人(予備機を持ってる人)や、1万円ていどの廉価端末購入なら構いませんが、
4万円越の端末なら実店舗(ヨドバシ等々)での購入をおすすめします。

書込番号:18771853

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 通信速度について

2015/05/10 07:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 安藤12さん
クチコミ投稿数:2件

現在、OCNモバイルONEの最安プランのSIMを、初代GALAXYnote(SC-05D)に挿して使っていますが、もう少し通信速度が速くなるなら、この機種の購入を考えています。どなたか、どんなものか教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:18761893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/10 11:35(1年以上前)

おっしゃっているのは「OCN モバイル ONE 110MB/日(月額900円)コース」でしょうか?

わたしは上記のSIMを使っていますが、極めて快適です(ただし「SC-05D」は所有していないので比べることはできません)。

10分のニコニコ動画も遅滞なく余裕で読み込めました。外出中ちょっとした短い時間の利用であればストレスを感じることはありません。

ただ、この端末はdocomoのFOMAプラスを掴まないためか、建物の奥に行ったりするととたんに電波のつかみが悪くなります。

さらに通信データーの上限も決められているようなので、それを超えたらスピードは遅くなるようです。わたしはそこまで使ったことはありませんが……

一応参考まで。

書込番号:18762551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2015/05/10 18:23(1年以上前)

SC-05DはOCNの速度の倍以上の速度を出せる能力があるので、買い替えても通信速度は変わらないと思います。しかし、アプリやブラウザ等のレスポンスは格段に良くなるでしょう。
ただ、同価格帯ならZenfone2の方がいいと思います。どちらも3Gにおけるプラスエリアのサポートが完全ではないのがネックですが。
http://mvnosim.info/smartphone/1067.html

書込番号:18763622

ナイスクチコミ!0


スレ主 安藤12さん
クチコミ投稿数:2件

2015/05/10 22:58(1年以上前)

回答して下さったお二方、的確なご意見をありがとうございました。
心より感謝申し上げます。

書込番号:18764645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/05/11 23:30(1年以上前)

お住まいの地域が東名阪の都市部であれば速くなる可能性ありますよ。逆に、田舎にお住まいであればお二方がご回答されている通りおすすめしません。

以下、理由
SC-05Dからの買い替えであれば東名阪の都市部限定のLTE Band3も受信できるようになり、理論上最大速度75Mbps→150Mbpsとなるうえに対応Band増えることで混雑も回避しやすくなるため。

書込番号:18767686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)