Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

Ascend Mate7

  • 16GB

6型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI Ascend Mate7 製品画像
  • Ascend Mate7 [オブシディアン・ブラック]
  • Ascend Mate7 [ムーンライト・シルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

(3673件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースについて

2015/01/11 00:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:106件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

下のスレでケースの話題になっていますがタイトルが少々過激ですので別に立ててみました。

専用ケースの場合プラスチックの枠に嵌めて固定するタイプがほとんどですが筐体がアルミだとどうしても傷に関しては気を配る必要がありますね。
自分の場合皮の手帳タイプのケースが欲しいと思ってますが、サイズ別の汎用品の場合粘着シートで貼り付けるタイプもあるようです。
これなら傷の心配はないと思いますが実際にお使いの方の感想がお聞きしたいと思います。
粘着具合や剥がした時の痕はどんな具合でしょうか?

これまでは4.6インチでズボンのポケットに入れることを前提に裏面だけ覆う一般的なプラスチックのケースを使用していました。しかし今日Nexus6を手にする機会がありコーデュロイのズボンに入れてみましたが立っている状態なら入らないことはありませんが座った時はかなり突っ張る状態になるのは避けられそうにありません。

AscendMate7もほぼ同じサイズなので同様でしょう。
よってポケットは諦めて手帳タイプにと考えていますが、皆さんがお使いのケースレビューをお聞かせください。
種類自体少ないですしレビューもまだ少ないので検討中の方には有益だと思います。
出来れば商品のリンクを貼って頂けると助かります。

それでは宜しくお願いします。

書込番号:18357321

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2015/01/11 00:55(1年以上前)

スマホでは使ったことないけど、粘着シートで固定するケースを電子手帳で使ったことある。
(おそらく電子手帳だと今でも粘着シート固定が一般的?)

感想としては思っている以上に強力に固定されますね。剥がし跡は特に残らないですね。

いくら強力といっても貼り付いてるだけだから、ポリカやTPUのように枠で固定してるものに比べて落とした時とかの衝撃で外れる可能性は高くなる気がする。

おそらくフックやベルトのようなもので閉じた時に外側も固定されるものが多いと思うけど、万が一のケースだけ少し頭に入れといてもいいかもね。

書込番号:18357358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/01/11 15:02(1年以上前)

どうなるさん、ありがとうございます。

とりあえずしっかり引っ付くなら良いかなと思います。
あとはベルトがマグネット式のものが多いようなのでしっかり閉じられるものを選びたいと思います。

つい先ほどMNP予約番号を取得したので早ければ今日の夜か明日には契約できる見込みです。
楽しみだな〜♪

ちなみにビックカメラの店頭で49,800円+税金でポイントが10%です。WEBショップと同じ値段です。 

書込番号:18359004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2015/01/11 16:01(1年以上前)

あ、この機種は裏面が湾曲してるので粘着シートの大きさや貼り付けの場所によっては吸着面が小さくて不安定かもしれないです。

先に書いたとおり吸着力はあるけど吸着が中途半端だと通常の使用時(吸着面以外に固定されてないわけだから)に本体が落ちるって可能性もないとは言い切れない。

ビックカメラの店頭購入ってことなんで一緒にケースもいろいろ見れると思うからその辺も注意した方がいいかと思います。

書込番号:18359197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/12 17:48(1年以上前)

私はアマゾンでこちらを購入しました。プラスチックの枠にはめるタイプですが、簡単に取り外すこともできそうです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00Q6HHJIW?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00
あまり高級感はありませんが、Ascend Mateの薄型の特徴をそれほど損なわないので、とりあえず満足しています。

以前別の機種で、粘着タイプも使っていましたが、落とした際には角が直接当たるので、不安があります。剥がすのは簡単でした。

書込番号:18363238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/01/12 22:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

今日AscendMate7とBIC-SIMで購入・契約しました。
いや〜すんばらしいです。
まだいろいろ設定したりアプリ入れたりした程度で何が良いかはよくわかりませんがすんばらしいです(笑)
感動したのはやはり指紋認証でしょうか。この手軽さは特筆もんです。
色で迷いました。シルバーの方が高級感があってかっこいいです。
しかし汚れや傷が目立ちそうなのでブラックにしました。ガンメタっぽい色ですが渋くてかっこいいです。

>どうなるさん、かっちゃりんさん
今日ビックカメラの店頭で粘着タイプのケースを見てきましたが思った以上に粘着シートのサイズが小さく不安だったので止めることにします。
あと店頭ではAscendMate7専用のフィルム&ケースは1種類のみしか置いてありませんでしたorz
かっちゃりんさんと同じタイプの物です。
汎用のポーチタイプで良いなと思うものがありましたがサイズが合わずやはりケースはネット上で探すしかなさそうです。

書込番号:18364423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/01/13 06:08(1年以上前)

私は取り敢えずとプラ製のケース(フィルム付き送料込み780円位)を装着しておりますが、やはり落下が怖くて手帳タイプに変えようと思い今日こちらのゴールドを発注します。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/koolriver/mate7-a19-t41217.html?ccode=ofv&pos=3&model=

因みに本体はシルバーを選んでおります。

書込番号:18365249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/01/13 22:39(1年以上前)

>湯〜迷人さん
これはかなり好みで良さそうですね。
後ろの窓がカメラと指紋認証に繋がっているので指紋認証がし易そうです。
これでSuicaを入れるポケットがあったら言うことないんですが求めすぎでしょうか(笑)

今日スーツのスラックスのポケットに入れて1日過ごしましたが思ったほど苦になりませんでした。
ただ机の角とかにぶつけそうなのが怖いです。

いろいろ迷いましたが仕事は手帳型ケースのみ。プライベートの持ち歩きはボディバッグが最適化と思っています。

書込番号:18367653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2015/01/13 23:33(1年以上前)

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3115/id=44609/

ん〜ちょっと惜しいか。たまたま今日の新製品ニュースに手帳ケースの新型載ってたけどサイズが微妙か。
いちお希望の粘着シートタイプでカード収納可、スライド式でケースを外さずにリアカメラ使用可というのがちょっと珍しいかも。

iPhone 6 Plus H:158.1 mm、W:77.8 mm
Ascend Mate7 H:157mm W:81mm

6 Plusと同サイズもしくはわずかに小さい場合は選択肢広そうだけど、6 Plusより微妙に大きいとなると選択肢って限られてくるのかもねぇ。

書込番号:18367920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/01/14 03:04(1年以上前)

>これでSuicaを入れるポケットがあったら言うことないんですが求めすぎでしょうか(笑)

私も以前iPhoneのブック型ケースにカードを入れていた時があったのですが、カードの上部でケースから飛び出している部分が押されて液晶フィルムに横線が出たり傷になったりしたんでそれ以来柔らかいカード以外入れないようにしております。

昨日は↑の物を発注しましたら在庫切れで7〜10日程待たされそうです。

書込番号:18368372

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/01/14 09:06(1年以上前)

別機種

若干指紋認証の窓位置がずれてる??

自分はソフトタイプのケース買いました。
ジャストサイズで仕上げもいい感じ。取付取り外しもスムーズにできます。
USBコネクター、イヤホンジャックのところはカバーも付いているので異物侵入しにくく、気に入っています。
ただ、若干指紋認証の窓が上下にずれていました。。個人的には許容範囲。


色は青を選択、楽天で買って直ぐに届きました。
http://item.rakuten.co.jp/suncina/smhwap-select001/

書込番号:18368729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/01/14 21:50(1年以上前)

>どうなるさん
情報ありがとうございます。ちょっと見るからに安物感がありすぎて好みではないですね〜

>湯〜迷人さん
Suicaは厚みがありますから押されると確かに傷が心配ですね。
カード入れてみて気になるようならクリーナーを一緒に挟んでみようかと思案中です。
納期がかかるんですね。すぐ届くようならレビューを期待していましたが先に注文してしまいそうです。

>ジテツウマッドライダーさん
情報ありがとうございます。
前の機種でクリアタイプを使用していましたが間に挟まった埃が気になってしようがありませんでした(汗

書込番号:18370811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/14 22:29(1年以上前)

有意義な情報ではありませんが
iPhoneで、使っていた革製品が気に入っていたので
先日、Mate7の製作予定を聞いてみました。

JACA JACA
http://www.rakuten.co.jp/jacajaca/

現在のところ製作予定は無いとのことですが
製作の者に伝え、これからの商品開発の参考にさせます。
とのことです。

自分的には、期待したいところです。

書込番号:18370986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/01/14 22:37(1年以上前)

散々迷った挙句こちらを注文しました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00RCD03JQ
合成皮革の割に質感が良さそうと思いましたので。
中国のメーカーで中国発送なので心配ではありますが。
届いたらレビューしたいと思います。

あと裏を覆うタイプならこちらも良いなと思いました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00N1FZ48O
ブログでのレビュー記事もあります。
http://sosukeblog.com/2015/01/12/7406/
日本未発売のゴールド化できるのも魅力ですね。

書込番号:18371024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/01/14 22:52(1年以上前)

>ラレーRSCさん
まさにリンクして頂いた中にあるiPhone6Plus用のようなケースが欲しかったんです。
2か月待ちでも欲しくなるクォリティですね。
発売されたら買い換えたいです!

書込番号:18371068

ナイスクチコミ!1


piccyoさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/17 22:40(1年以上前)

私はアマゾンで購入しました。
http://www.amazon.co.jp/EVERGREENBUYING-%E8%BF%B7%E8%B7%AF%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9PU%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-Huawei-Ascend/dp/B00Q5S3KU8/ref=sr_1_6?s=electronics&ie=UTF8&qid=1421501647&sr=1-6&keywords=EVERGREENBUYING
海外からの発送でした。固定部分は、両端で固定するタイプですので取り外しも簡単にできました。
ですが、裏面に結構な厚みがあり、指紋認証はちょっとだけやりにくいかも。フック部分は磁石です。
ご参考になれば。

書込番号:18380569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

e−mobile gl04pのsimは使えますか?

2015/01/15 23:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

e−mobile04pのsimをカットして使用されている方いますか?

書込番号:18374131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2015/01/15 23:48(1年以上前)

BAND3(1.8Ghz LTE)のみで使えます

書込番号:18374295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/01/15 23:55(1年以上前)

舞来餡銘さん

ありがとうございます。
試してみます。

書込番号:18374319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

UQ-mobileのsim。

2015/01/05 22:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

4Gなし、音声対応、無制限500kbps

月額2680円

使えないなんて・・・(T_T)

書込番号:18340343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/01/05 23:32(1年以上前)

UQ-mobileはau端末専用ですね。

Ascend Mate7 SIMフリーならドコモのMVNOが使えるので無制限がお望みなら、
ぷららモバイルLTE定額無制限プラン 2760円
U-mobileLTE使い放題 2480円
日本通信b-mobile SIM 高速定額 1980円
などがありますよ。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20150105_681868.html
ここのケータイWatch記事が参考になるでしょう。
但し記事にも書かれてますが、常時最高速度が出るわけではなく混雑する時間帯では速度が急低下するようです。
夜明け前(3時〜4時)は割と空いているようですが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013567/SortID=18274606/
b-mobile SIM 高速定額についてはこのスレにあるように日本通信が特定の通信を制限している可能性があり要注意です。

書込番号:18340603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2015/01/06 00:47(1年以上前)

これはSIMフリー端末と呼ばれるだけであって本当のSIMフリー端末ではない

バンド6やCDMA2000ごときの周波数が拾えないとは一体どういうことだ?

lte cat6なんて日本に不要な高額装備だ。

さらにcpu。これもオクタというごく普通の使用をするユーザーには全く必要のないコア数。不要。

肝心の馬力はNexus6の勝ち。



お金出してiPhone6Sに手を伸ばせ!

書込番号:18340892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/06 11:44(1年以上前)

>これはSIMフリー端末と呼ばれるだけであって本当のSIMフリー端末ではない

人間(ニッケル水素電池駆動)さん

Ascend Mate7は、本当のSIMフリー端末です。
SIMロックがかかっていないから。

全ての通信規格や周波数帯に対応していないとなると、そんな端末は世の中にありませんよ。

国内ではdocomo,SoftBankで使えるし、
海外でも十分使える端末です。
それと、このスペックで安い。




書込番号:18341798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/01/06 12:39(1年以上前)

> バンド6やCDMA2000ごときの周波数が拾えないとは一体どういうことだ?

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/102701633/
CDMA2000は今後市場から消えていきますよ。KDDI社長が公言されています。

http://www.uqmobile.jp/product/sim/devices/
UQ-mobile対応端末のリストではau端末だけですし。注釈に
「NTTドコモ、ソフトバンクモバイル、海外で販売されている端末は原則ご利用いただけません。」
との記載があります。

Ascend Mate7ではドコモ系のMVNOを使えば良いのです。
逆に人間(ニッケル水素電池駆動)さんへ質問ですが、この端末でUQ-mobileを使いたい理由は何でしょうか?

書込番号:18341961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2015/01/06 15:40(1年以上前)

人柱になる気がお有りなら

UQ mobileシムで、APN設定時にベアラーにLTE設定すれば、LTEのみで通信は出来る可能性は有ります

あくまで可能性だけですが

書込番号:18342441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/01/06 18:57(1年以上前)

マグドリ00さん


SIMフリーと謡うくらいなら
auにも対応しとけよと言いたくなりますよ

iPhoneならauもプラチナバンドもFOMAプラスエリアもワイモバも、ぜーんぶ使えます

まぁiPhoneと比べちゃダメですが。

所詮金益の差。


せめてFOMAプラスエリアくらい使えるようにしようよ・・・

書込番号:18342933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2015/01/14 12:34(1年以上前)

一応、BAND19対応ですけどね
(メーカーHPでは)

明確にFOMA+非対応は
G6
P7
GL07S
302HW
403HW
これ以前のsoftbankグループのHUAWEIスマホ

書込番号:18369154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ機能についいて

2015/01/08 06:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:8769件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

この機種気に入っておりましてカメラ機能につきまして質問させて下さい。

この機種のカメラは構図決めや平行確認に役立つ格子状のグリッドを表示させる事が出来ますでしょうか。
ご教示宜しくお願い致します。

書込番号:18347675

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/01/08 12:42(1年以上前)

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.GoogleCamera
Googleカメラをインストールすればグリッド線が表示できますよ。

使い方は
https://support.google.com/nexus/answer/2838995?hl=ja
ここに出ています。

書込番号:18348374 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8769件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/01/08 13:53(1年以上前)

マグドリ00さん

レスいただき有難うございます。
本機が届きましたらGoogleカメラをインストールしてみたいと思いますが、プリインストールのカメラには付いているんでしょうか?

書込番号:18348564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/01/08 17:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

私はAscend Mate7を持ってないので実機確認はしてませんが、

http://consumer.huawei.com/jp/support/manuals/detail/index.htm?id=33003
Ascend Mate7 取扱説明書のカメラの操作説明のページを見る限り、掲載されてないので(添付写真参照)、
プリインストールのカメラアプリにはグリッド表示機能はないと思われますね。

書込番号:18349072 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/01/08 18:42(1年以上前)

マグドリ00さん

やはり無いようですね。
今使っていますiPhoneをグリッド表示させて使っている関係であればと思ったのですが・・・
重ね重ねご丁寧にありがとうございました。

書込番号:18349219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/01/08 20:00(1年以上前)

iPhoneお使いならAndroidでも似たようなカメラアプリがあるかもしれません。

http://kakaku.com/keitai/android-apps/ma_6103/
こことか
http://android.app-liv.jp/customizations/cameras/0087/
こことかで好みに合うカメラアプリを探してインストールしてみるのはいかがでしょうか?
試しに使ってみて気に入ったアプリを選べばいいのではないでしょうか?

書込番号:18349473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/01/08 20:12(1年以上前)

iPhoneに「超微音カメラ」を入れて使っておりますけど、
グリッド機能があるカメラアプリを幾つか見つけて試してみます。

書込番号:18349524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2015/01/13 22:31(1年以上前)

GoPro4が54000円、MATE7も同額ということでかなり迷いました

どっちが長く持つか、相棒として使いやすいか、などいろいろ考えてMATE7に。

今のところ寿命は不明ですが、相棒としては非常に使いやすく、本当に満足しています。

書込番号:18367611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの残量表示について

2015/01/13 13:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

バッテリーの残量なんですが、数字でパーセント表示はできますか?

書込番号:18366043

ナイスクチコミ!15


返信する
マオ77さん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/13 14:06(1年以上前)

出来ますよ。

書込番号:18366132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/01/13 14:09(1年以上前)

できますよ。
 
 設定→デバイス→電池

の項目から表示、非表示が選べます。

書込番号:18366137 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16件

2015/01/13 14:26(1年以上前)

マオ77さん、インターセプター V8さん。
お教えいただきまして、ありがとうございました。

書込番号:18366179

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/13 15:15(1年以上前)

スレ主さん
画面、上部の帯(ステータスバー)に、バッテリー残量「○%」としたい場合は、以下のサイトをご参照頂き、お好きなアプリを導入されますと、いつでもホーム画面上で簡単に見ることも可能ですよ。良かったらお試し下さい。
https://play.google.com/store/search?q=%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E6%AE%8B%E9%87%8F%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA&c=apps&hl=ja

書込番号:18366287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/01/13 15:34(1年以上前)

ニコニコのパパさんさん、
ご親切にありがとうございます。

ということは、そのようなアプリを入れないと、
液晶上部右側にバッテリー残量が数字%で表示されないのでしょうか?

書込番号:18366333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/13 15:53(1年以上前)

インターセプター V8さんが書いてくれていますが設定メニューの中にあるバッテリー(電池)という項目をタップすると“バッテリー残量を%表示する”設定ができますよ。

バッテリー残量の確認だけであればアプリのインストールは必要ありません。

書込番号:18366370

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2015/01/13 16:42(1年以上前)

鯖の缶詰味噌味さん、
お教えいただきましてありがとうございます。
アプリをダンロードしなくても、上部帯部分に数字による%で残量表示ができるんですね。
わかりました。

書込番号:18366466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/13 18:45(1年以上前)

スレ主様へ
この機種にはバッテリー残量表示○%の設定が出来るということでしょうか。失礼致しました。
私の端末には、このような設定方法が無いものですから、余計なお手間をかけて、すみませんでした。
しかし、余計なアプリも不要ですね。この機能が標準で備わっているとは、本当に羨ましい機能です。

書込番号:18366767

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ドコモのSIMカード使えますか?

2015/01/12 14:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 techcroさん
クチコミ投稿数:3件

現在、ドコモのFOMAスマホを使用しています。
Ascend Mate7 SIMフリーを購入して、上記スマホのSIMで使用できますでしょうか。
Y電機のスタッフは使えると思う、Yカメラのスタッフはおそらく無理、との見解でした。
ご存知の方がおられましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18362660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2015/01/12 15:51(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000013467/SortID=18359518/

書込番号:18362840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/12 18:48(1年以上前)

スレ主さん
良くあるご質問です。以下ご参考にして下さい。
docomo FOMA simは、simにも独自に制限をかけているようです。
端末の仕様説明等に「通信方式がLTE(4G)」と表示している場合、原則docomoのFOMA simは利用出来ません。
白ロム端末の場合ですが、通信方式は Xi(docomoの通信表示)端末は、過去にFOMA simが利用できていた端末製品でも、後のアップデートによってFOMA simでは利用出来なく制限しています。
また、ご自身でネット検索されれば【Xi端末でFOMA sim利用可能な端末】等で対応機種が確認できます。
また各白ロム端末による利用可能なOS対応状況も実は重要で詳しく調べられるとわかりますが、現在docomoの白ロムでは、古めの旧端末しかFOMA simは利用出来ないみたいです。
話をsimフリー端末に戻しますね。
本機種のようなsimフリー機種では、本体仕様説明等で通信方式にLTE(4G)と表示されている場合、FOMA simでは、【通話も通信】も出来ません。※ご注意して下さい。simをdocomo Xiに契約変更することになります。
例外的に海外輸入の端末では、元々通信方式が3Gも選べますし、通信方式がLTE(4G)であってもPCとツール等を使い知識と技術があれば改造し対応させることは可能になります。尚、こういった例外的な方法はお勧めは出来ません。
docomo FOMA sim利用する場合、一番のお勧めは、通信方式が「3G表示」のみ表示された端末が確実で安心ですよ。
価格.comさんの「スマホ simフリー欄」に掲載されていますのでご自身で検索してみて下さい。

書込番号:18363474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2015/01/12 19:15(1年以上前)

まあ、ドコモユーザーはドコモのルールが他のキャリアにも適用出来ると勘違いしてるユーザーが多いですからね

井中蛙

書込番号:18363591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/01/12 20:43(1年以上前)

ドコモのmopera契約が必要です。
下記ご参考に。
アクセスポイントはXiとFOMAで異なります。
http://androidlover.net/smartphone/nexus4/sim-free-device-docomo-apn.html
http://start.mopera.net/contents/noauth/access/accessPda.html

書込番号:18363960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/12 21:53(1年以上前)

スレ主さん 追記します。 以下、ご注意下さい。
ドコモでは、他社製品の携帯電話機で、ドコモsimを利用する場合、動作保証はないそうです。
ところで、パケット料金の月額がFOMAは¥7,200円(税別)と割高ですが、ご存じでしょうか。
ドコモ該当ページご参照:https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/other/#p05

書込番号:18364305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/13 01:14(1年以上前)

訂正します。上記「¥7,200円(税別)」は、間違いで、正しくは「¥7,800(税別)」でした。

書込番号:18365055

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)