端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年12月12日発売
- 6インチ
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 10 | 2015年3月12日 14:09 |
![]() |
16 | 11 | 2015年3月6日 19:14 |
![]() |
4 | 6 | 2015年3月4日 21:14 |
![]() |
35 | 8 | 2015年3月1日 23:20 |
![]() ![]() |
23 | 7 | 2015年2月18日 00:07 |
![]() ![]() |
13 | 13 | 2015年3月9日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
最近本機に変えました。
今までの機種はGooglerカレンダーの検索を使用すると10年以上さかのぼり検索できましたが本機では2年程度しかさかのぼれません。私の設定が悪いのか本機の仕様なのか教えてください。
2点

10年以上前にgoogleカレンダーってありましたっけ?
日本の休日祭日でも検索するのでしょうか?
書込番号:18568097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三ッ田和彦様
わかりにくい質問で申し訳ありません。
私はGoogleカレンダーに古い予定や行動を書き留めていて必要な時に検索して確認してきました。
(たとえば2000年何月にどこに出かけたとか)
Googleカレンダーが昔から存在したかで無く、古い予定を確認したかったのです。
SE-06Eなのでは検索すると書き込んだ年代まで表示されましたが本機では2年程度しかさかのぼれません。
意味不明で申し訳ないのですがおわかりになればお教えください。
書込番号:18568159
0点

スレ主さん。失礼しました。
手持ちの機種で遡ったら、確かに10年以上前も可能ですね。
この機種は持ってないので分かりません。すいませんm(_ _)m
書込番号:18568219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャッシュの範囲かと思いましたが、互換性のあるSunriseCalendarでも始まりが2014年1月なので、データの受け渡しを行うAPIの仕様変更が怪しいと思います。
モバイルだと現在を中心に前後1年で十分役に立ちますからね。
ブラウザアクセスなら期限の制限なく、結構軽快に動きますよ。
書込番号:18568268
1点

スレ主さんが、Googleカレンダーと言っているのは、プリインストールの「カレンダー」ではないでしょうか。
プリインストールのカレンダーは、Ascend Mate7独自のカレンダーアプリです。
Playストアからダウンロードした「Googleカレンダー」を使用したら、10年前以上のスケジュールも検索できましたよ。
書込番号:18568852
2点

Mate7標準のカレンダーは、[メニュー]ー[移動]で1970年までさかのぼれます。
書込番号:18568944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Googleカレンダーも1970年までさかのぼれました。
書込番号:18569119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Googleカレンダーは、検索で、以前のスケジュールも表示しますが、Ascen Mate7のカレンダーは、ポイントしている日(アプリ起動時は本日)以降の一定期間のスケジュールしか表示しない様です。
従って、昔のスケジュールを検索するためには、それ以前の日に移動してから検索をかける必要があります。
書込番号:18569149
1点

>nobu1002さん
なるほど、そういうことですか。
表示できれば、普通に検索できるとばかり思っていました。
余計なレスをして、すみませんでした。
書込番号:18570067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様いろいろご連絡ありがとうございました。
私はメインに「Business Calendar Pro」を使用しています。このアプリは設定で予定リストの検索期間は最長10年まで設定は可能です。故にもっと古い検索はスマホ版Googleカレンダーと考えていました。
皆さんの意見を参考にいろいろ試しましたところ両アプリともWEBのGoogleカレンダーとのカレンダー上の同期は1年間しかしませんので検索も1年間となります。(WEBのGoogleカレンダーはもっと以前の予定が記入されています)
また不思議な事にWEBのGoogleカレンダーで過去に遡り予定を記入すると(たとえば2000年1月1日)その予定は両アプリ共に同期されます。従いスマホ版Googleカレンダーで検索は可能です。Business Calendar Proの検索は最長10年の為出来ませんがカレンダー上には反映されます。
このスマホは画面が大きいので必要な場合はこのスマホのブラウザでWEBのGoogleカレンダーを表示させ必要な情報を見ています。ブラウザアクセスの場合は「日付を移動は必要です」が問題無く使えます。
シャープのSH-06Eや他に持っているタブレット場合は何の問題もありません、やはり機種に依存するのでしょうか?
何か原因があるのかわかりません、よろしくお願いします。
書込番号:18570335
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
ピントが少し甘くないですか?(゚ペ)?
こんなものなのでしょうか・・・・・
オススメのカメラアプリとかあれば、教えて下さい。
宜しくお願いします。_(._.)_
書込番号:18545982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3機種に搭載されたカメラ性能を比較されたサイトの情報ではカメラの性能は比較的に良いみたいですよ。
『【端末レビュー】Ascend Mate7のカメラ性能を試す。Nexus6、iPhone 6 Plusで撮影した写真と見比べてみた。』参考サイト情報です。http://sosukeblog.com/2015/02/12/8407/
書込番号:18546034
1点

手ぶれ補正の機能がないためなんでしょうか・・・・・
何か納得のいかない写りなんですよ( p_q)
書込番号:18546046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>手ぶれ補正の機能がないためなんでしょうか・・・・・
本機種のみ搭載されていないようですね。そこだけが気になる点なのでしょうか。
書込番号:18546060
2点

明るい場所で止まっている物を撮っても
明らかにピントが合わないなら不具合かもしれませんね。
暗い場所、動いている物は
専用機でもなかなか難しいので仕方がないかも。
手ブレが原因なら任意にISO感度を上げる事でシャッタースピードを上げられますので
改善可能です。
その分ノイズも増加しますが。
自分は別機種ですがCamera FV-5というアプリをよく使います。
書込番号:18546189
2点

私もCamera FV-5と使ってます。
このスマホは持ってませんが、細かく設定ができるのが気に入っています。
ただ標準のカメラと画質は見た目わかりません。
この機種はf/2.0なので、暗い場面も得意なほうです。ただ明るいf値のせいで、被写体の遠近感がおおきいと、ピントが合った場所以外はボケる場合があります。
書込番号:18546241
2点

御意見、ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
書込番号:18546262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FV−5はこの機種では起動したまま画面をオフにしたら、オンにした時にカメラがフリーズしますのでオススメできませんよ。
下記の3つはフォーカスをロックしたまま連続撮影が出来ます。
動く被写体でピントが合わない時などは、近くの物でピントを合わせられるので重宝します。
私が一番使ってるのはProCaptureです。
オマケ情報ですがA Better Cameraは1300万画素でも唯一無音撮影可能です。
ZOOM FX
https://play.google.com/store/apps/details?id=slide.cameraZoom&hl=ja
ProCapture
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.neaststudios.procapture&hl=ja
A Better Camera
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.almalence.opencam_plus&hl=ja
書込番号:18546371
3点

私は手振れでボケた写真が多く撮れてしまうので最近タイマーで撮るようにしました。
手ブレには効果が高いと思います。
ピントより色温度が低いように感じるので彩度を上げています。
書込番号:18546684
1点

ヘモラさん
補足ありがとうございます。
やはりAndroidは機種ごとに相性なども含めアプリの挙動が変わったりしますので
実際に実機そのものを所有して使われている方の意見が
一番参考になりますね
書込番号:18546689
1点

私も本機を使っていますが、スレ主さんと同じ感想です。
他にも趣味で最新のスマホを何台か使っていますが、画像処理の関係か分かりませんが、シャープさにやや欠けるように思います。
書込番号:18549324
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
なんて表現したら良いのか分かりませんが、小さめの音量で音楽を流すと、歪むんです。音を大きくしたり、着信音とかイヤホンで音楽を聞くぶんにはなんともないんですが、スピーカーの音量が小さいと、波のようにグワングワンて感じになるんです。
みなさんのもこうなりますか?
書込番号:18539718 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんの仰る通りなんですが音の表現は言葉では伝わりずらいものがありますね。
もし可能であればその音の症状を動画でアップすることは出来ますか。難しいようでしたらスルーして下さい。
書込番号:18540043
0点

私も全く同じ症状で、最初とても違和感を感じました。
音楽にもよるのかもしれませんが、あまり気にしないようにしています。
同じ症状の方がいて、安心しました。
書込番号:18541927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり同じ現象が起きてるんですね。
ん?聞き取りにくいな、という程度なんで、気にしなきゃいいのでしょうが、やっぱり買ってすぐだと気にしちゃいます。
DTSモードとやらをオフにすれば若干改善するようです。
ソフトウェアアップデートで改善してくれるといいですよね。返信ありがとうございます。
書込番号:18542030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試しにGoogle Playストアより無料の音楽再生アプリをインストールしてみて、現在ご使用のアプリのみの症状かどうか?一応確認されてみてはいかがでしょうか。
もし症状が出ないようでしたら、そちらのアプリへ乗り換えるという選択肢もあるかと思います。
すでに複数のアプリでご確認済みでしたら失礼いたしました。
書込番号:18542327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリはいくつか試しましたが、特にネットラジオのような会話とか静かな音楽だと、エフェクトのトレモロがかかったみたいになります。
やはり、仕様なのでしょうね(^^)
書込番号:18543550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
Mate7(みおふぉん)にiPhone5(ソフトバンク)から機種変更しました。画面のLINEアイコンの上に通知の表示が出ません。各種設定、端末マネージャーの省電力設定の変更、アンインストールと再インストールといろいろ試しましたが、無理でした。どなたか同じような症状の方、解決法をご存じの方はいませんか?
6点

Android端末はiPhoneと違ってLINEアイコンに未読数が出ませんよ。
書込番号:18527789 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://japan.tokyork.net/gadget/android/line-nova-missed-it/
私は試してませんが、「Nova Launcher」を使えば未読数表示が出来るようです。
自己責任にてお試しください。
書込番号:18527892
1点

類似の過去参考スレです。
『LINEのトークショートカット。』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=18486340/#tab
書込番号:18527990
2点

>ニコニコのパパさんさん
スレ主さんのご質問は
「画面のLINEアイコンの上に通知の表示が出ません。」
つまりiPhoneでのLINEアイコンバッジのことです。
ご紹介の過去スレはトークショートカットなので全く違います。
そもそも「アイコンバッジ」のことをご存じないのですか?
LINEアイコンの右上に赤丸の数字で未読数を表示する機能です。(添付画像参照)
これはAndroid端末では使えない機能です。
困っている人を助けたいというお気持ちで投稿するのは構いませんが、知らない内容まで手を出して全く異なった回答を提示するのはスレ主さんを混乱させるだけで周りの人も迷惑しますし誰の得にもなりませんよ。
書込番号:18529372
13点

理由は誘導先のスレの私のレスに下記サイトは添付してあり重複した為でご確認下さい。
@「Androidでアイコンバッジを表示させる方法 LINEもキャリアメールも」
https://aisatnahp2014.wordpress.com/2014/09/26/android_notification/
A「Androidでもアイコンバッジが欲しい!」
http://blog.livedoor.jp/itree/archives/24347867.html
書込番号:18529588
2点

>ニコニコのパパさんさん
「アイコンバッジ」のことをご存じだったんですね。
前回の私の書き込みは間違いです。
申し訳ありませんでした。
書込番号:18532211
4点

マグドリ00さん
ニコニコのパパさん
とても、役立つ情報をありがとうございます。
とても勉強になりました。
novaとmissedで、
おかげさまで、何とか通知表示ができるようになりました。
デフォルトのランチャーを作り込んでいたので、
同じに再現するのに苦労しました(笑)
アンドロイドの世界も、面白いですね。
書込番号:18533378
3点

マグドリ00さん、いえいえ。いつもお世話様です。
書込番号:18533430
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
今月よりこの機種を使用しています。SIMはOCN音声通話対応です。
表題の件ですが、待ち受け画面にトークショートカットを作ろうとしたのですが、一件はショートカットを作れるのですが、二件目以降は作れません。よく使う相手を三件ほど登録したいのですが出来ません。
LINEの再インストールや機種の再起動、色々試したのですが無理でした。
同じ様な事でお悩み又は、解決された方いらっしゃいますでしょうか。
5点

他機種ですが私はできています。
LINEのトーク設定でショートカット作成してもできないということでしょうか。
書込番号:18486510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1985bko さん
早速の返信ありがとうございます。
自分はこれの他にauのアクオススマートフォンSHL22を所有しておりますが、そっちでは問題無く何件もショートカットが作成できます。
その様な仕様なのかと半ば諦めムードです。
書込番号:18486563
1点

端末搭載の標準ホーム画面が原因かも知れませんね。間違っていたらスルーして下さい。
『LINE ショートカット|ホーム画面に友達とすぐトークや無料通話ができるボタンの設置方法』
http://webdesignerwork.jp/internetwork/line-shortcut/
@「Androidでアイコンバッジを表示させる方法 LINEもキャリアメールも」
https://aisatnahp2014.wordpress.com/2014/09/26/android_notification/
A「Androidでもアイコンバッジが欲しい!」
http://blog.livedoor.jp/itree/archives/24347867.html
書込番号:18486701
2点

ホーム画面が標準だとおっしゃる通り1件しかショートカット作成できませんね。ランチャーを使うと何件でも作成出来ましたよー。
根本的な解決ではないので恐縮ですが、よろしければ試してみてください。
書込番号:18486713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニコニコのパパさん さん
情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
仙草 さん
情報ありがとうございます。
「ランチャー画面」=「ホーム画面」「アプリ画面」って認識でよろしいのでしょうか?
基本的な事は出来ても、カスタマイズ的な事はかなり疎いので、差支え無ければおすすめのランチャーアプリを教えていただけますか?
書込番号:18487212
3点

そうですね。私もその認識です。
オススメできるほど色々試した訳では無いのですが、現在使用中なのは buzzHOME というアプリです。
余談ですが、GmailとLINEのアプリアイコン右上に 新着のアイコンバッジを表示させることも出来たので便利に使っております。
お好みのデザインのホーム画面が見つかればいいですね。
書込番号:18487645 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

仙草さん
返事が遅れまして申し訳ありませんでした。
早速、教えていただいたランチャーアプリを入れました。
まだ始めたばかりで悪戦苦闘しておりますが、トークショートカットは複数登録できました。
非常に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:18489353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013767/#18473427
上記の続きになります。ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。
状況が変わりましたので別スレにて失礼します。
実は昨日当機種をヨドバシで買ってきてしまいました。(Nexus6はやはり入手困難の模様)
ドコモのsimを挿してみたのですが、案の定そのままでは使えず、やはりmopera U?などの契
約が必要な様でした。
そこで、試しに購入時にセットで貰ったヨドバシオリジナルWIRELESS GATE WiFi+LTE 820円プランなるもののsimを契約して使ってみました。
これが、自宅ではそこそこ繋がる(だが遅い)のですが、出先で何箇所か通信を試みたところ、4Gで三本程度の表示だったのですが、繋がりが悪く、かなり低速でした。
上記の場所でもGALAXY S4はLTEで高速通信できていました。
wifiだとかなり速いのでブラウザ等の原因ではないと思います
ちなみにこのWIRELESS GATE WiFi+LTEのsimにはdocomoの表記があり、ドコモ系列と思われます
格安simというのはこういうもの(大手三社より明らかに低速)なのでしょうか?
ワイヤレスゲート+LTEが良くないだけなのか、それとも低速だった原因が他に何かあるのでしょうか
原因次第でmopera U契約か他社格安simを検討しようかなと考えています。
よろしくお願いします。
2点

>WIRELESS GATE
上記については評判やクチコミなどは別途ご自身でお調べ下さい。
『2015年度 顧客満足度の高いMVNOベスト11』こちらを参考にどうぞ
過去3年以内に3ヶ月以上MVNO(格安SIM)を利用した2,800人が選んだ!顧客満足度の高いおすすめのMVNOベスト11!!
http://life.oricon.co.jp/rank-mvno/
定番はOCNとIIJです。
書込番号:18479812
1点

データ通信の場合、MVNO業者の設備の処理能力や接続しているバックボーン回線の容量、利用者数などにより、速度が変わります。
設備増強力(資金力)のあるOCNやインターネット初期から基幹回線を押さえているIIJなどが有利なようです。
書込番号:18479852
1点

>自宅ではそこそこ繋がる(だが遅い)のですが、出先で何箇所か通信を試みたところ、4Gで三本程度の表示だったのですが、繋がりが悪く、かなり低速でした。
上記の場所でもGALAXY S4はLTEで高速通信できていました。
MVNOの違いの可能性もありますが、それよりエリアの問題の方が大きいかも知れません。
スレ主さんが心配されていた通り、画像で4Gが三本経っていても通信状態が微妙なのかもしれません。
現に同じ場所でドコモ端末と差がありますし。
書込番号:18479904
2点

500円以下プランのあるワイヤレスゲートとDTIはかなり遅くなります。また、ぷららの無制限プランはそれほど遅くなかったのですが今は激遅になることがあります。
SIM単体2GBのLTEプランなら、みなさんが薦めているようにOCN・IIJMIOで問題ありません。
書込番号:18479906
1点

Docomoのスマホは良く知らないのですが、GALAXY S4でWIRELESS GATE WiFi+LTEのSIMは使えないのですか?
もし使えれば、それで、速く動けば端末の問題、Mate 7同様ならSIMの問題ということと思いますが。
書込番号:18480376
1点

>これが、自宅ではそこそこ繋がる(だが遅い)のですが、出先で何箇所か通信を試みたところ、
>4Gで三本程度の表示だったのですが、繋がりが悪く、かなり低速でした。
>上記の場所でもGALAXY S4はLTEで高速通信できていました。
引用失礼。
この場合、挿しているSIMは
Mate7:ワイヤレスゲート
S4(SC-04E):docomo本家Xi SIM
でしょうか?
nobu1002さんのおっしゃるとおり、原因の切り分けとして回線を検証するのであれば、
Mate7とSC-04Eに、それぞれワイヤレスゲートとdocomo本家SIMを挿して
同じ時間帯にスピードテストでも実行すれば分かると思います。
ちなみにウチもSC-04EとMate7の所持で、双方共にOCN モバイルONEですが、
プラスエリア関連と、LTE B21エリア以外は、特に両機の通信速度に差は無いと感じてます。
勿論エリアによるでしょうけど…。
MVNOの最大の弱点と思っているのは、時間帯による通信速度の落ち込みだと思ってます。
お昼時・夕方・22時位が落ち込みやすい気がします。
特にお昼時は、体感でも分かる気がします。
こちらの環境では、docomo本家Xiは12時でも下り5Mbps程度を維持しているのに対し、
OCN モバイルONEでも、その時間帯は1Mbps出れば御の字…です。
その時間帯を外せば、アンテナが近くにある所為か、
Mate7環境でdocomoLTE B1しか拾っていないのに下り35Mbpsと高速なのですが…。
(LTE B3のエリアじゃないですし、B21はMate7が掴めませんし…)
書込番号:18480822
1点

>挿しているSIMは
Mate7:ワイヤレスゲート
S4(SC-04E):docomo本家Xi SIM
私はそうではなく
Mate7もS4も当然同じワイヤレスゲートと認識したので先のレスになりましたが
どちらなのでしょうね?まずはそこからですね。
書込番号:18481112
1点

皆さんご回答ありがとうございます。
分かりづらくですみません
さきほどの条件は下記で固定でした
Mate7:ワイヤレスゲート
GALAXY S4:ドコモ本家sim
時間帯は日曜日の13〜14時頃
GALAXY S4+ワイヤレスゲートsimは只今検証中です
書込番号:18481277
0点

>Mate7:ワイヤレスゲート
GALAXY S4:ドコモ本家sim
なら原因の切り分けがむずかしいですね。
極力端末だけの違いとSIMだけの違いで比較結果お願いします。
それである程度原因が推測できますので。
書込番号:18481305
1点

お世話になります
仕事が一段落しましたので報告します
結果としましてはワイヤレスゲートが極端に低速なのが原因でした。
追加でmopera U、ocnモバイル(SMS付き月2GBプラン)を契約してそれぞれの機種で比較しましたが、機種間の速度差はほとんどありませんでした。
体感速度としては
ドコモ(mopera U)>ocnモバイル>>>>ワイヤレスゲート
という感じでした
ocnモバイルは数値的には1Mbps程度で速いとは言えないですが、体感的にはドコモよりちょっと遅いかな程度でした
ワイヤレスゲートはどのサイト開いても基本パケづまり状態で実用性が無かったので解約しました
以上から、ドコモを解約しocnモバイルに一本化することにしました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:18521613
0点

OCNは昨年まで10Mbps以上の速度が出ていた最速のMVNOでしたが、昨年末のサービス向上を機会に加入者が増加し、格安MVNO並みに速度が低下してしまったようです。OCNの増強を待つしかないですね。
書込番号:18521762
1点

原因がわかってスッキリしましたね。
OCNは格安SIMの2大勢力?の一つですので(もう一つはIIJ)
良い選択かと。
書込番号:18522208
1点

タイミングが少し遅いです投稿します。
北海道在住で10万人規模の都市に住んでいます。
iijmioの音声付SIMです。
SoftBankのiPhone5sからの機種変更でしたか速度に不満感じることはありません。動画もしっかり見れますよ。やはりSIMの契約先によるのかもしれませんね!
書込番号:18561278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)