端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年12月12日発売
- 6インチ
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 9 | 2015年2月4日 18:05 |
![]() |
15 | 6 | 2015年1月25日 23:18 |
![]() ![]() |
27 | 23 | 2015年1月26日 05:06 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2015年1月25日 19:55 |
![]() ![]() |
21 | 12 | 2015年1月26日 19:21 |
![]() |
15 | 9 | 2015年6月10日 06:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
今回初めてのスマホを使うことにして
先日届いた当商品をwifi環境で色々触っていたのですが、
プッシュ通知?メールなどが届いたときに音で知らせてくれる機能が作動しません。
主にHotmailを使いたいと思っていて、既存のメールアプリにexchengeという欄から
Hotmailアカウントを登録してみて、設定もプッシュ通知されるようにしているのですがダメでした。
Hotmailのアプリをインストールしてみても通知されない。
音量も確認し、本体の設定→省電力→画面がオフになった後でも実行を継続もHotmailをオンにしてもダメ。
画面の上からスクロールして出す通知画面にさえメールが来たというような通知もなし。
なぜか時計のウィジェットも動かない。
電源プランもスマートのまま。
ちゃんと非受信時間の解除やプッシュ配信の有効化などチェックしています。
新しいメールを確認できるのはHotmailアプリを起動し、同期しますと表示された後にフォルダ分けされた
受信フォルダを見ると横に1と表示されていて初めて確認できます。
xperia z3 compactで一緒にスマホデビューした妻は既存のメールアプリに登録して
ちゃんとプッシュ通知されています。
どこか変なところを押してしまったり、消したりしてしまったのでしょうか?
どなたかなにか思い当たる節ある方いらっしゃいませんか?
4点

スレ主さん 端末がNexusですので設定方法が異なる場合も考えられます。間違っていたらお許し下さい。
Hotmailではありませんが、「Hotmailアカウント」も利用できます。※ご不要でしたら、どうぞお聞き流し下さい。
「Outlook.comアプリ」の場合ですが、アプリの設定→同期→プッシュ配信の有効化「口」←ここにレ点で出来ています。
ご興味があればOutlook.comアプリを試されてみてはいかがでしょうか。
また通知音は、本体の設定から可能で実際に通知音も鳴りますし、上部ステータスバーにもメールマークが表示されます。
書込番号:18422800
0点

自分も最初混乱しました^^;
結局 K-9 MaliをGmailのアカウントで設定しました。
さて、回答ですが、下記を参考にしてみてください。
・設定の通知マネージャーは、確認されましたか?
・画面がoffになった時に、実行するかどうかの設定があります。
設定→保護されたアプリ を確認されてください。
また、既存のメールアプリは、タイムリーに受信しなかったかと思います。
標準で何分だったか忘れてしまいましたが、時間設定ができますね。
書込番号:18422811
1点

>>ニコニコのパパさん
ご助言ありがとうございます。私の試していたアプリもOutlookでした。
>>ラレーRSCさん
回答ありがとうございます。
色々弄りながらクチコミ掲示板の回答を待っていたところ、
回答を頂けたみたいで既存のメールのほうで通知が来ました。
画面オフの状態で通知音が鳴りまして驚きました。
しかし、妻のHotmail(携帯電話とsurface)から私のHotmailに送っても通知が来ません。
通知が来る来ないという実験していたのは妻の物を使って実験していただけなので
もしかしたら妻のアカウントとの相性か何かが悪いのかもしれません。
自分の同じアカウントでPCのoutlookから自分のアドレスにメールを送って実験したところ
通知されたりされなかったりとまばらです。
メールアプリを押して起動した状態で画面オフという状態と
押さずにアプリ未起動の状態で画面オフという状態の違いは関係ないのでしょうか?
実験だと関係あるような気がしてきました。(妻のアカウントからのメールは通知されません)
初めてのスマホで戸惑っていてトンチンカンな質問をしていたらすみません。
書込番号:18423046
2点

Hotmail(現outlook.com)を、Android他のメールクライアントで扱う場合は、プロトコルはIMAPが適していると思います。エラーで上手くいかないはPOP3を試してください。
Exchangeは企業内サーバーのオプションなので、ここでは選らばないです。
奥さまの設定でpush受信出来るのなら、設定を確認可能だと思います。
何か違う固有の問題なのかもしれないですね。
多分ですけど設定→アカウント(該当しそうなやつ)の、自動同期がオフという現象じゃないですか?
アプリが立ち上がってなくとも、自動同期を選択したアプリはバックグラウンドで動きますから、設定に間違いなければpush受信するはずです。
(必要な)何かが止まっているか、節電系の何かが通信を止めているとか、色んな可能性はありますね。
書込番号:18423108
1点

設定方法が異なるかも知れませんがご参考まで
端末の「設定」→「アカウント」→「Outlook.com」→「アカウント設定(通知など)」→「同期(アカウントを同期する頻度を切り替えてプッシュ配信します。)」→「同期設定」←ここに、プッシュ配信の有効化・頻度・非受信時間などの設定ができる部分が表示されています。
書込番号:18423527
0点

やはり、バックグラウンドの設定か、受信間隔の問題では、ないでしょうか?
既存のメールアプリの、受信間隔の設定です。
(標準で、15分間隔)
変更する場合は、下記の様にします
1.既存のメールアプリを起動
2.右下のメニューを押す
3.設定を選択
4.お使いのメールアドレスを選択
5.同期スケジュール
ここで、同期時間を設定します。
ちなみに、自分は K-9 Mali を使っているので
標準のメールアプリは、画面上に表示しない方法をとっています。
やり方は
設定→アプリを管理→メール→無効にする
書込番号:18423911
0点

皆様ご迷惑をおかけしました。
アドバイス通りにやったり初期化したりしてみたのですが、やはりhotmailアカウントではダメみたいです。
今回を機にgmailを第一アドレスとして使用しようと思います。
先ほど試しにgmailで色々試したところ、gmailアプリとの相性も良く感じ
プッシュ通知も確認できました。
人生の節目で連絡先の選別なども必要なため、いい機会だと思ってgmailにお世話になろうと思います。
アドバイスをくださった皆様ありがとうございました。
書込番号:18426857
2点

Google playストアで、cosmosiaのアプリをダウンロードしてみてはいかがでしょうか?
私は色々と試しましたが、これで落ち着きました。
書込番号:18438307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HotmailをあきらめてGmailを使用し始めたところ
不満もなく使用できています。
パソコンメールと携帯メールとで使い分けていこうと思います。
回答していただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:18438827
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
アルミ製の質感が良いのでムーンライト・シルバーを選びました。
なかなか気に入っております。
書込番号:18406415
2点

同じくシルバーを買いました。
アルミの質感を気に入っております。
書込番号:18406630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じく、シルバーです。
なんとなく選びました。
指紋センサーが同化して目立たなく気に入ってます。
書込番号:18406981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はブラックです。悩みましたけど。でも手帳型ケースに入れているので、色はあまり意味がなくなってしまいました。
書込番号:18407063
1点

私はブラックです。
多分アルミの質感が良く出てるのはやはりホワイトの方だと思います。
書込番号:18407078
2点




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
どなたかご教示下さい。
普通にブラウジングしていて動画再生するときに前のGALAXYノート2の時は再生アプリが選べてたのですが、
この機種は固定のアプリ(ビルトイン?)が立ち上がり選択の余儀なく不便しています。
因みにブラウザーはヤフーブラウザーです。
Chromeで試しても同じでした。
何か設定方法とかあるのでしょうか??
出来れば動画再生はMXプレイヤーが使いやすく慣れているのでMXで見たいのですが…
色々なサイトで検索してみても答えがなかったので質問してみました。
同じ疑問持ってる人は僕だけではないはずです…
宜しくお願いします。
書込番号:18404789 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん 端末が違うので間違っているかもしれませんが、試してみて下さい。
「クイック設定」→「自動回転(をタップ)→縦向き ←これで画面が固定(Youtubeも確認済)されませんでしょうか。
書込番号:18405152
1点

ニコニコのパパさん
返信ありがとうございます。
やはり試したけど駄目でした。
何かと癖のある機種でして(笑)
わざわざありがとうございます。
書込番号:18405169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「設定」→「アプリ」→「デフォルトで起動するアプリ」
と行って、少し下の方を見ると、標準で起動という設定がありませんか。
もしあり、「標準設定をクリア」というボタンがあれば、
それを押すと起動するアプリを選択できるようになると
思いますのでご確認下さい。
書込番号:18405190
1点


スレ主さん Ascend Mate7 Ascend Mate7 取扱説明書を拝見しました。
【画面の自動回転】
・通知パネルを開いて「ショートカット」タブを表示し、 をタップして自動回転を有効または無効にします。
「ショートカット」←この表現がHuawei独自で、私の説明(Nexus)している「クイック設定」のことです。
[クイック設定] を使用する:https://support.google.com/nexus/answer/6111329?hl=ja
また、説明書にも記載されていますので、再度ご確認下さい。
Ascend Mate7 取扱説明書:http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/support/manuals/detail/mate7-jp.htm?id=33003#anchor
書込番号:18405271
0点

×「ショートカット」間違えました。すみません。
訂正後: Huawei表現によりますと、○【「通知パネル(通知タブ)?」】です。
書込番号:18405334
0点

この端末を持っているわけではないので、外していたらごめんなさい。
先ほどのレスはアンドロイドの設定についてです。
アンドロイドの設定から現在動画を再生してしまうアプリを選択してみて下さい。
そうすると添付したような画面が出るのではないかと思います。
(これは別のアプリですが)
下の方に「標準で起動」という項目があり、「標準設定をクリア」という
ボタンがあります。
もしこのような項目があれば、一度試してみて下さい。
書込番号:18405335
0点

ニコニコのパパさん
ありがとうございます
やはり画面の回転ではアプリの固定は出来ません。
何度試しても駄目なままなのです。
(T-T) ウルウル
書込番号:18405424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

IMさん
ありがとうございます。
アンドロイド特有のアプリの標準設定にする
や
しない
の設定にしても何しても動画再生タップしたら、固定の動画再生アプリで再生になってしまうのです。
以前のGALAXYノート2では動画再生の場所をタップしたら、アプリ選択出来たのですが、mate7だけはどーしても出来ないのです。
2ちゃんねる系のサイトでも同じ質問してる人がいたのですが、スルーされて終わってました。。。
歯がゆいです。
書込番号:18405444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん それは困りましたね。一般的に改善されると考えられる可能性をご提案します。
@端末を一度再起動させて様子をみる。
Aアプリは購入時のものだけにしてみる。(アプリの不具合や干渉の可能性も考えられます。)
B端末、アプリの未更新を出来るだけ詳細に精査して、未更新は全て手動で確実に更新する。
C端末の初期化で様子をみる。(もし何かの不具合などでしたら、初期化することで殆どの場合、改善されると考えられます。)
D以上、試みられて改善の兆しがみえないようでしたら、速やかにHuaweiサポートへご連絡とご相談されて、ご対応下さい。
書込番号:18405503
2点

ニコニコのパパさん
毎度ありがとうございます。
ちょっと面倒でも色々やってみようと思います。
またおって書き込みします。
書込番号:18405514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お力になれず申し訳ないです。
MXプレイヤーはインストール済みなんですよね。
この機種特有の設定方法、あるいは変更不可ということなんでしょうか。
何とか解決できるといいですね。
書込番号:18405543
1点

IMさん
ありがとうございます。
せっかく買った機種ですし、なんとか前回のスマホよりも使い勝手よくしたい思いで色々ガンバってる次第です。
もー少し調べてみます。
書込番号:18405616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→セキュリティ→デバイス(端末)管理でプレイヤーにチェックが入ってる可能性が(推測ですが)
書込番号:18405644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アークトゥルスさんの仰る通りに、セキュリティ画面から「画面の固定」をONに設定して試してみました。
しかし、この設定だけでは私のNexusは残念ながら、ChromeもYoutubeでも固定されず画面が回転しますね。困りましたね・・・
書込番号:18405807
0点

>ニコニコのパパさん
スレも一段落していたので黙ってようとも思いましたが、
再度書き込みがあったので書いておきます。
スレ主さんは画面回転の話はされていませんよ。
>固定されず画面が回転しますね。
書込番号:18405901
2点

アークトゥルスさん
ありがとうございます
チェックは入ってなかったです。
IMさん
ありがとうございます。
なんか一生懸命やって下さってるので申し訳なくなってきて…
書込番号:18405917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん I.M.さん 本当ですね。ごめんなさい。私だけ勘違いしていて一人歩きしていました。面目ないです。
書込番号:18405958
0点

スレ主さん 頭の思考回路が蛍光灯とは、私のことです。(汗)
以下の設定方法をお知りになりたいという事でしょうか。何かあまり自信がありませんが・・・
また勘違いでしたら、どうぞお許し下さい。
尚、下記相談内容は、アプリの種類が違いますので、ご希望の動画系アプリに置き換えてご対応下さい。
【アプリを常時使用する設定の解除方法は?】
ご参照:http://sp.oshiete.goo.ne.jp/qa/view/e10bdbf84364aa125b8d7671383bd102
書込番号:18406004
0点

パパさん
毎度ありがとうございます。
勿論試させてもらっています。
とってもここまで板が活況になってきて申し訳ないのですが、一つの事実が浮かび上がってきました。
GALAXYノート2とmate7とで同じサイトを開き動画再生をクリックすると、アンドロイドのバージョンの違いのせいなのか、Yahoo!ブラウザーのせいなのかは分かりませんが、GALAXYノート2のアンドロイド4.3は動画再生の画面長押しするとアプリ選択の画面になり、
mate7のアンドロイド4.4の方は長押ししても選択画面の内容が違いました。
勿論アプリ選択画面は出てきません。
先程もう一度Chromeで試したらMXプレイヤーで再生出来ました。
しかしYahoo!ブラウザーの方は選択画面なしでやはり固定の再生アプリでした。
これはYahoo!ブラウザーの再生アプリなのかな?とか思いました。
アンドロイド4.4にはまだYahoo!ブラウザーが追いついていないのか、或いはアンドロイドの変更点としてストリーミング再生か、ダウンロードするといった選択肢を4.4から無くしたのかは、不明(4.3の時は出来た)なままです。
Yahoo!のブラウザーがまだ対応していないのか、
はたまたアンドロイドのバージョンがかわって仕様変更したのか…
ちょっと答えが出せずに困っているのは事実なのですが…
しかしながら色々な意見いただいて本当にありがとうございます。
個人的にYahoo!ブラウザーが好きなのでなんとか前のように使えたらと今現在も思っております。
今後Yahoo!ブラウザーが変わってくれたらありがたいのですが、アンドロイドの変更点なのなら諦めるしかないのですが、、、
しばらく様子見して行きたいと思っています。
書込番号:18406075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
アンドロイド初心者なので、教えてください。
Widgetsoid (無料版)についてです。
この製品に限ってのお話しではないかも知れませんが、投稿質問お許しください。
Widgetsoidインストール後
画面を長押しし、ウィジェットを選択し
Widgetsoidのウィジェットサイズ等を選ぶ分けですが
横長の 5x2 が 2つある物の 5x1がありません。
有料版(Widgetsoid donate)でしたら、5x1 を選択できるのでしょうか?
また、別の方法がありましたら教えてたぐさい。
2点

スレ主さん Ascend Mate7 取扱説明書:http://download-c.huawei.com/download/downloadCenter?downloadId=33003&version=58200&siteCode=jp&view=true
P8に説明されている【通知パネル】の操作方法ではだめなのでしょうか。
・ステータスバーを下にフリックして、通知パネルを開きます。 左右にフリックすると、通知 タブと ショートカットタブを切り替えることができます。
一般的な表現では「クイック設定」 Huawei表現によりますと、端末に標準装備されている「通知パネル(通知タブ)?」にWidgetsoid同様の機能があると思いますがウィジェットサイズがお気に召さない場合には、面倒ではありますが不必要な時に「通知パネル(通知タブ)?」を開いて確認や操作などを行う方法でも良いと思いますがいかがでしょうか。
書込番号:18405329
0点

×不必要な時 訂正後:必要な時 ミス失礼致しました。
書込番号:18405603
0点

その方法、知ってました
本機をお持ちでした、分かると思うんですが・・・^^;
ショートカットと変わりなく、自分の希望ではありません。
仕方ないので、5x1の電源管理 ウイジェットを使うことにし
他は、Lamaで、タスク処理をすることにしました。
書込番号:18406294
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
不慣れなため、教えて頂けると助かります。
mate7既存のメールアプリに3つほどアドレスを登録したのですが、その中の一つのアドレスについてだけアイコンバッジを表示させたいのですが、そういう設定はできるのでしょうか?
買ったばかりで、慣れず苦労しております。
ご教示頂けると助かります(;_;)
書込番号:18403050 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん
ご希望と少し違うかもしれませんが、Android端末の場合「TeslaUnread for Nova Launcher」などのアプリで対応可能です。
ご参照:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teslacoilsw.notifier&hl=ja
尚、本端末は所有していませんので、上記機能が標準搭載されている場合は、お聞き流し下さい。
書込番号:18403213
2点

ニコニコのパパさんがおっしゃる通り、バッヂはホームアプリに依存しますので
ニコニコのパパさんオススメのNOVAランチャーなどに変更してバッヂを設定するのがよろしいかと
バッヂに限らず、ホームアプリや日本語入力アプリなどはメーカー製を使わず、機種を変えても同じアプリで統一した方が混乱しないので使いやすいです
書込番号:18403471 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます!
iPhoneからAndroidに変えたばかりで、まだイマイチつかめていなくて…
アプリ使ってみましたが英語で分からないです(¯―¯٥)
書込番号:18404578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アークさん、ありがとうございます。
イマイチiOSと混乱してまして…
アイコンバッジだと他に使いやすいアプリはありますか?
教えていただいたもの早速使ってみたのですが英語でよく分からず…(T_T)
書込番号:18404591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スミマセン、昔使っていたのですが有料版でした
設定方法は
https://aisatnahp2014.wordpress.com/2014/09/26/android_notification/
NOVAランチャーが一番使いやすいと思われますので有料版をおすすめします
書込番号:18404917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分が今大変気に入っているホームアプリは
バズホーム で、こちらは無料です
もちろんバッチの設定もできます
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzpia.aqua.launcher.buzzhome
初心者でもそれなりに使えると思います
慣れると楽しいですよ
書込番号:18404937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

関連質問お許しください。この機種ってホームアプリの変更できなくないですか?
Nova Launcherをインストールしたのですが、立ち上げて規定のホームアプリとして
設定しようとすると終了してしまいます。
書込番号:18405405
0点

ホームスマックというホームアプリを管理するアプリでも切り替え不可でしょうか
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teslacoilsw.homesmack
書込番号:18405609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしくは、本体設定→セキュリティ(機種によって呼び名が異なります)→端末管理
でホームアプリにチェックが入ってませんか?
入ってたら解除してみてください
書込番号:18405631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アークトゥルスさん
さっそくありがとうございます。ただ、どちらもダメなようです。
HomeSmackを入れてみましたが、HomeアプリでSelect Defaultを押すと落ちてしまいました。
設定のセキュリティの中にも、該当する項目はありませんでした。
書込番号:18405950
1点

かっちゃりん さん
>Ascend Mate7の外観カスタマイズについて。(http://sosukeblog.com/2015/01/22/7629/)
このブログの最後のほうが参考になりませんか?
書込番号:18405966
2点

redswiftさん
お返事が遅くなりました。このページの方法でできました。
ありがとうございました。
このページを書いた方も、いろいろ私と同じような試行錯誤をされた跡がよくわかりました。
やはり多少クセのある機種なのですね。(あるいはAndroid端末はそんなものでしょうか)
書込番号:18409431
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
先日楽天モバイルで契約していろいろと触っているのですが、音量の設定についてご意見聞かせてください。
着信音などの設定で一番小さな音(順番で言うと、無音、バイブの次)に設定しても、結構な音量で鳴るのですが、他の方もこんな感じでしょうか。
仕事中に着信音が鳴ると困るので、一番小さな設定にしているつもりなんですが、引き出しに入れていて数メートル離れていてもわかる感じです。
仕事中はバイブの設定にすればいいのですが、かすかな音で鳴ってほしいのが希望なんです。
よろしくお願いします。
1点

確かにLINEのトークの着信音なんかチトうるさいと感じます。
書込番号:18395716
4点

湯〜迷人様
ありがとうございます。
まさしく、ラインの着信音です。やはり大きな音と思いましたか。そのまま使われていますか。それとも何か対策みたいなことはされていますか。
それぐらいのことで?と思われるかもしれませんが、気になってまして。
書込番号:18397260
2点

今回の対策には、ならないかと思いますが
ひょっとしてもご存知かも?
設定→モーションコントロールにて
端末のアクションをすると、音量が変化します。
書込番号:18399699
3点

>設定→モーションコントロールにて
端末のアクションをすると、音量が変化します。
試してみませたがLINEに関してはダメでした。
書込番号:18407889
0点

ボリュームを最小にしても音が大きい様ですと、バイブにして引き出しの中ではなくて机の上に置く、
若くは対応しているウエアブルウオッチを見つけるかでしょうか。
書込番号:18411243
1点

湯〜迷人様
御世話になります。
現時点では、バイブで引き出しの中です。ケータイを机の上に置いておくとついつい見てしまうので、仕事にならないんです。仕事中のケータイは禁止なので。
いろいろ調べていたら、音量を細かく調節できるアプリがあるみたいなので、それを入れて試してみようと思っています。
では。
書込番号:18411848
2点

とりあえず、メーカーにリクエストしておきました。
オペレーターの回答が、以外と早く好感が持てる分
対応に、期待したいです。
書込番号:18419534
1点

私も音量が大きくて困ったのでこんなアプリを探しました。
ExtraVolumeConfig(音量微調整)というアプリです。
simple版の方が使いやすいかと思います。
かなり小さくなりましたよ!
プレイストアで検索して下さい。
書込番号:18856385
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)