端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年12月12日発売
- 6インチ
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2018年6月6日 23:23 |
![]() |
8 | 3 | 2018年6月1日 07:26 |
![]() |
3 | 4 | 2018年5月23日 07:52 |
![]() |
70 | 28 | 2018年4月2日 19:09 |
![]() |
5 | 10 | 2018年5月15日 01:54 |
![]() |
7 | 5 | 2018年3月9日 15:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
このmate7を使い続けて約3年になります。フル充電していけば一日持ちます。このmate7をお使いの方に聞きたいのですがスマホの電池寿命ってどれくらいなんでしょうね?今月30日でメーカーの保証が切れてしまうということはメーカーでも電池交換もやってくれなくなりますよね。
気に入っているのでまだまだ使いたいのですが、急いで今月中にメーカーで電池交換しようか迷ってます。皆さんはどうでしょうか?
1点

OSは4.4で発売されたもの、バージョンアップで更新されているといいのだが。
バッテリーはメールや電話でメーカーの判断を仰げばいいですね、膨張していたら危険で使えないですよ。
この2点が気になります。
バッテリー交換が高額すぎるなら新スマホに交換というのも有りだと思う。
1台目のスマホは1年4か月過ぎてパネル割れで廃棄、すぐに買いかえたのが2年前の2016年5月。
2年も使うと残量30%で翌日みるとバッテリー切れでシャットダウンされていることが何度か続いた、買い直しを検討。
良いのが19800円で見つかったので即購入して使いだしてます。
今年発売の新型なので何事も動作が早い、高性能が実感できます。バッテリー容量は少なくなっているが省電力設計なので前機と同じくらいもちます。
前のは壊れていないので予備機として残しています、友人のは1日使えばバッテリー切れだが予備機にしたのはまだ3日は持つので欲しいと言われてる。
書込番号:21876438
3点

バッテリの寿命は、使い方次第なので、人によってまったく異なります。
一般的には、毎日寝る前に充電するような使い方だと、1〜2年でヘタリを実感するようになることが多いです。
動画を1時間再生して、30%以内の電池消耗なら正常範囲というのがHuaweiの判断基準のようです。
なお、バッテリの性能は、ある程度のレベルまでは徐々に進みますが、元の性能の8割を切ったあたりから、突然、劣化が加速され、急速にへたっていきます。
いつ、そうなるかは、誰にもわかりません。
またバッテリの在庫がなければ、メーカーのサポート期間内であっても、すでに終了していることもあります。
交換費用は以前は6500円でしたが、値上げされたという話もあります。
詳細はHuaweiのサポートなどに問い合わせてください。
都内なら、銀座のサポートセンターが手っ取り早いでしょう。
書込番号:21876502
3点

Huaweiのバッテリー交換は\13000からで機種によって異なるようです。
この価格なら、2万円代前半で買えるNova Lite 2もしくはP10 Liteに乗り換えたほうが、性能面の向上及び最新バージョンのOSが使えるという点でオススメです。なお、前者は購入時点でOreoですが後者は7月にOreo対応予定です。
書込番号:21877271
1点

>ペポちゃさん
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=21857286/
こんな話も出ているので、
バッテリー交換費用を電話で確認された方が良いかと思います。
書込番号:21877946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ユニコーンIIさん
>P577Ph2mさん
>ありりん00615さん
>神戸みなとさん
皆様 沢山のアドバイスありがとうございました!ゲームをやるわけでなく、老眼の為この大きな画面が使いやすいのです(笑) 5Gの機種が出るまでこのmate7で頑張っちゃおうかな!って思います。銀座は少し遠いのですが値段を聞いてみて今月中にでも行ってみようかと思います。7000円だったら2年使えば年間3500円ですものね。ありがとうございました!
書込番号:21878246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
最近webを見てるとGoogleから 「あなたはウイルスで破壊されています。守るために、いますぐokを押してください」のようなwebの画面が出てくるのですが、これはほんとのGoogleからなのでしょうか?
なんか怪しい感じがするのですが、知ってる方いますか?
1点

あなたが破壊されるというのは可笑しな表現
母国語が日本語でない詐欺集団のトラップでしょう
書込番号:21865654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Googleに聞いてみようかと思い、見ましたら、やはり偽物の偽装のようでした。最近増えているようなので注意が必要ですね。
書込番号:21865733
1点

以前からある、古典的な詐欺ですよw
書込番号:21865738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
ここ1ヶ月ほど、使用中のフリーズが頻発するようになりました。
症状しては
・何をタッチしても無反応になるパターン
・戻る、ホーム、履歴ボタンをクリックすると画面は応答しようとするが、機能はしない
それでも戻るを連打すると、リブートがかかる
というものです。
OSの更新は最新版を当てています。
端末の初期化はやってみましたが、googleアカウントを入れて、googleplayからアプリの自動インストールが走る途中で既にフリーズが起こったりしますので、ハードウェアかも知れませんね。
もう一台のmate7でもほぼ同じアプリで使っていますが、こちらは問題ありません。
ただし、こちらはnouvaランチャーを使っています。
なのでEMUIが怪しいかなとも思うのですが、経験された方は居られますか?
2点

とりあえずは無料版でもいいので同じランチャーで様子見してみては?
あとは関連はないと思いますが最近Googleプレイ開発者アプリの不具合が頻発しているみたいです
念のためこちらも確認してみてください
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018998/SortID=21817370/
違っていたら失礼
書込番号:21823959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にんじんがきらいさん
情報ありがとうございます。
やはりEMUIが怪しいですよね。先ずはランチャーをnouvaに変えてみます。
Googleプレイ開発者は盲点でした。こちらも頭に入れておきます。
※このアプリ?は過去にも致命的なのを色々やらかしてますよね。
書込番号:21825741
0点

この件については、HUWAYが公式見解を出しています。GooglePlayが原因だそうです。修正を待てば良さそうです。慌てて修理出さなくてよかったです。
https://sumahoinfo.com/huawei-acknowledged-wifi-connection-issue-battery-drain-freeze-fix
書込番号:21843262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いわばんさん
正にこれですね。
確定情報ありがとうございました。
>にんじんがきらいさん
googleplayの可能性についてご指摘ありがとうございました。
実は初期化以来現象は出ていないのですが、念の為wifi設定を見直します。
書込番号:21844907
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
LINEの通話で、相手が掛けてきた時に通知がなく、すぐ不在着信になります(スリープの時だけの現象)。
こちらから掛ける場合は問題ありません。
現在の設定は、LINEの通知は、ON バッテリーマネージャーの保護されたアプリ LINEはON、電源プランはスマートになっています。
他になにか設定はありますか。よろしくお願いします。
24点

お役に立てず申し訳ありません。
お持ちのMate7のAndroidバージョンは現在4.4ですか?
そうであれば私のG620Sと同じです。
LINEの無料通話はスリープ時でも問題なく着信します。
こちらの設定は以下の通りです。
設定→通知マネージャーでLINEを許可
設定→省電力→保護するアプリでLINEを保護に指定
以下のスレを参考にしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014186/SortID=19495447/
スレ主さんはこの設定でも駄目なのですよね?
HUAWEIのLINEチャットサポートで質問しましたので回答がありましたらご報告します。
書込番号:21708015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マグドリ00さん、そこまでしていただき恐縮です。
私のmate7のバージョンは6.0です。
先ほどLINEのカスタマーサポートから連絡がありました。
回答は、
>大変申し訳ございませんが、LINE内の設定に音声通話の着信音を設定する項目はご用意しておりません。
LINEの[設定]>[通知設定]>[サウンド]がONになっていても、端末の設定がサイレントやバイブ等になっている場合は、端末の設定が適用されます。
との回答でした。
スリープ時のみ、着信音が鳴らないと質問しているのに、この程度の回答ではもう聞く気にもなれません。
HUAWEIのサポートにも問い合わせしたのですが、こちらの設定を連絡すると、その設定で間違いありません。
後はLINEのサポートに問い合わせくださいとの返答でした。
書込番号:21708143
0点

設定に不備がなく他にも思い当たる点がないのであれば既にご存知かと思いますが
あとはプッシュ通知遅延改善目的にて以下のアプリをダメ元で試してみるとか?
どちらのアプリも似たようなものですのでいずれか一つずつを試してみてください
https://play.google.com/store/apps/details?id=io.github.mobodev.heartbeatfixerforgcm
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.andqlimax.pushfixer.noroot
書込番号:21708355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にんじんがきらいさんありがとうございます。
Heartbeat Fixer for GCM これよさそうですね。一度試してみたいと思います。
書込番号:21708496
2点

6.0ならDozeモードの影響の可能性がありますね。
私はAndroid6.0の端末を持ってないため実機確認が出来ませんが、
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.geroo.disabledoze
「Disable Doze」と言うDozeモードを無効化するアプリを入れると改善するかもしれません。
「Disable Doze LINEプッシュ通知」で検索すると色々出てきます。
書込番号:21708529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグドリ00さんありがとうございます。
「Disable Doze」というアプリ、結構評価良いようですね。
試してみたいと思います。
マグドリさん、にんじんがきらいさん
御二方ありがとうございました。
書込番号:21708682
3点

私のメイン端末はiPhoneを使っていてG620Sはサブとして使っています。
LINEアカウントはメインアカウントをiPhoneで使っており、G620SにはLINEのサブアカウントを入れていてお互いに通話やトークが出来る状態です。
今、G620Sをスリープ状態(画面消灯)にしてiPhoneからスタンプを送ったら即座にG620Sの画面にスタンプがポップアップで表示されました。
またLINEの無料通話も正常に着信出来て通話できました。
Androidのバージョンが4.4ならLINEのプッシュ着信はリアルタイムで行われるようです。
ところでMate7の出荷時のバージョンは4.4だと思いますが、症状が出だしたのは6.0へ更新した後でしょうか?
今後、Android機種の買い替えを検討する際に6.0以降の端末を選ぶと思うので気になっています。
書込番号:21709341
0点

Huaweiのmeatシリーズとpシリーズ(全ての機種ではないかもしれませんが)に実装されてる端末管理ってアプリが通知というか通信を邪魔してるんじゃないでしょうか。結論ですが、設定をいじってもLine通知は改善されないです。他のフリーメールアプリもスリープ時に通知は来ないです。他に目立った弱点もなく良い機種ですが、その一点がものすごーく不便なので私は次の機種にHuaweiは選ばないです。今はmate7です。
書込番号:21709988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグドリ00さん
私は当初LINEのトークは使っていたのですが、通話はあまり使っていませんでした。使いだしたのは6.0にアップデートした後のような気がします(明確ではありません、すみません)。
マグドリ00さんは、
>G620Sをスリープ状態(画面消灯)にしてiPhoneからスタンプを送ったら即座にG620Sの画面にスタンプがポップアップで表示されました。
と書かれていますが、スリープ状態になってから30分以上経ってからでしょうか?
私もLINEを使ってスリープにした後すぐはLINE通話の受信はリアルタイムにできます。
よくわからないのは、相手が通話した場合、通話できなかったのに、不在着信というメッセージが即座に来ます。これがよくわかりません。
書込番号:21710604
0点

頂RUSHさんありがとうございます。
私も同意見です。mate7は特に弱点もなく?2年以上使っていますが、電池はよく持ちますし満足しています。
ただ、今回のLINE着信の問題が気になります。
書込番号:21710625
1点

既にご質問されて回答も来たとのことで役に立たないかもしれませんが、 HUAWEIのLINEチャットサポートから回答がありましたのでご報告します。
念のため、下記の設定に漏れがないかご確認ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大変お待たせ致しました。情報のご返信ありがとうございます。
Android6.0でございますね。通常、端末側、アプリ側で設定をして頂きますとDozeモードの影響を受けず通知がくるようになります。大変お手数ですが、Android6.0の通知設定は下記の通りでございます。再度、ご確認頂けますでしょうか。
■Android6.0の場合
・設定>アプリ>(通知されたいアプリ)>「通知」より以下が全てスイッチが右側に設定。
・通知を許可
・優先表示
・ステータスバー
・バナー
・ロック画面
・設定>アプリ>(通知されたいアプリ)>「ストレージ」>「キャッシュを消去」
・設定>詳細設定>バッテリーマネージャー>「電源プラン」>パフォーマンスもしくはスマートに設定。
・設定>詳細設定>バッテリーマネージャー>「保護されたアプリ」>(通知されたいアプリ)のスイッチを右側に設定。
・設定>Wi-Fi>メニュー>「詳細設定」>スリープ時にWi-Fi接続を維持を「維持する」に設定。
・設定>その他>モバイルネットワーク>モバイルデータ通信をオン
・設定>その他>モバイルネットワーク>常時接続を有効にするをオン
・設定>通知パネルとステータスバー>通知アイコンを表示をオン
・設定>アプリ>(通知されたいアプリ)>電池>「画面消灯後も実行を継続」をオン
・設定>アプリ>詳細設定>「バッテリー最適化を無視」>許可に設定
※バッテリー消耗が早くなります。
・設定>画面ロックとパスワード>通知で画面を点灯をオンにする
・端末管理にてシステム最適化を行う
・アプリを起動した状態での端末再起動
・通知されたいアプリ内の通知設定がオンになっているか確認。
※アプリごとに通知設定が異なりますので、アプリ内での設定については、アプリ提供元にご確認ください。
上記設定後も通知がない場合は、下記情報を頂けますでしょうか。
5. 標準搭載メールはスリープ時に通知はありますでしょうか。
6. LINEのトークはスリープ時に通知はありますでしょうか。
7. 他IP電話でも同事象は発生しますでしょうか。
書込番号:21712900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼いたしました。
ご質問への回答をしておりませんでした。
> スリープ状態になってから30分以上経ってからでしょうか?
G620Sのホームボタン右横の「三」ボタンをロングタップ(長押し)しモップのアイコンをタップして起動中の全てのアプリを終了させてメモリを解放します。
スリープ状態(画面消灯)で2時間ほど放置しiPhoneからLINE無料通話を掛けたところ呼び出し音が鳴り画面が自動で点灯し受話出来ました。
こちらの環境では長時間のスリープ後でもリアルタイムに着信します。
もちろん、アプリを起動させておく必要はありません。
書込番号:21714056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグドリ00さん、ありがとうございます。
HUAWEIからの回答の件ですが、これまでネット等で見てほとんどやったつもりですが、念のためもう一度一つ一つ確認しました。
又、項目5はGmailを使っていますが遅延はあるものの通知はあります。
項目6はLINEのトークは通知があります。項目7は普通の電話は全く問題ありません。
G620Sは2時間放置後でもリアルタイムで通知があるのですね。
私はLINEのアプリは常時起動させています。
HUAWEIは電話のサポートではそっけなかったのですが、チャットは丁寧に回答してくれるんですね。
私はどうしてもDozeの影響ではないかという気がしてなりませんが、違うのかなあ。
これで様子見てみます。
マグロリ00さんチャットで問い合わせまでして頂き、申し訳ありません。
本当にありがとうございます。
書込番号:21714257
0点

> 不在着信というメッセージが即座に来ます。これがよくわかりません。
不在着信が来るのは
・相手が自分宛にLINE無料通話を掛けた瞬間
・相手が自分宛にLINE無料通話を掛けて出ないから諦めて切った瞬間
のどちらですか?
> 私はLINEのアプリは常時起動させています。
この必要性はないと思います。
実はLINEアカウントを10個くらい持っていて全ての機種でLINEを起動せずに着信できています。
推測ですがアプリを起動させていなくてもバックグラウンドでプッシュプロセスが常時起動しているからだと思います。
つまりアプリ本体を起動させておく必要はありません。
起動しておかないと着信しないのなら異常です。
書込番号:21714388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夜遅くにすみません。
不在着信の件ですが、
>相手が自分宛にLINE無料通話を掛けて出ないから諦めて切った瞬間
ではないと思います。
検証はしていないので即座に通知されているかははっきりわかりません。
通常、スマフォは近くに置いています、着信の音(電話の着信音ではない)が鳴ったので見てみると不在着信のメッセージが出ているので、改めてこちらからかけ直すといった状況です。
履歴を見ると半数近くが不在着信になっています(スリープ時だと思います)。
> 私はLINEのアプリは常時起動させています。
私は頻繁にアプリを強制終了する方なので、LINEも強制終了していたのですが、ネットでLINEは強制終了しない方がいいという記事を見かけたのものですから、その後は起動させていました。
やっぱりアプリは起動させていなくでもいいんですね。
ほとんどLINEの通話は家族内だけですので、家族が今の現状をある程度理解しているのですがやっぱり急いでいる時は困ります。
書込番号:21714996
1点

LINEの無料通話で相手が電話を切ると不在着信が表示される件は別の機種で類似の事案が発生しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012550/SortID=18129954/
ここのスレの書込番号:18150952 にて
「相手がライン電話をきると同時に不在着信が表示される」
との報告がありました。
未だ未解決のようですが。
「LINE 不在着信」で検索すると節電系アプリとかお休みモードが原因でそうなるみたいですが、それを使ってなくても起きるならLINEアプリのバグですかね?
(LINEのDozeモード対応が不十分?)
書込番号:21715396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね、相手がある程度呼んでも出ないので電話を切ったタイミングで不在着信になっているのかもしれませんね。
マグドリ00さんが、貼っていだいたURLの中に、
>弊社でも出来る限りの対応を行っておりますが、3G回線でのみ問題が発生する場合、ご利用の携帯電話会社の通信状況に原因がある可能性がございます。
>Wi-Fi接続時は殆どの場合、電話の着信やトーク通知が即時に来るがまれに来ないか遅延することがあります。
3G/LTE接続時では遅延が多くなったり来ないことがあります。
この部分が少し気になります。私の場合、これまでほとんど4Gで使っていますが、家の中は必ずしも受信状態がいいとは言えません(場所によって、まれに4G→Hになることがあります)。ただ、トークはOKでも、通話はダメということはあるのですかね。よくわかりませんが。
家はWifiがありますので、家に居る時はWifiで使って様子みてみようと思います。
節電系アプリ、お休みモードなどは使っていません。
書込番号:21716073
1点

マグドリ00さん
たまたま先ほどwifiで、LINE通話が来ました。結果はやっぱり駄目でした。
10秒程呼んだそうですが出なかったので切ったとの事、切った途端に不在着信になったようです。
すぐこちらからかけ直しました。やはりDozeモードですかね。
なんとかしてほしいです。
書込番号:21716170
0点

Wi-Fiでも4Gでも症状が出るのですね。
ところでLINEチャットサポートへ質問5〜8の回答を返信したところ、回答がありましたので報告します。
余り役に立たない内容で残念ですが(汗)。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大変お待たせ致しました。事象切り分けにご協力頂き誠にありがとうございます。
他アプリ、トークでは問題ない様でございますので、LINE内の問題かと思われます。お調べしたところ、LINEのバージョンが低いと同事象が発生するようでございます。お手数ではございますが、LINEを最新バージョンにし、動作確認をお願いできますでしょうか。
また、最新バージョンでも事象が発生する場合、恐れ入りますがLINE様へご相談頂けますでしょうか。
書込番号:21722725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LINEのバージョンは8.4.1です。
おそらく最新だと思います。
マグドリ00さん、チャットで何度も問い合わせして頂きありがとうございます。
もう諦めます。
不在着信の通知はくるので、その時にすぐこちらからかけ直せばいいことですし。
もしくは、にんじんがきらいさんが言われているアプリを考えてみます。
書込番号:21723389
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
画面が変色しきてるので調べてみると、バッテリーの膨張によるものだと分かりました。
分解簡単そうだったので開けてみると少し成長してるかな程度でした。
開けたところの指紋認証側のパネルに漢字の(目)のシールが貼ってありました。これは何のためのシールですか?
クッション程度のものだと剥がしたらバッテリーが押さえられなくなるので変色も少なくなる気がしますが剥がしていいものなのでしょうか?
書込番号:21673941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己の所有する端末をどう使おうが、
ユーザーの自由ですが、
メーカーに出して修理を依頼するべき症状なのに、
メーカーの修理が受けられない状況なような…。
書込番号:21674013
2点

>るんばがんばるんばさん
端末を勝手に開けたら、技適は無くなってしまいます。
メーカーでの修理対応ができなく成ってしまいます。
電池交換も依頼できないかと。
残念です。
書込番号:21674089
1点

あーあ
保障が終了ですね
凄く高くつきそう
書込番号:21674090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>infomaxさん
技適が終了したのです。
保証期間は、既に過ぎているかと思います。
書込番号:21674093
1点

保証期間はもう過ぎてます。バッテリー交換料金聞いたところ25000円と言われました。さすがにもう25000円出して修理する気がしませんのでメーカーに依頼する予定はないので問題ないです。
バッテリー持ちもまだ問題ないのでなんとか圧迫を緩和させようと思います。
書込番号:21674513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

裏蓋に張ってある黒いシールですよね?
バッテリーの放熱を均一にするためのグラファイトシートでしょう。
無くても大丈夫と言えば無くてもそんなに影響は無いと思われますが
まぁ普通に考えればはがさない方が良いですね。
そこまでやるなら電池交換できる業者は検索すると沢山出てきますので
電池交換は7000円程度かと思います。
(但し、法的に許可を得ている修理業者かどうかは分かりません)
書込番号:21674544
0点

放熱関係の物だったのですね。
7000円安いですね・・・
バッテリーのもち自体は問題ないのでこのままなんとかして使ってみます。
書込番号:21674576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

技適って何ですか?
書込番号:21674628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今年初めにアリババからバッテリー買って自分で交換しました。
カメラのフォーカスもおかしかったのでレンズも交換しました。
送料無料でトータル\2000ちょいでした。
その後問題なく快適に使えてます。
保証なんてとうに切れてますんでちょっと手先が器用なら誰でも出来ますよ。
バッテリー剥がすのにちょっと苦労しましたけど。
書込番号:21822858
0点

>ぢこちゃんさん
そのような危険を伴うカキコミはやめましょう!
書込番号:21825388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
重く感じてきたので一度初期化しようと思い、初めにアカウント削除しようと思って、アカウント→google→アカウントを削除を押したらそのまま削除されたっぽいです。そこであれあれ?確か
アカウント削除するときはgoogleのログインしているパスワードがいるよね?と思い他の端末で2台試したところやはり、続行するには、まず本人確認を行ってくださいとパスワードをもとめられました。
何か一定の条件下では必要ないのでしょうか?
ちなみに、
EMUI4.0.3
ビルドmt7-j1c635b596です。
書込番号:21660511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期化とアカウント削除が関係あるのでしょうか。
以前、違う端末を初期化した時は、アカウントをいじらないで初期化し、初期化後、ログインしました。
書込番号:21660910
0点

他の端末コメントより
私もつい先日、そこで躓きました。
もともとは、端末の初期化をすれば、その端末の google アカウントも削除されてました。
その後、Android OSが 6.0 になった時からでしょうか、
初期化に先だって google のアカウントを削除しないと、
同じアカウントで同期していた他のデバイスのが使用不能となり、
同期していない別のデバイスから、パスワードの変更をし、
不具合の出ているデバイスから 1台 1台、新パスワードでログインして復旧した、
という経験があります。
と言うのを読んでいたので念のためそれから初期化するときはアカウント削除してから初期化を行っております。
書込番号:21661022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その時の書き込みの主です。
6.0 リリース当初に、
端末を 1台売却するため、その 1台を初期化したところ、
同期していた他の端末全てでログインエラーを起こし、
そのうちの 1台でパスワードの変更をし、
残りの 10数台, 1台 1台、
新しいパスワードでログインして復旧しました。
このとき、似たような症状の方が、
別の機種のスレッドにもいらっしゃったように、記憶しています。
それがその後も続いていた、
と思っていたのですが、先日、
同期している 7.0 の端末を売却するため、
先に Googleアカウントを削除したら、
そのアカウント自体が、無いことになってしまい、
緊急のリカバリー方法で アカウント & パスワードが復活し、
改めてその端末を初期化することで、
事なきを得ました。
この時は、たまたま、買取りショップのスタッフが一緒に復旧の方法を探ってくれたので、
なんとかなりましたが、一人では到底無理でした。
大事なアカウントを諦めなければならないところでした。
その後、今のところは、
そのGoogleアカウントを残す場合は、
MiEVさんの仰るとおり、
初期化の際には Googleアカウントはいじらない、
が正しいものと思われます。
5.0時代は、Googleアカウントを先に削除してもしなくても、
初期化の結果は同じですが、
6.0当初の変更
〜アカウントは残るが、パスワードが無効になる〜
を経て、今は、
1台で削除をすると、他に同期しているデバイスがあったとしても、
アカウントは無くなってしまう、
仕様のようです。
Googleが、
変更の度に何かコメントを発するわけではないので、
困ったものです。
書込番号:21661457
2点

連投ですがご容赦下さい。
と、思ったら、
ZenFone2 Laser の板に、
先に初期化してお困りの方が…。
この問題、今後の自分のためにも、
注視したいと思います。
書込番号:21661481
3点

そうなんですか。ケースバイケースですね。
そのまま初期化しても、後から初期化しても、どちらも問題が発生するケースがあるとは困ったものですね・・・・
書込番号:21661602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)