Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

Ascend Mate7

  • 16GB

6型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI Ascend Mate7 製品画像
  • Ascend Mate7 [オブシディアン・ブラック]
  • Ascend Mate7 [ムーンライト・シルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

(1348件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全232スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
232

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

SDガンダムはプレイできますか?

2015/03/15 10:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 tanakaxxさん
クチコミ投稿数:5件

MediaPad X1を持っているのですが、UIのせいかアプリがインストールできません。そこでセカンド機としてMate7の購入を考えているのですが、インストールして楽しんでいる方はいますか?

書込番号:18580411

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/15 14:50(1年以上前)

ご希望のゲームが遊べるか分かりませんが参考にご覧下さい。
下記サイトの記事を引用します。AnTuTu Benchmark v5.5の検証結果は''43637''
http://sosukeblog.com/2015/01/05/7194/
「スコア的にはGalaxy Note 4よりは劣るものの、Galaxy S5やHTC One M8よりは上という結果に。
個々のCPUの性能の低さをコア数でカバーした感じです。
上を見ればキリはありませんが、少し激しく(動きの激しいゲームとか)使っても、このスコアなら問題は無いはずです。」だそうです。

書込番号:18581349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/15 15:36(1年以上前)

モバイル通信機能はありませんが究極のゲーム用タブレットはご存知ですか。
『ゲーマーのための究極のタブレット:NVIDIA SHIELDタブレットは Android 5.0 Lollipop 対応。』
http://shield.nvidia.co.jp/gaming-tablet/

書込番号:18581457

ナイスクチコミ!0


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/03/15 16:21(1年以上前)

SDガンダムっていうのは、「SDガンダム ジージェネレーション フロンティア」のことですか?
Ascend Mate7で、問題無くインストールできましたよ。
でも、MediaPad X1でも問題無くインストールできました。
ゲームはやっていないけど。

書込番号:18581599

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanakaxxさん
クチコミ投稿数:5件

2015/03/17 21:40(1年以上前)

SDガンダムオペレーションズのことですが、今年より新規インストールはできなくしているようで、私の確認不足でした。インストールしているタブレットでは遊べるようでどうもBANDAIナムコのやり方はりかいできませんね!

書込番号:18589492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 泥ケーさん
クチコミ投稿数:4件

ブラックですが、今日届きました。どうぞ宜しくです。

今まではエクスペリアでしたので、MediaGOで簡単に転送できたのですが、この機種にはそのようなソフトが無いようですので、只今のところ、四苦八苦しているところです。

仮にソフトがあるようでしたら教えて欲しいのですが、無い場合はどこのフォルダにぶちこんだら良いのでしょうか。
64GBのmicroSDを刺してあるので、USB接続にしたらmicroSDだけが認識されました。

買ったハイレゾ音源は使えないので、CDからリッピングしたmp3ファイルを使おうかと思います。
ググっても過去のクチコミを見ても、さっぱり分からずです…

書込番号:18571359

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/03/12 21:08(1年以上前)

ASUSのタブレットとポラロイドのスマホを使っています。
音楽ファイルはWMAのがたくさんあった動画はWMV、どちらもWindows用のファイルですね。
タブレットもスマホも認識しません。
どのファイルが再生できるかメールに添付でタブレットに送ってM再生するもMP3以外はダメ。
仕方がないのでパソコンでエンコードした、音楽はMP3に変換、動画はMXプレーヤーを入れてFLVやMP4ファイルで再生。
友もスマホを買ったが音楽が聴けないという、MP3ファイルの音楽をMicroSDに入れてプレゼントだ。
エンコードのやり方も覚えてもらわないといけない。

パソコンでmicroSDカードにファイルを入れてタブレットとスマホに挿入。
内部ストレージだけの機械では、送るのにはUSBケーブルで繋いでという方法でしょうね。。

書込番号:18571456

ナイスクチコミ!3


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/03/12 21:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

USB接続すると、通知にデバイスファイルマネージャと表示されるので、それをタップして、メディアデバイス(MTP)を指定します。

すると、PC側では、エクスプローラで、SDカードと内部ストレージの両方見る事が出来るようになりますので、例えばSDカードに「Music」フォルダーを作成して、そこにMP3ファイルをコピーします。

コピー時に再生できない可能性があるという様なメッセージが出ますが、構わずコピーします(複数ファイルがある場合は、「すべてのファイルを対象にする」をチェックして)。

書込番号:18571562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/12 21:35(1年以上前)

Android端末ですからGoogle公式『パソコンから端末に音楽を転送する』の解説をご覧下さい。
https://support.google.com/googleplay/answer/1101500?hl=ja
『Android File Transfer』ダウンロードサイトです。
https://www.android.com/filetransfer/

書込番号:18571582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/12 21:38(1年以上前)

『Google Play Music』アプリサイト。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.music&hl=ja

書込番号:18571599

ナイスクチコミ!5


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/03/12 21:53(1年以上前)

追記すると、私は、SDカードのMusicフォルダの中にさらに、アーティストやアルバムのフォルダを階層的に作っています。
再生は、プリインストールの「音楽」アプリで可能ですが、私は、ファイル名の並びで再生したいので、Music Folder Player Free (ZorillaSoft)というのを使用しています。

書込番号:18571678

ナイスクチコミ!2


スレ主 泥ケーさん
クチコミ投稿数:4件

2015/03/12 22:23(1年以上前)

皆さん、有難うございます。
今まではググれば大体解決できたのですが、今回ばかりは、はてなマークが頭の上に浮かんでしまいましたので、初めてクチコミに書き込みました。

とても速いレスなので、大変驚いています。

これから皆さんが書き込んで下さいました内容を試して、またご報告させていただきます。

書込番号:18571826

ナイスクチコミ!1


スレ主 泥ケーさん
クチコミ投稿数:4件

2015/03/12 22:42(1年以上前)

nobu1002さんが投稿された方法で解決しました。

USBマストストレージになっていたものをメディアデバイスにしましたら、内部と外部のストレージが表示されまして、Musicホルダを作ってmp3ファイルを入れたら一発でできました。

有難うございました。

書込番号:18571927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/03/12 23:23(1年以上前)

既に解決しているようですが、

http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20140924_668020.html
Ascend G6ですが、ここのケータイWatch記事によるとウィジェットの音楽プレイヤーが、意外と多機能で使いやすいそうです。
「パソコンとAscend G6をUSBケーブルで接続して、表示されるAscend G6のフォルダ一覧から「music」というフォルダを開く。さきほどコピーした楽曲のデータを「ペースト」。これでコピー完了です。」
と言うように簡単にコピー出来たとのこと。

私は別機種ですがPCのWindows Media Playerにて音楽CDをリッピングしたWMAデータをF-03DへUSB転送してBluetoothイヤホンで音楽を楽しんでいます。

書込番号:18572146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/03/12 23:56(1年以上前)

> 買ったハイレゾ音源は使えないので、

このスレの主旨から外れますが、ハイレゾに大変興味があります。
Xperiaでハイレゾをお楽しみだったのですね。
私はハイレゾ対応スマホ持っておらずその代わりハイレゾ対応ウォークマンNW-A16持ってます。
まだハイレゾ音源を購入してませんが、CD音源と比べてどうですか?
ハイレゾだと圧倒的に音質が向上しますか?

書込番号:18572267

ナイスクチコミ!1


スレ主 泥ケーさん
クチコミ投稿数:4件

2015/03/13 06:28(1年以上前)

マグドリ00さん

ハイレゾはエクスペリアではなくウォークマンで聴いていました。
moraでJ-POPはCDよりも少し割高ですが、クラッシックは安いですね。

付属のイヤフォンでしたが、初めて聴いたときは目の前にいるかのようでした。
ファイルの容量が大きいので、64GBでも20〜30アルバム程度しか入りません。

ちなみに、エクスペリアよりもウォークマンの方が音は良いみたいですよ。

書込番号:18572672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/03/13 12:41(1年以上前)

情報ありがとうございます。
大変参考になりました。

今はNW-A16でWMA圧縮音源をDSEE HXでハイレゾ相当にアップスケーリングして視聴してますが、それでも違いが分かりますね。
イヤホンはソニーのXBA-3SLでハイレゾ対応ではないですけどね(^^;

書込番号:18573487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 システムUIの終了

2015/03/12 20:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 おせあさん
クチコミ投稿数:5件
別機種

DMMから届いて設定しています。
端末の設定をして再起動をしたら「システムUIを終了します」とエラーが出ます。
OKを押してもまたポップアップで出てきます。
また再起動をしても同じ症状です。
どうしたら良いのでしょうか?

書込番号:18571291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/03/12 20:26(1年以上前)

この質問は、ニコニコのパパさんがとても詳しいので、是非回答をお願いします。

書込番号:18571303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/12 20:47(1年以上前)

(類似質問スレッドへのコメントを流用させて頂きます。)
端末とOSが異なる為下記の操作方法に違いがあるかも知れません。
※設定>アプリ>すべて>システムUIの「キャッシュを消去」を試してみてはいかがでしょうか。

以下も参考にどうぞ
Android端末ではアプリを起動している状態からホームキーでホーム画面に戻っても利用したアプリは終了していません。
またバックキーでホーム画面に戻っても終了できないアプリもあります。このような場合「アプリケーション管理」から終了させることができます。
アプリの中には重要なシステムに関わるものもあり間違って強制終了した場合には正常に動作しなくなる場合があるので操作には注意が必要です。

「最近使ったアプリ」にはアプリの使用履歴が表示されますがアプリは終了されません。PCでいうところの所謂“スリープ”のような状態で一時保存(キャッシュ)されています。
これらのキャッシュはアプリ起動中に比べれば容量は小さいものの作業用メモリを使用しその数が多くなるとメモリ不足の原因となる可能性も否めません。

ほとんどのアプリでは一度使ったり表示したりするごとにデータを記録しておく“キャッシュ”が保存(蓄積)されます。
これらのキャッシュには次に同じアプリを使う際にすばやく読み込みできるなどのメリットもありますが多くのアプリのキャッシュがたまりすぎてしまうと作業用メモリを圧迫したりキャッシュの検索と読み出しに時間がかかったりして動作が遅くなる原因になる可能性があると考えられます。定期的にキャッシュを消去する習慣をつけましょう。
使わなくなった(不要な)アプリがたくさんたまってくると作業用メモリを圧迫して動作が遅くなったり重くなったりする原因になる可能性があります。
もし作業用メモリの空き容量が少なくなっているようなら不要なアプリは削除(アンインストール)してしまいましょう。

書込番号:18571370

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/03/12 21:09(1年以上前)

電源オフ→一旦SIMカードを抜く→電源オン、では正常に起動しますか?

書込番号:18571467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 おせあさん
クチコミ投稿数:5件

2015/03/13 03:52(1年以上前)

皆様ありがとうござます。

届いてすぐ電源を入れてWi-FiとGoogleアカウントや画面の設定をしてアプリを3個ダウンロードしただけでSIMは、まだ入れてない状態でした。
ニコニコのパパさんのアドバイス通りシステムUIのキャッシュを消去してもエラーが消えず、工場出荷の状態に戻したらエラーがおさまったのでSIMを入れて様子を見てみます。

書込番号:18572592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/13 12:03(1年以上前)

>工場出荷の状態に戻したらエラーがおさまったのでSIMを入れて様子を見てみます。
端末の初期化をされたのですね。これで基本的には端末には不具合がない状態となりました。
仮にご質問時と同様の症状が現れるような場合は初期不良(故障)かと思います。
この場合は速やかにサポートへ連絡して適切な対応を行って下さい。

書込番号:18573359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

アドレス

2015/03/06 21:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:94件

今、HTCを使っていますが、アドレスを移したい場合どうすればよいでしょうか?

書込番号:18549963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/06 22:12(1年以上前)

大切なデータを簡単操作でバックアップできるアプリケーションです。
『JSバックアップ』
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.johospace.backup

書込番号:18550098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/07 11:38(1年以上前)

公式『バックアップという安心』参考サイトです。
http://jsbackup.net/
JSバックアップは「あらゆるデータを簡単操作で」を目指したバックアップツールです。
かんたんデータ移行
スマートフォンの機種変更をするとき、データの移動に難しさを感じたことはないでしょうか。
「かんたんデータ移行」では、連絡先やカレンダーなどの大切なデータをとても簡単な操作で移動させることができます。スマホ間でのデータ移動も意識しないで行える画期的な機能です。ここまで参考サイト記事引用。

書込番号:18551713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2015/03/07 20:22(1年以上前)

皆様、ありがとうございます!早速つかってみます!ありがとうございます!

書込番号:18553374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 4G通信不安定について

2015/03/06 14:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 cce-jlさん
クチコミ投稿数:13件

楽天モバイル契約で当機種を利用しております。
時々、緊急通話のみ可能と表示され、全く電波入らない時が有りますが、同じ症状の方いらっしゃしますでしょうか?(電波が入らない場所ではない)
一応、再起動すればちゃんと4G繋がるようにはなりますが。
何か対策等があればアドバイスお願い致します。

書込番号:18548877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/03/06 15:24(1年以上前)

私も楽天モバイルで契約しております。
再起動後は、電波をつかむまで多少かかります。
通常時、電波が途切れた場合には、データ通信をオフ→5秒ほど待ってからオンすれば、即入ります。
お試しください。

書込番号:18548953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/06 16:50(1年以上前)

『Ascend Mate7は「Smart Dual Antenna」は送受信用のアンテナを本体の上部と下部にレイアウトし信号の弱いエリアでの安定した通話を40%以上端末を持つ向きの違いによる信号も15dB以上改善する。』とある記事で拝見しました。
想像ですがたまたまモバイルネットワークの通信状態が不安定などの良くない場所での限定的な症状ではないのでしょうか。

書込番号:18549124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/03/08 07:36(1年以上前)

私はiijmioの音声付きですが、同じ現象になります。
再起動でも電波を掴むまで時間がかかりますし、
まったく電波を掴まないこともあります。
ニコニコのパパさんの情報には助かりました^^

書込番号:18555129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/03/08 07:46(1年以上前)

すみません、お名前間違えました。
ロトマスターさんの情報に感謝します。
スピーカーの音といい、電波を掴まない現象といい
Updateで修正して欲しいですね。

書込番号:18555152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/09 05:18(1年以上前)

iilmioで使用しています。

自分のも電源入れ直すと4Gを掴みません。電源入れ直す寸前まで繋がっていたのに…
つい先程も同じ現象がでて今回は強制再起動させてもダメ、もちろん機内モードにしてもダメ、モバイルデータ通信をオンオフにしてもダメ、結局もう一度APN設定を再設定したところ繋がるようになりました。
同じ現象の方がいるってことはアップデートでの改善を期待するしかないんでしょうか?この現象以外ではこの機種に大変満足しているので残念な点ですね。電源をオフすることは頻繁にある訳ではないので不便を毎日感じるわけではありませんが、やはり繋がらないというのは精神衛生上良くないですね。

何か改善方法あれば教えてください!

書込番号:18559000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/03/09 07:20(1年以上前)

LAWSONアキコロイドさん

根本的には、Updateを期待するしかなさそうですね。

対処としては、再起動や電源を切らない事かと思います。
4Gさえ掴んでしまえば、受信感度は良いかと思います。アンテナピクトなので、あてにはなりませんが、GalaxyNote2より2本差くらいありました。

書込番号:18559133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/09 20:26(1年以上前)

Kすいかさん

確かにアンテナの受信は良いですよね、北海道在住なのですが、今日田舎の温泉行っても4Gを掴みアンテナもしっかり立っていました。
しかし!そこでもトラブルが!
私は脱衣場のロッカーに携帯を入れるとき電波の入りが悪くなったり圏外になりバッテリーの消費が激しくなって電池が無くなることが過去にあったため今日も機内モードにしたのですが、風呂上がりに機内モード解除すると4Gが表示されず…でした。
少し設定を操作していたら繋がるようになったんですが、何の操作で復帰したのか分からず…
機内モードの状態に長くしているのもダメなようです。
今日は温泉でゆっくりした時間でしたから焦りませんでしたが、飛行機乗ることもあるので、飛行機降りたらすぐに使いたいときもあること考えると憂鬱になります。
こういう場合はHUAWEIの何処かに連絡するといいんでしょうか?

iPhone4→5s→ascend mate7と機種変更したのでAndroidは初で若干不安もあったんですが、iosと違い様々なことを設定したり楽しめるためとても気に入っています。あとは4Gの復帰さえスムーズになってくれたらと願います。

書込番号:18561193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/03/09 22:04(1年以上前)

LAWSONアキコロイドさん

確かに機内モードにした後は、電波を掴まなくなったことがありました。
iijのAPNの設定を開いて、内容を確認して閉じたら繋がった時があります。
このAPNはデフォルトで設定されていますが、その他全部のAPNを削除して設定し直そうかと思っています。

連絡先ですが、Huaweiジャパンを検索して会社所在地という所をタップすると5ヶ所ほど出てきますね。

書込番号:18561682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/09 22:37(1年以上前)

確かに5ヶ所出てきますね。オフィスという感じなのでサポートセンターという雰囲気ではなさそうですよね。
サポートを開くと英文と中国語のみなので日本語入力しても大丈夫なのか分らず…直接オフィスに聞いてサポートセンターで日本語対応してもらえるのか聞いてみてもいいかもしれないですね。


APN設定を消去してみるのもいいかもしれませんね。うろ覚えで申し訳ないのですが、繋がらなくなるなったときAPN設定画面でiijmioの部分にチェックが付いていなかったように思います。これも関係あるんでしょうか。

書込番号:18561857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/03/09 22:47(1年以上前)

LAWSONアキコロイドさん

iijのAPNのみにしたところ、約3分ほどで4Gを
確実に掴むようになりました。

試してみてください^^

書込番号:18561898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/09 23:01(1年以上前)

Kすいかさん!

APNの消去やってみました!僕も3分ほどでめでたく繋がりました\(^o^)/
これで暫く様子見てみたいと思います。
違う会社のSIMに変更してもAPN設定を新たに登録すればいいわけですね。ありがとうございました!

書込番号:18561957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

メールアドレスについて

2015/03/06 10:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:184件

現在ドコモです。息子がKindleペーパーホワイトを買って設定してくれましたのでAmazonの電子書籍を購入しています。時々Amazonからおすすめ品等の通知が来ますので会員登録されているのだと思いますが、この機種でビックSIMなどに変更するとアドレスも変わると思いますが、その場合、新しいアドレスで再設定しなければだめでしょうか?

書込番号:18548332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2015/03/06 10:29(1年以上前)

bic Sim等のMVNOはdocomo.ne.jpなどのキャリアメールは使えません。
よって、メールアドレスを変更する必要があります。
その場合gmail等を使うと便利です。
gmailはgoogleが無料提供しており、Androidとも親和性が高いからです。

書込番号:18548349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2015/03/06 12:30(1年以上前)

登録したメールアドレスの種類によりますが、Kindleへの送信先は自身のAmazonのアカウント内にありますので、SIM変換とは別の話です。
(Kindle自体はWi-Fi経由でネットワーク接続を行っています)

Kindleからでも(PCブラウザからでも)
設定 -マイアカウント -Amazonアカウントの設定 -アカウント設定(要パスワード入力)の中に記載があります。
Kindle-PWの場合、もしかすると場所が違うのかもしれないです。

現在のSIM利用で付与されたアドレスなら変更、それ以外はそのままで構いません。

書込番号:18548579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/06 16:09(1年以上前)

Amazon公式『Kindle Paperwhiteの登録』参考サイトです。
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201301380
Amazonアカウントを既にお持ちの場合: AmazonアカウントのEメールアドレスとパスワードを入力します。登録をタップします。登録が完了すると、端末上部にお客様のお名前が表示されます。ここまでサイト内記事引用。
※既にAmazonのアカウントをお持ちの場合で登録メールがキャリアメール以外であれば何の変更手続きや心配はありません。
・従って先ずはドコモのキャリアメール(・・・@docomo.ne.jp)でAmazonの会員登録しているかをご確認下さい。
・以下はドコモ契約解除後キャリアメールでAmazonアカウントを登録していた場合のメールアドレスの変更手続きが必要お話です。
>現在ドコモです。
>時々Amazonからおすすめ品等の通知が来ますので会員登録されているのだと思いますが、この機種でビックSIMなどに変更するとアドレスも変わると思いますが、その場合、新しいアドレスで再設定しなければだめでしょうか?
・ビックsim(OCN・IIJ・DMM他)などMVNOのsimは所謂キャリアメールはありません。
・Amazonのアカウントの変更手続きによる登録用メールアドレスの種類は「固定回線のプロバイダーメールやGmail又はoutlook.com」などのメールでも対応可能です。

書込番号:18549037

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)