Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

Ascend Mate7

  • 16GB

6型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI Ascend Mate7 製品画像
  • Ascend Mate7 [オブシディアン・ブラック]
  • Ascend Mate7 [ムーンライト・シルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

(1348件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全232スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
232

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

楽天モバイルについて

2015/03/24 02:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 eya56469さん
クチコミ投稿数:5件

楽天モバイルで本携帯を購入しましたが、電波状態が悪く、頻繁に通信不可となります。携帯電話の機能が全く
ない状況です。
端末自体の問題でしょうか?それとも楽天モバイルの電波環境が悪く、接続状態に問題があるのでしょうか?
APN設定に問題はありません。
端末自体に問題がない場合は、DMMモバイルに変更を検討していますが、simカードの購入、契約のみで可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:18609918

ナイスクチコミ!3


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/03/24 04:49(1年以上前)

いくら楽天モバイルとは言え、携帯電話の機能が全くない状況と言うのはおかしいですね。
設定含む何かの不具合が発生しているでしょう。

>DMMモバイルに変更を検討していますが、simカードの購入、契約のみで可能でしょうか?

可能ですが個人的にはDMMはお勧めしません。
DMMはIIJが大元なので回線品質は楽天よりはましかと思いますがIIJと同品質ではありません。
私なら少しくらい高くてもIIJかOCNにします。

書込番号:18609988

ナイスクチコミ!2


スレ主 eya56469さん
クチコミ投稿数:5件

2015/03/24 05:12(1年以上前)

早々のアドバイスありがとうございます。
状況が改善されなければ、iijかOCNへの変更を検討します。

書込番号:18610006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/24 07:45(1年以上前)

>端末自体に問題がない場合は、DMMモバイルに変更を検討していますが、simカードの購入、契約のみで可能でしょうか?
はい。可能です。DMMモバイルは快適で通信速度は速いです! 大きな勘違いされて騙されている可能性が非常に高いです。
※スレ主さんご注意下さい。
DMMとIIJの通信速度の実測検証したサイトを含め幾つかDMMで実測での速度検証を行った参考例サイト添付します。
『DMM、mineo、BIGLOBE……5種類の格安SIMの速度を比較!』
http://ascii.jp/elem/000/000/981/981360/
『MVNO速度比較、IIJmio/OCN/BIGLOBE/DMM/NifMoどれが一番速いか、機能込みでオススメを決めてみた』
http://yesmvno.com/mvno-hikaku-osusume/
『DMM mobile データSIMの実機レビュー』
http://thehikaku.net/internet/15dmm.html

書込番号:18610173

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2015/03/24 08:08(1年以上前)

>eya56469 さん

端末のアンテナピクトの表示はどうなってますか?

1,LTEと表示されアンテナピクトが何本か立っている
2,3GもしくはHと表示されアンテナピクトが何本か立っている。
3,×が表示されアンテナピクトが薄暗い
4,その他

書込番号:18610219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/03/24 08:11(1年以上前)

受信できるエリア、これに該当するのでは?
http://www.gadget-and-radio.com/ascendmate7-foma/
場所を変えて試してみるとどうか。
受信能力の問題なら改善の方法は無いと思う。
私は3G通信のASUSのFonepadを使っています。これは800MHzも6と19の2つのバンドに対応。

スマホはポラロイドLineageです。スペック上では800MHzは受信できるが6番が入っているかどうか不明。
受信状態は大きな建物や工場内ではLineageのアンテナの状態が4本のうち3本立つだけで弱いと通知バーに出ることがある。

書込番号:18610225

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2015/03/24 08:20(1年以上前)

>神戸みなと さん

そうですよね。私もそこが怪しい気がします。
スレ主の使われるているSIMが通話付で、通話出来ない。しかし周りのドコモを使っている人が通話出来るというなら一発なのですが。

書込番号:18610244

ナイスクチコミ!0


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2015/03/24 09:03(1年以上前)

スレ主様の地域がプラスエリアだとしたら
MVNOの会社を変更しても改善されないと
思いますよ
プラスエリア対応のスマホを購入するしか
ありません。

書込番号:18610361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2015/03/24 12:02(1年以上前)

スレ主は、大阪市内に住んでいるということなのでXiエリア内でしょう。
通信事業者設定とか根本的な部分が間違っている気がします。
F-03Gとumobileの組み合わせでも通信できなかったようですが、返品したのでしょうか?

書込番号:18610794

ナイスクチコミ!0


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/27 17:34(1年以上前)

ファーウェイの他機種ですが、APN設定のAPNタイプに「default,supl,ia」を設定したら、同現象が解消したそうです。
試したらどうでしょうか。

書込番号:18621171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/27 17:43(1年以上前)

ひとつ忘れていました。
設定後、Mate7の再起動を行う必要があります。

書込番号:18621194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FLATFILEさん
クチコミ投稿数:3件

2015/04/08 06:22(1年以上前)

スレ主様のご質問の内容とは異なりますが…
docomoからMNPで楽天モバイルにネットから手続きしました。
注文後の翌日に本人確認手続き完了のメールが来て、2日目にはMNP転入手続きが完了したようでdocomoの電波が早々に入らなくなりました。
新しい端末も届かない内に早々に携帯が使用不可になったためまあ2〜3日なら良いかと思いつつどの程度間が空くのか心配になったため確認したところ現在1〜2週間お待ちいただく状況ですと言われてしまいました。
事前に注意事項で 「※MNP(携帯電話番号ポータビリティ)の手続き完了からSIMカードが到着するまで(通常2〜3日程度)、現在ご利用中のSIMカード(携帯電話)はご利用いただけなくなりますので予めご了承ください。」 との記載を見てはおりましたが、さすがに2週間近く携帯が無いとなると支障が多くなります。
他の人の状況も気になりネット検索するとAQUOSにおいては在庫不足により現在3月末注文で5月上旬納入予定との書き込みもあり、利用者の事を考えればできるだけ間が空かないように、通常は在庫確保・発送目途がついた時点で転入手続きの流れだと思うのですが、楽天はそのような考え方ではないようです。
今までの機種変はdocomoショップで、即日から新端末が利用できていたのであまり意識しておりませんでしたが、基本店舗のない楽天モバイル等で注文するときは、納入可能日・在庫の有無を確認してから手続きをした方が良いようです。
初MNPで勉強不足でした。それにしても最大2週間携帯が無いのは辛い…

書込番号:18659818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2015/04/08 13:09(1年以上前)

FLATFILEさん

心中お察しします。

>利用者の事を考えればできるだけ間が空かないように、通常は在庫確保・発送目途がついた時点で転入手続きの流れだと思うのですが、楽天はそのような考え方ではないようです。利用者の事を考えればできるだけ間が空かないように、通常は在庫確保・発送目途がついた時点で転入手続きの流れだと思うのですが、楽天はそのような考え方ではないようです。
まあ、MNPでこれをやってしまうと処理するときには有効期限切れになっているケースが多くなるので早いうちに処理したいんでしょう。
安全のためカフェのカウンターを利用した方が安全ですね。もっとも、どこにでもあるわけじゃないんですが。。。そこがネックといえばネックですけど。

書込番号:18660610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

購入するときの注意

2015/04/07 08:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 benadaさん
クチコミ投稿数:119件

お世話になります。書き込みなどを見てこの機種の購入を考える者ですが、アマゾン等を含めて価格にばらつきがあります。これはメーカーが異なる、生産国が異なるなどの要因でしょうか?それとも出所は同じだが販売店の価格設定が異なるだけ、なのでしょうか?以上です、よろしく。

書込番号:18656897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/04/07 09:28(1年以上前)

他機ですがすごい格安価格で売られているのがあります。
ショップの商品詳細では。
メーカー保証が受けられない、海外仕様の製品の販売という語句が見られます。
メーカー保証が受けられないという点で正規輸入ルートの製品との違いが有ります。

無線機器には技適取得の証明が必要、証明は機器に印刷もしくはシールが貼られています、なければ日本では通信できません。
この点が一番肝心ですね。
販売者には罰則はないが使った者には罰則があるという、日本独特のような法律。

書込番号:18656981

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/04/07 10:13(1年以上前)

全国統一価格で売っていいのは、再販制のある書籍や新聞だけです。
発売当初の予想価格は5万弱ですが、べつにいくらで売ってもかまいません。定価があると思い込んでいるから、店も図に乗って横並びの高価格を設定するのです。Amazonだって、中古や並行輸入品を除けば、どこもわずかな差です。
消費者はもっと賢くなるべきです。
特にこの手のSIMフリー端末は、末期の処分価格になれば、結構、値段は下がることもあります。

なお、EUにはCEマーク、アメリカにはFCCマーク、オーストラリアにはC-Tick、中国にはCCC、韓国にはKC制度、シンガポールにはIDAによる認証があり、原則として認証なしの機器は販売できません。どこでも同じです。

書込番号:18657089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/07 14:53(1年以上前)

『激安、お値打ち、妥当価格、お手頃価格は違うのか【価格戦略−サルにもわかる基礎マーケティング6】』参考サイト
http://systrat.co.jp/abreak2/20131029.html

書込番号:18657750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/04/08 00:23(1年以上前)

通販店舗の中には海外版のMate7(MT7-L09など)を売っているところもあります。
日本版は対応Bandが国内キャリアに最適化されているうえ、価格も安いですから海外版はゴ−ルド(3G 32G)以外買うメリットありません。

書込番号:18659490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/08 09:07(1年以上前)

この端末は技適マークのシール等は一切貼られていません。
端末情報ー認証で日本の技適マークが出て来て、日本で認証されていることがわかるようになってますね。

書込番号:18660096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/08 10:22(1年以上前)

昨日、この機種の香港版を見てきました。
RAM2G/16GB並びにRAM3G/32GB両方とも日本の技適マークはありません。
一昨年ASUS note6の台湾版を購入した時は、日本未発売ながら技適マーク付いてましたけど。
日本国内で使用するなら、その点を確認してから購入して下さい。
ちなみにgalaxy S6/S6Edgeのグローバルモデルもありませんでした。

書込番号:18660242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

画面回転

2015/01/17 02:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

教えてください。Yahooなどのウェブ画面を見ている時に、本体を横に回転させても画面が回転しないのですが皆さんはどうでしょうか?本体の設定は画面自動回転に設定しています。YouTubeを見ている時はちゃんと回転するのですが、この現象はこの機種特有の事なのでしょうか?

書込番号:18377617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/17 10:36(1年以上前)

スレ主さん
私の端末(Nexus)が違うので、操作設定が異なるかも知れません。
設定→ユーザー補助→画面の自動回転(これにレ点入れて下さい。)

書込番号:18378307

ナイスクチコミ!1


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/01/17 17:38(1年以上前)

自動回転がオンになっていれば、ブラウザもChromeも普通に回転します。

書込番号:18379431

ナイスクチコミ!2


piccyoさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/17 21:03(1年以上前)

ヤフー(Yahoo!のアイコン)では、回転しませんね。ヤフーブラウザでは回転します。アプリによるんじゃないでしょうか

書込番号:18380126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/18 11:01(1年以上前)

nobu1002さんのコメント同様に、私もChrome利用でyahooなどのweb閲覧時やその他のアプリでも自動回転出来ています。
スレ主さんが、仰られるように、本機種特有のことなのでしょうか。
皆さんのご意見が、分かれているようですが、真相は果たして…。気になりますね。

書込番号:18381956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/01/18 14:58(1年以上前)

色々と試しましたが解決せず、端末を初期化しました。その結果、今のところは画面回転するようになりました。原因は不明ですがしばらく様子を見ようと思います。非常に気に入っている端末なのでこれから色々と試したいと思います。
皆さん回答ありがとうございました。

書込番号:18382711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/18 15:19(1年以上前)

スレ主さん
ちょっとした動作不良等でもあったのでしょうかね。でも初期化で、画面の自動回転するようになって、本当に良かったですね。

書込番号:18382777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/04/05 20:28(1年以上前)

恐らくですが、内部で横画面固定のアプリが動作してると起きるようです。

書込番号:18652248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

標準

シャッターが作動しないことがしばしば

2015/04/04 10:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 Beechwoodさん
クチコミ投稿数:57件

皆さん、Ascend 7の写真機能に不満はありませんか?
私はしばしばタイミングよくシャッターがきれないことにフラストを感じています。
良いシャッターチャンスだと思って画面のマークを押しても全く無反応なのです。
調子よく切れることもあります。何か使い方が間違っているのでしょうか?

書込番号:18646782

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/04 11:46(1年以上前)

『6インチだけど持ちやすいAscend Mate7実機レビュー:IFA2014』参考サイト ※指紋認証センサーでシャッター切れます。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/254/254218/
背面側は、全体が金属で覆われています。13万画素カメラの下に指紋認証のセンサーがあり、カメラ起動中はシャッターボタンにもなります。(サイト内記事引用)

書込番号:18647023

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/04/04 12:05(1年以上前)

保護フィルムは貼っていませんか?
ものによってはタッチパネル(TP)の反応に悪影響を与えるものもありますので。
貼っていないなら、TP自体の不具合かも知れません。
カメラアプリ表示以外の時も同じ位置の反応が悪くないですか?

書込番号:18647072

ナイスクチコミ!0


スレ主 Beechwoodさん
クチコミ投稿数:57件

2015/04/04 12:59(1年以上前)

保護フィルムは最初から貼ってあったものを使っています。
他のアプリにおけるタッチの反応は問題ないのでカメラの問題ではないかと。
指紋認証を使って裏面のボタンを使うことは知っていますが、指紋認証自体も感度、認識にムラがあり、更に頻繁にオンにすることが煩わしいので今は使っていません。

書込番号:18647191

ナイスクチコミ!5


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/04/04 14:04(1年以上前)

>他のアプリにおけるタッチの反応は問題ない

ならカメラ自体のハードか、そのカメラアプリ(プリイン?)が原因かも知れませんね。
別のカメラアプリを入れて試されてみては?
それでOKならアプリの問題、NGならハードの問題かと。

書込番号:18647373

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/04/04 14:19(1年以上前)

書き忘れましたが一応確認です。

タッチの反応は問題ないのは
「カメラアプリのシャッターボタンがある位置で」
ですね?

書込番号:18647401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/04 15:17(1年以上前)

スレ主さん ファーエウィ・ジャパンのサポートへその不具合症状などを電話orメールで伝えて適切な対応をされることが一番です。
公式『サポート』サイト
http://consumer.huawei.com/jp/support/

書込番号:18647516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/04 17:14(1年以上前)

mate7利用者です。
保護ガラスを使用していますが、カメラもふくめてタップに異常は出たことがないです。
カメラ使用アプリは
標準、facebook内カメラ、instagram、カメラICS、バーコードリーダなどを使用しています。
上記アプリではシャッターがおりなかったことはないです。

書込番号:18647785

ナイスクチコミ!0


スレ主 Beechwoodさん
クチコミ投稿数:57件

2015/04/04 20:36(1年以上前)

シャッター位置で他のアプリの反応は問題ないのかという1985bkoさんからのご質問ですが、特にこの位置だから反応が鈍いという訳ではありません。

実は女房も同じ機種を同じタイミングで購入したので聞いてたのですが、やはり同じ問題があるとのことでした。(皆さんにお聞きする前に聞くべきでした) 実際彼女のMate 7で自分も試してみたのですが、反応しないことが多く、全く同じ症状でした。

皆様問題ないようなのでニコニコのパパさんからのご提案通り、公式サポートにコンタクトしてみます。

書込番号:18648438

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/04/04 20:50(1年以上前)

なるほど。なら端末の不具合の可能性がありますね。
(製造が同ロットなので2台とも同症状?)

ところで別のカメラアプリを入れて試されましたか?
一応、修理依頼する前に、NG(ハードの不具合)だということを確認された方がよろしいかと。

書込番号:18648481

ナイスクチコミ!0


スレ主 Beechwoodさん
クチコミ投稿数:57件

2015/04/04 22:52(1年以上前)

名刺管理ソフトのEightは以前から入れていますが、やはりシャッターがなかなかおりません。
なんとか、撮っていますがかなりまだるっこしいです。

本日Camera360をダウンロードして試してみたらこれはかなり確実にシャッターが切れました。
さらに試してみます。

書込番号:18649002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/04/04 23:27(1年以上前)

私の機種は全く問題が有りませんけど、画面タッチと物理キーによるシャッター双方が不具合なのですか?

書込番号:18649132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/05 08:44(1年以上前)

G6の場合なので参考になるかどうかは分かりませんが、自分もシャッターが切れない?と思う時がちょくちょくありました。
その時の状況をよーく見て見ると、ピント調整に時間がかかっている、どの被写体か迷ってる、露出が定まっていない、等がある様です。
しかも一旦ピントと露出が決まっていても、直ぐに再調整が始まりその時にシャッターボタンを押すタイミングが重なってしまう。 そうするとあれ?撮れない。ってな事に。
特に露出とピンが合致した時そこで固定追尾では無く常時最適露出を探しているような動作をしています。
ファーウェイがそう言う仕様にしているのかもしれませんが、XperiaやiPhoneのカメラとは違う動作です。
一応ご参考にまで

書込番号:18649895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/04/05 08:50(1年以上前)

液晶が大きいので抑えてる手の方が押しっぱなしになっているということはありませんか?


わたしはたまにあります(汗)

書込番号:18649912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/05 11:13(1年以上前)

私も、他の指が液晶に触れているのではと推察します。
1度、端末を持つのではなく、手の平にのせてシャッターを押したらどうなるか試したらどうでしょうか。
失礼ながら、持ち方が悪いような気がしてなりません。

書込番号:18650343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Beechwoodさん
クチコミ投稿数:57件

2015/04/05 16:09(1年以上前)

キッコロ3さん
kkykkさん
皆さん

ご指摘誠にありがとうございます。
まさにご指摘のように写真を撮ろうとして指の一部が画面と接触していたことが明らかになりました。
皮製のカバーを装着しているので、それを支えに撮っているものと自分では思っていたのですが、指の一部が画面の端に触れていたようです。触れる面は枠だけにしてトライしてみたら、見事にシャッターが切れるようになりました。 どんなアプリでも同じです。女房にもやらせたら彼女もシャッターが切れるようになりました。 大変お騒がせして申し訳ありませんでした。 皆様のご指導に大感謝です。

書込番号:18651316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

海外使用は?

2015/04/04 03:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:174件

本機種のスペックを見ると、海外使用ができないようですが。。。

本機種にイオンのSIMを差して、グーグルクロームなどを使って検索して使うつもりです。
電話は基本しません。通話はLINEやスカイプなどでします。

海外、例えばタイで現地のSIMカードを差して上記のように使えないのでしょうか?
使えないとしたら、なぜ使えないのでしょうか?
(その他、グーグルマップを使うつもりです)

以上、よろしくお願いいたします。

追伸:スマホとタブレットの違いがよくわかってないのです。

書込番号:18646230

ナイスクチコミ!1


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/04/04 06:46(1年以上前)

>本機種のスペックを見ると、海外使用ができないようですが。。。

何の仕様を見て使用できないと言われているのかわかりませんが、
タイの通信周波数だといけるかと。
http://paso-kon-seikatsu.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/sim-c5d6.html

台湾なら実際使った方がいらっしゃいますね。
http://review.kakaku.com/review/K0000702365/ReviewCD=777944/

書込番号:18646341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/04 07:07(1年以上前)

>本機種のスペックを見ると、海外使用ができないようですが。。。
海外渡航先で大活躍するSIMフリー端末です!
>本機種にイオンのSIMを差して、グーグルクロームなどを使って検索して使うつもりです。
MVNOのSIMは一部のタイプを除き海外ローミングは出来ません。
また出来たとしても高額な料金を考えると海外渡航先での現地格安SIMを利用することが最大のSIMフリー端末のメリットです。
>電話は基本しません。通話はLINEやスカイプなどでします。
(※通話無し)通信専用タイプの格安SIMを現地で購入し端末でAPN設定すると通信出来るようになる為それらの利用は可能です。
>海外、例えばタイで現地のSIMカードを差して上記のように使えないのでしょうか?
利用出来ますよ。その為のSIMフリー端末です。下記に幾つか参考になるタイでの利用方法などが分かるサイトをご紹介します。
『タイ(バンコク)で自分のスマホを使う☆Android』参考サイト
http://mauloahawaii.blog101.fc2.com/blog-entry-861.html
『タイ旅行で「スマホ利用」は当たり前。シムフリー端末を持ってタイに行こう!』参考サイト
http://deemaak.info/thai-smartphone/
『タイでプリペイドSIMを使う その31: AISのまとめ 』参考サイト
http://blog.scratchpad.jp/prepaid-sim-in-thailand-31/
『2014年12月12日タイのバンコク・スワンナプーム空港の格安プリペイドSIMカードはこれがオススメ!シムフリースマホでLTE並の速度!(プラン表もあるよ)』参考サイト
http://www.smarttraveljournal.info/2014/12/thai-sim-true-move.html
>追伸:スマホとタブレットの違いがよくわかってないのです。
その違いを解説している幾つか参考になるサイトを添付します。
『知ってますか?タブレットとスマホの違い』参考サイト
http://allabout.co.jp/gm/gc/441667/
『隔週開校! スマホの学校』参考サイト※全18回中その違いについては第1回〜第5回をご覧下さい。
http://mobileascii.jp/elem/000/000/075/75402/

書込番号:18646364

ナイスクチコミ!0


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2015/04/04 07:37(1年以上前)

タイのスワンナプーム空港で
プリペイドSIMを購入して
差し替えて使用すればいいかと
思います
7日間1G使用出来るものが
299バーツ(1200円)
程度であります。

書込番号:18646429

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/04/04 08:21(1年以上前)

もしかして海外で使えないと思われたのは、本サイトの仕様表の「海外使用」に〇が無いからでしょうか。
そうなら気にすることはありません。これは大体の参考にはなりますが、たまに間違っていたり、確認できていない項目は〇になりませんので。
仕様確認はそのメーカーのサイトが確実です。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/mate7-jp.htm#anchor

スマホとタブレットの違い

画面の大きさの違いは当然として
タブレットは通話機能が無い機種があること、
私が使っていて感じるのは表示の配置が違うサイトがある。
文字の大きさがスマフォよりタブレットの方が逆に小さいサイトがある。
くらいでしょうか。あまり深く考えたことは無いですが。

現地のSIMカードを挿すなら空港のキャリア窓口でやってもらうのが手軽です。
英語も通じるでしょうし、アクティベート(通信できるようにする本体の設定)の煩わしさもありませんし。

書込番号:18646521

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2015/04/04 09:34(1年以上前)

タイで安く通信するなら、空港のキャリアショップがおすすめです。

他の方も勧められている、7日間1GB+100B分の通話ができて、299BのSIMは、基本的には空港のキャリアショップでしか売られていないようです。

市内の携帯ショップでは、500Bくらいで転売されているそうですが。

設定等は、言語設定を英語にして店員さんにやって!と言うとやってくれます。

タイの3Gは、AISが2100MHz他が850MHzと、一般的な周波数帯です。

書込番号:18646677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/05 01:55(1年以上前)

>あーさん2さん

私は香港在中ですが日本仕様が安かったので、国内で購入して香港のSIMカードで使用しています。問題ありませんから心配ありません。
タイに行ったら現地でSIMカードを購入し交換して使って下さい。

書込番号:18649491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/04/05 08:47(1年以上前)

台湾でも問題なく使用出来ました。

書込番号:18649902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

アプリ起動すると明るさが…

2015/04/04 07:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 test35さん
クチコミ投稿数:8件

先日この端末を購入しました
基本的には満足なのですが一点だけ不満が
画面の明るさがホーム画面だと明るいのにアプリを起動すると少し暗くなります。
明るさの自動調整は切っているのになぜかどのアプリも起動すると少し暗くなり困っています
各種サイトで検索しても設定等が見当たらないのですが、これは仕様なのでしょうか?

書込番号:18646453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/04 08:11(1年以上前)

端末を一度再起動して改善されないか試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:18646504

ナイスクチコミ!0


スレ主 test35さん
クチコミ投稿数:8件

2015/04/04 10:16(1年以上前)

再起動を実施しましたが、変わらずに少し暗くなります。
確認したところゲーム系は変わらないもののChromeと標準ブラウザアプリ、標準メールアプリのみ暗くなる為
試しにChromeの再インストールもしてみましたが改善しませんでした…

書込番号:18646791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/04 12:08(1年以上前)

>確認したところゲーム系は変わらないもののChromeと標準ブラウザアプリ、標準メールアプリのみ暗くなる為
>試しにChromeの再インストールもしてみましたが改善しませんでした…
端末とアプリに照度設定などが無い場合は一度ファーウェイ・ジャパンのサポートへ電話で確認される事をお勧め致します。
公式『サポート』サイト  ※サポートは評判通りでものすごく対応は良いですよ!
http://consumer.huawei.com/jp/support/index.htm

書込番号:18647080

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)