端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年12月12日発売
- 6インチ
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2016年9月27日 18:03 |
![]() |
3 | 4 | 2016年9月26日 20:27 |
![]() |
2 | 3 | 2016年9月23日 21:04 |
![]() |
6 | 2 | 2016年9月21日 22:45 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2016年10月22日 17:49 |
![]() |
11 | 3 | 2016年9月17日 18:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
スクリーンショットを撮ろうとしたら
間違えて上のボタンを押して
ビデオクリップ録画の項目が出ました
よく分からずそのまま許可?設定をしてしまい
ビデオクリップ録画の意味も知りませんでした
それで録画されたり音声もとられるみたいで
とても不安です
検索してもmate7の情報は全くありませんでした
個人情報満載なので大変怖いです
このような機能は全く使いません
どのように操作したら無効になり
安心して利用できるでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:20242620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バックドアがあるかもしれない、
不正なアプリがあるかもしれない、
などなど、可能性を考えていき不安になるならばスマホを使わない方がよっぽど確実ですし、安心できると思いますよ。
書込番号:20242645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます
うーん?そのような回答は求めていません^^;
スマホは6年前から使っているし
このスマホに機種変してからまだ1週間なんで
よく分からないことが多いです
書込番号:20242725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無効にはできませんし、ビデオクリップ録画をしなきゃいいだけでしょ。
そもそも、ビデオクリップ録画のなにが不安なんですか?
書込番号:20242736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つきなみな極論ですが、
『初期化』
をされてはどうでしょうか?
書込番号:20242863
0点

こんにちは
Huawei P8Lite OS6.0べータ版使ってます。
P8LiteではOS6.0からプリインストールアプリとして「スクリーン録画」が追加されました。
ゲームの録画など、楽しく使ってます(笑)
@アプリの無効化→出来ない
A通信を止める→ありっ?出来ないぞ(笑)
個人事ですが基本Huaweiのアプリは通信を止めて使ってます。ホームランチャーとかハイケアとか
※現状はサードパーティアプリで止めるしか無いかと思います。
BOS6.0の機能の一つ「権限」の管理
http://androidlover.net/android-os/android-m/android-m-user-choice-app-permission.html
「スクリーン録画」の権限(ストレージ、マイク、電話)の三つを無効に出来ます。
誤って電源プラスVolume上を押して起動してもスクリーンショットの様に権限の許可を求めてきます。
キャンセルで起動しません。
現状は権限を無効にするくらいしか出来ないかと思いますが、>うみのねこさんのおっしゃってるように
このアプリだけを心配する理由も分かりません(笑)
書込番号:20243054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう1台端末があるので
試した所スクリーン録画でアプリの権限を
OFFに、すれば解決しました!
P8Marshmallowさん
詳しい解決ありがとうございます!
もうちょっと待ってP8Marshmallowさんの
回答を得られたらもっと良かったのですが( ̄▽ ̄;)
素晴らしい丁寧な回答に皆さん感謝します
ありがとうございます!
ゲームなどで主に利用するんですね!
意味不明な昨日だったの謎が解けました!
ありがとうございます(*≧∀≦)ゞ
書込番号:20243081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにHuaweiにチャットで問い合わせ所
全く解決しませんでした
ショップに行こうと思ったぐらいです
価格.comの方々がの方がとても
詳しいですね
感謝感謝です!(*^O^*)♪
書込番号:20243089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
こんばんは
Huawei P8Lite OS6.0べータ版 EMUI4.0を使ってます。
Huawei Mate7 OS6.0 EMUI4.0を持っていないので確認してません。持っている方のアドバイスを優先して下さい。
P8Liteの場合です。参考程度に、、、
http://s.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=20137871/
って、使えないと思うよ(笑)
書込番号:20237586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P8Marshmallowさん
情報どうもありがとうございます。
Huaweiのサポートに聞いてみたのですが、よく分かっていないみたいで
あとでメールで回答をくれるそうですが、ダメっぽいですね。
やりたい事は↓です。
http://juggly.cn/archives/182243.html
Power Togglesという電源管理ウィジェットを使っているのですが、
データ通信のボタンをタップしても通信のon/offにならず、
モバイルネットワーク設定の画面に飛んでしまうのです。
これが解決できれば、システムUI調整ツールはどうでもよいのですが(笑)。
書込番号:20239318
0点

Switch
https://play.google.com/store/apps/details?id=dev.saito.switcher&hl=ja
通知バーにいろいろ表示したり、クリックして設定出したり、アプリランチャーにも使える優れものです。
書込番号:20239440
0点

Hauweiサポートから返事が来ました。
Huawei端末にはステムUI調整ツールはございません
とのことです。
>macs555さん
アプリのご紹介ありがとうございます。
ホーム画面上で1タップでデータ通信のon/offをしたいので、
残念ながら目的に沿いません。
書込番号:20240459
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
mate7を2台所有しております。どちらも6.0にアップ済みです。
どういうわけか、1台はAccuweatherのウィジェットがあるのですが、
もう1台にはありません。
このウイジットが大変気に入ったので、もう1台にも入れたいのですが
方法をご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
1点

ウィジェットを追加するのであれば、アプリ自体もインストールする必要があります。
(アプリそのものがメインで、ウィジェットはオマケと考えるといいです)
当該端末から以下へアクセスして、アプリをインストールすればウィジェットも追加出来ます。
■AccuWeather
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.accuweather.android&hl=ja
書込番号:20230739
0点

プリインストールアプリです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.huawei.android.totemweather
コチラのアプリではないですか?
PLAYストアで開いて無効化になってないか確認して下さい。
@再起動
A「設定」→「アプリ」→「天気」無効化してたら有効に。
書込番号:20230831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P8Marshmallowさん
ありがとうございました、解決しました。
仰るとおりプリインストールアプリで、
アプリの設定が「無効」になっていました。
>taroちゃんぺさん
ウィジェットをタッチすると「AccuWeather」の表示が出るので、
てっきりAccuWeatherのアプリさと思い込んでしまいました。
お騒がせしました、ありがとうございました。
書込番号:20231061
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
6.0アップデートで”NNT DOCOMO”が消えるようになって喜んでいたのですが、消えなくて良い常駐アプリまで消えてしまいます。
通知の出るアプリを起動すれば正常に表示されるのですが、スクリーンオフしてしばらく置いてスクリーンオンすると、通知バーから消えてしまっています。
一番困っているアプリは
・aNdClip
その他、消えるアプリは
・ステータスバーの日付
・通知クリップ
などです。
唯一正常なのは
・SMARTalk
です。
皆様は正常でしょうか?
また、原因がおわかりになりましたら教えてください。
0点

>Edbergさん
下記方法が正解かは判りませんが試してみて下さい。
設定ー>詳細設定ー>バッテリーマネジャー −>保護されたアプリ
そこで対象アプリをオンして下さい。
端末がスリープになり画面が消えてもシステムで常駐アプリが停止されない様になると思います。
書込番号:20224560
4点

>ken-nexus7さん、ありがとうございます。
その通りでした。
常駐アプリなので、オンになっているものと決めつけておりました。
初歩的なミスで申し訳ありませんでした。
6.0アップデートで、保護されたアプリがオフされてしまうという認識が必須ですね。
SMARTalkだけが、初めからオンだったのが不思議です。
書込番号:20224627
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
6.0アップできたのですが、愛用していた歩数計が無くなっていることに気付きました。
歩数計を復活させるにはどうすればよろしいでしょうか?
書込番号:20210814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

標準の歩数計はなくなりました。
書込番号:20211547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もいま気づいて検索したらこちらにたどり着きました。
いつも使っていた機能だったので、大変残念です。
書込番号:20320989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
6.0にアップグレードしたのですが、いくつかの不具合はマニュアル修正して今は解決できているものの、一つだけ困っております。
三井住友銀行のアプリを使用しているのですが、起動するとアプリが落ちてしまい、ブラウザーが立ち上がって添付写真のようなエラーメッセージが出てしまいます。自分なりに調べてみたのですが、「セキュリティレベルが低くなっている」の考えられる要因として、ルート化の問題が指摘されているようですが、自分はそのようなイジリをした覚えがありません。
どなたか同じような問題でお困り&解決された方はいらっしゃいませんか?
0点

単にアプリの出来が悪いだけでは?
Google playの評価見れば分かる
修正入らないと無理では
書込番号:20199964 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

kading様
はじめまして。
私も同じ症状でしたがもう一つの三井住友銀行のアプリなら大丈夫でしたよ。
試して下さいませ!
書込番号:20209495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!今導入してみたところ無事ログインできました。何故に二種類のアプリを用意してるのかわかりませんが、とりあえず当方の利用に必要なメニューはこちらに揃っておりましたので、一安心です。ご助言に感謝!
書込番号:20209622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)