端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年12月12日発売
- 6インチ
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 7 | 2014年12月30日 18:50 |
![]() |
1 | 6 | 2014年12月30日 13:31 |
![]() |
4 | 2 | 2014年12月25日 22:47 |
![]() ![]() |
6 | 14 | 2014年12月25日 12:46 |
![]() |
6 | 6 | 2014年12月20日 11:23 |
![]() |
8 | 4 | 2014年12月19日 13:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
so-netのキャンペーンで先日、SIM付で購入しました。
手動にてメールの設定をし、so-netメールの送受信ができるようになりましたが、
wifi接続時だけ、so-netメールの送受信ができません。
so-netとHUAWEIに問い合わせしましたが、
原因と対処方法がわからない状況です。
対処方法がわかる方、ぜひ教えてください。
1点

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=18295695/?cid=mail_bbs#tab
Gmailですが似た症状のスレです。
未だに解決しておらず難儀していて情報を探しています。
もしかしたら参考になるでしょうか?
書込番号:18320249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしかしたらSo-netのSSL通信がお使いのルーター等でブロックされているのでは?
公衆WiーFiではどうですか?
書込番号:18320260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/1365
So-net 以外の接続を利用すると、So-net のメールが送信できない
ここは読みましたか?
書込番号:18320286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メール環境によっては、モバイル接続でメールサーバーに接続した常態でwifi経由の接続を行ってしまうことがあります。so-netでこのような接続が行われると、多重接続と見なされてアカウントが20分ほどロックされます。この間は、PCをつかってもメールの送受信は出来ません。
対策としては、wifiとモバイル接続を同時に有効にしない、メーラーにサーバーから切断するオプションがあれば有効にする、等が考えられます。
ただし、so-netメーラーではさすがにこの問題はでていません。
書込番号:18320409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグドリ00さん、ありりん00615さん早速の返信ありがとうございます。
自宅のルーター経由でso-netメールの送受信をすると必ずエラーとなってしまうので、
wifi接続時は、so-netメールの送受信ができない設定なのかと思い込んでました。
マグドリ00さんに教えていただいた、別のwifi経由を試してみたところ
送受信できました。
自宅のルーターとの相性が原因ではないかと、自分なりに判断できました。
ありがとうございました。
書込番号:18320456
1点

> 自宅のルーターとの相性が原因ではないかと、自分なりに判断できました。
何と、so-netメールもGmailと同じくSSL通信がルーターでブロックされる障害が出ているのですね。
私の実験ではSH-06EでCosmoSiaアプリでのGmail送受信はLTE接続や別端末のテザリングではOKで、ある特定のルーター経由のみNGなのです。
BUFFALO WHR-1166DHP NG
BUFFALO WHR-G301N OK
NEC AtermWR8166N OK
その「別のwifi経由」と言うのは別端末のテザリングもしくはモバイルルーターですか?
書込番号:18320488
1点

別のwifi経由とは、wimaxのモバイルルーターです。
自宅のルーターはBUFFALO WHR-G301N です。
機種の問題というより、設定の問題なのですかね?
書込番号:18320657
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
色々と端末の設定し直ししている間にHUAWEIアイコンが消えてしまいました。
クイックスタートガイドでは詳細わからず、WEB上(ホームページ)での取扱説明書のダウンロードも不能で困ってます。
何方か解決方法ありましたら、ご教授下さい。
1点

>HUAWEIアイコンが消えてしまいました。
ご質問されている文面は、ホーム画面のスタイルが換わったということですかね?
HUAWEIアイコンの単発というのは、私の端末にも見当たりませんが・・・。
ホーム画面のスタイルなら、
設定→デバイス項目のホーム画面のスタイル→標準 に適用すれば、
元のスタイルになりますが・・・。
質問されている内容が、間違っていたらゴメンナサイ。
書込番号:18312558
0点

標準画面をカスタマイズしており、その作業中に間違って削除したのかも知れますせん。
しかし、プレインストールしてあるメーカーアイコン(タップするとHUAWEIのHPに移行してサポート画面から
取説の閲覧できたのですが)消えるとは考えにくいのですが・・・・・。
書込番号:18312658
0点

>メーカーアイコン(タップするとHUAWEIのHPに移行してサポート画面から
取説の閲覧できたのですが)
あっこれは、ブラウザアイコンの初期のホーム設定がHUAWEIのHP登録になっているだけでしたよ。
ブラウザのホーム設定を他のページに変更されませんでしたか?
ブラウザアイコンのホーム設定をHUAWEIのHPに登録すればいいだけだと思うのですが・・・。
どうですかね?
書込番号:18312728
0点

ありがとうございました。
HUAWEIのHPにたどり着きました。
MATE7の取説をダウンロードかけましたが、
ソースファイルがないとはねられました。
メーカーサイドの手違いですかね??
書込番号:18313089
0点

色々ご迷惑かけましたが、サポートセンターとやり取りして解決しました。
PCからの取説DLはプロバイダーのロックにより不能でしたが、
端末からはDL可能(PDFファイル)ですからアクロバットリーダーで閲覧可能でした。
さっそくDROPBOXに同期してPCで閲覧してます。
書込番号:18315784
0点

取説なら、ツールグループの2ページ目に最初から入っていますよ。
今更ですが。
書込番号:18319828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
店舗ではあまり試せなかったので、買った方にお聞きしたいのですが、この機種のカメラについて教えてください。
個人的にスマホカメラで重視するのは以下の点です。
・ポケットから取り出してすぐに撮影できる(カメラの立ち上がりが早い)か
・片手で構えて適当に撮れるか(ブレに強いか)
・シャッターボタンを押してからすぐに撮影されるか(通常の光量で見たままを撮れるか)
Galaxy系を使っていて、確かに綺麗に撮れるのですが、あまりにもブレに弱く、また合焦は早くてもシャッターを押してから撮影されるまでに対象が動くと分身画像になってしまいます。
ポケットから取り出して片手で素早く構え、焦点が合った瞬間を撮りたい、という点での評価をお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18303446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

立ち上がりですが、ボリュームダウンキー
二度押しで実質1秒で立ち上がります。
設定でそのまま撮影も出来ますが、
(画面が表示された瞬間撮影完了)
どこを撮っているのか?なので微妙です。
手ブレに関してはレンズが明るい為か
昼間は揺らしながら撮ってもほぼブレません。
(夜間は未確認です。すみません。)
シャッターを押してすぐ撮影出来るかは
個人差があると思いますが、個人的には
今まで使ったスマホの中で最速です。
(そのほとんどが国産F社ですが)
ただ、本体がソコソコ大きいのとカバー等無しの場合、
手から滑り落ちやすいと思いますので、
片手でというのはちょっと厳しいかもしれません。
あくまで個人評価ですが参考にして下さい。
書込番号:18303724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> ハム壱様
大変参考になりました。ありがとうございます。
こういったサイズの端末ですぐにカメラが起動するギミックがあるのはとても魅力的ですね。
明所ならばブレにも強いとのことで、背中を強く押していただいた気分です。
なるべく早く機会を見つけて店舗で再度端末のチェックをしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18305391
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
本機種(Ascend Mate7)でnesneの録画番組を見たいのですが、nasneACCESSでnesneの録画番組をお試し視聴しようとすると「お使いのnesneのアンテナ接続や、ご利用のネットワーク環境などを確認してください。」というメッセージが表示され、視聴することができません。
同じnasne、ネットワーク(Wi-Fi)で録画番組をVITAでは見れることから、nasneやネットワークの問題ではないと思います。
ソフトウェアのバージョンは、nasneがversion:2.50、nasneACCESSがVer1.52と現時点の最新版としています。本機の方も「設定」→「システム更新」で「更新内容の確認」ボタンを押すと「更新なし」と表示されることから最新版となっています。
nesne、ルータ、本機の再起動も試しましたが、現象が変わることはありませんでした。
本機種でnesneの録画番組を見ることはできないのでしょうか。どなたか、見れている方はいらっしゃいますか。
上記について、何か情報をご存じの方がいらっしゃいましたら、どうぞご教示のほどお願いいたします。
2点

そもそもMate7が非対応なのでは?
「nasne ACCESS(ナスネアクセス)」のスマートフォン・タブレット対応機種は?
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13512
※ 上記以外のすべての機種の動作を保証するものではありません。
書込番号:18280920
0点

そもそもこのアプリでTV録画は見れなかったはず
nasでpc等から入れた動画や見れるけど、録画が見れないからアンインストールしました。
録画見れるのXperiaシリーズのプリインアプリだけなんじゃないの?
書込番号:18280924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。
気になりf-05fにインストールしてみましたが録画見れましたね。20秒限定ですがね
過去に見れなかったのでゴミアプリかと思いアンインストールしてから気にもとめてませんでした。
XperiaTabあるのでどうでも良かったのもありました
ヘラヘラと口出しして失礼しました。
書込番号:18280938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかして、DTCP-IP非対応と言う事は無いですよね?(取説確認してみて下さい)
書込番号:18280946
0点

マジですか?!
自分もこの機種を購入して、ワイヤレスおでかけ転送を楽しむ予定なので、ショックです
書込番号:18280962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DTCP-IPの件はアプリ側の問題では?
たとえばTwonky Beamを購入すればDLNAを利用できますよね。
書込番号:18280993
0点

Mate7でTV SideViewアプリが使えないか調べたら
http://qa.support.sony.jp/solution/S1402270060782/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_4-1
ここの一覧表ではG6が非対応となっているのでMate7も駄目かもしれませんね(汗)
書込番号:18281901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答頂いた方、ありがとうございました。
twonkybeamからはnesneの録画番組を見ることができたので、nasneACCESSが本機に対応していないということのようです。
外出先からのリモート視聴に対応しているnasneACCESSを使いたかったのですが、仕方ありません。nasneACCSESSがアップデートして本機に対応することを期待したいと思います。
なお、TVSideView(2.9)も試しましたが、エラーメッセージが表示され、nesneの録画番組を再生することができませんでした。
書込番号:18283586
0点

因みに、今日かなnasneACCESSの更新がありましたが、変化無しでしょうか?
書込番号:18284053
0点

twonkybeamでの持ち出しは可能なのでしょうか?
書込番号:18291213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

twonkybeamでの持ち出しは可能です。
書込番号:18291252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nasneのファイルを外出先から閲覧するには、
チップにQualcomm社製(=Snapdragon系)、もしくはNVIDIA社製(=Tegra系)と相性がいいようです。
Intelやその他のチップを使っている端末の場合は対応していない事が多いです。
Ascendシリーズはファーウェイの子会社のチップを使っているので、今後も対応は難しいでしょう。
書込番号:18303531
0点

なるほど、リモート視聴をするにはチップとの相性問題があるのですね。
現在、ドコモ端末にてTV SideViewアプリで外からどこでも視聴(リモート視聴)をしていますが、今後SIMフリー端末を選ぶ際の参考になります。
書込番号:18303881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
私はドコモスマートホンを使ってるのですが、もうじき2年なので機種を変えようと思ってます。そこで質問なのですが、この機種がワイモバイルで使えるのはわかったのですが、この本体を使えるように音声シムを契約しようと思うのですが、その時の電話番号についてなのですがドコモで使ってた電話番号がMMPみたいな感じで使えるのか? もし使えたらなにか恩恵?はあるのか それともやはりドコモは解約という形になり新しい番号にて契約となるのか質問したいです。
やはり番号継続するにはネクサス6とかへMMPした方がいいのでしょうか? 無知ですいません
0点


たしかにわかりやすいですねドコモの番号引継ぎは窓口で納得行くまで聞いてみたいと思います
ネクサス6にMMPした場合は10000円キャッシュバックと毎月機種代から500円引きの二つの恩恵があるということで解釈して言いということですよね?? こちらの機種を買って使用する予定ですが 場合によってはネクサスになってしまうかもしれませんね どうもありがとうございました
書込番号:18286994
1点

解決済み、申し訳無いですが
SIMのみ契約でもMNPでCB付きますよ
書込番号:18287542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

という事シムのみ契約でも、ドコモの番号をひきつげるということですね??
書込番号:18287677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://store.ymobile.jp/sim/
ここにわざわざ"MNPで10000円CB"となっています
公式オンラインショップはクレカ必須ですが、店頭なら口座引き落としでも契約出来ます
書込番号:18287740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん大変わかりやすく教えていただきありがとうございます。 いろいろと不安があり、質問を解釈しきれないとこもありましたが、今現在は納得行く返事を聞けて満足です。 色々とありがとうございました
書込番号:18287912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
今年夏にワイモバイルのネクサス5を契約しました。文字が見辛いのでこの機種を購入し、ネクサス5のSIMカードを挿せば、同じように使う事ができるのでしょうか?とんちんかんな質問ならお許しください。
書込番号:18284793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しかし、Nexus5は5インチで画面は大きめだと思うのですが、設定で文字の大きさは調整していますか?
Mate7は6インチでNexus5と解像度が同じなので、劇的な変化はないように思います。
ご購入される際は、家電量販店などで実機を触ってみることをお勧めします。
書込番号:18285015
2点

>設定>ディスプレイ>フォントサイズで無職おじさん さんの言われる様に小、中、大、極大と選べます。
極大サイズと中サイズのこのレスの見え方を見本で貼っておきますね。
書込番号:18285082
2点

お二方とも早速のご回答ありがとうございました。
設定変更で対応することにしました。
書込番号:18285120
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)