Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

Ascend Mate7

  • 16GB

6型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI Ascend Mate7 製品画像
  • Ascend Mate7 [オブシディアン・ブラック]
  • Ascend Mate7 [ムーンライト・シルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

(1570件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
213

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

エリアメールの設定

2015/02/07 11:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

この機種で「設定」→「その他」にエリアメールの設定があるスクリーンショットを見たのですが、私の端末にはありません。
購入先の違い(端末のみの購入やMVNO事業者からの購入など)で、設定項目の違いが出るのでしょうか。
私はDMM mobileからの購入です。

書込番号:18448201

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/02/07 14:01(1年以上前)

そういうのはきちんと典拠を示してください。
そもそも、エリアメールはドコモのサービス名ですから、SIMフリー端末の設定に出ることはないはずです。
緊急地震速報の類いであれば、あるとすれば、ETWSでの対応です。
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1193
この端末がどう対処しているかは不明です。

書込番号:18448591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2015/02/07 14:36(1年以上前)

Nexus5でもymobile以外シムで緊急速報対応メニュー出るので、それぐらいしかないのでは

書込番号:18448708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/07 14:40(1年以上前)

スレ主さん MVNOのsimは異なりますが下記を参考にして下さい。
『IIJmioのSIMで緊急地震速報は受信できる?』
結論:IIJmioのSIMでも緊急地震速報は受信できます。
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1193

書込番号:18448726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2015/02/07 15:06(1年以上前)

P577Ph2mさん
確かにエリアメールはドコモのサービスですね。
ETWS対応メニューの項目を「エリアメール」としているだけな気はします。
スクリーンショットは他の方のツイッターなのでURLを貼るのは気が引けますので
「Ascend Mate 7 エリアメール」でグーグル検索して頂けないでしょうか。
たぶん、最初に出てきます。

舞来餡銘さん
Zenfon5でもSMSメニューで緊急速報関連のメニューがあるので、この機種でも無いかと
いろいろ検索していて見つけたものです。

ニコニコのパパさんさん
私もそのサイトを見てYahoo!防災速報を入れたのですが、同じ契約のSIMでZenfon5では
設定があるので、この機種ではプッシュ対応アプリを入れる以外に方法は無いかと思った次第です。

書込番号:18448809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/07 16:26(1年以上前)

スレ主さん  メーカーサポートへ直接お電話かメールで問い合わせされて正式なご回答を頂くことが最良かと思います。

書込番号:18449042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2015/02/07 16:37(1年以上前)

ニコニコのパパさんさん
はい、それはもちろん考えています。
ただこの機種を使っている他の方はどうなのかなぁと思ったので
みなさんの端末の状態を聞いてみたかったのです。

書込番号:18449081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/02/07 18:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

設定

バージョン

発売日にSIMなし端末のみ購入しましたがETWSの設定はありません。
(ビルド番号はスレ主さんと同じはず)

ツイッター上の設定ありスクリーンキャプチャ画像の投稿日が2014年9月となっておりますが、発売前の段階では存在して日本国内発売の段階で仕様上廃止になったのでしょうか?

検証が間に合わず一旦封印、後日バージョンアップで追加されればありがたいです。

書込番号:18449533 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2015/02/07 21:16(1年以上前)

偽ぜうすさん
情報ありがとうございました。
この機種の発売日は2014年12月だったんですね。
開発段階では機能は有って、発売時に削除されたと考えるのが妥当なようです。
アップデートで対応する周波数が増えるのではと言う噂もありますし、
ETWSやキャリアアグリゲーション等も追加されるのを祈っています。

回答いただいたみなさん、ありがとうございました。

書込番号:18450105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/08 22:59(1年以上前)

当機種

エリアメ−ルのこと、先ほど携帯ショップへ行く時間があったので、グローバル版の設定を見てきました。言語設定が中国語だったので表現は違いますが、指摘された項目がありました。中国でも、天候や災害に関する情報が、CMA/CENCとThe Weather channel等から情報が発せられるので、それを利用しているのではないでしょうか。
写真取ったので見て下さい。
最近の海外端末はこのような緊急災害情報インフォが表示されるものがでてきてます。
この機種も、日本のWeathernews Inc等の情報を利用すれば良いのではないでしょうか。

書込番号:18455234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2015/02/11 17:29(1年以上前)

fanlinjazzさん
わざわざ写真まで撮って頂いてありがとうございます。
やはり、日本版の発売で無くなった機能の様ですね。
アップデートで追加されるのを期待して待ちます。

書込番号:18464747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ133

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーはスペック詐称?

2015/02/06 21:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:14件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

某匿名掲示板で3000mAhしかないと言われており、こちらのレビューでも同じ趣旨の内容のものがありましたが、実際はどうなのでしょうか?

実機のバッテリーの容量を確認できる方お教えください。

書込番号:18446206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/06 22:46(1年以上前)

スレ主さん 悪いことは言わない。理由は自分で調べて、即削除依頼したほうが賢明だと思うよ。

書込番号:18446490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/02/06 22:54(1年以上前)

某匿名掲示板??

書込番号:18446524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/06 23:54(1年以上前)

バッテリー容量がはかれるアプリと言って、ぱっと思いつくのは、CPU-Zというアプリでしょうか。

書込番号:18446772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/02/06 23:56(1年以上前)

にこにこパパさん、ご返信ありがとうございます。

一応調べられる範囲は調べたのですが、削除依頼出した方が良い理由をお聞かせください。

書込番号:18446784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/02/07 00:06(1年以上前)

developapps さん、ご返信ありがとうございます。

僕自身はこの端末を購入検討してる身なので、教えていただいたアプリを実機で試せればよいのですが

書込番号:18446817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2015/02/07 00:11(1年以上前)

この機種には4100mAのバッテリーが搭載されていますが、Kirinプロセッサーの特性上iphone 6 Plus等の3000mAクラスのスマホと同じくらいのバッテリーライフになってしまうだけです。
http://www.anandtech.com/show/8655/the-huawei-ascend-mate-7-review/6
Qualcommと4000mAバッテリを搭載しいているmate 2との差は大きいですね。

書込番号:18446839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/02/07 00:31(1年以上前)

ありりんさん、ご返信ありがとうございます。

リンク先拝読しました。持ち時間の話ではなくて、物理的なバッテリー容量をチェックしたら3000mAhしかないという人がいらっしゃったために質問しました。

価格ドットコムレビューでもタージ10 さんがそう書かれており(この方は中古購入ようですが)、2chのAscend mate7スレでも同様の方が複数いたので、日本版では容量が少ないという噂の真偽を購入前に確かめたいのです。

書込番号:18446914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tanukiiさん
クチコミ投稿数:24件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/02/07 00:42(1年以上前)

CPU-Zというアプリでデバイス情報を見てみるとバッテリー容量が3000mAhと表示されるようです。
噂では、アプリのバグとか実際にバッテリー容量が
3000mAhのものしか搭載されていないと言った話が
あるようです。
私が思うには、アプリはデバイス情報を読んで表示
するだけなのでアプリのバグは可能性は低いと思います。
私も興味があるので、真相を御存知の方からの書き込みを期待します。

書込番号:18446950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/02/07 01:19(1年以上前)

tanukiiさん、ご返信ありがとうございます。おっしゃるとおりです。

先ほど海外の情報をよんでて、

How come cpu z says my battery is on 3000mAh? is this the same with everyone? im only getting about 12 - 14 hrs mobile data on and about 2 to 3 hours gaming. most of my apps are just social and messaging i wonder if there is something wrong with my unit.

Sent from my HUAWEI MT7-TL10

とういうように海外版でもcpu z、その他のアプリで
3000mAhと出るようです。

http://forum.xda-developers.com/mate-7/general/battery-performance-post-screenshots-t2947802

cpu zも多少の誤差はあるようですが、1000mAh以上も違うのは何故なんでしょうね?
(ちなみに私のf05fは正確に表示されます)

書込番号:18447064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/02/07 01:27(1年以上前)

機種不明

試しにCPU-Zをいれて、計測してみました。
確かに3,000mAhですね。
私のモデルは、12月26日から使用しています。
歴代の機種から比較すると全然バッテリの持ちが良いので私は全く気にしませんが…。
ご参考までに。

書込番号:18447088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/02/07 01:40(1年以上前)

インターセプターV8さん

ありがとうございます。実際にcpu zでチェックしていただき感謝します。

やっぱ3000mAhってでるんですね。

大容量バッテリーにつられてる身としては、真偽が知りたいです。


書込番号:18447102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2015/02/07 03:07(1年以上前)

CPU-ZをZenfone 5(2110mA)で実行すると2050mAとでますが、これは海外版のAtom搭載Zenfone 5のスペックです。多分、CPU-Zのバッテリー容量は実測値ではなく、データーベースより転載しているだけだと思います。

書込番号:18447200

ナイスクチコミ!4


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/02/07 09:56(1年以上前)

cpu-zのバッテリ容量表示は、いろんな機種で大幅な誤表示が多発しています。
半分だったり、2倍だったりする例もあるようです。
アプリの問題か、androidそのものの問題かは不明ですが、そういう怪しげなデータを元に議論しても意味はないです。

書込番号:18447777

ナイスクチコミ!6


kurumegiさん
クチコミ投稿数:2件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/02/07 10:10(1年以上前)

Ascend Mate7と同時に発表されたAscend G7(国内未発売)のバッテリー容量は3000mAhですね。
これが間違って表示されているのかどうかは分かりませんが。

書込番号:18447828

ナイスクチコミ!3


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/02/07 10:22(1年以上前)

私も、買ってすぐにCPU-Zを動かしましたが、バッテリーに関しては、間違って表示されていると思って、気にしていませんでした。
8コアというのを確認したかっただけで、他の項目に関しては、以前も、間違った表示があり、参考程度にしかしていません。

個人的な感想ですが、Ascend Mate7は、ゲームなどバッテリー消費の激しいアプリを動かした場合に、他の3000mAh以上のスマホや4000mAhクラスのタブレットより、明らかに消費が少ない感じがします。
従って、最近は、Ascend Mate7ばかり使用して、他のタブレットは全く使わなくなってしまいました。

もし、バッテリが3000mAhしかないとすれば、Huaweiの省エネ技術は、国産メーカーよりだいぶ進んでいるという話になり、別の意味で驚きです。

書込番号:18447880

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/07 10:44(1年以上前)

メーカーAscend Mate7 スペックに「バッテリ . Content start容量4100 mAh (一体型)」私はこの通りだと思います。
スレ主さんは、それを疑ってクチコミ欄タイトルに表示しています。企業から仮に訴えられても言い逃れできません。
また、価格.comサイト利用規約第13条(禁止行為)5.他のお客様または第三者に不利益を与える行為、またはおそれのある行為

書込番号:18447945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/02/07 16:39(1年以上前)

>企業から仮に訴えられても言い逃れできません。

スレタイ:スペック詐称?
本題:実際はどうなのでしょうか?

とスレ主さんは疑問符??を付けて皆さんに聞いているだけなのにそこまで飛躍する必要があるんでしょうか?

書込番号:18449085

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/07 18:38(1年以上前)

>ニコニコのパパさんさん

いろんな質問スレでトンチンカンな回答されてますが私には「他のお客様または第三者に不利益を与える行為、またはおそれのある行為」に見えます。

逆にこのスレは何も問題ないと思います。

書込番号:18449483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:14件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/02/07 23:24(1年以上前)

みなさん、真剣に回答していただきありがとうございます。本当はお一人ずつお礼申し上げたいのですが、時間等の都合で端折らせて頂きます。

当初、「海外版より値段設定が安いのは、日本版は廉価版でバッテリー等のスペックが落とされている」という2ch等での一部の噂と、実際CPU Z等で3000mAhと表示される現象から、カタログスペックに強い疑念を抱いていました。

しかし報告頂いた実機の電池の持ち具合、アプリでの電池容量表示値の信憑性、また海外版でも3000mAhと表示されることを総合考慮すると、バッテリーはカタログ値通りであると考えるのが自然だという結論にいたりました。

これで安心して購入できることができます。
一緒に考えて頂いた皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。


>湯〜迷人さん 三ッ田和彦さん

個人的な話ですみません。
滅多にスレを立てない人間としては、擁護して頂いて元気付けられました。ありがとうございます。

書込番号:18450731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JoyLaobaさん
クチコミ投稿数:3件

2015/02/08 00:36(1年以上前)

@スレ主 CPU Zとのアプリを使ったことはありませんが、4100mAのバッテリーが搭載されている携帯は確かにこのMate7が世界初めてだと思います。となると、これくらいの容量って、既にCPU Zの測れる上限を超えてしまった可能性があるのでは?

書込番号:18451015

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

私のバッテリーは異常?

2015/02/03 08:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 osamu001さん
クチコミ投稿数:6件

先週、ocnモバイルoneのサイトでお年玉キャンペーンで買った
このAscendMate7なのですが
皆さんが言うほどバッテリー持ちが良いとは思えないのです。

設定→省電力→スマートで残り時間を確認できるのですが
wifiを切ったり、同期を切ったり、画面オフ時バックグラウンドで動くアプリを全部切っても
28時間しか持たないみたいなのです。

初めてのスマートホンでバッテリーを重視して買ったものの
これくらいの物なのでしょうか?

妻が買ったXperia z3 compactのほうが断然バッテリー持ちが良いのです。

もしかしてバッテリーがかなり劣化してしまったものが届いてしまったのでしょうか?
そのような不安を感じています。
皆さんの使用感はいかがですか?
あまり触らなければ2〜3日は持つというレビューの方もいらっしゃるので気になります。

書込番号:18434637

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/02/03 09:30(1年以上前)

その手の残り時間表示は、あくまで推測です。とくに、あまり使わない場合は、誤差が大きく、たいして当てになりません。
まず、実際にしばらく使ってみて、どの程度持つか、確認してください。設定の電源管理などから、どのプロセスがバッテリを使っているのか確認できます。

書込番号:18434717

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/04 17:21(1年以上前)

スレ主さん  例えば、Ascend Mate7を長時間操作させた後に、電池の残り時間を確認されたような場合は短く表示されます。
Ascend Mate7を長時間(操作しない)スリープさせた後に、電池の残り時間を確認されたような場合は長く表示されると思います。

書込番号:18438716

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 osamu001さん
クチコミ投稿数:6件

2015/02/04 18:11(1年以上前)

お騒がせしてすみません。
あれからしばらく触って実験したり、いろいろな人に相談したところ
消しても消してもバックグラウンドで起動してしまうアプリや
購入時から入っているシステムが多かったようで
それらをアンインストールしたり、起動しないようにしたら
見違えるように電池もちがよくなったと感じました。
回答いただけた皆様ありがとうございました。

書込番号:18438845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/02/04 20:05(1年以上前)

使い方やアプリは人それぞれですが、この機種は間違いなくバッテリーが他機種より持ちますよ!

書込番号:18439157

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SPモードでの使用

2015/02/01 22:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:46件

こちらの機種を検討してるんですけど
今ドコモで契約してるxi2年の7GBプランのsimでは使えるのでしょうか

書込番号:18430625

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2015/02/01 23:49(1年以上前)

ドコモのXi契約のSIMを使うにはmoperaUの契約が必要です。

SPモードはドコモのスマホでしか使えませんので、moperaUに
契約変更するかSPモードに追加契約する必要があります。

またメールアドレスもSPモードが使えませんから、moperaUで
提供される新たなメールアドレスになります。

但しmoperaUには2種類あり、500円コースではメールアドレスと
ドコモWiFiサービスが付きますが、300円コースにはそれがあり
ません。その他月月割などの条件はそのまま適用されます。

書込番号:18430883

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/02/02 00:13(1年以上前)

SPモードはドコモ謹製端末専用です。

非ドコモ端末からモバイルネットワークに接続する為には、他の何らかのISP契約が必要になります。

moperaがSPモードとのセット割りもあったりなんだりで一般的ですが、その他にも各プロバイダでxi用の接続プランがありますので自分に合ったモノを選んで使いましょう。

書込番号:18430948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/02 18:00(1年以上前)

aotokuchanさん、のぢのぢくんさん、お二方の仰る通りです。以下をご参考にどうぞ。
他社製品の携帯電話機などをドコモのSIMカードでご利用する際の手続き
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/other/
他社製品をドコモのSIMカードで利用する
http://www.mopera.net/manual/other/simfree.html

書込番号:18432692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2015/02/02 20:13(1年以上前)

アドレスが変わってしまうのですね
情報ありがとうございます

書込番号:18433045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2015/02/02 20:14(1年以上前)

もうちょっと今の端末を使っていこうと思います
情報ありがとうございます

書込番号:18433047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2015/02/02 20:14(1年以上前)

URLありがとうございます
参考になりました

書込番号:18433048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件

2015/02/03 12:30(1年以上前)

>アドレスが変わってしまうのですね

moperaにすると、アドレスは変わります。というか、別のアドレスが割り当てられます。
SPモード(300)とmopera(500円)の2個に加入すれば、SPモードのアドレスも使えると思います。
その場合、料金も割引があって、2個で500円になるはずです。なので、SPモードと比べると200円アップになります。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/isp_setwari/

200円のmoperaもあるのですが、こっちはデータ通信契約専用です。音声契約では利用できないみたいです。

書込番号:18435050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2015/02/05 09:13(1年以上前)

2つ契約して割引が適用されるんですね
これはお得ですね 
ありがとうございます

書込番号:18440737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

help!ショートカット消えた…

2015/02/01 21:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:14件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5
機種不明

ショートカットが消えてしまいました! 私と同じ症状、または治し方を知っている方は教えてください!

書込番号:18430436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/02/01 22:21(1年以上前)

まずは再起動。

書込番号:18430573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/02/01 22:37(1年以上前)

再起動や、電源を切るを行いましたが変化無しの状態です(泣)

書込番号:18430643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


umikuziraさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/02/02 09:25(1年以上前)

0570-008288 

Huawei JAPAN コールセンターに電話してみるのが一番かと
以前一度コールセンター利用しましたが対応が親切丁寧で良かったですよ

書込番号:18431545

ナイスクチコミ!1


kurumegiさん
クチコミ投稿数:2件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/02/02 12:25(1年以上前)

アプリが悪さをしていることもあるようです。

直前に何かアプリをインストールされた場合は、
一旦アンインストールしてみるといいかもしれません。

書込番号:18431906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/02/02 18:04(1年以上前)

某掲示版で同様の不具合が出ている方がいまして
その方はセキュリティソフトを入れててアンインストールしたら直ったそうですよ。
試してみては如何でしょう?

書込番号:18432707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/02/02 19:02(1年以上前)

皆様ありがとうございます 試してみます!

書込番号:18432830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2015/06/14 03:53(1年以上前)

もう解決していたら良いのですが、私も経験したので報告しておきます。

Huawei Mate7 Smartphone FAQs 
にも載っていました。参照していただくとわかります。
『2.5 ショートカットスイッチが表示されない場合は、どうすればよいでしょうか?
端末がウルトラ省電力モードになっていると、ショートカットスイッチは表示されません。ウルトラ省電力モードの画面で「終了」をタップすると、ウルトラ省電力モードが無効になります。』
終了してから、再起動をしてくださいね。

なぜ、私の機種もそうなったのかわかりませんが、省電力設定が、何らかのイタズラをしています。
設定の電力プランを、スマートにしていてもたまに、ショートカットが消えました。
今は、ずっとパフォーマンスに設定しています。

書込番号:18869268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FlashPlayer

2015/01/31 10:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 kafukamさん
クチコミ投稿数:177件

皆様に質問ですが、このCPUはFlashの再生ができますでしょうか?Adobeから正規品のFlashインストールして、Firefoxで動画が再生できるのが理想です。
実際に使用されてる方から情報頂けたら助かります。

書込番号:18424330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:36件

2015/01/31 11:29(1年以上前)

FLASHplayerはCPUに依存しないです。
OSによってFLASHplayerの提供元が対応していないだけです。
たしかandroid4.0迄は対応していたはずです。
それ以降はアーカイブ版を手動でインストールしなければならないはず。
FireFOXはadd-onの物が無かったと思いますので、使用はできなかったと思います。
他のブラウザをご使用下さい。

書込番号:18424442 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/31 13:54(1年以上前)

ご利用は、任意でどうぞ・・・
Android 4.4 KitKatでFlash Playerを使えるようにする方法(Puffin Web Browser不使用)。
http://androidlover.net/smartphone/nexus-five/android-4-4-flash-player.html

書込番号:18424902

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kafukamさん
クチコミ投稿数:177件

2015/01/31 14:33(1年以上前)

色々とありがとうございました。検討してみます。

書込番号:18425051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2015/01/31 15:08(1年以上前)

今は、そんな面倒なことをしなくてもドルフィンブラウザをインストールして、Flashコンテンツを開くだけでFlash Playerのインストールが行われますよ。提供元不明のアプリのインストールを有効にしておく必要はありますが。
Android 4.4、5.0でも使えます。

書込番号:18425143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/02 17:41(1年以上前)

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG26HG0_W5A120C1CC1000/
約1週間前の情報になりますが、FlashPlayer に欠陥が見つかり、パソコンが乗っ取られる恐れがあるそうです。
広告や動画をクリックするだけでウイルスに感染し攻撃者がパソコンを遠隔操作できるようになるため、非常に危険です。
パソコン版は修正パッチが配布されましたがAndroid版に関してはアドビがサポートを打ち切っており脆弱性は放置されたままです。

書込番号:18432644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/03 20:03(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1502/03/news041.html
Flash Playerにまた新たな未解決の脆弱性が見つかったそうです。
最新版でも未修正とのことで暫くはFlash Playerの使用を控えたほうが良いです。

書込番号:18436020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)