Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

Ascend Mate7

  • 16GB

6型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI Ascend Mate7 製品画像
  • Ascend Mate7 [オブシディアン・ブラック]
  • Ascend Mate7 [ムーンライト・シルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

(3673件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

今でも活躍中

2021/06/13 18:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 naminaoさん
クチコミ投稿数:1件

発売当初から5年間メインとして使用しました。
その後はmate20pro→GalaxyS21Ultraで現在に至りますがWi-Fi運用機として現在も活躍してます。
サクサク感こそ現在のハイエンドには劣るものの横にも均等な画面サイズ感等気に入っているのでまだまだ活躍してもらおうかと思います。

書込番号:24186829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/06/13 22:39(1年以上前)

>naminaoさん
自分もこの機種使ってました。
確かに画面サイズと言い大きさはちょうど良かったですね。
自分は壊れてはいないんですけどバッテリーがもう死んでて
充電しても30〜40分程度で落ちるので買い換えましたね。

未だに処分せず本体は持ってますよ(;'∀')。

書込番号:24187214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

電池交換について参考まで

2018/05/28 13:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:263件

ここの掲示板で、
電池交換代が高額との話を聞いていてんですが、
気にいった端末だったんで銀座の修理センターに電話の上、行ってみました。
事前電話の確認では、電池交換だけなら、7000円プラス税ということで、話がだいぶ違ってました。
1時間くらい時間をください。とのこと。
といわれいつてみると電池が膨張して、不具合があるため、mate9に交換してくれるとのこと。
代金も不要とのこと。
????
ソニーのタブレットでも同様のことがあり、高額見積もりをいただいていたこともあり。
馬鹿やろーソニー!
ファーウェイありがとう。
まさに神対応いただきました。
性能、耐久性、アフターサービス、どれをとつてもケチのつけようがありません。
今度またファーウェイを買おうと思います。
ケースバイ、ケースですべて交換にはならないと思いますが、
電池交換迷っていら方一度確認してみましよう。
自分で交換しなくてよかつた。


書込番号:21857286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:263件

2018/05/28 14:04(1年以上前)

自己レスです。
バックアップはやつてきましよう。
ホームページで予約と混雑確認出来ます。
サポートは、もうすぐ終了のようです。
店員さんは、感じのいい人でした。
1人で対応していて大変そうでした。
それから、電池の交換代があがつたというのは、なんだつたんでしようね。

書込番号:21857323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/05/28 14:19(1年以上前)

それはまさに神対応ですね。
同型ならともかく7→9とは・・・・・

電池交換代が上がったのは爆発リスク対策で
あまり積極的にやりたくなかったのかもですね。
電池交換はリスクを伴うのでちゃんとした技術者が必要です。
技術者がそろわない段階でたくさん電池交換を受けると
iPhoneの電池交換プログラムのように未熟な技術者のため2件爆発しましたが
電池交換体制が整ったのと苦情が多いため再会という感じではないでしょうか?
メーカーは万が一でも爆発してしまうと風評が怖いですからね。

書込番号:21857353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2018/05/28 14:33(1年以上前)

膨張して良かったねと言えるぐらい9になったのは良いですね。

書込番号:21857374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件

2018/05/28 14:53(1年以上前)

皆さまレスありがとうございます。
ultrazの時は、バックリとバッテリーが膨張してびびりましたが、mate7は、サービスの方に言われるまでは、光が漏れてるなんて気づかない程度の膨張でした。ultrazは、ビックカメラのワイド保証の免責代1万円取られてますので、ソニーとファーウェイの格の違いがあらわれていると思います。いくら取るつもりだったんだソニー!
アップデートもファーウェイは、6までやつてくれましたけどソニーはやらず、ぶん投げてます。タブレット事業もぶん投げてます、だから、もうソニーはいいかなと思います。
アフターサービスの出来ないメーカーさんは、自然淘汰されからね。

書込番号:21857404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2018/05/28 16:25(1年以上前)

Huaweiのバッテリ交換費用は、機種によって大幅に違います。
最近の機種は、フロントパネルと同時交換するという理由で、1〜2万円くらいするようになっているようです。
Mate7は古い機種ですから、バッテリだけの交換が可能なのでしょう。
その場合は7000円です。

バッテリ膨張のケースは、ソニーも一部機種で無償修理対応を行ったことがあります。
Mate7も、設計上、問題ありとして無償交換対象だった可能性があります。
結果的には、ラッキーということですね。
たぶん、次はそういかないでしょう。

書込番号:21857557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:102件

2018/05/28 16:37(1年以上前)

最近またバッテリー交換料安くなってますよ。
他の機種ではすでに話題になってました。P577Ph2mさんの言う通り液晶も交換しないといけない機種は高いですが。

書込番号:21857578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2018/05/28 19:05(1年以上前)

電池交換が、高額と聞いていたので、町にある修理屋さんに何件か聞いたところ、8500円から、12800円といわれ、パーツの手配も終わりに近いよといわれていました。
メーカーさんでもサポートがもう少しで終わるとのことだつたので、交換となつたのかもしれません。
タイプCの充電機までつけてくれて、いうことなしです。
使いこなせないiphon8から、こちらに切り替えてつかつてみようと思います。

書込番号:21857843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/05/30 01:00(1年以上前)

先日同じようにバッテリーを交換した者です。(大阪で)

自分の場合は有償7540円で交換対応でした。
バッテリーが膨らんでおらず残量もほぼ使い切ってるで
あろう状態での(シャットダウンでの)持込みでした。
おそらくですがすでに膨らんでいるため作業時に
傷をつけて発火する可能性があって作業をせず
在庫機種への交換となったのではないでしょうか?
自分は通常の対応でしたので羨ましい限りです…

しかしファーウェイの対応は本当に良いと思います。
他メーカーではこのような対応はまずないでしょう。
(某家電(&カー)修理業やってましたが特例とか
現行機種への交換とかは上が許可しないので)
ソニータブレットSOT21の尿現象は行きつけの
ショップ(フランチャイズ)の計らいで交換してくれましたが…
(しかし保証期間内ですし同機種ですし…)

修理対応期限が6月30日までですので
修理(もしくは別対応で交換?)希望される方は
早めに行ったほうがいいですよ。

書込番号:21861029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件

2018/05/31 21:56(1年以上前)

レスありがとうございます。
自分も電池交換して、あと2年くらい使えればいいなと思ってたので、すごくうれしかつたです。
交換いただいたのは、ラッキーだつたんですね。
iphoneに買い替えしたものの、使いこなせず、アンドロイドもてばなせなかつたので、助かっています。大事に使いたいと思います。

書込番号:21865030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

バッテリ交換の報告

2018/02/11 10:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

私のAscend Mate 7ですが、丸3年使用してきてバッテリが極端に劣化し半日も持たず使用に耐えなくなったので、Yahooオークションで純正バッテリー(工具付き2000円也)を入手し自分で交換しましたので報告します。
 Huaweiに問い合わせしたところ、バッテリ交換はかなり高価で、メーカーに預けなくてはならない上に本体が初期化されてしまうとのことで躊躇してしまい、壊れたら現行機種に買い換えを覚悟し決行しました。
 YouTubeの動画を参考に、結果的には無事(?)バッテリ交換ができました。解説の通り、裏蓋を開けることと、バッテリを本体から外すところが難関でした。特に後者が最大の難関でした。バッテリが本体にしっかりと糊付けされているため、液晶に大きな力が掛からないように気をつけながら、糊付けされた部分を少しずつ少しずつ剥がしていくことが必要です。金属製のマイナスドライバをバッテリと本体との間に差し込んで剥がしていたっところ、バッテリの被膜を破ってしまいその瞬間火花が飛びました。更に破れた部分に指先が触れた瞬間火花が飛び、小さいながら火傷を負いました。常に本体を壊してしまう危険がつきまとう作業だとつくづく感じました。
 おかげさまで今は特のところ不具合なく使用できています。

書込番号:21589037

ナイスクチコミ!3


返信する
忠吉 65さん
クチコミ投稿数:52件

2018/02/11 11:49(1年以上前)

書き込んでいる内容がまずいかも??

書込番号:21589168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/02/11 11:51(1年以上前)

電池を自分で交換することは違反なので公に書かない方が良いですよ。
スマホは電波法という管轄なので登録修理業者の申請をしないと
ボタンひとつ変えることは出来ません。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/repairer/
1年以下の懲役または100万円以下の罰金刑に処される可能性があります

書込番号:21589174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2018/02/11 15:17(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。全くの門外漢でこのような法律があるとは知りませんでした。ありがとうございます。早速、斜め読みさせていただきました。
「Q4 登録申請をしないと違法なのか。
A4 登録修理業者制度の登録は義務ではありません。
電波法上、登録修理業者の行う修理が変更の工事(注1)に該当しなければ電波法令上は違反にあたりません。 しかし、その修理業者の修理が変更の工事に該当する場合は、技術基準適合証明、工事設計認証及び技術基準適合自己確認(以下「技術基準適合証明等」といいます。)に係る表示(技適マーク)を除去しなくてはなりません。表示を除去しなかったとき
は電波法違反により罰せられることがあります。
注1: 「変更の工事」とは、無線設備に手を加えることにより、技術基準適合証明等を受けた際の無線設備の工事設計の内容と違ったような改造を行うことです。 また、「修理」とは、故障、破損、劣化等の生じている箇所を、本来の状態・機能に復帰させることであり、本来の状態・機能からの変更は含みません。」
とあり、バッテリ交換は修理に当たるのでさすがに罰則はないと素人考えをしましたが、勘違いですか?
とにかく、この機種は大変気に入っています。これで使い続けることができます。嬉しいです。

書込番号:21589644

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/02/11 17:22(1年以上前)

現実的には修理箇所が電波法に関わるのかははっきりとしていないのが現状かと思います。

http://www.standby-media.jp/news/152099
「未登録修理業者でメンテナンスを行った場合、分解した時点で『違法改造無線端末』という扱いになります。この場合、その端末の使用者が電波法違反となり、1年以下の懲役または100万円以下の罰金刑に処される可能性があります」

スレ主さんが軽いやけどで済んだのは幸いとも言える物で
https://www.youtube.com/watch?v=o6gPN1zEm0g
リチウムは簡単に発火爆発します。
今まで検挙や罰則を受けたケースはほとんど無いと思われますが事件が起きてしまうと
厳しく取り締まりになっていきます。
なのでここに記載することは良くありませんね。

書込番号:21589957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2018/02/11 18:00(1年以上前)

ありがとうございます。
確かにリチウムイオン電池が危険だと言うことは実感しました。これからは自粛したいと思います。
ただ、1ユーザーとしての最後に言わせてください。バッテリは消耗品なので、日本中どこでも速やかに(本体を初期化することなく)そして安価に交換できるようにメーカーさんにお願いしたいと思います。その点からはこの機種に及第点は与えられません。

書込番号:21590065

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/02/11 20:23(1年以上前)

バッテリーが交換できるタイプは今後もローエンドしか出てこないでしょう。
スマホは高密度設計になるので殆どがバッテリー内蔵型ですね。
交換式にすると電池容量が1〜2割少なくなってしまうので
交換式より内臓式の方が需要があるためですね。

多くの海外では町の至る所に修理ショップがあるので
電池交換は2,000-3,000円くらいからどこでも修理できるところが多いです。
日本は基本がキャリア販売というスタイルでしたので
スマホの修理の店が非常に少ないですね。
メーカーと言うより国の情勢と言ったところで日本は特殊なのだと思います。

書込番号:21590436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2018/02/11 20:51(1年以上前)

こういった投稿を最近見るのですが、ここが子供でも見れるサイトであると言う事はご存知でしょうか?大人だけが見るのであれば自己責任でもいいと思いますが、子供にはそこまでの判断能力が伴わないこともあります。この投稿を真似して事故が起こってしまったらというのを想像してしまうとやはり慎重に書き込みは行うべきかなと思います。

書込番号:21590530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


沖の瀬さん
クチコミ投稿数:1件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

2018/03/04 22:28(1年以上前)

バッテリー交換ご苦労様です。私のMate7も使用後3年が経過し毎日充電が日課になってきました。メーカーに電池交換の費用について問い合わせたところ「断り見積もり」と思えるような高額を提案してきたので困っていました。先日東京に所要があったのでネットで調べた**修理王でバッテリーを交換してきました。結果購入当初のような電池容量になり喜んでいます。とても気に入っている機種なのであと2年は使用したいと思っています。京のサラリーマンさんもMate7を大事に使用してください

書込番号:21649994

ナイスクチコミ!3


turionさん
クチコミ投稿数:3415件Goodアンサー獲得:152件

2018/03/06 23:55(1年以上前)

>dokonmoさん

こんばんわ

>未登録修理業者でメンテナンスを行った場合、分解した時点で『違法改造無線端末』という扱い
>電池を自分で交換することは違反なので公に書かない方が良い
>スマホは電波法という管轄なので登録修理業者の申請をしないと

これをクリアするには、スマホが修理が必要だったら買い替えるか、
iPhone使用するしかないのではないでしょうか。

登録修理業者もなんでもできるわけではないし、現実はいろんな製品を扱っていてそもそも違法な可能性がある。
半年ほど前、「某テレビ局」でやっていたスマホ修理の話題の番組は総務省の登録修理業者リストにないです。
ここで「某テレビ局」はどこかが問題です。

電波は公共のものだし、一部のiPhoneユーザーのものじゃないよね。
バッテリー交換したからと言ってどうなの?

書込番号:21655658

ナイスクチコミ!2


turionさん
クチコミ投稿数:3415件Goodアンサー獲得:152件

2018/03/08 00:42(1年以上前)

>京のサラリーマン」さん
>沖の瀬さん

>先日東京に所要があったのでネットで調べた**修理王でバッテリーを交換してきました

バッテリーの調子がその後良いかどうかということと、温度センサー、充電管理がちゃんとできていないとバッテリーが早くダメになります。
家のはNexus5ですが互換バッテリーで半年たたないうちにダメになりました。
そこは登録修理業者であるかわかりませんが、多分この製品の修理をできる許可を得ていないと思われます。
本製品に関して許認可のあるのは今現在1社のみで下記になります。

http://www.asuriontech.co.jp/

しかし、「**修理王」人気あるみたいですね。
テレビで放映されたのはそこです。

書込番号:21658067

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリーの膨張について

2018/01/11 12:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 Suezohoさん
クチコミ投稿数:2件
機種不明

修理完了報告書です。

HUAWEI MT7-j1が再起動を繰り返す様になったので、銀座のファーウェイカスタマーサービスセンターに持ち込みました。
診断の結果、原因はバッテリーの膨張が原因と分かり、特別対応で修理費0円でした。
バッテリーとタッチパネルが一体となっているパーツなので、バッテリーを交換するとタッチパネルも必然的に交換となりました。
今回の修理で、指紋センサーを含む外装がすべて新品委なりました。
同じような症状が出た方の参考になればと思い書き込みます。

カスタマーセンターへ行ける方は、2時間位で修理が完了するので、持ち込み修理がお勧めです。
今修理に出すとUSB・type-cの変換ケーブルがもらえます。1月8日現在。

書込番号:21501448

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

B592からB593へのアップデート

2017/07/09 14:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:21件
機種不明
機種不明

AscendMate7の4月のソフトウェアアップデート、「B593」が全く適用できず、サポートセンターと1周間程度やり取りした後、銀座のサービスセンターに行ってアップデートしてもらいました。

聞いたところ、SIMカード挿入状態じゃないとアップデートが失敗することが多いようです。
(自分の使用状況は家ではWiFi、外出時はWiFiルーターMR04LN経由で、SIMは海外以外では挿さず。)

「最悪、基盤故障の恐れが?」とか言われましたが、まぁそんなことあるわけがなく(それまで普通に使用してるし)
サクッとアップデート成功して帰ってきました。

ただ、バッテリーテストでNGが出た模様。あまりシビアな使い方をしていないのにバッテリーがやばい状態なのはちょっとショックでした。
P10 Plusが欲しいと思っているところなので、そろそろ買い替えどきかなぁ。

報告まで。

書込番号:21029994

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

デュアルスクリーン

2016/09/15 09:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 advice9801さん
クチコミ投稿数:4件
機種不明

Android6.0にアップデートできたら、
デュアルスクリーンにしたくなるね、
使い方は簡単!
ステータスバーの□ボタンを長押しし、
上下別で利用するアプリを開くだけ!
対応するアプリが少ないけど、
超便利

書込番号:20202197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5件

2016/09/17 13:09(1年以上前)

当方が調べた結果、以下のアプリが追加登録可能です。
uc browser
instagram
twitter
es ファイルエクスプローラ
facebook
line

特にuc browserは、ブラウザアプリで、他に対応してるものもなく、便利です。

書込番号:20208957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)