端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年12月12日発売
- 6インチ
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2015年5月5日 22:05 |
![]() |
5 | 1 | 2015年5月5日 07:46 |
![]() |
2 | 1 | 2015年5月4日 14:57 |
![]() |
13 | 5 | 2015年5月3日 16:51 |
![]() |
4 | 5 | 2015年5月3日 14:20 |
![]() |
15 | 12 | 2015年5月2日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
指を何回も載せてるのですが1回も上手くいきません
指を保持しろ、とすぐに表示が出ます
丁寧にやっても上手くいきません
指紋センサーが壊れてるのでしょうか?
書込番号:18746821 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

上の方が言われているように乾燥した状態だと認識しにくいようです。
朝寝起きの状態だと認識しないことが非常に多いです。
少し髪やおでこを触ってみた後試してみて下さい。
書込番号:18749063
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
http://www.ray-out.co.jp/products/am7clc3/
このケースを使用しているのですが、
着脱ができません
どうすれば外れるのでしょうか?
以前にも同じような質問を拝見しましたが、
納得のいく解決策を得られませんでしたので
再度質問させていただきます
書込番号:18745650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

力を支点、作用点を決めて、そうしたら力もそんなにいらないへふ(>_<)ぶー
書込番号:18747009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
Mineoのシムで使用できますか。
4Glteのバンド1だけでも構わないですが、
電波拾いますか。ダメな理由も教えてもらうと
助かります。
ocnからmineoに変更しようか迷ってます、
よろしくお願いします。
書込番号:18744585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず、通話は無理です。
通信はBand1でなら接続できる可能性はありますが、auのメリットであるプラチナバンドでの接続が無理です。ドコモのLTEが届かない場所ではプラチナバンドだけのケースが多いので、地域的な理由でmineoを選ぶメリットは無いと思います。
ドコモ・auのマップで利用するエリアの対応バンドを確認してみるといいでしょう。但し、この機種の場合、LTE Band 6に対応していないのでプラスエリア圏内でもドコモのLTEを掴めない可能性があります。
書込番号:18744952
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
何かの拍子にハングアップしてしまい、回復しなくなってしまいました。
何も映っていない真っ黒い画面のままで、電源ボタン長押しの強制シャットダウンをかけても反応しません。
IPフォンからかけてみると圏外で、USBにつないでかれこれ1H以上は充電しているので、バッテリー切れではないと思います。
以前の端末であれば、バッテリーを外して強制電断で回復しそうな感じなのですが、この端末はバッテリーにアクセスできないので、打つ手がなくて困っています。
何か、物理的に電断して回復を図る方法はあるのでしょうか?
頻度は高くはないものの、今までの端末でもごく稀にこういった事象は発生していたので、気になっています。
6点

ソニーのタブレットで画面がおかしくなり白い縦線が画面左端に出た状態でフリーズ。
電源ボタンの長押しで終了させるも応答なしでフリーズ状態。
サポートに頼ると、もっと長く押し続けるとのアドバイス。
30秒以上押し続けてやっと白線が消えて強制終了が出来た。
その後は順調だが、今日はユーチューブの動画が黒い画面で音声だけ出てる状態。
終了させてごちゃごちゃすると元に戻って見えるようになった。
女房が早送りばかりしていて絡んだのかなと思う。
書込番号:18730592
2点

Androidって電源ボタンとボリュームのプラス側を8秒位長押しすると強制リセットが掛かるんでは無かったでしたっけ?
書込番号:18731005
3点

> 神戸みなとさん
そんなこともあるんですね。
僕の場合、1分くらいの長押しを試してみましたが、ダメでした。
書込番号:18731087
1点

> 湯〜迷人さん
Huaweiのサポートに電話で問い合わせたところ、そのコマンドを教えてもらいました。
そのコマンドをやると、Factory resetか再起動かを選べるようですね。
でも、それでも何も表示されないため、初期不良による故障が考えられるとのことでした。
メーカーに送って調査してもらうことになるかもしれません。
書込番号:18731106
0点

端末マネジャー → 保護するアプリ
こっからチェックを入れたらどう?
OSレベルで制御不能とか、もう無茶苦茶な機種なんだし、
イジりまくって治すしかないと思いますよ!
書込番号:18742479
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

今、試して見ましたが、電話アイコンのメッセージタグから、見れますよ。
ドコモのガラケーから送ったショートメールです。
書込番号:18738365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

deepさん、湯~迷人さん、ありがとうございました。
そのかただけの不具合だったのですね。機種変の候補に入れていたものですから。
ところで、この機種とSH-06Fで迷っているのですが、お二人ならどちらにされますか?人に聞くべきことではないかもしてませんが。ドコモポイントがあるので、どちらも一括払いの金額はほぼ同じです。八王子の郊外に住んでいるので(自宅周辺はLteです)、FOMA+がちょっと心配なのですが?
書込番号:18739126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビタロンさん、私はこの機種と、AQUOS PADでも08Eを使っています。
MATE7は使っていて、不満は全くありません。SIMはドコモ回線を使っている、DMMです。
浴槽で使うこともあるのですが、指が濡れていても、正確に反応してくれます。
08Eはタッチの反応が凄く悪く、AQUOSの名前ばかりで、画面の動画表示もイマイチで、殆ど使わなくなりました。06Fではありませんので、参考までに。
書込番号:18740487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

deepさんありがとうございました。やはり皆さんのレビューどうりよい機種なのですね。近日中にまた見に行って来ます。
書込番号:18742208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
先日こちらのmate7を購入しました。
以前はnexus5をY!mobileのsimで利用していましたが、それをmate7に入れて使っているのですが
再起動をすると必ずと言っていいほどシステムUIを終了しましたと出ます。
simの抜き差しでは直らなかったのでリセットしていますが、どのアプリが悪さしているのか
分からず困っています。
やはり、1つ1つアプリを潰していくしか方法はないのでしょうか。
元々プリインされているアプリを最初は無効にしたらいアンインストールしていましが、
今は強制終了にしています。(本当に使わないものだけ)
リセットすればシステムUIの表示は出てこないので初期不良ではなさそうです。
元々あるアプリは何もせずそのままにしておいた方がいいのでしょうか。
nexusでは無効や強制終了にしていても特にシステムUIの終了は出てこなかったのでいいのかと思って
mate7でもやってしまっています。
今1週間に1回の頻度でシステムUIが出てきており、リセットにも慣れました。。。
何か改善方法はありますでしょうか。
入れているアプリはランチャー系、ゲーム、メモ帳、ブルーライト軽減、LINE、天気予報系、greenfiy です。
最初ランチャーが悪いのかと思ってデフォルトで利用していましたが、UIの終了になってしまいました。
何か気になるものはありますでしょうか・・・
宜しくお願い致します。
1点

Greenifyが一番怪しいと思いますが。
他にも必要なアプリを無効化してしまった可能性が考えられます。
書込番号:18678070
0点

>入れているアプリはランチャー系、ゲーム、メモ帳、ブルーライト軽減、LINE、天気予報系、greenfiy です。
後で追加した「アプリ」が「不具合=システムUIを終了しましたの表示」の可能性である場合はご面倒ですがアプリに優先順位を決めて数日間隔などのタイミングで一つずつインストールして犯人(不具合を発生させるアプリ)を特定してみてはいかがでしょうか。
書込番号:18678109
0点

ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
やはり…Greenifyですかね。。
他のアプリはnexus5から使っていたんですが、Greenifyだけは初めてだったので不安はありました。
アンインストールして再起動してみます。
書込番号:18679187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコニコのパパさん
返信ありがとうございます。
1つ1つ潰していこうと思います。
まずはGreenifyから…
書込番号:18679219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もNexus5からmate7にワイモバイルSIMで変更しました
特にgreenfinityでも問題ないよ
書込番号:18679532
1点

connectionさん
返信ありがとうございます。
greenify使われてるんですね!でもそれでも問題ないとすれば…私が入れてるアプリとなにか違うところありませんか?
正確なアプリ名ではないですが…
書込番号:18679793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

greenify以外だとランチャー系はnova使っててブルーライト軽減は使ってないですね。
書込番号:18679940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

connectionさん
greenifyはroot化されて使ってますか?私は非root化の状態で使ってます。
ランチャーはsoroランチャー使ってます。
ブルーライトはシート使ってらっしゃらないんですね。それから潰せるかな
書込番号:18679976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はNOVAランチャーで標準ランチャーに配置していないヴィジェット配置すると高確率でなります。
書込番号:18680236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

pants2さん
返信ありがとうございます。
pants2さんの意見もあったのでデフォルトにないウィジェットも確認してみましたが特に問題ありませんでした。
一通り確認が終ったのでお礼とお知らせいたします。
再起動でシステムUIの終了と出たアプリは1つのみで、mobile、wifiデータ監視アプリでした。
私が使っていたのはMy Date Managerというアプリです。
mate7とは相性が悪い様です。
他の監視アプリがあるか探してみたいと思います。
皆様、大事なお時間私の質問に対し割いていただきありがとうございました。
まとめてのお礼となり申し訳ありません。
また、何かありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:18680665
4点

私も同様の症状でこちらのスレッドにたどり着きましたが、
スレ主さん同様、My Data Managerをアンストールしたら症状が直りました。
やはり相性の問題なんでしょうが、インストールした直後では何も起こらず、次回起動時(アプリ立ち上げ時)に発症するというのがややこしい・・・。
状況改善へのお礼とともに、他にも同じ悩みの方がいたら参考まで。
書込番号:18705715
1点

私の主人も同じ現象に陥り、案の定My Data Managerをアンインストールする事で治まりました。
私もインストールしていたので即アンインストールしましたが、同じタイミングでインストールしていても、発症(?)する時期がズレているようで、不思議です…。
スレ主さんの記事に辿り着き事なきを得たので本当に感謝です。
書込番号:18740844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)