Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

Ascend Mate7

  • 16GB

6型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI Ascend Mate7 製品画像
  • Ascend Mate7 [オブシディアン・ブラック]
  • Ascend Mate7 [ムーンライト・シルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

(1570件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
213

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

nova lite p9 lite と比較して

2017/03/09 19:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 ナオnnさん
クチコミ投稿数:11件

nova lite とp9 liteで購入を悩んでいたところ
mate7が15000円で売っているのを発見いたしましてどれにしようか悩んでいます。
nova liteは在庫がなくいつ買えるかわからないこともありp9liteで決まりかけていたのですが
mate7が安くで売っているのを見つけて悩んでいます。
使い方はYouTubeをみたり、ドラゴンクエストスーパーライトをしたりネットしたりとあまりヘビーにはつかいません。
nova lite p9 liteと比べていいのか悪いのかわからないので詳しい方いましたら是非教えて頂けますとありがたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:20724201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2017/03/09 22:51(1年以上前)

P9 liteとMATE7は画面サイズ違いとバッテリー容量違いが主な違い
OSはP9 liteはAndroid7.0アップデート予定
MATE7はAndroid6.0止まり(現時点で)
MATE7はジャイロ搭載、P9 liteはジャイロ無し

nova liteは上記機種と違いRAM 2→3GB、Android7.0、仮想ジャイロ搭載、OTG対応

書込番号:20725021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/13 18:47(1年以上前)

デジタルものは、新しい方がいいですよ。
1万5000円なら、もう一台ほしいけどね。
mate7は、6までアップデートしてくれましたが、これ以降は対応はないでしよう。
ソフトが古いosに対応しなくなるのは、よくある事です。
同時期の国産メーカーで対応したところは少ないです。
ファーウェイなんて中華メーカー大丈夫か?と思いつつ買ったmate7ですが、国産メーカーより、osの対応やアフターサービス、製品の信用性も良いですよ。
osのダウングレードまでサポートするメーカーなんてないもんね。セキュリティの問題を指摘するかたもいるけどおすすめしますよ。心配していた耐久性も悪くないです。
mate7は少し大きいので実物お試しの上、購入を考えた方がよいよ。
nova liteも薄くて安くて、画面も綺麗だから魅力的だね。

書込番号:20735511 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プリインストールのカメラ

2017/02/24 19:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 shopmanさん
クチコミ投稿数:16件

プリインストールのカメラを起動すると、画像のように表示されてしまい、カメラが使えません。
解決方法はありますでしょうか。

書込番号:20687078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 shopmanさん
クチコミ投稿数:16件

2017/02/24 19:56(1年以上前)

機種不明

すみません、画像をアップロード出来てませんでした。

書込番号:20687093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2017/02/25 11:25(1年以上前)

>shopmanさん

おそらく下記スレの症状と同じなのでは。
「OK Google」の音声検出機能と競合する場合、当機能をオフにすれば改善するかと思いますのでお試しになってみてください。

http://kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=20680101/

書込番号:20688932 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shopmanさん
クチコミ投稿数:16件

2017/02/27 20:47(1年以上前)

ありがとうございます。教えてくださり本当に助かりました!

書込番号:20696210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キャッシュデータの消去方

2017/01/18 21:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 beursさん
クチコミ投稿数:12件

一昨日に内部メモリーが少なくなり困っていると相談させていただいた者です。

よく調べますと、キャッシュデータが大きいようでした。多機種ではキャッシュデータのところをタップし一括削除できるとありましたが、私のacsend mate7はできません。

5Gと大きいので不安です。どのように削除できるのかご指南お願い致しますm(*_ _)m

書込番号:20581252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/18 23:59(1年以上前)

>beursさん

アプリの「端末管理」を起動させて「システム最適化」を選択。
または「設定」→「詳細設定」→「メモリとストレージ」→「ストレージクリーナー」を選択。
上述のもので解消されるものと思います。(Ascend Mate7(Android6.0))

書込番号:20581767

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 beursさん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/19 09:35(1年以上前)

ありがとうございます。

それも試したのですが、うまく行かず、後で見てみるとクリーンアップにチェックがデフォルトでは入っていないのですね。
結局、アプリをひとつずつ見ていきキャッシュを消していきました。GooglePlayストアのキャッシュが3.7GBも溜まっておりなかなか反応しませんでしたが連打の末やっと削除でき、内部メモリーを空けることが出来ました。

この次はアドバイスして頂いた方法でチェックを確認しながら削除していきたいと思います。

書き込み、ありがとうございましたm(*_ _)m

書込番号:20582357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカードに画像やアプリを移す方法

2017/01/17 21:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 beursさん
クチコミ投稿数:12件

Ascend ma7 愛用して二年近くになります。内部メモリが400MBまで減り、SDカードに移せないかと見るとデフォルトの
保存先はSDカードになっています。でも調べると画像も全部内部メモリを取っているようです。
アプリや画像のSDカードに移行させる方法を初心者にも分かるように教えて頂けませんか?
またPC経由ではなく、MicroSDカードリーダーで、売り場のスタッフに聞くとPCにUSBメモリースティックを刺して中を吸い上げることができると同じ事が出来ると購入しましたが、できません。
ドロップボックスは日付でアップロードするので、アルバムごとにはできなく不便を感じています。
ともかく内部メモリーをなんとかしないと、と。どなたかご教授お願い致しますm(*_ _)m

書込番号:20578155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:118件

2017/01/17 23:16(1年以上前)

別のスレッドで細かく書かれてました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018832/SortID=20521048/#tab
こちらの書き込み番号20521371のsna52788さんの書き込みが分かりやすいと思います。
丸投げですみません…。

書込番号:20578679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 beursさん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/18 08:24(1年以上前)

ご親切にありがとうございました。
まさにこのアプリでいかにして移動させるかが分かりませんでした。貼り付け作業するのですね。
週末にでも時間をかけて検証、実行してみたいと思います。
ありがとうございましたm(*_ _)m

書込番号:20579351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

緊急地震速報

2017/01/11 14:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:263件

アップデート後、関東の茨城県で、地震が発生しましたが、通知されませんでした。SIMはY!mobileを、使っています。マシュマロにアップデートしていて、通知された方いますか?

書込番号:20559613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2017/01/11 15:01(1年以上前)

違う地震速報アプリを入れたらどうですか。
https://play.google.com/store/search?q=%E5%9C%B0%E9%9C%87%E9%80%9F%E5%A0%B1%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%20%E7%84%A1%E6%96%99&hl=ja

書込番号:20559652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:108件

2017/01/11 15:45(1年以上前)

まず最初に、警報の出た地域にいたでしょうか?
11月以降に3回警報が出ましたが、いずれも茨城だと県北地域だけで県南には出ていません。

書込番号:20559728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件

2017/01/11 17:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。
マシュマロにしてから、地震速報が対応と聞いていたので、アプリ版はアンインストールしたんです。
Y!mobileSIMが、原因なのかなと思いまして投稿しました。

書込番号:20559899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2017/01/11 17:27(1年以上前)

auの頃は、震源が福島でも、うるさい位鳴つていましたので、地域は関係ないと思います。

書込番号:20559902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2017/01/11 17:35(1年以上前)

切り分けとして、
Y!mobile以外の方が、鳴つていれば、simの問題、
誰も鳴つていなければ、mate7が対応していない。

マシュマロにアップデートしたmate7ですが、使えない機能が、そのまま残っていることが多いようです。nexus5の場合は、使えない機能は表示されません。

書込番号:20559926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:108件

2017/01/11 17:39(1年以上前)

auの頃というのがいつかは知りませんが、福島が震源の地震速報の記録をざっと見たら
ほとんど茨城全面が対象となっていたので、それは鳴ったでしょう。
でもここ最近のは(茨城内が震源のでも)県南地方には警報が出てないので、そこにいたら鳴りようがありません。

どの警報がどの地域に出たかは、全て気象庁が公表しています。
例、12/26のもの) http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/nc/pub_hist/2016/12/20161228213851/reachtime/reachtime.html

書込番号:20559936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2017/01/11 18:00(1年以上前)

再度、返信ありがとうございます。
リンクを確認すると確かに県南には、通知されてません。テレビでも流れたし実際かなりゆれたので
東日本大震災の年とは、流す基準がかわつたということなんでしようか?あの時は、うるさいくらいに鳴つたんですが?

書込番号:20559989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2017/01/11 18:35(1年以上前)

自己レスになります。
Y!mobileは地震速報対応している。
自分のいるエリアが4以上ゆれた場合は鳴る。
また、震源が150mより深い場合は、配信されないとのことです。
引き続き、県北で情報お持ちの方お願いします。
なすかずらさん、ヒントありがとうございます。

書込番号:20560069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2017/01/11 18:47(1年以上前)

テレビとは違うと思いますよ。

書込番号:20560098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2017/01/12 17:22(1年以上前)

Y!mobileのタイプ1シムをSIM FREE機種で使う場合、仮にETWS対応機種でETWS設定しても緊急速報が来る例は、よほどで無い限りマレですね
(Arrows M01でETWS設定してますが来た試しが無いですね)

yahoo防災速報で代用してますね

書込番号:20562753 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2017/01/12 18:11(1年以上前)

緊急地震速報は、あくまで簡易的に計算された予測でしかないですから、実際の揺れとは必ずしも一致しません。
出たからといって、かならず大きく揺れるわけではないですし、大きく揺れる地震の前に必ず出るわけでもないです。
出す基準は震災前も震災後も今も基本的に変わっていません。一時、頻繁に出たのは、それだけ大規模な余震が頻繁に起きていたからです。

テレビの速報は、特定の県・地域に限定しては流せません。
NHKなら全国、関東キー局なら関東全体に流れますし、地方局ならその県全体で流れます。
したがってテレビで出たからといって、自分の住んでいる場所が該当するとは限りません。むしろ関係ない場合のほうが多いです。
スマホは基地局単位で制御できますから、より細かい地域に分けて出されます。出す基準もテレビと違いますから、テレビで出たから必ずスマホがなるわけではないです。

書込番号:20562868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2017/01/13 09:57(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
テレビの違いは皆様のご意見でよくわかりました。
SIMフリーと格安SIMは、こういつたものの対応が
できないようですね。Y!mobileもmate7も安くて使いやすいんだけどね。

書込番号:20564721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 050IP電話について

2016/11/27 22:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:34件

私はデータ専用SIMを使っていて、音声通話はブラステルという050IP電話を使ってます。しかしガラケーなどから電話がかかってきてもアプリが反応せず電話に気付かないことが多発してます。ブラステルのサポートに聞いても解決しません。どうも機種との相性が悪い様です。データ専用SIMを使ってる方はどこのIP電話を使ってますか?電話が掛かってきてもきちんとアプリが反応するIP電話を教えてください。

書込番号:20433758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2016/11/27 22:24(1年以上前)

保護設定で該当アプリをオンにしているのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=18422645/
多分、省電力機能も解除する必要があります。
https://support.ntt.com/050plus/faq/detail/pid23000002lh

書込番号:20433830

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2016/11/27 22:47(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます。保護設定で該当アプリをオンにしたり、省電力モードを解除する手順を教えてください。OSがバージョンアップしてから設定の仕方がわかりません。

書込番号:20433926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2016/11/28 01:27(1年以上前)

横から失礼します。

050IP電話は使っていませんが同じHuaweiのAndroid6.0ということで(P8lite)以下参考になれば。

Brastel含む050IP電話で着信するには当然ネットに繋がった状態でなければなりませんが、
どうもHuaweiのスマフォは常にネットに繋がる状態に設定しても安定しない気がしています。
(LINEなどの着信通知が来たり来なかったり)

取り敢えず、常にネットに繋がる状態にだけはしておく必要があるかと。
ありりん00615さんへの質問と一部かぶりますが
その設定は「端末管理」の中にあります。
・「バッテリーマネージャー」-「電源プラン」で「パフォーマンス」を選択
・「トラフィックマネージャー」-「ネットワーク通信を行うアプリ」で
該当アプリ(050 Free ?)にチェックが入っているか確認。
入ってなければチェック(モバイルデータ、Wi-Fi 両方とも)
・「通知センター」で該当アプリをタップ-「通知を許可」「優先通知」をON・・・この設定は不要かも

書込番号:20434370

Goodアンサーナイスクチコミ!0


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件

2016/11/28 08:57(1年以上前)

他のHuaweiなのですが、Huaweiの端末は設定にアプリ制限設定が多いです。違うかもしれませんが、

設定の省電力にスリープ時に通信しないようにする設定があって、これを通信するようにする。
設定の保護するアプリで画面オフで終了しないようにする。
設定の通知するアプリの設定で通知するようにする。
以上、端末によって違うかもしれないですが、チェックポイントです。

また、IP電話アプリの設定側では、プッシュ通知よりスリープにしないに設定すると確実。

書込番号:20434760 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2016/11/28 10:45(1年以上前)

>1985bkoさん
>春三番さん
お返事ありがとうございます。設定できました。友人からかけてもらったらきちんと反応しました。みなさん本当にご親切にありがとうございました。

書込番号:20434939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


驢馬主さん
クチコミ投稿数:21件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度2

2016/12/02 09:49(1年以上前)

>ユウ20150904さん

私もデータ専用SIM

ブラステル050アプリの場合、30分間放置していたら、反応しなくなりますよ。
だめでした。

100円かかりますが、
ララコールは反応します。

書込番号:20446371

ナイスクチコミ!0


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件

2016/12/02 13:06(1年以上前)

Huawei honor6ですが、Smartalkが上記設定多数いじってやっと着信するようになりました。Huaweiスマホはかなり面倒。Smartalk 無料だし、他のスマホでもSmartalkアプリを開くだけで着信スマホを切り替えできて便利です。遅延とか音質はイマイチですが。Lala Callは複数スマホ使用での着信スマホの切替認証が面倒でやめてしまいました。

書込番号:20446804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


驢馬主さん
クチコミ投稿数:21件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度2

2016/12/04 10:39(1年以上前)

Mate7 アンドロイド6

着信に関しては

smarttalkとララコールは問題はありませんが、

ブラステルはだめでした。

書込番号:20452437

ナイスクチコミ!1


macs555さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/05 18:29(1年以上前)

mate7 android6
ブラステルは当初さんざん不安定でしたが、
各種小電力設定を解除
Acrobits SoftphoneにしてPNF No-Rootで5分間隔に設定したところ
現在は遅延もなく安定して待ち受けできるようになりました。

書込番号:20456870

ナイスクチコミ!1


驢馬主さん
クチコミ投稿数:21件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度2

2016/12/05 21:42(1年以上前)

>macs555さん

Acrobits SoftphoneとPNF No-Rootの組み合わせですか

ブラステルは安定して使えるのですね、

情報、ありがとうございます。

書込番号:20457474

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)