端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年12月12日発売
- 6インチ
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 17 | 2017年6月27日 08:42 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2017年6月18日 18:44 |
![]() |
15 | 14 | 2017年6月12日 11:19 |
![]() |
3 | 2 | 2017年4月18日 23:14 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2017年4月2日 20:17 |
![]() |
12 | 1 | 2017年3月5日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
指紋認証ですが、全く指紋認証自体が反応しなくなります。
快適に反応していたのに、何が契機なのか、急に反応しなくなります。カメラを起動して指紋認証に指を添えても反応なしで、登録していない指を添えてもブブッっとなりません。
そして再起動ではなく、電源OFF→ONで回復する事が多いです。セーフモードでも、反応するけど時間経過で反応しなくなったりします。なので他のアプリの兼ね合いというより、前回5月のアップデートによる影響かと思っています。
推測ですが、何かしらのメモリやプロセス競合が起きていて、指紋認証システムがクラッシュしてたりするのかな?と。或いはアップデートによるプロセスの安定性が損なわれてるとか?
カスタマサービスに連絡しましたが、他のアプリとの競合や相性については対応できかねるとの当然の返答は頂けても、昨今のアップデートによる不具合かどうかの確認はしようとしません。これも多数の同事象が発生していない限り、相手にしないのは当然ですけど。
そこで質問ですが、指紋認証のプロセスに悪さするアプリに心当たりある方、ご教示下さい。また、指紋認証プロセスがクラッシュしてるかどうかが分かる方法があれば、教えて下さい。
どう考えても、理由は兎も角、内部で指紋認証プロセスが動いていないタイミングがあるようです。
書込番号:20944341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンデヨさん、初めまして。
機種はP9liteなのですが、私も同じ症状が出ています。
数日前にシステムの更新をしてから、スマホの動きが不安定になったように思います。
指紋認証で画面が立ち上がらないため電源ボタンを押すのですが、画面は表示されても反応せず、しばらくすると動くといった状態です。
そして再起動した覚えもないのに『再起動後はパスワードを入力してください』と表示されることが度々あり、今日なぜか入力していたパスワードで起動出来なくなりました。
思い当たるパスワードを入力してみましたが解除できず、間違えるたびに1時間ロックがかかってしまうので困り果てています。
サポートにも電話をしてシステム更新後動作が不安定なこと、入力できていたパスワードで解除できなくなったことも伝えましたが、パスワードに関してはあり得ない、あとは初期化するしかないですと言われました。
アンデヨさんが書かれているように問い合わせの件数が少ないと対応してもらえないのでしょうね。
私はシステム更新後に入れたアプリはなく、設定等も特に変更はしていないです。
アンデヨさんの質問に対しての回答になっておらず、申し訳ありません。
(困り果てて検索していたらここを発見したので、つい書き込んでしまいました。)
また何かわかったら書き込ませていただくかもしれませんので、よろしくお願いします。
書込番号:20947237
0点

>サウンドトゥルーさん
私は初期化したけど、駄目でしたので、
初期化は無駄かなぁと思います。
5月頭のアップデートの前後で環境に変化がなければ、
初期化の意味もないような気もします。
ただ、MATE7の場合は、Android6.0にした後、
初期化すれば、よりサクサクになりますけど、
ナビゲーションバーが隠せなくなるとか、
色々ありますからねー。
セーフモードで試してみては如何でしょうか?
書込番号:20948133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アンデヨさん
二択の初期化を実行済みですよね?
書込番号:20948488
0点

アンデヨさん、お返事とアドバイスありがとうございます!
結論からお話すると、ロックの解除はなんとか出来ました。
セーフモードは試してみましたが、パスワード入力の枠は表示されているのにキーボードが立ち上がらない為、入力できませんでした。
そして不思議なことに指紋認証も出来るようになり、動作も重くなくサクサク動いています。
初期化せずに指紋認証が出来るようになったということは、アンデヨさんのおっしゃる通り、初期化は関係なさそうですね。
ただ、以前の状態に戻ったのは良かったのですが、納得のいかない点がいくつかありました。
・パスワードがここのところ毎日入力していたものと違っていた(パスワードは変更していません)
・ロック解除に成功した後、アプリのアイコンがあちこちに散乱した状態だった(いくつもの画面にバラバラになってました)
・グーグルから電話番号が変更されましたというメッセージがあった
もしかしてウイルスかな?と思い、気持ち悪かったのでグーグルやその他のパスワードを念のため変更しました。
原因もわからず自分だけ正常に戻ってしまい、アンデヨさんのお力になれず申し訳ありません。。。
この症状がアップデートによるもので、サポートに入るクレームが増えればHPでの報告等あるかもしれないですね。
アップデートは大切だと思いますが、不具合が出て困ってしまうようではアップデートするのがいいのか悪いのかわからなくなってしまいますね。
書込番号:20949038
0点

>maniasさん
ぜーんぶやってますよ。
ちなみに、初期化しても駄目だったのに、
最近電源OFF→ONしてから、一度も無反応にならん(笑)
なんなんだ一体。。
うーん、もしかしたら巷で言われる、
たまに指紋認証が反応しない奴にイコールかな?
書込番号:20949290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サウンドトゥルーさん
もしかして変な遠隔アプリとか入ってませんか?
或いはパスワード知ってる身内によるイタズラ(笑)
何をして元に戻ったのですか?
セーフモード後に通常起動して戻ったのですか?
書込番号:20949315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アンデヨさん
>もしかして変な遠隔アプリとか入ってませんか?
最近入れたアプリはゲーム、Twitter、楽天銀行くらいです。
自分では怪しいアプリは使ってないつもりですが、今日も会社でgoogleのアプリはApp Storeに比べると多いけど、審査?が甘い分危なものも多いよと言われました。。。
>或いはパスワード知ってる身内によるイタズラ(笑)
私以外の家族が私のスマホを使うことはないですね。
パスワードも知りませんし、知っていたとしても私のスマホに興味ないので(笑)
>セーフモード後に通常起動して戻ったのですか?
そうです。セーフモードでパスワードの入力ができなかったので、通常起動しなおしました。
それで何度かパスワードを変えてチャレンジしたらロック解除でき、指紋認証が使えるようになっていました。
電話帳が消えていたり、一部のアプリのログイン状態がリセットされていたのですが、
そのおかげで指紋認証が出来なくなっていた何かがついでにリセットされてしまったとか・・・
ないですかね?
書込番号:20949603
1点

>サウンドトゥルーさん
なるほどセーフモードから通常起動ですか。
因みにセーフモードにしても、その後の通常起動で、電話帳の登録情報が消える事はないですし、変えてないパスワードが変わる事もありません。
各種サービスのログイン状況はクリアされるかもですが、これらはAndroidの仕様です。
電話帳の登録情報が消えたとか、パスワードが変わってたなどの事象の原因は分かりませんが、指紋認証のプロセスが正常に戻って良かったですね。
私は現在、電源OFF→ONにより指紋認証が正常に働くようになりました。今後、暫くしてまた指紋認証が動かなくなる可能性はありますが、今は回復しています。根本原因が分からないと再発したら厳しいですが。
書込番号:20949645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アンデヨさん
ありがとうございます!
アンデヨさんも今のところ指紋認証が正常に作動しているとのことで良かったです。
元に戻ることがあるとおっしゃっていましたが、もし戻ってしまう状態が続くようであれば不便ですし、早めに修正してほしいですね。
>因みにセーフモードにしても、その後の通常起動で、電話帳の登録情報が消える事はないですし、変えてないパスワードが変わる事もありません。
そうですよね。。。電話帳はバックアップを取っていたので良かったのですが、パスワードに関しては本当に謎です。
他のパスワードも変更はしましたが、気持ち悪いので念のため一度初期化してみようと思います。
本当にいろいろとアドバイスやコメント、ありがとうございました!
書込番号:20949737
0点

>アンデヨさん
既に実行済みとは思っていました。
>最近電源OFF→ONしてから、一度も無反応にならん(笑)
なんだろな〜
初期化、電源オンオフ繰り返しで活が入ったかぁ?・・
指紋認証センサーから基盤にかけて一時的なトラブルが出ていたか?
再発しない事を祈るのみですね。
ちなみに当方では、そのような事はないかわりに
バッテリー消費>ソフト側の項目google play開発者サービスが
表示されたり消えたりでランダムにおかしな挙動をしています。
スレ主さんはこれと同様ではないと思いますが。。
端末に個性があるのかも?
書込番号:20950051
0点

>maniasさん
私はMate7二代目なのですが、二代目は良くない。
取り敢えず、指紋認証については、
5月の改善パッチの影響というより、
ハードウェアが壊れたって事みたいですね。
機能に『指紋ID』の項目が表示されないです。
これはハードウェアデバイスの認識が
されていない結果と思いますが、
この件をサポートに問い合わせしても、
初期化しろというだけ。
当然初期化は重要で、初期化したら治ったけど、
また数日したら反応がなくなる。
となるとアプリ干渉かな?と思ってサポセンに
相談したら、『アプリ干渉の可能性もある』と
偉そうに言われた。こいつ馬鹿だなぁと。
『システムUIやEMUIがアプリ競合に負ける事ってあるの?』と問いてやると、『現実、そのような事象なので、可能性はあります』と。
馬鹿かと。ユニックス系OSで、システムやらEMUIやらが、アプリ競合に負ける優先順位なんて、バグをわざと作ってるようなもんぢゃん!
そもそもroot化してないのに、そんなアプリ競合に負けることがあるとは思えないから、それ設計ミスだよね?と言ったら、有り得ない事ではないとの返答。
こんな知識無い派遣会社、やとってHUAWEI大丈夫?
割り込みや競合でシステムや、カーネルに近い部分が、アプリに負けてどーすんだよ。世の中バグだらけじゃん。EMUIだってOSのダウングレードしないと下げられないのに、アプリ競合に負けんの?アホかと。
そもそも『指紋ID』の項目がない事の事象としての可能性が高いものは、デバイスが認識されていないって事のノウハウがないから、話がややこしくなる。
だれもEMUIがアプリ競合で負けるなんて思えないからね。ほんとサポセン知識なさすぎ。
結果的に、三人目でまともな答えもらえた。デバイス認識されていないと思われるから、ハードウェア点検出せと。
んで、その後、セーフモードでも指紋IDの項目が表示さらなくなって、首の皮一枚が完全アウトになった。
一年ちょいで壊れた。
更に、修理見積もりをサポートに問い合わせ。
『最悪全損で五万かかる』と言われ、
『そんなことホムペ見たらわかるわ!指紋認証だけ交換したら幾らなの?って聞いてんだろ』と。
暫く待って回答貰えたけど、HUAWEIに具体的な修理箇所を問い合わして『最悪全損』とか言われてもな。
元もこーもない回答で濁されても(笑)
指紋認証のパーツだけ交換するなら、リア交換で済むのか、基盤交換になるのか、そーゆー具体的な回答が欲しいのに、全力で『最悪』を持ち出されてもね。
派遣会社かも知れないけど、質問には具体的回答が欲しいところ。
結局、リア交換で済まなかったら基盤交換と言われるまで、時間かかったなー。パーツ交換の詳細見積もりなんて、問い合わせ来ないだろうけど、答え貰えただけマシか。
んでリア交換なら交換。基盤交換なら新品購入したいところだけど、また色々不具合出てきそうなハードウェア個体みたいなので、高くつくからドコモ系の白ロムにしますかね。ドコモの品質基準は高いから、こんなに壊れないと思う。
書込番号:20992355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハードウェアサポートに出すから初期化。
そしたら、また『指紋ID』の項目が表示され、
一か八か登録してみたら登録出来た。
今回の初期化では、アプリの復元は行わず、
メモリ常駐内容も全てまっさら。
プレイストアのアプリの自動更新も手動に。
現在、また登録した指紋が認証されています。
ハードウェア故障ではない模様。
まぁ、サポセンはこの事象を伝えたところで、
過去事例しか、返答して貰えないだろうから、
相手にされんし、事象の切り分けすら提案出来ない。
原因の切り分けが出来ないヘタレでも、
事象から改善提案やら相談やら、あってもね。
分かる範囲だと、丁寧敏速で好感触なサポートだけど、
分からないと『逃げる』サポートですね。
私の方からは、5月頭の改善パッチで、
色々なソフトの機能追加がされて以降、
指紋認証が出来たり出来なかったりしてると報告。
そして『指紋ID』の項目すら表示されなくなる。
しかし今回初期化したら使えた。様子見しんどい。
HUAWEIが5月頭にアップデートした、
各種アプリケーションの機能改善が、
色んなところに悪さしてると思うんですよねー。
Gmail使ってて、色々警告でたりしたし。
しかし、もう解決しそうですね。
初期化の際、メモリ内容破棄して完全初期化したので。
何かしらアップデートがあったら、
初期化しないと快適にならないのは、
HUAWEIのお家芸です。これは経験多いですね。
普通は再起動するか電源OFF→ONで良いのですが、
何だか綺麗な更新してくれないみたいで、
ゴミを完全除去しないと、アップデートすら、
まともに機能しないというか、そのゴミによっては、
後々不具合に巻き込まれる。これHUAWEI得意。
HUAWEI製品だと、何かしらのアップデート後は、
完全初期化する事をお勧めします。
どうせまた使えなくなるでしょーが
書込番号:20994056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アンデヨさん
指紋認証の項目が無くなっていて、考えられる事はデバイスが認識されていない可能性ありですね。
修理に関しても部分的な交換だけで済めば良いが、メイン基盤交換となると高額になるので別機種にしたほうが結果的に良いような気がします。
ですが、部分的な概算も出して欲しい気持ちも理解できますよ。
でも初期化してしばらく使えるという事は、ハードの不具合でもなさそうに思います。
当方の不具合と少し違うが、表示が無くなる部分としては同様に感じる。
初期化でピュアな状態にしたら復活したとの事で良かったですが、アプリなどの復元をすれば同様になるという事では、アプリとの競合の可能性も出てくると思うが、数が多ければ特定するのに時間と労力が掛かるので様子見で疲れるのも解りますよ。
>HUAWEIのお家芸です。
納得できる(笑)
やはり端末にも個性(個体差)が有るみたいですね。
おかしな挙動していたので同じく初期化で様子見ていたけど、初期化後は良いがしばらくすると元の状態に戻るの繰り返し。。
こんなもんなんかなぁ〜って感じ・・
アンデヨさんの様子見で進展などがあった時は、
良ければ教えてもらいたいですね!
書込番号:20994949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>maniasさん
また初期化後暫くして使えなくなったので、
指紋認証は諦めました。
リアパネルの交換だけで済んだとしても、
また壊れる可能性もあるので。
それなら違う機種に買い換えようと。
買い換えまでは、指紋認証をパターンに変更して、
使っていこうと。
解せないのは、銀座に行って、指紋認証センサーを
チェックしたら正常でしたし、初期化したら復活する。
個人的には、5月頭のソフトウェアの機能追加から、
何らかの変調をきたしていると考えてます。
サポセンは『現在パッチ配布の予定はございません』の
オウム返しなので、どーでも良くなってます。
既知の対応は敏速丁寧なだけに、踏み込んだ質問に
はぐらかされるのは、プロとして残念ですが。
書込番号:20995515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アンデヨさん
そうですね。部分的に交換してもまた壊れる可能性あるし、内容からすると基盤交換をしたとしても改善される保証もないので別機種にした方が間違いないですね!
当方も5月のアップデートの機能追加で何らかの不調が有ると考えていますが、サポセンでこの先セキュリティパッチなど配布予定がないとの事ですが、この状況では、この先どうしようもありませんね。。
私も諦めるしかなさそうな感じです。
オーム返し以降・・・納得!(笑)
別機種にするとの事なので、不調の少ない良い端末に巡り会えると良いですね!
状況の報告ありがとうございました。
書込番号:20998179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>maniasさん
別機種とは言え、MATE9を考えてます(笑)
壊れるのが早いマーカーです(笑)
書込番号:20998771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アンデヨさん
私も何故か心動かされるのよね〜(笑)
機能的など他、魅力があるのも確か!
総合的に見ればですが。。
確かにそうですね!
ソフト側の未完成で不調なども多いけど(笑)
多分、気持ちは同じように思えます。
書込番号:20999204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
使用して2年が経過していますが、昨日、アプリのゲームをしていたら、突然、プツといった音がして画面が真っ黒に。
電源は入っているようで、指紋認証や電源長押しでバイブします。充電するとランプもつく状態。
固定電話からかけてみると、電話がかかってきても液晶が真っ黒なので、どこをタップすれば・・・となり、適当にタップするも反応なし。やはり経年により、液晶が死んでしまったのでしょうかね。液晶画面が見えないと何もできないので困っています。どなたか同じような現象になって、改善された方はおられませんか。
0点

2年でそこまで劣化するとは考え難いので、断線かショートではないでしょうか?
修理か買い替えしか無いのでは…?
書込番号:20849364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、ありがとうございます。
やはり修理かと思うのですが、高いので、自分でできればと考えていますが、どなたか「できた」「失敗した」などの事例あれば、教えてください。
書込番号:20849457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使用して2年2ヶ月で、
バッテリー50%を切るとシャットダウンするようになり、
銀座カスタマーセンターへバッテリー交換へ行ったら、
日本語の上手な外国人スタッフさんに
「2年も使えば元取れましたよね?
安い後継機出てますよ」とmate9をサラッと勧められました。
液晶画面が映らないという症状は出ておりませんが、
2年経過ということだったので、
ご参考までにコメントさせて頂きました。
書込番号:20853105
0点

ありがとうございます。2年で買い替えが目安なんですかね。今回の件で勉強になりました。
書込番号:20853503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もおそらく同じような状況になりました。近頃調子が悪くて、発熱や一瞬電源ボタンが利かなくなるなどの不調つづきでそろそろ買い替えの時期かと思っていました。(機種も会社も気に入っているのでmate9を検討しています)
しかし、電源ボタンの長押しで電源をオフにしたら、そのまま立ち上がって普通に使えるようになりました。もうしばらくこの機種で頑張って耐久しようと思います。(この暑い夏を乗り越えられるかどうか楽しみでもあります)
他のmate7を使っている方の参考になればと書き込ませていただきました。
書込番号:20977654
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
この機種に魅力を感じ購入予定なのですが
毎日、スマホで一時間録音しています
それと電話、通話録音はできますか?
以前p8を少しだけ使っていた時はできなかった
記憶があります・・・
検索しても最新の情報や症例がなかったため
使用している方教えてください
よろしくお願いします
書込番号:20194202 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>もちもちダブルさん
レコーダーのアプリはプリインストールされていますが通話録音アプリなどは残念ながら入っておりません。そのため通話録音はできません。
必要ならばサードパーティー製
の通話録音アプリなどを使用すれば可能かと思われます。
もしゲームとかもするのであれば参考に!
ポケモンgoなどする予定などがあるのであればジャイロスコープが搭載されている端末を購入されたほうが後悔する事がないと思います。
当方はゲームなどしないので快適に使っております
画面も大きく見易くきれいですよ。
バッテリ容量も他の端末よりは大きいので持ちはいいです。
比較検証しているものをネットで見たことがありますがiPhone6Plusくらいのバッテリの持ちみたいです。(確証はありませんが・・)
参考になればと思います。
書込番号:20194513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

詳しい返信ありがとうございます!
プリインストールされている
ボイスレコーダーは一時間録音できますか?
質はどんな感じですか?
それとサードパーティー製はどんな意味、物でしょうか?
お手数おかけします
よろしくお願いします
書込番号:20194695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
通話録音出来た!ってアプリはありますか?
自分勝手で本当に本当に申し訳ないですが
この端末を使用している方、試してくれない
でしょうか?
本当にごめんなさい
よろしくお願いします!
書込番号:20194956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
出来ますよ。私は通話録音はCall Recoder というアプリを使用しています。(赤丸内に緑の電話マーク)
発信時は呼び出し音から録音、着信時も自動録音開始されます。但し保護されたアプリに登録要です。
録音アプリはSmart Voice Recorderを使用しています。こちらも保護されたアプリに登録要です。
(共に画面off時にアプリが停止されない様に)
書込番号:20195642
2点

とても丁寧で詳しい返信ありがとうございます!
ちなみにマシュマロでも
通話録音はできますか?
出来ない場合はKitKatのままが良いのでしょうか?
またまたお手数おかけしますが
よろしくお願いします
書込番号:20196651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6..0
マシュマロにしたら
通話録音出来なくなったー?
て少ないですが書き込みを見たので・・・
マシュマロになったので購入を考えていました
そのうちアプリが不具合更新とかされるもんなんでしょうかね?
(いや手元になくネットの情報だけですが)
またまたお手数おかけします
本当にごめんなさい
よろしくお願いします
書込番号:20196730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6.0でも大丈夫です。
2本とも4.2の時から入れており今回6.0にアップデート後も正常に動作してます。
書込番号:20197399
2点

皆様、本当にありがとうございました・
とても、参考になり
マシュマロにもなるし購入しようと思います!。ワクワクします!
書込番号:20198871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入して通話録音出来るか
様々なアプリで試してみましたが
録音を再生しても無音のままでした
(どのアプリを試しても)
保護されたアプリにも選択しました。
どうすればよいでしょうか?
せっかく丁寧な回答を頂けたのに
本当に申し訳ないです
よろしくお願いします
書込番号:20202903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Call Recoderの設定の仕方があれば
よろしければ教えてほしいです
よろしくお願いします
書込番号:20202914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろ試してきて
総コールレコーダーというアプリで
通話録音出来ました!
しかしKitKatです
マシュマロではどうなるか分からなくて
マイナーなアプリなんで・・・
全く通話録音しないって方で6・0で
使用出来たって試してくれる方が
いらっしゃいれば
本当にワガママで自己中心的な要望ですが
よろしければお願いします
書込番号:20203066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もちもちダブルさん
Call Recoorderの設定ですが右上の点3個をクリックすると設定が有るのでクリック
自動録音をオンにする。
録音設定で私は色々錯誤して音声をMicにしました。(だから呼び出し音から録音されるのかも?)
音声形式は3gpになっています。
4.2の時からインストールしており6.0にしても現在正常に録音出来ています。
ただ再生時は少し聞き取りづらい時も有るのでそんな時はボリウムを上げるかイヤホンを使用して下さい。
書込番号:20207641
1点

>もちもちダブルさん
ごめんなさい。
お教えしたアプリ名が違っていました。
インストールされたアプリ名がCall Recoderになっていたので!!!
プレイストアーでは通話レコーダーというアプリで赤丸内に緑の電話機マークのものです。
通話レコーダーで検索すると一番上に出てきます。
書込番号:20207665
0点

もう誰も見ていないかもしれませんが、私は元々call recordertを使用していて、この機種を買った際も入れてみたのですが、この機種ではVoice Callでの録音ができず、Micでの録音になってしまいました。
そのためスピーカーをONにしないと相手の声が小さく聞き取りづらいです。
どなたか解決方法をご存知か若しくは快適な通話レコーダーをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:20961359
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
SIMカードのパスワード設定を変えたらポケモンGOにログインできなくなりました。WIFIからなら入れます。同様の症状の方いらっしゃいますか?
書込番号:20824660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=20074962/
このスレは参考になりませんかね?
書込番号:20826920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます。参考に設定を見直しても直らないのですが、アプリ削除と再インストールも試してみます。
書込番号:20828204
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
初心者です。
バージョンアップ以降、一度バグったので初期化しました。
その後、PCにUSB接続してもMATE7が認識されず、写真の入れ替えが
できなくなりました。
またMedia Goを使っての音楽転送もできなくなりました。
前はMedia Goを立ち上げると、転送先に自動的にMATE7が表示され
何の苦も無く音楽転送ができたのですが。
何かアドバイスいただけると大変助かります。
0点

先ずはケーブルを外した状態でPCとスマフォ両方の再起動でしょうか。
書込番号:20533431
3点

コメントありがとうございます。
お互い再起動してUSBでつなぐといろんなメッセージが表示されます。
そこからオーディオCDのインポートでMediaGo使用を選択してMediaGoを起動
させても、MATE7が認識されないのです。
何かMATE7の本体設定で問題があるのでしょうか。
書込番号:20535811
0点

>joe3さん
下記リンク先にて恐らく解消可能と思います。
https://gadgeron.com/trouble-when-usb-connection-android6-0(Android6.0でPCに接続してもフォルダが表示されない時の対処方法)
書込番号:20581773
2点

>yamadanagasatさん
遅くなりましたが、ご紹介のやり方でなんとか転送できました。
ありがとうございました、感謝致します。
書込番号:20787989
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
Huawei謹製のロック画面を使わないで、素のAOSPのAndroid4.4.2のロック画面を使用したいと考えています。
以前使用していたGL07Sでは「Huaweiロック解除」を無効化すれば、自動的にAOSPのロック画面になったのですが、そもそもAscend Mate7では「Huaweiロック解除」がアプリの中に見当たりません。
「画面ロック」というアプリはありましたが、こちらは設定のアプリの欄に出てきません。
ロックアプリなどは使うつもりはありません。
どなたか良い方法をご存じの方がおられましたらお教え下さい。
9点

こちらからできます。
まずはroot化します。(パソコンはいらないです)
https://android-pc-custom.jimdo.com/2016/12/24/huawei-ascend-p7-root%E5%8C%96/
(自分が書きました。)
次にbuild.propをいじってaospのロックにします。
https://android-pc-custom.jimdo.com/2017/02/25/huawei-ascend-p7%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%82%92aosp%E9%A2%A8%E3%81%AB%E5%A4%89%E6%9B%B4-root/
(huawei p7以外でもできます。これも自分が書きました。)
保証外になりますが手順どうりにやればできますのでチャレンジしてみてください!
書込番号:20711591 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)