Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

Ascend Mate7

  • 16GB

6型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI Ascend Mate7 製品画像
  • Ascend Mate7 [オブシディアン・ブラック]
  • Ascend Mate7 [ムーンライト・シルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

(1348件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全232スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
232

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 kin1964さん
クチコミ投稿数:2件

電話番号登録で一人に2つの番号を登録することはできますか?
最近、購入して電話番号を登録で一人に対して、携帯の番号を2件登録したかったのですが、1件しか登録できませんでした。この様な仕様なんでしょうか。

書込番号:18935833

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/07/04 23:11(1年以上前)

フィールドの追加で固定でも勤務先でも携帯2回線でも出来ますよね。

書込番号:18936615

ナイスクチコミ!2


スレ主 kin1964さん
クチコミ投稿数:2件

2015/07/04 23:49(1年以上前)

出来ました、ありがとうございます。単に使い方を知らなかったようです。

書込番号:18936742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリー充電

2015/06/15 14:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

初めましてNexus5からの変更しました
バッテリー充電について質問します
今までワイヤレス充電器で充電してきましたが
こちらの機種では使えないようです
カバー等でワイヤレス充電ができるようにはなりませんか

書込番号:18873940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/15 15:35(1年以上前)

アマゾンで以下のシートを購入しました。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00I8FCG56
使えましたが、かなり熱をもつ事と、パナソニックの充電器だと充電出来ません。(充電が繰返し切れる)
ケースの間にqiシートを挟む形で、使用上は問題ありませんが、熱が凄いので、余りお奨め出来ません。

書込番号:18874024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ランプ点灯の意味がわからない

2015/06/13 20:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 毛銃さん
クチコミ投稿数:2件

液晶画面側カメラの横に有るランプが点滅しているのですが意味が分かりません。
点灯色も色々有るみたいですが分かりません。
ご教示、宜しくお願いします。

書込番号:18868126

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2015/06/14 07:47(1年以上前)

それだけでは、回答出来ませんね。
通知LEDは、色んな事で、点きますから。
メール通知・電池残量警告通知・着信や不在着信・Bluetoothなど。

書込番号:18869499

ナイスクチコミ!0


スレ主 毛銃さん
クチコミ投稿数:2件

2015/06/14 08:27(1年以上前)

お手数をおかけします。
点灯色は黄色(白っぽい)で点滅してます。
緑色はメール着信時だと経験的に理解してます。
ご教示願い致します。

書込番号:18869602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2015/06/21 02:50(1年以上前)

まずどんな時に点灯するのかを書きましょう!
常時なにもしていないときなのか、充電をしてるときなど。

書込番号:18892437

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 FOMAプラスエリア非対応?

2015/06/08 19:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

FOMAプラスエリア非対応?ときいたんですが、本当ですか?これによる不便さとかはありますか?
教えてください。

書込番号:18852134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/06/08 20:38(1年以上前)

ほんとに非対応です。 当機種の最大のウィークポイントでしょう。

GWに長野の別荘地へ遊びに行きましたが場所によっては電波が繋がりませんでした。
また、ドコモ対応の機種と比べて建物の中でも繋がりにくさがあるようです。
私はドコモからMVNOになりましたが建物奥にある会社の休憩室で繋がらなくなりました。

山間部にお住まいの方は避けたほうが良いでしょう。
山間部でも開けたところであればちゃんと拾ってくれます。山の中だと厳しいです。

当方は町中に住んでいるので困ることが少ないですがピンポイントで繋がらないですね。

書込番号:18852429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/06/08 20:51(1年以上前)

貴方が購入して電波の届かないところに行ったら受信できないという不都合を感じるのでは。
電波の受信できないところに住んでいたら買わないと思うのですが。
機種選びは電波の受信というのを考えてというのが大きいと思う。
特にドコモ系のSIMカードを使うなら念頭に置くのが肝要。
レノボとファーウェイのは受信に問題がある機種が多い。
都会のビル内でも起こりうるでしょう。

書込番号:18852487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13675件Goodアンサー獲得:2857件

2015/06/08 21:27(1年以上前)


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/06/08 22:01(1年以上前)

大都会のビルの谷間や地下街またはど田舎で通話が多い場合に気になります。

書込番号:18852775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2015/06/13 17:24(1年以上前)

この機種は未対応とのことですが、FOMA+に対応しているSIMフリーの端末はあるでしょうか?なければSIMフリーは諦めるしかありませんので。

書込番号:18867516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/06/13 20:31(1年以上前)

いちいち2台持って比べている訳で無いし、不便に感じた事はありません。

書込番号:18868081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/06/13 21:40(1年以上前)

日本発売の禅2は対応してますよ。

書込番号:18868368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 3G契約のSIMは使えるのでしょうか

2015/06/07 13:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

いま使っているスマホがヘタってきたので、この機種に買い換えを検討しているので質問です。

現在使っているsoftbankのSIMをそのまま差し替えれば使えるのでしょうか?

3G契約のSIMなので使えないのでは?と思っております。

使えないのであれば、ショップに行って4G契約のSIMにすればいいのでしょうか?

知恵をおかしください、よろしくお願いします。

書込番号:18848341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/07 16:32(1年以上前)

こんにちわ。
3月まで、ソフトバンク3Gスマホのシムを入れて使っていました。
私はパケットし放題Sの契約でしたので、通信はwifiオンリーで使っていました。
APNの設定をMMSの送受信専用のAPNにしていました。これでソフトバンクのメールアプリを入れて、普通にMMSとSMSが使えました。
ただし、アプリの初期設定時にwifiの設定はしません。(インターネットには繋がりません)

フラット契約でしたら、通信も使えるAPNの設定をすれば、たぶん使えると思います。
あくまでも、自己責任での使用になると思います。(料金の確認を)


書込番号:18848689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/06/07 17:23(1年以上前)

波乗りパパ様

実際の使用者の意見ありがとうございます。
3G契約のSIMでも使用できるのんすね。

フラット契約なので、通信用APNを設定すれば、いいんですね。(料金の確認はしっかりします)
購入に踏み切れそうです。
ありがとうございます。

書込番号:18848835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/07 18:15(1年以上前)

今は、docomoに乗り換えてIPhone 6用もSIMをいれて使っています。
老眼の私には、老眼鏡が無くても使えるのが大変良いです。(ガッツリ使う時はかけますが)
アプリによっては、インストール出来ないのもあり、何でかよく分かりません。
しかし、このサイズが私にはgoodです。動作も悪くないし電池の持ちも良いでし、お値段も手頃だとおもいます。
今一番のお気に入りです。APNの設定を間違えなければ、私の経験上、高額な請求はなかったです。
購入されましたら、楽しんでください!

書込番号:18848979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2015/06/07 18:43(1年以上前)

気に成ったけど

>3G契約のSIMなので
>softbankのSIM

SIMのサイズ大丈夫ですか? 

softbankって3G契約のSIMのサイズ変更って可能なの?

SIMカットするなら話は簡単だけど

書込番号:18849057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/07 20:30(1年以上前)

私の使っていたのは、マイクロSIMでしたのでそのままで、OKでした。
スレ主さんのSIM形状は不明ですが、標準SIMならばカットですね!
私は、一時iPhone 5Sで使っていましたので、ナノSIMサイズにカットしていたのを、アダプターかましてつかっていました。

書込番号:18849372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/06/08 00:35(1年以上前)

メンドシーノ様、波乗りパパ様

SIMはマイクロSIMです。

書込番号:18850259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

未だにガラケーを使っていますが、そろそろバッテリー等の点でスマホを検討しています。

基本的にほとんど通話はしないし(かといってゼロではない)、家や仕事場ではWi-Fiが飛んでいるのでSIMフリー機種を格安SIMで使おうと思っています。

できれば大きい画面が良いので、7インチタブレットで通話の出来るMediapad X1 7D-504Lが候補なのですが、口コミページが見当たらずこちらで伺うことにしました。
スマホではなくてタブレットということは機能が限定されているのでしょうか?

海外(主にタイや台湾)など外出先でのネットと、読書、最低限の通話、LINEが出来れば良い程度なので、Mediapadでも大丈夫でしょうか?
どうかよろしくお願い致します。

書込番号:18848307

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2015/06/07 14:12(1年以上前)

パソコンにタブレットがありますよ。
http://kakaku.com/item/J0000013438/
大きすぎるので、ヘッドセット推奨なぐらいで特に制約はありません。
他にもASUSのFonepad等があります。

書込番号:18848392

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/06/07 14:23(1年以上前)

本機は通話機能があるので、他にタブレットだから機能が制限されるということはありません。
サイトによっては表示配置が違うくらいでしょうか。

国内版(504L)はFOMAプラスにも対応しているようですので
いい選択かも知れませんね。
http://blog.e-trend.co.jp/2014/11/huawei-mediapad-x1-7-0.html

書込番号:18848414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2015/06/07 15:13(1年以上前)

タブレットはe-trendの特設コーナーが安いですね。
http://www.e-trend.co.jp/topics/mediapad-x1/?utm_source=e-trend&utm_medium=topics_page_mediapad-x1&utm_content=bunner_top_big&utm_campaign=huawei

書込番号:18848499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2015/06/07 15:37(1年以上前)

ありりん00615さん
ありがとうございます。
パソコンの方にタブレットがあったのですね。

1985bkoさん
ありがとうございます。
そのお言葉に背中を押され、ポチって来ました。

そのご報告をと思って、ここに来たらありりん00615さんの追加情報が。
まさにそのe-trendで購入しました。

やっぱりこちらで訊くと、頼りになる方が多くて助かります。
本当にお二人ともありがとうございました!

書込番号:18848562

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)