Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

Ascend Mate7

  • 16GB

6型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI Ascend Mate7 製品画像
  • Ascend Mate7 [オブシディアン・ブラック]
  • Ascend Mate7 [ムーンライト・シルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

(1570件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
213

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:28件

タイトルの通りなのですが、ラインの通知設定をしているのに通知が来ず、アプリを開いて初めてラインが届いていることがわかるという現象が昨年からずっと続いています。ライン電話もアプリを開いていないと掛けてもらっても鳴りません。
みなさんのMate7は、そういったことにはなっていないですか?! simはNifumoを使っています。
ラインのアップデートがあっても改善されず、スマホの機種の問題なのか、私のだけなのか、不便を感じています。
解決方法をご存知な方、教えて下さい。よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:19618690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/22 21:28(1年以上前)

>yoyo母さんさん

こんばんは。はじめまして。

その様な事になった事がないのでどう対応したらいいか??ですが
一応下記のページに対処方法が載ってます。

一度試してみてはどうでしょうか?

http://startupsns.com/linenotification-feature-450

書込番号:19619016

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2016/02/22 21:45(1年以上前)

私はMate7所有しておらず、推測になりますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013467/SortID=18473325/
P7スレですが、原因がDeep SleepでLINEをDeep Sleepにさせないアプリを入れて改善したようです。
Mate7でもこの対策が有効かは不明。

書込番号:19619098

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2016/02/22 23:08(1年以上前)

★DOGTOWN★さん
早速ありがとうございます!m(_ _)m
いろいろな対策があるのですね。この教えて頂いた項目に該当するのは、節電アプリを入れていることとwifiでラインをしていることが多いことです。この辺を調節してしばらく様子をみたいと思います。
また直ったら書き込み致しますね!お世話をかけました。

書込番号:19619534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/02/22 23:35(1年以上前)

マグドリ00さん
ありがとうございます。m(_ _)m
『DeepSleep』が原因かどうかわかりませんが、節電アプリが邪魔してるような気がします。いろいろ試して原因を突き止めてみたいと思います。
また改善されたらコメントを載せますね。

書込番号:19619650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


piccyoさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/22 23:39(1年以上前)

こんばんは。
設定-保護されたアプリ-LINEのチェックをONにしてください。
画面がオフになってもアプリの実行を継続することを許可する設定です。
その分、バッテリーは消費しますけど。


お試しあれ。

書込番号:19619666

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/02/23 07:00(1年以上前)

piccyoさん
どうもありがとうございますm(_ _)m
設定のところで「ON 」にしてみました。これで様子をみたいと思います。

書込番号:19620215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


驢馬主さん
クチコミ投稿数:21件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度2

2016/02/23 18:21(1年以上前)

>yoyo母さんさん

Mate7を使用しています。

Line通知問題は、Huawei謹製のOSによるものです。
設定をいじって解消される問題ではありません。

ご参考に



書込番号:19621772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:23件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2016/02/23 23:40(1年以上前)

私もLINE通知は、アプリを起動させないと届きません。アプリ起動して初めて通知が来ます。

Facebookなど、その他のアプリは普通に通知が届くことから、私もmate7の独自OSによるところだと思っています。

ここの口コミでも散々言われている事ですが、解決してないと思います。

メーカーが対策でリビジョンアップでもしないと叶わない願いかも知れません。

出来る最善の手としては、皆様が言われる対策くらいかと思います。アプリを常に起動させておいて、画面オフでもスリープしない設定。

私の場合、それでも無理でした。

書込番号:19623226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/02/24 06:50(1年以上前)

★DOGTOWN★さん
節電アプリが原因だったようで、改善いたしました!
ありがとうございました!! うれしいです! m(_ _)m

書込番号:19623826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/02/24 06:58(1年以上前)

マグドリ00さん
節電アプリが原因だったのか、常にラインをONの状態にして、wifiだけの使用だけではなく、データー通信もONの状態にしたら、改善されました。
ありがとうございました! スッキリしました!
m(_ _)m

書込番号:19623837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2016/02/24 07:03(1年以上前)

piccyoさん
改善されました!! 設定のところを常にONの状態にしたことも良かったのだと思います。
ありがとうございました! m(_ _)m

書込番号:19623844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/02/24 08:01(1年以上前)

驢馬主さん
おかげ様で改善することが出来ました。
ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:19623958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/02/24 08:05(1年以上前)

アンデヨさん
皆さんからのアドバイスを元にいろいろ設定をかえてみたら、改善することが出来ました!
ありがとうございました! アンデヨさんのスマホも改善されることを願います。m(_ _)m

書込番号:19623966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


驢馬主さん
クチコミ投稿数:21件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度2

2016/02/24 09:13(1年以上前)

yoyo母さんさん
改善されてよかったですね。

iphone、asusのスマホも使っていた私には
間違いなく、Mate7はLineのリアルタイムの通知に問題があります。
通知したり、しなかったり、不安定です。
その原因はOSに近い「端末マネージャー」です。

使用に当たって支障を感じなければいいので、
本当によかったです。

書込番号:19624118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2016/02/24 14:22(1年以上前)

驢馬主さん
確かにそれありますね! 通知されたりされなかったり!
公式なアカウントは通知が届いたりするのに、家族知人など私的なアカウントは届かないことがありますね。機種の問題なんですね。
勉強になりました。
m(_ _)m

書込番号:19624903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/24 22:58(1年以上前)

HUAWEIはスマホメーカーでLINEのためのメーカーではないってことではないでしょうか?

書込番号:19626672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/02/25 08:27(1年以上前)

すみません。初めて使ったスマホが、このmate7なのでラインに向いているか向いていないかは、よくわかりません。

書込番号:19627610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


驢馬主さん
クチコミ投稿数:21件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度2

2016/02/25 10:00(1年以上前)

LINEのためのスマホメーカーはどこにもありません。

中国国内でブロックされているLINEを中国メーカーのHUAWEIが
わざわざ対応するにはそれなりの理由が必要です。

世界でLINEよりWECHATを使っている人の方が圧倒的に多いですから。

話がちょっとずれてきたかな。

書込番号:19627838

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

アイコンバーにエラー表示でしょうか?

2016/01/31 18:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:196件
機種不明

先ほど気がついたのですが、画面上のアイコンバーというのでしょうか、69%の左側にビックリマークが出てました。

これは何らかのエラー表示でしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:19543075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:196件

2016/01/31 19:10(1年以上前)

すみません自己解決しました。(多分ですが)

まだSIMカード指してないので、刺さってないよという意味だと思います。

お騒がせしました。

書込番号:19543108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画面左上マークの意味

2016/01/26 13:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 水道筋さん
クチコミ投稿数:51件

画面左上にある、NTTDOCOMOの右側に花びらが8つ集まったようなマークが出ています。このマークの意味はなんでしょうか。

書込番号:19526509

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 水道筋さん
クチコミ投稿数:51件

2016/01/26 14:06(1年以上前)

別機種

画像を追加します

書込番号:19526539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/26 16:15(1年以上前)

Yahooかんたん写真整理アプリだと思います

アプリの設定から通知バーにショートカットを表示するをオフにすれば消えませんか?

書込番号:19526728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 水道筋さん
クチコミ投稿数:51件

2016/01/27 05:47(1年以上前)

ありがとうございます!消すことができました。

書込番号:19528464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ108

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

左上の『NTTDOCOMO』を消したい

2015/04/07 02:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 ITITさん
クチコミ投稿数:106件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度4

可能でしょうか?

書込番号:18656506

ナイスクチコミ!21


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/04/07 06:32(1年以上前)

SIM無しで使う

書込番号:18656663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/04/07 07:35(1年以上前)

無理

書込番号:18656758

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2015/04/07 13:03(1年以上前)

見えないように
黒のテープをはりつける。

書込番号:18657511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/07 15:01(1年以上前)

端末(メーカー)の仕様です。(ロック画面時についてのご質問の場合でしたらスルーして下さい。)
※別の製造メーカーなどの各機種によっては「ロック画面時のみ『NTTDOCOMO』の表示あり」のタイプもあります。
通常時のホーム画面のステータスバーには表示されないタイプもありますよ。

書込番号:18657761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/04/07 23:32(1年以上前)

無理難題スレ!

書込番号:18659316

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/04/08 00:07(1年以上前)

XDAのAscend Mate7スレッドでも盛り上っていることから全世界的に不評なキャリア表示
http://forum.xda-developers.com/mate-7/help/remove-carrier-t3052603

対応方法は難易度高いですね。
root権限とってxposed導入
EMUIテーマファイルでキャリア表示ないテーマファイル作成できるか解析中

書込番号:18659445 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:217件

2015/04/10 22:20(1年以上前)

SIMフリーなのにDOCOMOの表示が出るんですか?それはちょっと嫌だな〜消せるならけしたいですよね。

書込番号:18668682

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2015/04/11 00:27(1年以上前)

本体はSIMフリーでもドコモの回線使えばDOCOMOと出るでしょそりゃ
その回線を選んだのも本人な訳だし

書込番号:18669100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:217件

2015/04/15 05:34(1年以上前)

DOCOMOの回線だから“DOCOMO”と出るんですね。納得です。
だったら消す必要無いのでは?って思います。

書込番号:18683175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:217件

2015/04/15 05:40(1年以上前)

電源オンの起動時に『DOCOMO』『xd』は表示されますか?
arrowsはSIMを抜いていても起動時に出ます。

書込番号:18683181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2015/04/17 21:06(1年以上前)

電源を入れた時の立ち上がり画面ではdocomoなんて出ませんよ。
HuaweiのマークとAscend Mate 7のロゴですね。
あくまで使用してる回線の名前が画面の左上隅に表示されるだけです。

これはドコモ回線を使ったMVNOまたはドコモのSIMを使う限り仕方の無い事です。
どうしても嫌なら、ソフトバンクかY!mobileのSIMを使うしか無いですね。

書込番号:18691283

ナイスクチコミ!4


水道筋さん
クチコミ投稿数:51件

2016/01/26 11:14(1年以上前)

関連する質問なのですが。NTTDOCOMOの右側に花びらが8つ集まったようなマークが出ています。このマークの意味はなんでしょうか。

書込番号:19526194

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

QUICKcharge2.0で充電できますか?

2016/01/23 15:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 motogakiさん
クチコミ投稿数:99件

2014冬発売で元々は廉価版では無いクラスのスマホなら当然対応してるものと思ったのですが
公式ページを見ても対応している記載が見つかりません。
QUICKcharge2.0では無い?

書込番号:19516920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2016/01/23 15:59(1年以上前)

Ascend Mate7はQualcommチップではないのでQuick Charge2.0に正式対応はしてないかと思います。

ただ、各ユーザーや充電器のメーカー等で独自に検証して急速充電(超急速充電でない?)には対応しているようです。
http://suma-phone.net/blog-entry-124.

ELECOMの対応表
http://www2.elecom.co.jp/tables/smartphone/top.aspx?_isquery=&_pagepos=1&makerInput=Huawei&smartPhoneInput=Ascend+Mate+7&keyWordInput=MPA-ACUQN000BK&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor

書込番号:19517078

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2016/01/23 16:22(1年以上前)

SIMフリースマホの殆どは格安CPUや中華CPUを使っているので、Quick Charge自体に対応していません。Zenfone 2のみ自社規格のQucik Charge 2.0相当の充電方式を採用しています。

書込番号:19517143

ナイスクチコミ!2


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2016/01/23 16:25(1年以上前)

すみません。
上記ユーザーのリンク先が違っていました。↓になります。
http://suma-phone.net/blog-entry-124.html#more

書込番号:19517155

ナイスクチコミ!0


スレ主 motogakiさん
クチコミ投稿数:99件

2016/01/23 17:03(1年以上前)

ありがとうございました!
一万円台のものならともかく、最近の機種なら対応しているものばかりと思ってました。
非対応なら非対応だと公式サイトに明記してほしい所ですが、
わざわざ〜が出来ないアピールはしないものなんでしょうね(^_^;)

書込番号:19517245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2016/01/23 22:25(1年以上前)

ググれって言われないの?

書込番号:19518314

ナイスクチコミ!1


スレ主 motogakiさん
クチコミ投稿数:99件

2016/01/23 22:44(1年以上前)

>gotuzizさん
日常生活の中でそのような台詞を耳にする経験はありませんが。

書込番号:19518397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2016/01/23 23:14(1年以上前)

人柱は?

書込番号:19518511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2016/01/24 10:17(1年以上前)

充電時間が短く済むのは便利ですが、この手の急速充電器はバッテリーを確実に
早く劣化させます。
1年で買い替える場合を除いて、あまり常用されない方が宜しいかと思いますね。

書込番号:19519497

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Ascend Mate7 液晶保護ガラスフィルム

2016/01/15 11:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:108件

これまで二種類のガラスフイルムを購入しましたが、いずれも上部カメラ切込み部分のところが浮いた状態になります。
保証付きというので、代わりのものを送ってもらって貼ってみましたがやはり同様に浮きが見られます。
フィルムの粘着層の問題なのか、それとも本体の画面に問題があるのか、よくわかりません。
口コミをみると同じ個所で浮きがあるという、口コミがありますし、問題ないという口コミもあります。

実際に貼って、問題なく使ってるという方がおられたら品名など教えてください。

書込番号:19493040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2016/01/15 11:58(1年以上前)

yoshi806352さん

>フィルムの粘着層の問題なのか、それとも本体の画面に問題があるのか、よくわかりません。

浮いた状態になるのは空気が入り込んでいるからだと思います。
カメラ部分の切込みが適切である事が大前提ですが、お風呂等多少湿気のある場所で貼ってみて下さい。
私は最初から貼ってある保護フィルムを剥がさず使っています(丁度使用1周年)

書込番号:19493094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2016/01/15 13:09(1年以上前)

別機種

>湯〜迷人さん ありがとうございます。

貼ってあったフィルムの上に貼ったらよかったのですね、私は剥がしてしまいました。

浮いた状態の画像を添付します。切込み部の白い部分が浮いた箇所です。
切込み部分は、特に慎重に縁に当たらないように余裕を持たせて貼っています。
私も空気が入っているのではないかと思い、指で押し出すようにして押し付けるのですが時間が経つと写真のように浮いてきます。

これまで普通のフィルムを使っていたのですが、ガラスは指紋も付きにくいし、ついても拭けばすぐ取れますのでガラスがいいのですが。
なによりガラスはきれいですよね。



書込番号:19493262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2016/01/15 14:28(1年以上前)

yoshi806352さん

>貼ってあったフィルムの上に貼ったらよかったのですね、私は剥がしてしまいました。

いえいえフィルムの上から貼っても一度空気が入って暫く放って置くと空気に触れた部分の粘着力が落ち同じです。

書込番号:19493413 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2016/01/15 19:13(1年以上前)

>湯〜迷人さん ありがとうございます。

貼り方は、ガラスフイルムに貼ってあるシートを剥がしてそのまま画面の上に乗せて、埃が入ることもなく貼ることができたのですが。
もちろん貼り直しもしていません。

ちなみに湯〜迷人さんはどのガラスフィルムを使っておられますか、よろしければ教えてくださいませんか。

書込番号:19493961

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)