Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

Ascend Mate7

  • 16GB

6型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI Ascend Mate7 製品画像
  • Ascend Mate7 [オブシディアン・ブラック]
  • Ascend Mate7 [ムーンライト・シルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

(1348件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全232スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
232

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

SDXCカードについて

2015/02/10 17:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

現在SDHC32GBのメモリーカードを使用していますが、SDXC64GBに交換したいと思っています。この機種で使用するに当たりFAT32で物理フォーマットが必要だと以前の書き込み書いてありましたが、やはりフォーマットが必要なのでしょうか?あまりそのあたりの知識がないので出来ればそのまま使用できると助かるのですが、ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:18460934

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2015/02/10 17:50(1年以上前)

Amazonで東芝 microSDXC 64GB Class10 UHS-I 防水 耐X線 日本製 TOSHIBA 海外向け品を購入しましたが、フォーマットしなさなくてそのまま使用しています。
特に不具合など発生していません。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00JD44XXY?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00

書込番号:18460983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/10 19:06(1年以上前)

Transcend microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 (無期限保証) TS64GUSDU1E (FFP)

ですが、同じく、フォーマットなしで、使用可でした。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CHHTOII?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o04_s00

書込番号:18461211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/02/11 14:19(1年以上前)

ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:18464150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tanku332さん
クチコミ投稿数:1件

2015/02/23 10:39(1年以上前)

SDカードは32GBを超えた容量の使用はお薦めできません。
この書き込みを参考に64GBのSDXCカードを(フォーマットし直さないで)セットしました、約1ヶ月間何の問題もなく使用していましたが、バックアップを取得中にシステムの再起動が起きました。
その後、起動後数秒経つとまた再起動し、これを繰り返すばかりでした、最初はアプリの動作不良を疑いスーパーリセット(電源断後、ボリュームUPボタンを押しながら電源ボタンを押すとメニューが出る)して初期化しましたが解決できませんでした。
そこでSDカードを抜いたところ問題なく起動する事が出来ました。
今は32GのSDカードを使用しておりますが再発していません、結果として仕様外の64GB SDカードが原因だったと考えています。
なお64GB SDカードはZenFone5(仕様上64GB迄可)にセットして使用していますが問題は起きていませんので、カード自体の不良では無いと思います。

書込番号:18509279

ナイスクチコミ!2


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/26 00:12(1年以上前)

ラレーRSCさんと同じものを使ってますが、exFATでフォーマットされていました。
確かに、そのままでも使えてしまいますが、exFAT自体がFAT32を拡張したものなので、今は使えていても使用容量が増えて来ると、トラブルに会う可能性が大です。
私はWindows7PCにバッファローのフォーマッターをダウンロードして、64GBをFAT32でフォーマットし直して使用しています。
FAT32でフォーマットせずに使っている方は、PCなりで確認して、exFATだったらFAT32にフォーマットし直して使用した方がいいです。

標準サイズのSDXC64GBのSDカードも持っていますが、そちらはFAT32でフォーマットされていました。

書込番号:18518830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

wcdmaのband1についてです

2015/02/07 21:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 kkoo0101さん
クチコミ投稿数:2件

先日端末が届き早速p-06dでつかっていたfomaのsimを入れ、モバイルネットワークをmopera u(もちろん契約済み)にしたのですが、一切電波が入らず緊急電話のみと表示されるだけでした。
fomaプラスエリアは入らないことがわかっていましたが、band1のfomaエリアは対応しているはずです。
xiに契約変更すればはいるのでしょうか?
わかる方がいたらよろしくお願いします。

書込番号:18450114

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/07 21:49(1年以上前)

スレ主さん LTE用の端末では、FOMAカードは利用出来ません。Xiカードへの変更が必要です。(ドコモ契約の場合)
ドコモ系のMVNO(OCNやIIJなど)やソフトバンク(ワイモバイル)は、問題なく通信可能です。

書込番号:18450269

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkoo0101さん
クチコミ投稿数:2件

2015/02/08 07:12(1年以上前)

なるほど!そうゆうことなんですか
助かりました

書込番号:18451446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 中華フォント

2015/02/07 20:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 けびん7さん
クチコミ投稿数:10件

先日ソフマップで実機を触ってきて一気に購入意欲が高まってきたのですが、1点気になる点があったので質問させて頂きます。その際触った実機が中華フォントになっていて、すごく気になったのですが、フォントは設定で変更できるのでしょうか?

書込番号:18449818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/02/08 04:16(1年以上前)

展示機のシステム言語の設定が英語に変更されてた可能性はありませんか?

英語の場合、一部の漢字表記が中華フォントになってしまうという報告が挙がってますので、誰かがその症状を実機で確認してそのまま設定を戻さなかったとか考えられますが。
日本語設定の場合は問題ないのではないでしょうか。

※フォントを変更するためにはroot権限を取得する必要があるかと。

http://kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=18266387/

書込番号:18451298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 けびん7さん
クチコミ投稿数:10件

2015/02/08 11:19(1年以上前)

ご返答頂き、ありがとうございます。
そうですか、システム言語の設定が英語の場合、そうなってしまうのですね。安心しました。ご丁寧に説明頂き、ありがとうございました。

書込番号:18452220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

IEEE802.11 a/b/g/n これはWAN?それともLAN?

2015/02/04 21:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:21件

初めてのスマホの第一候補として検討中です。
お伺いしたいことが2つあります。

1. 仕様に、Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n とありますが、これはWAN?それともLAN?
  公衆wifiスポットに接続可能な形式でしょうか、パソコンにテザリングするときの型式でしょうか。
  希望はwifiスポットにもテザリング時にも「 IEEE802.11 a 」が使えることです。

2. GPS機能がついているので、ソフトを入れてカーナビとしても使いたいと思っています。
  カーナビ動作時はインターネット接続でデーター転送量が発生するのでしょうか。
  (カーナビ専用機はネット接続は関係ないですよね)

現状ではFOMAプラスが接続できないとのことですので、ファームアップを待って購入しようかと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:18439364

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/02/04 21:53(1年以上前)

IEEE802.11 a/b/g/nはWi-Fiの共通規格です。PCでも、公衆WiFiでも、WiFiルーターでもぜんぶ同じです。
無線の規格ですから、LAN/WANとは関係ないです。
a/b/cなどのうちどれが使われるかは、アクセスする相手によって自動的に切り替わります。

カーナビとして使う場合には、アプリが、随時、地図データをダウンロードしますから、それなりに通信が発生します。通信の発生しないオフライン型のカーナビアプリは、基本的にありません。

書込番号:18439544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/04 22:02(1年以上前)

スレ主さん P577Ph2mさんの仰る通りです。
お見受けしたところWiFiなどの基礎知識などがもう少し必要かと思いますので、下記にご参考サイトを添付してみますね。
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/ieee-80211-a-b-g-n-sec.html

書込番号:18439588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/02/04 22:46(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
1. たとえば、WIMAX端末の話になりますが、HWD15 という機器は、
wifiスポットには IEEE802.11a/b/g/
無線LAN接続パソコンには IEEE802.11b/g/n
という変則仕様になっているようで、念のため確認したかった次第です。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/tech-specs/hwd15-uq-jp.htm

2. ああそうでした、たしかにカーナビ専用機には地図情報が内臓されています。
スマホの場合は、その都度、あるいは大きく現在地が変わったら、地図情報をDLしなくてはならないわけですね。
通信料制限にかからないよう、カーナビとして使うのは道に迷ったときだけにしたほうが良さそうですね。

最近は2.4Ghzバンドが混んできて、無線LANルーターにおいても混信で通信が不安定になることもあるので、
5GHz IEEE802.11a が使える機種をさがしていたら、Ascend Mate7を見つけました。

2つの疑問は解けました。ありがとうございました。

・ファームアップされたとしても、FOMAプラスは無理でしょうか。
過去ログを読んで可能性に期待しているのですが。
田舎に出かけてテザリングで使うこともあるので、FOMAプラスは欠かせません。
あと1ヶ月ぐらい待てますので、ファームアップと新機種の様子をみて他機種も考えます。

書込番号:18439783

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2015/02/04 23:04(1年以上前)

最近の端末だと5GHZ帯が使えるものは多いと思いますよ。
公衆Wi-Fiは2.4GHZがほとんどでしょう。
(何処だったっけ、ある事は有ります)

自宅や会社だと、今のところチャンネル干渉が少ない5GHZ帯が有利ですね。

オフライン型のナビだと通信は最小限になります。
でも占有4GBはいかないんじゃないかな?

オンライン型でもデータキャッシュする範囲の設定が可能になってきているので、以前に比べるとバッテリー消費、発熱ともマシになってきています。

ただし、真夏は加熱制御が発動するレベルなので、長時間連続は難しいですよ。

書込番号:18439865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2015/02/05 00:02(1年以上前)

>1. たとえば、WIMAX端末の話になりますが、HWD15 という機器は、
>wifiスポットには IEEE802.11a/b/g/
>無線LAN接続パソコンには IEEE802.11b/g/n

2.4GHz/5GHともに受けれるけど飛ばすのは2.4GHzのみってことになるけど
これって5GHzを屋外で使えなかった頃の名残りみたいなもんじゃないのかな?

今買うならほぼ2.4GHz/5GHz対応だろうしあんま心配しなくてもいいですね

書込番号:18440076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/02/15 17:29(1年以上前)

いろいろ情報をありがとうございます。
このたび、ZenFone5を購入しましたことを報告いたします。
Ascend Mate7がFOMAプラス対応になったらまた買い替えればいいか、
ということで、とりあえずスペック上ではFOMAプラス対応のZenFone5を買いました。

ZenFone5を使って初めて知ったことがあります。
wifiスポット接続とwifiテザリングは同時に使えない。どちらか一方だけ。ということです。
Ascend Mate7 もそうなのでしょうか。
詳しい回路設計のことは解りませんが、一つのwifi回路しか搭載されていないというニュアンスに理解しています。
だとすればスペック表記にWAN LAN の区別が無いのも納得できます。

WIMAX機器HWD15の場合はwifiスポット接続とwifiテザリングの同時使用が可能です。
ただし、本来のwifiテザリングSSIDは2つあるのですが、
WAN側をwifiスポット接続した場合は、テザリングSSIDは1つが使用不可になり1つのみ有効です。
つまり、wifi回路を2つ持っているというニュアンスに理解しています。

書込番号:18480058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ifaceのカバーについて

2015/02/03 14:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

こんにちわ

こちらの掲示板で見かけた
fanlinjazzさんが紹介されているifaceのカバーが(書き込み番号18425235)
良さそうですので、私も買おうと探しているのですが、
私の探し方が悪いのか実店舗(福岡)や、ネットでも探しきれません。

もしここで売ってるよとご存知の方がいらっしゃいましたら
お教えいただけませんでしょうか?
(実店舗の場合は、福岡だとうれしいです。)

よろしくお願いいたします。

書込番号:18435350

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/03 16:31(1年以上前)

いち@ふくおか様

ご質問のお答えをする前に知っておいて欲しいことがあります。
まず、iFaceとゆう商標は韓国ACE group内のブランドで、今回私が投稿したのは、iFace mallという商標で同じものではありません。当初iFaceのケースを調べていたら上記商標の製造元にたどりつきましたが、アップル、サムスン、LGの人気商品のケースしか作成販売してないことがわかりました。その中でiFace mallという商品があることがわかり調べていったら、今回のケースを見つけることができました。
日本に帰国している時国内販売を調べましたが、ascend mate 7のこのケースを販売している業者は見つかりませんでした。
香港に帰る時、スマホのケースは大体が広東省で作られていることを思いだしそこから探っていったら、このケースを見つけることができました。
僕が今回購入した所は、香港ヤフーオークションサイトで、ケース専売店でした。
価格は1個千円以下だったので色違いで4個ほど購入しました。
現在でも売っています。ただアカウントがないと購入できないのでここから買うのは難しいと同います。ですが、先程ebayを調べたらこのケース販売しています。1個7〜8US$で購入できますからここから購入しては如何でしょうか。
日本で探すのは現時点では難しいと同います。

書込番号:18435526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/02/03 16:53(1年以上前)

fanlinjazz様

丁寧な回答ありがとうございます。
iFaceとは違うのですね。見つからないはずです。

良さそうな製品には変わりはないので、
教えて頂いたebayでの購入を検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:18435569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

iPhone6、iPhone6Plusと比べてどうですか?

2015/02/01 12:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 hassy_jpnさん
クチコミ投稿数:20件

仕事柄、様々なスマホを購入しているので…現在はiPhone6Plus(ソフトバンク)も使っています。
ただ、SIMフリーのiPhone6を購入しようと思ったところで、アップルのiPhone6SIMフリーが販売休止となりました。
そこで、注目したのがこのAscend Mate7 SIMフリーです。中国のスマホの体験もできるし、SIMフリーだし、いいなあと思っています(本当はシャオミmi4も気になるのですが、日本で使うので。。)。
実際にiPhone6や6Plusから乗り換えた方などはいらっしゃるのでしょうか?またはiPhone6などと比較し、こちらに選ばれた方はいるのでしょうか?いらっしゃったら、比較し、こちらが良いという理由を聞かせていただけるとありがたいです(店頭で触った限りだと、iPhone6以上に良さそうな気もしています)。

書込番号:18428574

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/02/01 14:17(1年以上前)

要は、iOSがいいのか、androidがいいのか、自分の使い方にどちらがあっているのか、どういうアプリを使いたいのか、という判断です。
もっとも最近は、iOSでなければだめ、androidでなければだめというものもほとんどないですし、最終的にはデザインやサイズなども含めた好みの問題でしかないです。
まあiPhoneに飽きて、いろいろ自由にいじりたいならandroidでいいんじゃないですか。レスポンスはiOSの方が多少上でしょうけど、普通に使うには、ハードウェア的には、もうどうでもよいです。

書込番号:18428833

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/02/01 19:01(1年以上前)

機種不明

6Plusと高さはほぼ同じ

先月迄iPhone5sを使っていた関係で友人6Plusの設定を手伝ったのですがiOSは慣れを通り越して簡単で良いですね。
でも、この機種に変えてメールのバッジを表示させるのに苦労したりAndroidの設定に面白味を感じております。

書込番号:18429764

ナイスクチコミ!5


umikuziraさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/02/01 21:03(1年以上前)

iPhone5sから乗り換えた理由は3GSからiPhone使ってきて驚きと感動が薄れた
正直飽きたから^_^; で変えての感想はレスポンスはiPhoneのほうが上であろうと思うが
普段使いでiPhoneにしとけば良かったと思うことが全くない
Androidが新鮮で楽しいのも手伝ってると思う しかしアップルの方に音楽やアプリなど資産が多数あるなら
iPhoneのままが幸せだと思います 冒険してみるなら楽しい機種ですよ

書込番号:18430222

ナイスクチコミ!3


スレ主 hassy_jpnさん
クチコミ投稿数:20件

2015/02/01 22:17(1年以上前)

皆さん、色々とありがとうございます。
ご意見はもちろん、写真などもつけていただき、大変参考になりました。新鮮さや冒険。。楽しさが伝わってきました。魅力的ですね。もう少し、検討したいと思います。ありがとうございました!!

書込番号:18430558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/02/02 11:11(1年以上前)

自分はiP5からMNPで1月中ごろにこのMATE7に乗り換えました。
当初はSIMフリーのiP6Plusを購入する予定でしたが、販売してなかったのでこのMATE7に落ち着きました。
初めてのアンドロイドってこともあってとても新鮮です。逆に今までのiOSの自由のなさを感じてもいます。
iP6Plusと比べて大きさはほぼ同じなのに画面サイズは大きいしバッテリーもより多く、デザインも個人的には気に入っています。
なんせほぼ半額ですからね、コスパはすごくいいと実感しています。

あえて難点を述べるなら、いわゆるdocomoの800MHzに対応してないってことですね。
山間部とかぜんぜんダメ、ある意味ソフトバンクより届きません。

書込番号:18431732

ナイスクチコミ!2


スレ主 hassy_jpnさん
クチコミ投稿数:20件

2015/02/02 22:58(1年以上前)

ジテツウマッドライダーさん、ありがとうございます。
新鮮でiOSの自由のなさを感じるんですね。
うーん、気になりますね。。
参考になります。本当にありがとうございました!!

書込番号:18433793

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)