端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年12月12日発売
- 6インチ
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年12月8日 20:31 |
![]() |
2 | 2 | 2015年10月19日 04:47 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2015年10月16日 02:23 |
![]() |
2 | 2 | 2015年10月17日 22:39 |
![]() |
5 | 8 | 2015年10月15日 07:09 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2015年10月11日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
先日この機種を購入したのですが秋葉原でメイト7のケースが売っている店舗をご存知のかたおられますでしょうか?ネットではなく実物を見て買いたいので。
書込番号:19240014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ebayという海外サイトに数え切れないほどありますよ、 paypal対応なので安全です。 私はそこでバンパーケースやシリコンケース 、ハードケースを買いました!
書込番号:19387682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。サイト覗いて見ます
書込番号:19387708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
またまた、質問させていただきます...
ロリポップに更新しようか悩んでおります...やり方はもう分かっているのですが、どんな利点があるか教えて貰いたいです...そして、欠点を教えて貰いたいです
書込番号:19238824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新機能がいろいろ増えています。
たくさんありますから、具体的には検索してください。一瞬で無数の解説ページが出てきますよ。
また、各種セキュリティ・アップデートが含まれますから、基本的にはやったほうがよいです。
ただしOSのアップデートにはリスクが伴います。
なんらかの不都合が出たり、動かないアプリが出る可能性はゼロではないです。もっとも、5になってもうだいぶたちますし、致命的欠陥に遭遇することはあまりないでしょう。
現状とくに不満はない、安定した環境を変えたくない、セキュリティ上のリスクは甘んじて受け入れる、というのであれば、そのままでもかまいません。
書込番号:19239525
0点

現状で国内版Mate7にロリポップを入れるのは誰も保証してくれない人柱行為です。
安定を求めるならおすすめしません。
少なからず動かない機能がありますし、別物と言うほどの差はありません。
私が使う範囲では、
・モーションコントロールが空白
・標準ホームのアイコン配置で5x5がなく、4x5まで
・ロック画面の壁紙が変更できない
くらいで収まっていますが、なかには4Gを掴めない方なども存在する様です。
方法をご存じなら、ロリポップを入れた方の話もご存じなのではないでしょうか。
それを知ったうえで悩むのなら止めておいた方が無難だと思います。
ロリポップにするのなら最低でも4.4に戻してリセット、その後、使用する環境を再設定する位の気持ちでいて下さい。
書込番号:19239924
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
機種落下防止用のケースが欲しいのですが、探してみると手帳型などのケースばっかり...
やっぱし、つるつるなケース買って、バンカーリングつけた方がいいのでしょうか?
書込番号:19230053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに手帳型が多いですね…恐らくですが、画面が大きいので動画を観る方が多いだろうっと企業が考え、その用途に合わせた結果、手帳型が多いのかもしれません。また、ただ単に手帳型のほうが売れるという理由が多いのかもしれません。憶測に過ぎませんが(笑)
こういうのはどうでしょう?幾つかAmazonで見かけたケースのURLを貼っておきます。
薄型のケース
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00N1FPKYC/ref=mp_s_a_1_3?qid=1444929081&sr=8-3&pi=SY200_QL40&keywords=huawei+ascend+mate+7+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&dpPl=1&dpID=41HjtNX1BOL&ref=plSrch
透明なケース
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00RJQWW2M/ref=mp_s_a_1_4?qid=1444929081&sr=8-4&pi=AC_SX110_SY165_QL70&keywords=huawei+ascend+mate+7+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&dpPl=1&dpID=41RGMsJOzHL&ref=plSrch
ラバーケース
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00QWXJQG8/ref=mp_s_a_1_10?qid=1444929081&sr=8-10&pi=AC_SX110_SY165_QL70&keywords=huawei+ascend+mate+7+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
ご参考程度に*
書込番号:19230862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
いいえ、残念ながら落とせはしますが、起動してみるとブラックアウトから抜けられません。
私もモンハンしたい気持ちで落としましたが症状変わらずですね。
ちなみに、今さっき試してみましたが改善されておりませんでした。
この端末で出来る日は来るのだろうかっという面持ちです。
書込番号:19227873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MT7-L09 Firmware(C900B324,Android 5.1.1,EMUI 3.1)にアップデートした末端で試してみましたが、問題なく起動いたしました。JP版正規のアップデートではないため、もしアップデートされるのであれば自己責任にてお願い致します。
書込番号:19236247
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
しばらく使用すると、システム時計が遅れる現象が発生しております。(もう2回目)
同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか?
対処方法等ご存知たら教えて頂けませんか?
宜しくお願いします!
書込番号:19226230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もし、後から入れたアプリならば省電力の対象になっていたら遅れると思います
詳しい操作はベテランの方、宜しくお願いします
書込番号:19226640
0点

ご返答ありがとうございます。
アプリではなく、Android本体のシステム時計が2分程遅れてます。
書込番号:19226868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットワークが有効な状態なら、設定の日付と時刻の自動設定・タイムゾーンを自動設定を有効にすればいいはずです。
書込番号:19226926
1点

Wi-Fiでいいの?
それとも挿してるSIMにネット契約が必要なの?
書込番号:19226952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返答ありがとうございます。
もちろん、タイムゾーン有効になっております。
書込番号:19226961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.tabroid.jp/app/tools/2011/10/ru.org.amip.ClockSync.html このページにアクセスしてみてくださ。情報が正しければソフトの利用なしでは困難かも?
書込番号:19226976
0点

私もたまにズレます。どうもズレが蓄積されるというより、いきなり2分とかズレる感覚です。
前日までは問題ないのに、翌日に時刻が数分ズレたりしますから。
そんなときは諦めて再起動します。
書込番号:19227935
1点

>ゲームハード好きさん
やっぱり同じ症状ですか、私も今のところ再起動で解消しております。
書込番号:19228372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
初めての投稿です。
先日bicsimと契約でmate7を買いました。
特典でwi2 300の無料Wi-Fiが使えるはずなのですが、そのためにはwi2 connectというアプリのダウンロードが必要です。
そのアプリはインストールしたのですが、ホーム画面にはアイコンがなく、調べてみるとウィジェット?というところから開かなくてはいけないようです。
ただネットで紹介されているものは機種が異なり、手順も全く違うのでこちらで質問させていただきました。
どなたか同じsimカードを使っている方いますか??
書込番号:19218674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他機種ですがbicsim(IIJ)を使っています。
wi2 connectアプリでも繋げられますが、入れなくでもOKです。
(Huaweiのスマフォ/LGのスマフォ/サムスンのタブレットで確認済)
他にアプリを入れる理由があるなら下記スルーで。
Wi2 300のHPからログインしてスレ主さんのスマフォのMACアドレス(設定の端末情報とかに記載有)を登録すればOKです。
http://wi2.co.jp/jp/300/
因みに登録は1契約に対して5端末まで可能です。(bicsimが挿さっていない端末でもOK)
ただし、接続は早い者勝ちです。
(1端末が繋がれば他のMAX4端末は繋がらない)
書込番号:19218788
0点

さっそくの回答ありがとうございます(;_☆)
MACアドレスをちょうど今登録しました!
アプリが必要ないということで、とても助かりました!
明日マックにいってつかえるか挑戦してきます。
ありがとうございます!!
書込番号:19218829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MACアドレス登録だけで自動的に繋がるのはWi2自社エリアのみだけです。(アプリを入れても同じです。)
http://wi2.co.jp/jp/300/faq/2009/11/mac.html
マクドなどはネットワークキー入力も必要になります。
Wi2 300マイページの「公衆無線LAN接続の設定・確認」を御参考に。
書込番号:19219038
0点

なるほど!
ちなみに、マックのセキュリティキーはどこで調べればいいのでしょうか??
書込番号:19219067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マックのセキュリティキーはどこで調べればいいのでしょうか??
前レスの添付画像の「ネットワークキー」です。
書込番号:19219224
0点

おーーーー!!!!
ありがとうございます。
すみません何から何まで、、、
とても助かりました(;_;)
書込番号:19219265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)