端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年12月12日発売
- 6インチ
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2014年12月19日 08:30 |
![]() |
2 | 4 | 2014年12月14日 18:57 |
![]() |
0 | 2 | 2014年10月21日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
この手のAndroidよくわからないのですが・・
Spec見ますとAndroid4.4.4 キットカットになっています。
AndroidはVer5とか更新できるのでしょうか?無理なのでしょうか。
すみませんが、教えていただけますしょうか。
2点

アップデートがあるか、またあるとしたらいつになるかは、メーカー次第、端末次第です。
グローバルメーカーによる比較的ハイエンドに近い最新機種は、アップデートされる可能性が高いですが、本当のところはわかりません。
どうしても5.0を使いたいなら、アナウンスがあるまで様子を見るか、Nexusを使うことになります。
書込番号:18282313
2点

HUAWEIは過去のハイエンドの機種から分かるように、あまりアプデに積極的じゃないからなあ…
厳しいと言わざるを得ないんでしょうか?
http://m.gsmarena.com/huawei_ascend_p2-5267.php
http://m.gsmarena.com/huawei_ascend_p1-4410.php
書込番号:18282328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
購入された方、システム言語を英語にした場合、WEB観覧にてたまに中華フォントになるか確認して教えて頂いてもいいでしょうか?
海外版を持ってますが、ページによっては中華フォントになるので日本版はどうなのか知りたいです。
具体的にはGoogle ニュースの表示フォント?
huawei mate 7 のページ? 判別しやすい例として一番下部、Huawei EMUI 3.0の箇所の最後の文章「直観的かつアクティブに対応しています。」の「直」が中華フォントになってますか?
システム言語が日本語なら正常に日本語フォントで表示されるですが、英語で使いたい為に日本版がそうなら買い替えを検討。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/features/mate7-jp.htm
どなたか確認の上、ご教示頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点


しがけんさん、ご確認有難うございます。
一点確認なのですが、システム言語をEnglishに設定してのスクショでしょうか?
左上に「緊急通報のみ」と表示されていますのでシステム言語が日本語に設定されているような…。
宜しくお願い致します。
書込番号:18270055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


しがけんさん。有難うございました。
やはり中華フォントになってしまってますね。
残念です。
root取りたくないので日本で発売されているのは日本語フォントかもと期待してたのですが…。
何はともあれ有難うございました。
書込番号:18270136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

LTEは掴むかもしれませんが3Gはauの通信方式に対応していません。auで使いたいのでしたら止めた方がいいです。
書込番号:18077442
0点

M150さんありがとうございます。
確実に使用できる訳ではないようですね。ありがとうございました。
書込番号:18077486
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)