Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

Ascend Mate7

  • 16GB

6型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI Ascend Mate7 製品画像
  • Ascend Mate7 [オブシディアン・ブラック]
  • Ascend Mate7 [ムーンライト・シルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

(3673件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Podcasts放送等のオンオフ

2015/04/07 15:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 Beechwoodさん
クチコミ投稿数:57件

時々ポッドキャストで様々なメディアを楽しんでおりますが、困るのはどうしたらオフに出来るかということです。 画面はポッドキャスティングの画面から別の画面に移ったときに皆さんはどうしておられますか? 横についているVolume +-で音量は調節出来るのですが、もう一度当該ポッドキャスティングの画面にまで戻らなければオフに出来ないのか。何らかの簡単な方法があるのではないかと思うのですが。

書込番号:18657866

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/04/09 12:39(1年以上前)

この機種は持ってないので推測になりますが、その「ポッドキャスティングの画面」と言うのは標準音楽プレイヤーの機能ですか?

バックで再生している音楽を止めるにはステータスバーを下に引き延ばして出てくる画面(通知パネル)に音楽プレイヤーの再生のアイコンがあるはずなのでそこで停止させればいいのではないでしょうか?

書込番号:18663719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Beechwoodさん
クチコミ投稿数:57件

2015/04/11 11:13(1年以上前)

マグドリ00さん
私が使っているのはPodcast HDというアプリで海外のニュース、投資、健康サイトなどを見聞きしておりますが、標準音楽プレイヤーの機能を使っているんだろうと思います。

アドバイスいただいた通りステイタスバーを引き下ろしたら通知のところにプレイ中のポッドキャストの再生マークが出てきました。それをクリックしたら様々な選択肢が出てきたので停止を選択すると再生をストップ出来ました。 

ご助言誠にありがとうございました。ステイタスバーがあることを忘れておりました。
他にも色々活用出来そうです。 

書込番号:18670111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/04/13 12:45(1年以上前)

Podcastはパソコン版iTunesで毎日購読しており音楽プレイヤーに転送して出先で聴いてますが、ご紹介の「ポッドキャストHD」も便利そうですね。
スマホがiPhoneではないため、iTunesと連動できなかったのですが、単体のアプリでPodcastが聴けるとは初めて知りました。

情報感謝いたします。

書込番号:18677442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

指紋などは目立ちませんか?

2015/04/12 01:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

購入を検討しているのですが、近所に実物を置いている店が無いので困っています。
希望としてはブラックが良いかなと思っているのですが、過去に携帯電話などで指の跡がすごく気になった経験があり、できるだけ目立たない物を選ぶようにしています。
シルバーも含め、指の跡の目立ち具合はどんな感じでしょうか?
ボディの質感なども教えて頂けると助かります。
宜しくお願いします。

書込番号:18672831

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/04/12 03:28(1年以上前)

>ボディの質感なども教えて頂けると助かります。

シルバーを使っていますけど、落下防止対策の為にケースで保護しておりますので指紋が気になるとしたら色に限らず表面だけですけど出荷時から貼ってあるフィルムをそのまま使っていますので偶に100均で売られているクリンビューみたいなもので拭く程度で殆ど気にしておりませんのでお好きな色を選ばれると良いでしょう。ただ、シルバーを選ぶと表面のベゼルは白ですから指紋は目立ちづらいですかね。
使ってみて指紋が気になる様でしたら指紋軽減のガラスフィルムもありますので貼り直しですね。

質感に付きましては、今までiPhoneを使っておりましたけど最新の6と比べても質感は劣る事がないと感じております。
(6Plusの様に折れ曲る心配をした事はありません)

書込番号:18672918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/12 07:36(1年以上前)

スレ主さん シルバーも良い色ですがお気に入りの「ブラック」は良いと思います。
『開封の儀]DMM mobileから「HUAWEI Ascend Mate7」が届きました!』参考サイト
http://oinobuko.com/ascendmate7-open-picture/
『【徹底比較!】iPhone6を越えたスマホ。『Ascend Mate 7』がiPhoneよりも優れている8つの理由。』参考サイト
http://mame-tanku.com/Ascend-Mate7-review.html
『Ascend Mate 7に保護カバーを取り付けてみた』参考サイト (指紋が気になる場合は専用カバー取付時の参考情報として)
http://butsuyoku-gadget.com/ascendmate7_protection_cover/

書込番号:18673146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/04/12 17:56(1年以上前)

液晶側ではなく裏面ということでしょうか。

カバーをつける予定はありませんか?
私はすぐにカバーをつけてしまったので指紋が気になるかどうかは良くわかりません。
しかし指紋より傷の方がはるかに気になることになるのではないでしょうか?

本体はアルミボディーでプラより傷がつきやすいです。
非常に綺麗に仕上がっていますのでなおさら少しでも傷がつくと凹むことになると思います。
また重いですから落とした時のダメージは深刻になりやすいです。

カバーを使われることをお勧めします。

書込番号:18674782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2015/04/12 20:57(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
気になっていた部分は液晶以外(ボディやベゼルの部分)です。
説明不足でしたらすみません。

しかし、ご指摘の通りボディもベゼルも、カバーやフィルム等を付けるので指紋を気にするのは無駄だと分かりました。

傷が付きやすいということですので、本体と同時もしくは先にケースを購入しようと思います。

書込番号:18675411

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

バイブの強弱と各音量について

2015/04/11 03:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 ITITさん
クチコミ投稿数:106件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度4

この機種は「設定」からバイブの調整って出来ないのでしょうか?
またアラーム等の各音量の調整する際の間隔が大きくなかなか意とした音量にならなくて困ってます。

「設定」にない調整は、設定系の専用アプリで出来たりとかするのでしょうか?

書込番号:18669324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/11 05:11(1年以上前)

スレ主さん 過去の類似参考スレッドです。
『音量が大きい?』のクチコミ掲示板  ←こちらをご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=18394923/#tab

書込番号:18669390

ナイスクチコミ!0


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/04/11 06:42(1年以上前)

スマートフォンは、一般的にバイブは弱いです。
そのため、Android Wearなどの通知ガジェットを使うのをオススメします。

書込番号:18669471

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/04/11 09:28(1年以上前)

当機種に限らず、音量の設定レンジ幅やバイブ強弱等の調整アプリを使用するには【要root権限】が条件なので、本体の設定項目に無ければ通常は変更不可かと思います。

http://androidlover.net/rootapps/vibration-config.html

http://kakaku.com/bbs/J0000013887/SortID=18368568/

書込番号:18669796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

格安スマホの価格変動について

2015/04/10 12:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 benadaさん
クチコミ投稿数:119件

再々お世話になります。しばらくこのページの価格を見ていましたが、価格推移の項目がありません。スマートフォンというのは一度価格設定したら、原則的にそのままずっと変動しないものなのですか?この機種だけでなく他の機種(simフリー)も変動はないようですが?よろしくお願いします。

書込番号:18666933

ナイスクチコミ!5


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/04/10 12:14(1年以上前)

Amazonのタイムセールを見てると、この機種ではありませんが、他のSIMフリースマホが安くなる日もありますよ。

書込番号:18666964

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/04/10 12:53(1年以上前)

海外メーカーのSIMフリー端末は、最初から低価格に設定されていますから、キャリアの端末のように、突然、数万円単位で変動する、といった意味不明の動きはないです。
ただし、ライバル機の動向などによっては、大幅に下がることもあります。たとえば、1年前に出たAscend G6なら、当初は3万弱でしたが、年末くらいから2万弱に下がっています。同じくP7は当初の5万円台がすぐに4万台半ばにさがり、今は3万です。
Mate7も待てば下がる可能性はありますが、そのまま売り切れになるかもしれません。この辺は、後継モデルやライバルの有無や売れ行きによって変わるので、いついくらくらい下がるかなどは、誰にもわかりません。

書込番号:18667123

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/04/10 14:32(1年以上前)

僕も今年の1月に買うにあたって、しばらくずーっと値段を確認していて同じ疑問をもっていました。
でも、ずーっと変わりませんでしたので最安値のところで購入(当時はおまけでSDカード付いてきた)。
ちなみに今もその値段は変わっていません。

書込番号:18667343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/10 15:48(1年以上前)

スレ主さん 前回の質問に回答した者です。前回のスレッドが尻切れトンボです。
※新しいスレッドを建てることも良いですが前回のスレッドは「解決済」にしましょう。

『特価情報?』のクチコミ掲示板  ←過去スレッドです。常時ではありませんが特売情報が全く無いわけではありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=18466894/#tab
公式『トップ > キャンペーン』参考サイト ←左記はDMMですがポイントキャンペーンなどもありますよ。
http://mvno.dmm.com/campaign/index.html
【端末ごとの付与ポイント】
・ DMMポイントは購入された端末に応じて下記ポイント数を付与いたします。
 ※分割購入/一括購入ともに同じポイント数での付与となります。
・Ascend Mate7:2,000ポイント(サイト内記事引用)
公式『トップ > DMM mobile取り扱い端末一覧 > Ascend Mate7』参考サイト 端末とSIMをセット販売している参考サイトです。
http://mvno.dmm.com/terminal/huawei-ascend-mate7_html/=/navi=none/

書込番号:18667513

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

楽天モバイルについて

2015/03/24 02:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 eya56469さん
クチコミ投稿数:5件

楽天モバイルで本携帯を購入しましたが、電波状態が悪く、頻繁に通信不可となります。携帯電話の機能が全く
ない状況です。
端末自体の問題でしょうか?それとも楽天モバイルの電波環境が悪く、接続状態に問題があるのでしょうか?
APN設定に問題はありません。
端末自体に問題がない場合は、DMMモバイルに変更を検討していますが、simカードの購入、契約のみで可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:18609918

ナイスクチコミ!3


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/03/24 04:49(1年以上前)

いくら楽天モバイルとは言え、携帯電話の機能が全くない状況と言うのはおかしいですね。
設定含む何かの不具合が発生しているでしょう。

>DMMモバイルに変更を検討していますが、simカードの購入、契約のみで可能でしょうか?

可能ですが個人的にはDMMはお勧めしません。
DMMはIIJが大元なので回線品質は楽天よりはましかと思いますがIIJと同品質ではありません。
私なら少しくらい高くてもIIJかOCNにします。

書込番号:18609988

ナイスクチコミ!2


スレ主 eya56469さん
クチコミ投稿数:5件

2015/03/24 05:12(1年以上前)

早々のアドバイスありがとうございます。
状況が改善されなければ、iijかOCNへの変更を検討します。

書込番号:18610006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/24 07:45(1年以上前)

>端末自体に問題がない場合は、DMMモバイルに変更を検討していますが、simカードの購入、契約のみで可能でしょうか?
はい。可能です。DMMモバイルは快適で通信速度は速いです! 大きな勘違いされて騙されている可能性が非常に高いです。
※スレ主さんご注意下さい。
DMMとIIJの通信速度の実測検証したサイトを含め幾つかDMMで実測での速度検証を行った参考例サイト添付します。
『DMM、mineo、BIGLOBE……5種類の格安SIMの速度を比較!』
http://ascii.jp/elem/000/000/981/981360/
『MVNO速度比較、IIJmio/OCN/BIGLOBE/DMM/NifMoどれが一番速いか、機能込みでオススメを決めてみた』
http://yesmvno.com/mvno-hikaku-osusume/
『DMM mobile データSIMの実機レビュー』
http://thehikaku.net/internet/15dmm.html

書込番号:18610173

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2015/03/24 08:08(1年以上前)

>eya56469 さん

端末のアンテナピクトの表示はどうなってますか?

1,LTEと表示されアンテナピクトが何本か立っている
2,3GもしくはHと表示されアンテナピクトが何本か立っている。
3,×が表示されアンテナピクトが薄暗い
4,その他

書込番号:18610219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/03/24 08:11(1年以上前)

受信できるエリア、これに該当するのでは?
http://www.gadget-and-radio.com/ascendmate7-foma/
場所を変えて試してみるとどうか。
受信能力の問題なら改善の方法は無いと思う。
私は3G通信のASUSのFonepadを使っています。これは800MHzも6と19の2つのバンドに対応。

スマホはポラロイドLineageです。スペック上では800MHzは受信できるが6番が入っているかどうか不明。
受信状態は大きな建物や工場内ではLineageのアンテナの状態が4本のうち3本立つだけで弱いと通知バーに出ることがある。

書込番号:18610225

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2015/03/24 08:20(1年以上前)

>神戸みなと さん

そうですよね。私もそこが怪しい気がします。
スレ主の使われるているSIMが通話付で、通話出来ない。しかし周りのドコモを使っている人が通話出来るというなら一発なのですが。

書込番号:18610244

ナイスクチコミ!0


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2015/03/24 09:03(1年以上前)

スレ主様の地域がプラスエリアだとしたら
MVNOの会社を変更しても改善されないと
思いますよ
プラスエリア対応のスマホを購入するしか
ありません。

書込番号:18610361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2015/03/24 12:02(1年以上前)

スレ主は、大阪市内に住んでいるということなのでXiエリア内でしょう。
通信事業者設定とか根本的な部分が間違っている気がします。
F-03Gとumobileの組み合わせでも通信できなかったようですが、返品したのでしょうか?

書込番号:18610794

ナイスクチコミ!0


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/27 17:34(1年以上前)

ファーウェイの他機種ですが、APN設定のAPNタイプに「default,supl,ia」を設定したら、同現象が解消したそうです。
試したらどうでしょうか。

書込番号:18621171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/27 17:43(1年以上前)

ひとつ忘れていました。
設定後、Mate7の再起動を行う必要があります。

書込番号:18621194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FLATFILEさん
クチコミ投稿数:3件

2015/04/08 06:22(1年以上前)

スレ主様のご質問の内容とは異なりますが…
docomoからMNPで楽天モバイルにネットから手続きしました。
注文後の翌日に本人確認手続き完了のメールが来て、2日目にはMNP転入手続きが完了したようでdocomoの電波が早々に入らなくなりました。
新しい端末も届かない内に早々に携帯が使用不可になったためまあ2〜3日なら良いかと思いつつどの程度間が空くのか心配になったため確認したところ現在1〜2週間お待ちいただく状況ですと言われてしまいました。
事前に注意事項で 「※MNP(携帯電話番号ポータビリティ)の手続き完了からSIMカードが到着するまで(通常2〜3日程度)、現在ご利用中のSIMカード(携帯電話)はご利用いただけなくなりますので予めご了承ください。」 との記載を見てはおりましたが、さすがに2週間近く携帯が無いとなると支障が多くなります。
他の人の状況も気になりネット検索するとAQUOSにおいては在庫不足により現在3月末注文で5月上旬納入予定との書き込みもあり、利用者の事を考えればできるだけ間が空かないように、通常は在庫確保・発送目途がついた時点で転入手続きの流れだと思うのですが、楽天はそのような考え方ではないようです。
今までの機種変はdocomoショップで、即日から新端末が利用できていたのであまり意識しておりませんでしたが、基本店舗のない楽天モバイル等で注文するときは、納入可能日・在庫の有無を確認してから手続きをした方が良いようです。
初MNPで勉強不足でした。それにしても最大2週間携帯が無いのは辛い…

書込番号:18659818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2015/04/08 13:09(1年以上前)

FLATFILEさん

心中お察しします。

>利用者の事を考えればできるだけ間が空かないように、通常は在庫確保・発送目途がついた時点で転入手続きの流れだと思うのですが、楽天はそのような考え方ではないようです。利用者の事を考えればできるだけ間が空かないように、通常は在庫確保・発送目途がついた時点で転入手続きの流れだと思うのですが、楽天はそのような考え方ではないようです。
まあ、MNPでこれをやってしまうと処理するときには有効期限切れになっているケースが多くなるので早いうちに処理したいんでしょう。
安全のためカフェのカウンターを利用した方が安全ですね。もっとも、どこにでもあるわけじゃないんですが。。。そこがネックといえばネックですけど。

書込番号:18660610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

購入するときの注意

2015/04/07 08:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 benadaさん
クチコミ投稿数:119件

お世話になります。書き込みなどを見てこの機種の購入を考える者ですが、アマゾン等を含めて価格にばらつきがあります。これはメーカーが異なる、生産国が異なるなどの要因でしょうか?それとも出所は同じだが販売店の価格設定が異なるだけ、なのでしょうか?以上です、よろしく。

書込番号:18656897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/04/07 09:28(1年以上前)

他機ですがすごい格安価格で売られているのがあります。
ショップの商品詳細では。
メーカー保証が受けられない、海外仕様の製品の販売という語句が見られます。
メーカー保証が受けられないという点で正規輸入ルートの製品との違いが有ります。

無線機器には技適取得の証明が必要、証明は機器に印刷もしくはシールが貼られています、なければ日本では通信できません。
この点が一番肝心ですね。
販売者には罰則はないが使った者には罰則があるという、日本独特のような法律。

書込番号:18656981

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/04/07 10:13(1年以上前)

全国統一価格で売っていいのは、再販制のある書籍や新聞だけです。
発売当初の予想価格は5万弱ですが、べつにいくらで売ってもかまいません。定価があると思い込んでいるから、店も図に乗って横並びの高価格を設定するのです。Amazonだって、中古や並行輸入品を除けば、どこもわずかな差です。
消費者はもっと賢くなるべきです。
特にこの手のSIMフリー端末は、末期の処分価格になれば、結構、値段は下がることもあります。

なお、EUにはCEマーク、アメリカにはFCCマーク、オーストラリアにはC-Tick、中国にはCCC、韓国にはKC制度、シンガポールにはIDAによる認証があり、原則として認証なしの機器は販売できません。どこでも同じです。

書込番号:18657089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/07 14:53(1年以上前)

『激安、お値打ち、妥当価格、お手頃価格は違うのか【価格戦略−サルにもわかる基礎マーケティング6】』参考サイト
http://systrat.co.jp/abreak2/20131029.html

書込番号:18657750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/04/08 00:23(1年以上前)

通販店舗の中には海外版のMate7(MT7-L09など)を売っているところもあります。
日本版は対応Bandが国内キャリアに最適化されているうえ、価格も安いですから海外版はゴ−ルド(3G 32G)以外買うメリットありません。

書込番号:18659490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/08 09:07(1年以上前)

この端末は技適マークのシール等は一切貼られていません。
端末情報ー認証で日本の技適マークが出て来て、日本で認証されていることがわかるようになってますね。

書込番号:18660096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/08 10:22(1年以上前)

昨日、この機種の香港版を見てきました。
RAM2G/16GB並びにRAM3G/32GB両方とも日本の技適マークはありません。
一昨年ASUS note6の台湾版を購入した時は、日本未発売ながら技適マーク付いてましたけど。
日本国内で使用するなら、その点を確認してから購入して下さい。
ちなみにgalaxy S6/S6Edgeのグローバルモデルもありませんでした。

書込番号:18660242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)