Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

Ascend Mate7

  • 16GB

6型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI Ascend Mate7 製品画像
  • Ascend Mate7 [オブシディアン・ブラック]
  • Ascend Mate7 [ムーンライト・シルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

(1570件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
213

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 yoyocojpさん
クチコミ投稿数:54件 YoYoと愉快なナカマタチ 

本機種に乗り換えて非常に満足しておりますが、一点、取扱い説明書を読んでも分からない点がありましたので皆様のお知恵をお借りしたく。
この機種に最初からインストールされている「端末マネージャ」というアプリから「トラフィックマネージャー」を開くと、日々の通信量が折れ線グラフで表示されますが、この表示を累積表示にする方法をご存じでしょうか(つまり、右肩上がりの折れ線グラフ表示にしたい)?
購入当初は確かに累積表示だったのですが、いつの間にか、その日通信したデータ量しか表示されないようになってしまいました(つまり、今日現在までに何MB使用したか一目でわからない)。。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂けますと助かります。

書込番号:18475728

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/14 17:38(1年以上前)

本機種の類似の参考スレです。
『通信量の画面の出し方』
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=18392845/#tab

書込番号:18475793

ナイスクチコミ!5


スレ主 yoyocojpさん
クチコミ投稿数:54件 YoYoと愉快なナカマタチ 

2015/02/14 17:50(1年以上前)

ニコニコのパパさん、ご教示ありがとうございます。
サードパーティのアプリをインストールすれば求める機能(累積データ使用量の表示)が得られるのは存じておりますが、既存のアプリでその機能が得られるのであれば、それに越したことはないと考えております。。

書込番号:18475833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2015/02/14 19:58(1年以上前)

端末の設定メニューの中に、データ使用というメニューがあるので、ここから確認することができます。下記の様な不良の場合は初期化や修理を検討したほうがいいでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000459012/SortID=16131445/
なお、料金やデーター上限の確認が目的なのであれば、通信会社の用意した管理画面を見たほうがいいと思います。

書込番号:18476282

ナイスクチコミ!1


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/15 00:23(1年以上前)

>ありりん00615さん。
私のMate7の設定メニューには、「データ通信量の管理」という項目はありますが、「データ使用」という項目はありません。

リンク先も別の機種のものですし、勘違いされているということはありませんか。

トラフィックマネージャーからも、「データ通信量の管理」が表示されます。

スレ主さん。
私のは、一度も累積量が表示されたことはなく、常に今のスレ主さんと同じ表示です。
変える方法があるのなら、私も教えて欲しいです。

書込番号:18477538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/02/15 19:31(1年以上前)

私のもデータ通信量の管理の画面では、日ごとのデータしか出ていません。

但し、「データ通信量の管理」の中に「通信量ランキング」というのがあって、そこでアプリ名をタップすると、アプリごとに1か月分の累積グラフを見れますが、スレ主さんは、それを勘違いして記憶しているのではないでしょうか。

書込番号:18480516

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoyocojpさん
クチコミ投稿数:54件 YoYoと愉快なナカマタチ 

2015/02/15 22:28(1年以上前)

nobu1002さま、
コメントありがとうございます。ご指摘の「通信量ランキング」からアプリをクリックして表示される画面を確認してみましたが、その画面ではなく、私が見たのは「データ通信量の管理」をクリックして表示される青い背景の画面で、そこに右肩上がりのグラフが表示されていたのを確かに記憶しております(2週間ぐらい前の話なので間違いありません)。その後、色々設定をいじったのが関係しているのか、今は日ごとの通信量しか表示されません。。。
その後も色々調べてみましたが結局原因分からなかったので、諦めてサードパーティー製の「通信量モニター」というアプリを導入することにいたしました。。
お時間を割いてご回答いただいた皆様には心より御礼申し上げます。本件解決した暁にはまたこのスレッドで報告させていただきます。m(__)m

書込番号:18481332

ナイスクチコミ!1


kinme99さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/16 13:54(1年以上前)

機種不明

データの累積表示

私も累積表示を見たいと思っていました。
レス主さんのおっしゃっていることと違いますが、データーの使用量が設定した基準を超えると出る警告の画面では累積表示されています。

以前使っていた機種では「設定→データ通信量の管理」の選択でこの画面が出たのですが、この機種では日ごとの使用量しか出ませんね。

使用量の警告で累積表示が出たときはなんだか懐かしい見慣れた画面だと思いましたが、警告が出た時以外にこの累積表示の画面の出し方がわかりません。
一月に一度しか目にしない画面なので、今回はスクリーンキャプチャーに撮っておきました。

書込番号:18483325

Goodアンサーナイスクチコミ!2


秋空53さん
クチコミ投稿数:11件

2015/02/17 17:04(1年以上前)

機種不明

私も出ました

書込番号:18487583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/03/15 23:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

画面を長押ししたところ

左上のアクティビティを長押しする

設定をタップしたところ

データ使用をタップすれば完了

nova launcherを使用していますか?
しているなら
@画面を長押し
Aウィジェットをタップ
B一番上のアクティビティを長押ししてホーム画面に追加
C設定をタップ
Dデータ使用をタップ
で累積データ通信量を表示できます。

書込番号:19696794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/04/09 19:54(1年以上前)

通常の設定メニューからは呼び出しが出来ないので、ショートカット作成アプリをダウンロードして、Androidのメニューからデータ使用をショートカットとして設置するのは如何でしょうか。

自分はgoogle playからmakotoさんの設定ショートカットというアプリをダウンロードし、ショートカットを作成後、アプリをアンインストールしてます。

書込番号:19773355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドコモsimの3G通信は不可?

2015/02/13 23:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:13件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

今ドコモのGALAXY S4を契約して使っています。18ヶ月目くらいです。
解約や今機種変すると法外な料金を請求されそうなので当機種を購入してsimだけ差し替えれば使えるのかな?と考えています

今のGALAXY S4だとXiが通じないエリアでは3Gに切り替えて通信してくれてるようなのですが
当機種だと3G通信は対応してないのでしょうか?
仕様の通信方式を見たのですがサッパリです。
地方在住のため、通信の悪いところが多いので気になります

書込番号:18473427

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/02/14 01:30(1年以上前)

この機種はFOMA(3G)も使えますが、FOMAプラスには未対応のようです。
したがって、へんぴな田舎や山間部だとつながりにくい可能性はあります。ただし、そこそこの場所なら、FOMAはつかえるはずですから、その場合は、実用上は大差ないということになります。

また、コスト的にはなかなか微妙ですよ。
機種変更には違約金は発生しません。ただし月々サポートは消滅し、S4の残債を支払うことになります。
新しい機種にはまた月々サポートがつきますから、ドコモのまま使うつもりなら、実質価格はずっと安くなります。Galaxy S5なら、2年使えば、実質1万円ほどです。

他方、2年縛り後に解約して、格安SIMに移るつもりなら、違約金1万円を払って解約し、S4の残債を精算した方が安くなることもあります。

格安SIMやSIMフリー端末は、うまく使えば、劇的にコストを下げられますが、さまざまな落とし穴や注意点があり、それなりの知識と研究が必要です。
思い込みで飛びつかず、自分の使い方を踏まえて、きちんとコストを計算した方がよいです。

書込番号:18473637

Goodアンサーナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/02/14 10:54(1年以上前)

>通信の悪いところが多いので気になります

SIMフリー端末は間違いなくエリアが減りますので
気になるならドコモ端末の方が無難です。

書込番号:18474541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/14 17:30(1年以上前)

>解約や今機種変すると法外な料金を請求されそうなので当機種を購入してsimだけ差し替えれば使えるのかな?
利用する為には以下のドコモ解説サイトの通り、他社端末の場合はmopera Uなどの追加オプション契約が必要です。

『他社製品の携帯電話機などをドコモのSIMカードでご利用する際の手続き』
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/other/
『他社製品をドコモのSIMカードで利用する』
他社製品にドコモのSIMカードを挿入し、mopera Uをご利用いただく場合は、ご利用の料金プランに合わせて以下のアクセスポイント(APN)を対象の端末に設定してください。
http://www.mopera.net/manual/other/simfree.html

>今のGALAXY S4だとXiが通じないエリアでは3Gに切り替えて通信してくれてるようなのですが
当機種だと3G通信は対応してないのでしょうか?

・Ascend Mate7は、下記解説のFOMAプラスエリアに未対応となっています。

この質問のエリアの事をドコモでは「FOMAプラスエリア」と表示しています。
現在、関東・甲信越 サービスエリアを表示しています。
住所を検索 > サービスを選択 > FOMA をクリックでFOMAプラスエリアを確認できます。

FOMAプラスエリア対応simフリー端末一部参考例(購入が困難な場合もあろます。またsimカードサイズに注意して下さい)
Nexus5 ・ Nexus6
ASUS ASUS ZenFone 5
freetel LTE XM SIMフリー
他3G通信専用タイプが複数存在します。 ※誤記表示などの可能性は否めません。必ずご自身でご確認及びご判断下さい。

書込番号:18475775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/14 17:34(1年以上前)

×購入が困難な場合もあろます  訂正後:購入が困難な場合もあります

書込番号:18475785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/14 22:45(1年以上前)

>この質問のエリアの事をドコモでは「FOMAプラスエリア」と表示しています。
>現在、関東・甲信越 サービスエリアを表示しています。
>住所を検索 > サービスを選択 > FOMA をクリックでFOMAプラスエリアを確認できます。
リンク先サイトを忘れていました。
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=03&cmcd=LTE2&scale=128000&lat=35.686254&lot=139.694936

書込番号:18477081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:11件

2015/02/14 22:57(1年以上前)

機種不明

他機種ですが、FOMAプラスエリアの検証をやったときに、
当Mate7機も検証してみましたが、結果プラスエリア非対応でした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000725604/#18472979

なので、docomoのエリアマップでXiエリア(800MHz)のエリアに居ないと、
通信も通話も出来ないことになります。

今回の検討場所はXiエリア(800MHz)のエリア外かつ、FOMAプラスエリア内だったので、
アンテナピクトは写真のとおり、圏外表示でした。

docomo使用であれば、FOMAプラスエリア対応機を持っていることをお勧めします。

書込番号:18477134

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/02/15 15:44(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
大変勉強になります

別の疑問が発生しましたので、別スレを立てます。
よろしくお願いします。ありがとうございます。

書込番号:18479724

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBメモリがマウントされない

2015/02/13 20:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 buangさん
クチコミ投稿数:15件

USBメモリがマウントされません。
OTG対応のケーブルに16GBのUSBメモリ(FAT32)です。
同じケーブルとメモリを、ZenFone5とGalaxy Noteを刺してみたところ、ちゃんとマウントされましたので、ケーブル・メモリ共に問題はないと考えています。
本機種の別の固体とASCEND P7でも試してみましたが、同じくマウントされませんでした。
メモリを抜くと「USBストレージが・・・」と通知がでるので、認識はされていると思います。
ASCEND特有の手順か何かがあるのでしょうか?

書込番号:18472522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/02/13 20:32(1年以上前)

再起動はしてみましたか?

書込番号:18472550

ナイスクチコミ!0


スレ主 buangさん
クチコミ投稿数:15件

2015/02/13 21:03(1年以上前)

メモリ刺した状態で再起動も試しましたが、変わりありませんでした。

書込番号:18472688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/02/13 23:39(1年以上前)

機種不明

FAQ55頁と取説24頁

説明不足でしたかね?
素の状態(ケーブルを挿さない状態)で再起動です。
取説とFAQを見てみましたが特に設定は無いようですね。
http://consumer.huawei.com/jp/support/manuals/index.htm

書込番号:18473378

ナイスクチコミ!0


tanukiiさん
クチコミ投稿数:24件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/02/14 10:59(1年以上前)

私の場合ですが、Nexus 7で使用していたホストケーブルでUSBメモリの読み書きが出来ています。
特に設定も必要ありませんでした。

書込番号:18474557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 Chatieさん
クチコミ投稿数:122件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度4

申し込んでいた待望のMate7が昨日朝10時頃に届き、すぐに外出する予定があったので最初から充電してあった46%程の電池残量のまま外出先で色々アプリを入れたり地図を閲覧したりして動かしていました。

途中で使わない時には電源を落としていたのも電池がもった理由だと思いますが、それでも夜まで25%以上残ったので大したものだ、と思っていましたが、今日は会社に持って行ってお昼から電源を入れたままで置いていたら、お昼過ぎの3時頃には10%近くまで減り、慌てて会社で充電させて貰いました。

昨日だけでも20種類程アプリを入れたので、もしかしたら電源を入れている間バックグラウンドで色々動いているのかもしれませんが、電話も使える回線にしている為電源つけっぱなしにするのが普通の使い方ですし、それだと1日1回は充電しなくてはいけなくなるのかしら?とちょっと心配しています。

何か電源が少しでももつ良い方法は無いでしょうか?

書込番号:18469664

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/02/12 22:39(1年以上前)

画面をつけっぱなしにしていたら、あっというまにバッテリはなくなりますが、電源ボタンを押して消灯し、スリープ状態にしていれば、それなりにもちます。それがふつうの使い方です。
もし、それでも減るのであれば、なんらかのアプリが暴走してバッテリを浪費しているということになります。電源を完全に落として再起動し、様子を見てください。

書込番号:18469719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/12 22:50(1年以上前)

Playストアの アプリの自動更新をOFFにすると、少し違います。

やり方は、
Playストア→設定→自動更新しない

更新の通知が来るので、必要なアプリのみ更新してみては。

後、ここの掲示板に何度か掲載していますが
バッテリーセーバーで、夜間OFFにしたり、アプリの通信制御ができるアプリがあります。

JuiceDefender Plus(有料・英語)

自分は、これを使って 4日間持ちます(ほとんど、使わない状態)

ご参考まで。

書込番号:18469770

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:36件

2015/02/12 22:50(1年以上前)

電源を落としていることから、再起動が無駄なのは判った。
先ずは、何のアプリがバッテリー消耗させるのか確認をした方がいいと思う。
もしくは、SDカードを使っているなら抜いてみて様子を見てもいいかも。
兎にも角にも、原因を突き止めないとバッテリーの異常な消費は解決出来ないので確認願います。
あと、原因突き止めるが難しいなら、初期化もありだと思います。

書込番号:18469772 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/02/12 23:23(1年以上前)

今朝100%の状態から15時の時点で10%まで減った、ということではないですよね?

購入当初のバッテリーの挙動は殆どアテにはなりませんし、とりあえず今夜就寝前に100%充電して放置→明朝どれ程減ってるか?先ず確認してみては。

書込番号:18469926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chatieさん
クチコミ投稿数:122件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/02/13 06:45(1年以上前)

トピ主です。

皆さま、色々と考えて戴いてどうもありがとうございました。
色々なアイデアを戴いたものの、拝見した時が既に時間が遅かったので一番手軽に出来ると思った就寝前に100%にしておいて電源を付けっぱなしに、というものをまず試してみました。
結果、11時半に97%だったものが(100%になったばかりの時に電源を切ったつもりでしたが、減っていました)6時半に起床した時には93%と-4%で済みました!

お昼に電源を入れて消費が激しい(ほんのちょっと時間が経って見た時に数%減っていたのでびっくりして省電力モードにわざわざしたのに!)と思っていたのでとても不思議です…。

また暫く様子を見て、皆さまに教えて戴いたアイデアを1つずつ試してみようと思います。(ご報告します)

どうもありがとうございました。

書込番号:18470563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/13 12:44(1年以上前)

SIMは何をお使いです?
電波状況は悪いと消費電力は増えます。
建物の中だと電波が届きにくくなるので電池の消耗が早くなります。

> お昼に電源を入れて消費が激しい

お昼は特に混雑する時間帯の為、電池の消耗が早くなる可能性があります。
近くの基地局が混んでいて繋がらない場合、遠くの基地局に繋がってしまう場合があります。電波が弱いと速度が極端に低下します。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/radio/structure/feature/
基地局から遠くなると送信する電力は大きくなるので電池の消耗が早くなります。

書込番号:18471461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/02/13 12:47(1年以上前)

待ち受け時のバッテリーの減り具合は特に問題なさそうですね。
但し昼間外出して移動したりすると、電波状況が不安定なスポットも所々ありますので、夜間在宅時よりは減り具合が若干早めになるかもしれません。

あと、少し気になったのですが。
結構こまめに電源をオン/オフされてるようですが、もし電池持ちを考慮してということでしたら、当機種はバッテリー容量も多めですし画面消灯(スリープ)の状態のままでも宜しいような気もします。
(個々の使い方、運用スタイルに依るので余計なお節介とは思いますが…)

書込番号:18471473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chatieさん
クチコミ投稿数:122件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/02/13 22:47(1年以上前)

皆さま

何度も色々なアイデアを戴き、本当にありがとうございました。
朝に93%とご報告しましたが、その後も減りがそこまで無く、昨日の事が嘘のようでした。
念の為昼間は電源を入れたままでも全く使わず(電池の残量を見る為だけにしました)いたら、下記のような状況でした。
8:30 91%
10:00 90%
12:00 89%
15:30 87%
19:00 83%

19時からは30分程ブラウザでニュース閲覧と路線情報をチェックしましたが、待機中の倍弱位の減りで済んで、現在22時45分で77%です。

よくよく考えてみると、初めてのスマホで状況が良く判らないまま色々触る中でOneDriveにアップロードしていた300M程のドキュメントをダウンロードしてしまっていたので、もしかしたらそれが原因だったかもしれないと思い当たりました。

お昼にはトラフィックが多いから減りが早いと教えて戴いた通り、そういう時に大きなデータをダウンロードしたのが電池が急激に消耗した理由かもしれません。

何にしろ、皆さまから教えて戴いた事で色々勉強になりました。

本当にどうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:18473168

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chatieさん
クチコミ投稿数:122件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/02/13 23:43(1年以上前)

今、Goodアンサーをつけようとしたのですが、3つまでしか付けられない事が分かり困ってしまいました…。
皆さまそれぞれのご意見がとても参考になりましたのでとても選べないのですが、回答下さった方の順に付けさせて戴きたく思います。(Goodアンサーを付けられなかった方々も、本当にありがとうございました。)

重ねまして、ご回答戴いた皆さま、どうもありがとうございました。

書込番号:18473391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LTE接続について

2015/02/09 14:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 cce-jlさん
クチコミ投稿数:13件

楽天モバイルでascend mate7購入しました。
ステータスバーにFOMA(H)ハイスピード接続、3G接続は表示されますが、LTE接続表示は出ません。
楽天モバイルの場合はLTE接続が不可能でしょうか?それとも、単純に接続設定不備でしょうか?

初心者でNTTドコモsimは今回初めて使用します。色々アドバイスお願い致します。

書込番号:18457020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/09 15:02(1年以上前)

私も同じ現象になりましたが、再起動後に4Gを掴むようになりました。一度試されてはどうでしょうか?

書込番号:18457085 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cce-jlさん
クチコミ投稿数:13件

2015/02/09 15:10(1年以上前)

浪花の警備員さん
早速のご返答有難うございます。再起動し、一発で繋がりました。助かりますわ

書込番号:18457102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/10 17:32(1年以上前)

同じ現象(?)で苦労しています。

DMM MobileのSIMだと、まだマシに4G通信してくれるのですが、
b-Mobile高速定額のSIMだと、ロクに繋がりません。

どちらもドコモMVNOであり、ド田舎の深夜
(=帯域混んでることはない)でも状況は変わらず。
再起動や初期化しても改善せず。


SIMの違い以外で、もう一つ可能性が。

音量ボタン初期不良で返品した1台目は、
どちらのSIMも問題なくガッツリ繋がっていました。
しかし、交換品で届いた新しい2台目になってからこの状況、
ということです。

個体差もあるのでしょうか?

書込番号:18460927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/11 08:55(1年以上前)

解決しました。

メニューから再起動選んでもダメでしたが、
電源ボタン10秒長押の強制再起動かけたら
繋がるようになりました。
同じ再起動でも、違いがあるんですね。

書込番号:18463131

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲームとしてのAscend Mate7

2015/02/08 12:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 ユウ@tcさん
クチコミ投稿数:7件

アプリゲームをする上でのこの機種はどうでしょうか

横向きにして遊ぶゲームなのですがそのような動作面でも優秀ですか?

書込番号:18452566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/08 14:33(1年以上前)

スレ主さん  Ascend Mate7は比較的性能が良いと思います。
参考のサイトより一部抜粋しました。
Antutuベンチマークのスコアは37363。丁度Snapdragon805と801の間という結果となりました。
Geekbenchのスコアは3360(マルチコア)。
※国内キャリアの2014年秋冬モデルと比べるなら、「GALAXY Note Edge(SC-01G、SCL24)」以外であれば、どのスマートフォンよりも高いパフォーマンスとなります。
http://docomo.publog.jp/archives/40613613.html

書込番号:18452978

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ユウ@tcさん
クチコミ投稿数:7件

2015/02/09 09:20(1年以上前)

ありがとうございます!
安心して購入に踏み切れます

書込番号:18456197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)