端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年12月12日発売
- 6インチ
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2016年9月11日 19:43 |
![]() |
13 | 3 | 2016年9月1日 17:59 |
![]() |
12 | 4 | 2016年6月22日 18:14 |
![]() |
18 | 3 | 2016年6月18日 01:45 |
![]() |
8 | 8 | 2016年6月14日 02:40 |
![]() |
42 | 13 | 2016年6月4日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
焦りました。
しばらくすると、端末からはSDカードが認識できません。とのメッセージが。
もしやと思い電源切ってSDカード外して再起動。再起動後にサクッと挿入。ファイルソフト見てみるとちゃんとありました。なぜか指紋で開けないけどオイオイなおそうかなと。
なぜなら大人の休日倶楽部パスで旅行中だからなのです、
朝ネットしててHICAREのこと知って、我慢できずにアップグレードしてしまったからです。
あー、我ながらいい年こいて落ち着きがないなと反省です。
書込番号:20167088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
この端末でAndroid対応のリズムゲームをずっとやっていました
タップの反応がすこぶる悪く、ストレスを感じながらプレイを続けてきたのですが、先日ついにイライラの限界に達し端末をグーで叩いただけでなく鉄筋の壁に投げつけてしまいました
ガンっ!という音がしました
ヤベェ、壊しちゃったかな・・・と恐る恐る端末に近づいてみると、画面に薄い痣のような曇りができていただけで、ほぼ何事もなく電源を入れ直すと電源が入り、全く壊れてはいませんでした
壁に強くブン投げちゃったのに、ほとんど気にならない大きさの薄い曇りができただけで全く壊れていませんでした
格安Androidの時点で性能にシビアなリズムゲームなんかやるなよ、というのがごもっともだと思いますが、意外と壊れにくいことが分かりました
書込番号:20066232 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デレステと略称で親しまれている音ゲーをしておりますが、問題なく遊べてますよ?最も負荷のかかる3D映像のプレイでも問題なく遊べます。本体の設定、省電力の設定はスマートでの状態でです。
ですので、他のアプリが干渉している可能性、または本体設定の省電力設定を変えるだけで幾分変わるかと思います。それか、ゲーム自体の設定を変えるだけでも現状を改善できるかと。
また、音ゲーをやる前に他のアプリをタスクから切ってから遊ぶだけでも変わることがあります。
スレ主さんの物なので深くは言いませんが、物は大切に扱ってあげて下さい。同じ端末を使っている仲間として少し悲しくなりました。
書込番号:20067887 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

この端末でデレステなんてまともにできないのでは?
私はあまりにも感度が悪かったので、イライラしちゃいました。
ちなみにマスターでプレイしてました。
あと、物は大事にします
すみませんでしたmm
書込番号:20078495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HUAWEIの端末はascend mate(輸入しました)、mediapad x1、ascend mate7、talkband b1を購入しましたが、他の中国製製品とは比較にならないくらいしっかり作ってると感じます。
同じ大手中国メーカーのレノボでも作りに不満は多かったですが、HUAWEIのハードウェア面で不満を持った事はありません。
何度かアスファルトやコンクリート上にも落としましたが無事でした。
これだけスマートに作ってるのにこの耐久感、これには感心しました。
書込番号:20162000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
以前はずっとガラケーでした。
初めてのスマホがこの端末で、
1年半ほどウェブも通話もゲームもテザリングも記録もこの1台に頼ってきました。
バッテリー持ちが抜群に良く1年半使った今でもまだ全然大丈夫なほど。
YouTube動画も綺麗で最高。
6インチなのにズボンのポケットにも入るスタイリッシュさも完璧。
カメラや音楽は値段相応かもしれませんが、ブラウジングも早い。
ほんと買って良かったって思ってます。
ですが、OSが4.4.2っていうのがやっぱり辛いんですよ・・・
私が今やってるゲームが今非常にやりづらくなってしまっています・・・
みんなが6.0や最新のiOSでやってる中で私だけ2年前の古いOSなんですよ・・・
このOSが6.0になれば、全てが改善されるんです!
早くアップデートお願いしますよmm
書込番号:19976125 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あと1週間じゃん!(笑)
書込番号:19976233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分の場合は、RUNKEEPERを使っている最中に写真を撮ると何故がほぼほぼ移動距離がリセットされてしまうので、この点改善されればグーですね。
あと普通にWeb見てるときにたまに落ちるので、この点も改善プリーズですね。
書込番号:19976667
1点

わかりますその気持。私もL09からJ1にダウングレードまでして、待ち焦がれております 笑
待ち遠しいですね。
書込番号:19976998
1点

御三方、ありがとうございます。
私がやっているゲームがちょうどその30日まで大切なイベントやってまして、少しでも早ければもっと快適にプレイできてたんだと焦燥の念に駆られているのです。
アップデートされないよりは遥かに嬉しいのですが、4.4.2でのプレイ環境は罰ゲームとしか思えません。
早くアップデートお願いします。
書込番号:19977382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000133.000002531.html#_=_
今回はmate8の発表ない代わりにmate7で当分やっていこうということの表明?
書込番号:19942051 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんにちは
P8Liteユーザーです。
あれっ!P8Lite………
「緊急地震速報(ETWS)機能の提供」
って、対応してくれんのかな?
楽しい情報ありがとうございます。
書込番号:19942123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

更新内容を見る限りでは、FOMAプラスエリアへの対応はしないようですね。
この点に関しては期待しない方が良いでしょうね。
書込番号:19943317 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは
1年半前に買ってずっと使ってきましたが、
やっと来ましたね(・▽・)
今はラブライブのゲーム(スクフェス)をこのmate7でやっているんですが、如何せん反応が悪いです・・・
このアップグレードを機に少しは反応が良くなったりするのでしょうか?
書込番号:19965333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー


これ、Watch、B3、Mate8、G8、P9、P9Liteの中から9日に発表されて3機種を予測して当てないとダメですね。
書込番号:19925244
1点

P9liteはすでにPC板公式ホームページに出てるし、Mate8は海外での発表から結構経つからそろそろでしょ!
まだ確定ではないですが…
書込番号:19925817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HPのスペックをチェックしたら、「全網通」VerはそもそもDocomoとSBのバンドをほぼ全部カバーしているので、日本版を買わなくても大丈夫かと。海外で買って郵送したほうが確実に安い。
先HP見たけど、4G/128Gだと、メッシーサイン刻印入りの限定版もあるようだ、しかも値段が同じ。ほしい!
書込番号:19929818
2点

http://ashitakarahonki.blog.jp/archives/61277670.html
Mate8無いみたいでがっかりです…
書込番号:19941011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回はmate8の発表は無かったですが、今後の展開はどうなるのでしょうか?
P8liteが6月発売だったのでP9liteも6月発売にしたという事であれば、mate7が12月発売だったのでmate8も12月予定でしょうか?今回あそこまで見せて期待させておいてまさか発売しないは無いですよね?!海外版でも日本語入ってるしバンドもjapanって入ってたし!12月だとスペック的にもう古い機種になってるからもっと早いかな?中国は8という数字がラッキーセブンみたいだからmate8に掛けて8月かな?
何か情報ありますか?
書込番号:19943591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mate8はもうないかと。
P9の発売で、kirin960を搭載すると思われるmate9の可能性も薄くなったかと思います。
書込番号:19943749
1点

>しまっぷ×しまっぷさん
mate 8の国内販売は多分ないと思います。
理由は特にないのですが、なんとなくそんな気がします。
mate 9は年内に発表があるようです。
今気になっているのは、mate 9とLEICAのコラボ品です。
何時だったか忘れたのですが、huaweiとLEICAの共業はP9だけで終わるのではなく、mateでも商品化する予定があるという記事を読みました。
書込番号:19955112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
正式発表されましたね。
発売予定11月26日(中国)
デザインは継承ですが少し角っぽく厚さ7.9mmで大きさ変わらず。
HiSilicon Kirin 950
CPU Quad-core 1.8 GHz Cortex A53+ quad-core 2.3 GHz Cortex-A72
GPU Mali-T880 MP4
6インチ2Kディスプレイ・DDR4-RAM4GB(ROM32/3GB,64GB)
カメラ20.7MP/8MP(4K撮影)(hybridFocus)
通信450Mbps(cat.10)
指紋センサー
バッテリー4100mAh
カラー シルバー・ゴールド・パープル
オプティカルデュアルSIMとあるがこれは一体?
A72の初物で製造プロセスが16nmで
CPU単体では50%以上の性能と40%以上の
省電力のようです。
他にi7コプロセッサーが装備されており
各センサーの情報をCPUに依存しなくて良くなり
特にGPSは精度の向上と90%の省電力を達成したようです。
シングルチップでキャリアアグリゲーションに対応して最大450Mbps
VoLTEに対応し従来の3G通話も向上したようです。
オプティカルdualSIMとはいかなる物か分からないが
もしかしたらLTE同時待ち受け可能かも?
カメラも処理能力100%UP、従来より省電力
ハイブリッドオートフォーカス(位相差検出方式AFか?)
逆光処理の高性能化。
過去最高性能で(ベンチ9万点!)
今より省電力で電池持ちは今以上?
ずっとソニー派だったけどZ5Premiumよりずっと良いかも?
Z5電池持たないようだし・・・・・
mate7の価格からかなり高くなるそう(7万円台後半?)円安が・・・・
中国は嫌いだが良い物は良い。
現実に評価とても高いしね。
14点

ヨサゲですね。
小生もメチャホスイですが、バックドアってほんとに有るのでしょうかね?
丁度auの年季が切れるので買っちゃいそう(汗;
書込番号:19339156
1点

いいですね!
現在mate7を使っていて
マップを起動していると他のアプリが鈍くなりますが
新しいmate8ならその心配もなくなりそうです。
画面にヒビを入れてしまったのでおしゃかになる前に日本でも発売してほしいです!!!
書込番号:19349309
3点



Huawei mate 8の中国での公式製品情報です↓
http://m.huawei.com/cnmobile/consumer/mobile-phones/detail/mate8-cn.htm
昨日は中国にてmate 8発表ありました。
「Ascend」は付かないのですね。
と同時にHuaweiJapanにてHuawei Mate Sが発表されましたが、約8万円です。mate 8が日本でも6万円位だったら良いですね!
そこで気になるのが、
ぱぱぴーさんのご紹介のvmall.comで中国での販売を比較してみても、SよりMate8のほうが安いので、Sより8の方が下位機種になるのでしょうか?
スペックは上のような気がしますが。
書込番号:19354601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mate Sが8万円ですね・・・・
予想外の高さですね。
iPhone6Sを意識して高いのかなぁ・・・
mate8はかなりスペックが混雑していますね。
https://www.youtube.com/watch?v=NEtzJGdde-8
ここでは2Kでカメラは20.7MPになってますね。
http://www.thaimobilecenter.com/news-2558/huawei-mate-8-launched.asp
ここではFHD、16MPですね。
正式ホームと同じなのでこちらが正式なのかな・・・
正式発表とかなり違いますね。
コストダウンするのと部品の供給が出来無かったのでしょうか?
但し価格は(タイ)
32GB 16800B(58000円)
64GB 20700B(71000円)
128GB24700B(85000円)
mateSより安い価格になってますね。
スペックはmate8の方がずっと上です。
kirin935と950では根本的に違います。
mateSより安いことは無いはずですね。
書込番号:19354792
3点

Xperia Z3が3回目のガラス割れで(異常に割れやすい。
机の上に無造作に置いただけで割れた!下半分だけ使える)
2.5インチスマホ・・・・トホホ
すぐに買い換えを考えているのだがmate8が欲しいが
中国以外では来年1月になりそう・・・・
mate7の2倍の性能と40%の省電力。
Z3もまぁまぁ電池持つけどmate8ならこの2倍くらい持ちそうだ。
とても気になるのがLTE同時待ち受け。
ホームページの画像には同時待ち受けが出来る写真がある。
これは日本で使用するに当たって待望。
カメラが20.7MPから16MPになったがこれはより新しいセンサーなんだね。
http://www.sunnic.com.tw/japanese/05_news/02_detail.php?NID=87
ソニーIMX298・4原色センサー・OIS・PDAF(像面位相差Focus)・HDR
カメラは完璧です。
消費電力が20.7MPの約半分で熱を持つと言うことがなさそうです。
マイクが3カ所付いているのもなにげに良いですね。
音声通話がクリアになりそうです。
指紋センサーがタッチパットになっているのは
意外と便利で使いでがあるかも。
6万円台ならすぐに買いたい!
書込番号:19355721
2点

中国の実機レビュー見てると、Mate7より持ちやすい(2.5Dの影響でしょうか)。
カメラ部品が最新(カメラサンプルは良いと言うけど、Mate7より著しく綺麗かは知りません)。
キリン950のスコア叩きが9万。
ビジネスセキュリティーへの配慮。
3口からのデジタル録音で通話も更なる明瞭を計る。外部スピーカーはiPhone6より音が大きくて質がいい…などの技術的進歩があるらしいです。
中国では3000元がスタンダード。
ハイスペックでも4000元。
huaweiの販売目標は一千万台だと噂があります。
おそらく日本での発売額も、6〜7万円からでしょう。
本当にそうだったら、買いですね。
iPhoneみたいに10万いったら、買わない(笑)
書込番号:19363301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今、売っていたらすぐに買いたい(>_<)
とにかく大画面なのにバッテリー持ちが良いのが良いね。
mate7の3割増しだというのだからとても魅力的だ。
カメラは良いみたいだね。
P8でもとても綺麗でZ3と比べたけど
比べものにならないくらい綺麗だ。
Z3はフォーカスが僅かにぼけてしまうけど
P8は暗いところでも綺麗だしフォーカスがきっちりと合っている。
それに像面位相差が付いたのだからほぼ最強。
Huaweiの良いところはとても真面目に作っているところ。
スペック至上では無く実際の使い手にたってよく考えられている。
iPhoneと比べる必要も無いほど全てで上回っている。
性能が低くても動くiOSは素晴らしいと思うが
あのスペックで無駄に高価なiPhoneを買う気はしない。
P8max買おうかとも思ったがあの大きさでは1台持ちはきびしく
mateSを同じ値段で買うならmate8が良い。
しかし来年1月だね。早くても・・・・
3200元だからどう考えても6万円半ばだね。
中国嫌いだけど中国らしくない企業だ。
書込番号:19363390
8点


mate8での表示は7とおなじく、やはり文字がでかいのでしょうか?
、ズルトラからの買い換え検討なので,
表示がすっきりしていて欲しい。。
国内では同時待ち受けができるのはないんですかね?便利なんだけど
書込番号:19710352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shin-4-さん
文字は小さいですよ。
アイコン表示は普通の5.5インチが4×6に対して
5×6ですね。
表示DPIは変えられるみたいです。
LTE(3G)同時待ち受けは特定の中国キャリアのみ可能みたいですが
他は出来ずLTE・2Gのみですね。
多分、LTE-advancedの機能を使って
他キャリアとの同時待ち受けを可能にしているのでは無いかと思いますが
キャリアとスマホの両方が対応していないとダメのようです。
S7とかも同様で3G同時待ち受けは無理のようです。
モデムはSoCに組まれているのでSoCを2つ乗せるか
別途モデムが必要なようですね。
日本だけのためにそんなことは出来ませんね・・・
書込番号:19711331
0点

6月中国に行くから先Taobao(中国の通販サイト)2600人民元(約43000円)で3G/32G @「全網通」(いわゆる一番多くのBandをサポートしているもの)をポチった。
こいつだけは今までHuaweiのスマホよりバンドの対応が多く一番使えそうです。
書込番号:19929782
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)