Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

Ascend Mate7

  • 16GB

6型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI Ascend Mate7 製品画像
  • Ascend Mate7 [オブシディアン・ブラック]
  • Ascend Mate7 [ムーンライト・シルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

(3673件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

SDXCカードについて

2015/02/10 17:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

現在SDHC32GBのメモリーカードを使用していますが、SDXC64GBに交換したいと思っています。この機種で使用するに当たりFAT32で物理フォーマットが必要だと以前の書き込み書いてありましたが、やはりフォーマットが必要なのでしょうか?あまりそのあたりの知識がないので出来ればそのまま使用できると助かるのですが、ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:18460934

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2015/02/10 17:50(1年以上前)

Amazonで東芝 microSDXC 64GB Class10 UHS-I 防水 耐X線 日本製 TOSHIBA 海外向け品を購入しましたが、フォーマットしなさなくてそのまま使用しています。
特に不具合など発生していません。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00JD44XXY?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00

書込番号:18460983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/10 19:06(1年以上前)

Transcend microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 (無期限保証) TS64GUSDU1E (FFP)

ですが、同じく、フォーマットなしで、使用可でした。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CHHTOII?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o04_s00

書込番号:18461211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/02/11 14:19(1年以上前)

ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:18464150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tanku332さん
クチコミ投稿数:1件

2015/02/23 10:39(1年以上前)

SDカードは32GBを超えた容量の使用はお薦めできません。
この書き込みを参考に64GBのSDXCカードを(フォーマットし直さないで)セットしました、約1ヶ月間何の問題もなく使用していましたが、バックアップを取得中にシステムの再起動が起きました。
その後、起動後数秒経つとまた再起動し、これを繰り返すばかりでした、最初はアプリの動作不良を疑いスーパーリセット(電源断後、ボリュームUPボタンを押しながら電源ボタンを押すとメニューが出る)して初期化しましたが解決できませんでした。
そこでSDカードを抜いたところ問題なく起動する事が出来ました。
今は32GのSDカードを使用しておりますが再発していません、結果として仕様外の64GB SDカードが原因だったと考えています。
なお64GB SDカードはZenFone5(仕様上64GB迄可)にセットして使用していますが問題は起きていませんので、カード自体の不良では無いと思います。

書込番号:18509279

ナイスクチコミ!2


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/26 00:12(1年以上前)

ラレーRSCさんと同じものを使ってますが、exFATでフォーマットされていました。
確かに、そのままでも使えてしまいますが、exFAT自体がFAT32を拡張したものなので、今は使えていても使用容量が増えて来ると、トラブルに会う可能性が大です。
私はWindows7PCにバッファローのフォーマッターをダウンロードして、64GBをFAT32でフォーマットし直して使用しています。
FAT32でフォーマットせずに使っている方は、PCなりで確認して、exFATだったらFAT32にフォーマットし直して使用した方がいいです。

標準サイズのSDXC64GBのSDカードも持っていますが、そちらはFAT32でフォーマットされていました。

書込番号:18518830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

【質問】ホーム画面の壁紙設定

2015/02/18 13:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

ホーム画面の壁紙設定についてお尋ねします。

1080*1920のサイズ(スクロールなし、固定表示)で画像を作成して壁紙に設定する場合、「ホーム画面の壁紙]--->「その他」--->「ギャラリー」で設定すると画面ピッタリに表示されます。

しかし「ランダムに変更」をしようとすると、表示される画像は拡大されたかの様で一部分しか表示されません。
拡大して表示する仕様なのかと思い、サイズを173*307と思いっきり小さくしてみましたが、画像が粗く表示されるだけで表示される部分は1080*1920と同じでした。

「ランダムに変更」「シェイクして変更」など自動で変更させる場合、何か特別な画像(サイズやファイルの置き場所)が必要なのでしょうか?
壁紙に使用する画像はSDカードに置いています。

書込番号:18490802

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8件

2015/02/19 09:49(1年以上前)

自己レスです。

「壁紙切替ますたー」というアプリを使えば解決した問題ですが、せっかく「ランダムに変更」とあるのに使えないのは勿体無いという事での質問でした。

書込番号:18493882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

プレフィックス追加アプリが使えない

2015/02/17 23:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 ヘモラさん
クチコミ投稿数:90件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度4

通話でG-CALLを使用しています。

プレフィックスPlusというアプリを使用して、電話帳の番号に自動で0063が付加されるようにしているのですが、この機種ではプレフィックスPlusが起動する前に電話がかかってしまいます。

その他のプレフィックス追加アプリを数種類試しましたが全てダメでした。
どのアプリも発信をキャンセルすると、その後からプレフィックス追加アプリが起動されます。

試しに電話帳も数種類試したけどダメでした。
さらに発信する前に発信確認するアプリを入れましたが、それさえも割り込めません。

唯一G-CALLのアプリから電話をかけるとプレフィックスは追加されるのですが、困ったことにこのアプリだいぶ使いにくいです。

どなたかこの機種で使用できるプレフィックス追加アプリご存知ないでしょうか?
それか何かの設定で使えるようになるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:18489236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/18 09:38(1年以上前)

『プレフィックスplus』
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.shekeenlab.PrefixDial&hl=ja
説明
「楽天でんわ」を楽天でんわアプリを経由せずに利用するために作ったアプリです。電話発信するとプレフィックス選択ダイアログを表示し、選択されたプレフィックスを付けて発信します。
デフォルトのプレフィックスは以下のとおりです。
・楽天でんわ (003768)
・非通知 (184)
これらを削除したり、プレフィックスを追加することが可能です。
*重要*
本アプリは無料であり、無保証です。
開発者の環境にて、楽天でんわにかけられることを確認していますが、すべての環境にて楽天でんわにかけられることを保障するものではありません。
ご理解いただいた方のみ、ご利用ください。

本アプリについて上記の解説(説明)通りです。 ご希望通り操作出来ない理由は※楽天でんわ用で無保証のせいでしょうか。
あとレビューに少し気になるコメントがありました。
本アプリは別の同様のアプリをインストールしている場合、その別アプリの設定を見直さなければ正常動作しないというコメントです。間違っているかも知れませんがお試しになってみてはいかがでしょうか。

書込番号:18490167

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヘモラさん
クチコミ投稿数:90件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/02/18 13:53(1年以上前)

ニコニコのパパさん

ご返信ありがとうございます。
一応楽天でんわのアプリなのですが、今まで別の機種でG-CALLのプレフィックスを付加できていたので今回もインストールした次第です。
発信確認のアプリさえも割り込めないことを考えると、この機種の通話アプリが他のアプリを介入させない作りなのかもしれません。

新たに電話帳アプリからプレフィックスを付加できるアプリを発見したのですが、これも自動では付加できず、毎回プレフィックスを選択して発信という手間がかかるようでした。

電話帳経由なら付加できるようなので、もう少し調べてみたいと思います。

書込番号:18490919

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヘモラさん
クチコミ投稿数:90件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/02/18 17:43(1年以上前)

自己解決しました!!

いろんなアプリを試していたところ、「らくでん」という楽天電話用のプレフィックス追加アプリ+プリイン以外の電話帳の組合せで使用できました!!

らくでんは通常楽天でんわ用のアプリですが、設定でプレフィックスを変更できるのでG-CALLで使用することができます。

らくでんを使っても、プリインの電話帳から発信するとらくでんは無視されます。
2つの組合せでようやく解決しました。

同じ悩みの方の参考になればと思います。

書込番号:18491438

ナイスクチコミ!5


Beechwoodさん
クチコミ投稿数:57件

2015/02/18 21:13(1年以上前)

私もPrefixerをインストールしたものの、うまく使えないで困っておりました。
「らくでん」をインストールしたら既存の住所録を使って安い電話を使えるようになりました。
ただ「らくでん」はひとつのプレフィックスしか使えないんですね。 切り替えられればもっといいんですが。まあ贅沢は言うまい。ヘモラさん、ありがとうございました。

書込番号:18492215

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

画面シールとケース

2015/02/12 00:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 ua-tatさん
クチコミ投稿数:18件

この機種を購入しました。お勧めの画面保護シールとケースを教えてください。
画面保護のためにケースは手帳タイプをお願いします。車載ホルダーを使う可能性大です。
また、手帳タイプのケースは普通のタイプのケースより画面保護性能は高いですか?蓋を折りたたんで使えますか?

書込番号:18466695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/02/12 06:26(1年以上前)

保護フィルムに付きましたは多少指紋がつきやすい難はあるものの最初から着いているモノを使っていますが問題ありません。

手帳型のケースは値段、色や色んなタイプがありますけど私はこれのゴールドを気に入って使っています。
透明な窓だけでなく蓋全体にアクリル板が入っていますので堅牢ではないかと。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/koolriver/mate7-a19-t41217.html?ccode=ofv&pos=3&model=

この機種に変えてからは車のメータパネルに薄いタオルを敷きその上に横置きでナビの代わりに使っておりホルダーは使わなくなりました。

書込番号:18466990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/15 14:08(1年以上前)

フラップつきカバーはレイ・アウトのものは裏返すとスマートカバー機能が反応してしまい使い勝手が悪かったです。
また、窓は汚れがものすごく気になりました。
他のメーカーのものは試していませんのでよいものもあるかもしれません。

手帳型ならあるかどうかわかりませんが、窓なしでスマートカバーoffのほうが良いかもしれません。保護を考えると革製とかでオーダーとかで作ってもらうのもありかもしれません。自分の知り合いで安価で作っている制作者がいましたから探すとあるかもしれません。
この辺は好みですね。

液晶保護に関してはガラスの薄型があるとよいなと思っています。現在0.3mmのものを使っていますが、0.26mmのものも試してみたいと思っています。
フィルムは自分が不器用なこともあるでしょうが、6インチということもありうまく張ることが難しかったです。その辺もガラスタイプが張りやすかったです。
ただ、液晶との間に隙間ができたりカメラやスピーカーの窓がずれているものが多いのでこの辺はレビュー等で用確認だとおもいます。

書込番号:18479414

ナイスクチコミ!0


スレ主 ua-tatさん
クチコミ投稿数:18件

2015/02/18 00:25(1年以上前)

こんにちは、返信ありがとうございます。
ケースはアマゾンで偶然発見した窓付きの手帳タイプのものを購入しました。しかし、保護フィルムはあまり期待できそうにないので、別途購入する必要がありそうです。

書込番号:18489417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LINEのトークショートカット。

2015/02/17 08:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 柴美さん
クチコミ投稿数:46件

今月よりこの機種を使用しています。SIMはOCN音声通話対応です。
表題の件ですが、待ち受け画面にトークショートカットを作ろうとしたのですが、一件はショートカットを作れるのですが、二件目以降は作れません。よく使う相手を三件ほど登録したいのですが出来ません。
LINEの再インストールや機種の再起動、色々試したのですが無理でした。
同じ様な事でお悩み又は、解決された方いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:18486340

ナイスクチコミ!5


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/02/17 10:05(1年以上前)

他機種ですが私はできています。
LINEのトーク設定でショートカット作成してもできないということでしょうか。

書込番号:18486510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 柴美さん
クチコミ投稿数:46件

2015/02/17 10:28(1年以上前)

1985bko さん
早速の返信ありがとうございます。
自分はこれの他にauのアクオススマートフォンSHL22を所有しておりますが、そっちでは問題無く何件もショートカットが作成できます。
その様な仕様なのかと半ば諦めムードです。

書込番号:18486563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/17 11:22(1年以上前)

端末搭載の標準ホーム画面が原因かも知れませんね。間違っていたらスルーして下さい。
『LINE ショートカット|ホーム画面に友達とすぐトークや無料通話ができるボタンの設置方法』
http://webdesignerwork.jp/internetwork/line-shortcut/
@「Androidでアイコンバッジを表示させる方法 LINEもキャリアメールも」
https://aisatnahp2014.wordpress.com/2014/09/26/android_notification/
A「Androidでもアイコンバッジが欲しい!」
http://blog.livedoor.jp/itree/archives/24347867.html

書込番号:18486701

Goodアンサーナイスクチコミ!2


仙草さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/17 11:28(1年以上前)

ホーム画面が標準だとおっしゃる通り1件しかショートカット作成できませんね。ランチャーを使うと何件でも作成出来ましたよー。
根本的な解決ではないので恐縮ですが、よろしければ試してみてください。

書込番号:18486713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 柴美さん
クチコミ投稿数:46件

2015/02/17 14:23(1年以上前)

ニコニコのパパさん さん
情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。

仙草 さん
情報ありがとうございます。
「ランチャー画面」=「ホーム画面」「アプリ画面」って認識でよろしいのでしょうか?
基本的な事は出来ても、カスタマイズ的な事はかなり疎いので、差支え無ければおすすめのランチャーアプリを教えていただけますか?

書込番号:18487212

ナイスクチコミ!3


仙草さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/17 17:28(1年以上前)

そうですね。私もその認識です。
オススメできるほど色々試した訳では無いのですが、現在使用中なのは buzzHOME というアプリです。

余談ですが、GmailとLINEのアプリアイコン右上に 新着のアイコンバッジを表示させることも出来たので便利に使っております。

お好みのデザインのホーム画面が見つかればいいですね。

書込番号:18487645 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 柴美さん
クチコミ投稿数:46件

2015/02/18 00:07(1年以上前)

仙草さん
返事が遅れまして申し訳ありませんでした。
早速、教えていただいたランチャーアプリを入れました。
まだ始めたばかりで悪戦苦闘しておりますが、トークショートカットは複数登録できました。
非常に助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:18489353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

共有するアプリが選べない

2015/01/06 23:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:11件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度4

メモアプリに入力したテキストや、ブラウザ上の文字をコピーして、「共有」を押すと、様々なアプリが共有先候補としてでてくるものだと思いますが、何回か選んだアプリがその後も共有を押すたび勝手に立ち上がってしまい、選択肢がでてこなくなってしまいます。

また、「検索」を押すと「百度」という検索エンジンでの検索になってしまいます。


デフォルトアプリに指定したわけでもなく、「設定」でアプリもデフォルトの設定を確認しても異常なく、直しようもなく、不便で困ってしまいました。


同じことが起きているユーザーはいらっしゃいませんか?インストールしたアプリの影響による個体の問題?また、解決策をご存知の方がいらっしゃればご教授いただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:18343925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/06 23:54(1年以上前)

他国にデータ送ってるような、話はみたことありますが

書込番号:18344046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/01/07 07:06(1年以上前)

私の端末ではそのような現象は起きていません。
検索は普通にgoogleだし、保存やアップロードするファイル選択でも、それぞれ何処に何のアプリを使うか選択肢がでます。

書込番号:18344498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/01/07 14:21(1年以上前)

私の端末では共有を選択した時に選択肢は出てきますが、検索した時は同様に百度での検索になってしまいます。

書込番号:18345386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/01/08 00:55(1年以上前)

なるほどですね。百度になってしまう方もいらっしゃるとのことで、
中国サイトに飛ばして情報収集しているのか。

文字を長押しした時の色合いがEMUI3.0のイメージカラーと同じなので
EMUI3.0のバグで中国仕様のままなのかも。その辺を疑っています。

また、テキストの編集中には現象が起こらず、HTML書式のところでコピーして共有すると
起こりやすいことがわかってきました。

周りにこの機種を使っている人がまだ少なくて、相談できる人がいないので、みなさんに教えていただけると
助かります。ありがとうございます。
まだ何か情報があれば受け付けています。

書込番号:18347428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/01/09 16:33(1年以上前)

すみません。現象が起きる操作を勘違いしていました。
私も\mdkさん同様に共有アプリの選択は出来ますが、検索は百度になっていました。

書込番号:18351986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/01/10 13:20(1年以上前)

ありがとうございます。やはり百度なのは私だけじゃないようですね。これがグーグルとかヤフーの日本のサイトだったら最高に便利だったのに、惜しいです。

書込番号:18354952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/02/15 19:41(1年以上前)

私も同現象で悩んでいます。
ギャラリーの写真が共有マークを押すと全部の写真でLINEに共有されてしまいます。
ビデオはちゃんと共有の選択肢がでてきます。

共有をカスタマイズできるアプリもインストールしてみましたが変化ありません、相変わらずLINE一択です。

書込番号:18480546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/02/16 19:12(1年以上前)

ご報告ありがとうございます。
やはり何らかの場面では共有が固定されてしまいますよね。
次のアップデートで改善されることに期待したいです。

書込番号:18484173

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)