端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年12月12日発売
- 6インチ
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 6 | 2015年1月31日 18:06 |
![]() |
4 | 5 | 2015年1月30日 00:27 |
![]() |
4 | 1 | 2015年1月28日 20:21 |
![]() |
14 | 8 | 2015年1月27日 21:15 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2015年1月26日 20:04 |
![]() |
1 | 3 | 2015年1月26日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
スペックおよびお店で実物を確認して欲しくなりました。
格安SIMフリースマホと呼ばれるものでモバイルsuicaが使えるか検索して調べているのですが
イマイチハッキリしません、、使えないという意見が多いのですが(根拠は不明)、
SIMカードが入っていれば使える(その人の端末・SIMでですが)という情報もありました。
ただ、使えるのがドコモなどのキャリアのSIMであればということなのか、
MVNOの格安SIMなのかが分らず確信が持てません。
自分にとってはモバイルsuicaが使えるかがポイントなんですが、
どなたかお試しになられた方おられませんか?
3点

結論から述べると利用不可です。
いかなる電子マネーサービスも利用できません。
なぜなら、搭載しているNFCはFeliCa規格ではないからです。
ちなみに、アプリ自体はインストールできますが、掲載した画像のようになります。
書込番号:18417246
7点

おサイフケータイ(Felica)は日本独自の規格ですから、FelicaチップのないSIMフリー端末では使えません。
使えるのはNFCを利用する電子マネーのみですが、日本ではほとんど普及していません。
他方、おサイフケータイ対応のキャリア端末の場合、おサイフケータイ自体は、SIMなしでも使えます。
ただし、Suicaに関しては、なんらかのSIMが刺さっていないと、アプリが起動しません。この場合、物理的に刺さってさえいればよいので、格安SIMどころか、解約したSIMでもかまいません。
書込番号:18417338
2点

なるほど、NFCを搭載していても(この価格コムのスペックページにはNFC対応の印はありませんが
メーカーページには「NFC搭載」とありました)、それがFelica規格でないと
おサイフケータイを使えない=モバイルsuicaも使えないということなんですね。
NFC搭載だから可能なんじゃないかなとおぼろに期待していましたが、、勉強になりました!
おサイフケータイ(Felica規格)が日本独自のものということですと、
(ま、メーカーや需要次第だと思いますが)
全世界向けに作っている機種の場合、今後日本独自のこの規格への対応はあまり期待できないのでしょうか?
書込番号:18417898
2点

そもそも、日本国内ですら、おサイフケータイの実際の利用率は1割以下、頭打ちどころか、右肩下がりという説もあるくらいです。
mineoが出しているDigno MやAquosのように、キャリア向けモデルを流用するなら別ですが、グローバルモデルをベースにした格安SIMフリー端末がFelicaに対応する可能性は、残念ながらゼロと言い切ってよいです。
書込番号:18417918
2点

Felicaは、SONYの技術です。これが理由で日本国内向けキャリア端末独自(所謂:ガラパゴス)の機能です。世界的には・・・?
昔のビデオテープでも争いが起きたことがありますが、ご存知でしょうか。
「SONY:ベータマックス(βマックス、Betamax)」VS「日本ビクター(現・JVCケンウッド):VHS」
結果、VHSの普及(勝利)でした・・・
SONY「NFCとFeliCaの関係」
http://www.sony.co.jp/Products/felica/NFC/relation.html
書込番号:18418628
1点

私も本機種に買い替える前、今までの機種で使えていたモバイルsuicaが使えなくなることが気ががりでしたが、今は、代わりにSuica付きビューカード(私の場合は、ビックカメラsuicaカード)を使うことで何の不自由もありません。改札やレジにかざすものが、携帯からカードに代わるだけです。モバイルsuicaにこだわらず、Suica付きビューカードも検討してみてはいかがでしょうか。
書込番号:18425711
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
Mate7を考えているのですが、
この機種で、Media Link Player for DTVを使っておられる方はいませんか?
nasneが非対応で、SONYには期待していないので、このアプリに期待している次第です。
対応していれば即機種変しようと考えています!
3点

対応Android端末一覧
http://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/dtv_android_device.shtml#dtv-android-player-phone
HUAWEIタブレット『 dtab dtab 4.1.2 』と『MediaPad 7 Vogue MediaPad 7 Vogue 4.1』 は対応していますね。
その他、いろいろなスマホも対応されていることからも可能性は無くもなさそうですね。
但し、「本アプリケーションをご利用頂くためには、対応するAndroid端末が必要になりますので、お買い上げ頂く前に必ずご確認ください。」という注意書きが、大変気になりますね。
ご面倒でしょうが、一度サポートへ直接の問い合わせされてみてはいかがでしょうか。
尚、既にお問い合わせ済で不明な回答であった場合は、どうぞお聞き流し下さい。
サポート / お問い合わせ
ご質問等は、下記アドレスまでお願いします。
【 Email:support-mlplayer-android@alpha.co.jp 】
書込番号:18417277
0点

ニコニコのパパさん様
返信ありがとうございます。
サポートに問い合わせしていたんですが、スケジュールは未定ながら対応検討中だそうです。
実際に実機で試さないとわからないそうなので、この掲示板に書き込みさせてもらいました。
「Google Playでは購入から2時間以内であれば、ユーザ側から返品することが可能です。
https://support.google.com/googleplay/answer/134336?hl=ja 」
とも返答をいただいたのですが、いつ対応かわからない状態で機種変はしづらいんですよね。
書込番号:18417796
1点

試してみましたが、うちの環境(nasne)では再生できませんでした。
以下のエラーが出てしましました。
「再生中に不明なエラーが発生しました。(種別:1,詳細:-2147483648)」
書込番号:18419007
0点

saboken様
返品はされたんですかね?心配です。
ちょっとMATE7は今のところ候補から外れました。
ありがとうございました。
書込番号:18419148
0点

はい、払い戻ししました。ご心配どうもです。
ちなみにtwonkybeamというアプリならば再生・持ち出しが可能ですよ。
書込番号:18420133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

最初から付いてきますよ。
特別こだわらなければガラスに変えなくても暫く使ってみても良いと思います。
書込番号:18416116
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
ナビゲーションバーを右寄りにしたく、ワンハンドUIと、モーションコントロールの傾ける を設定したのですが、本体を右に傾けても右に寄ってくれません。
説明では傾けた方向へナビゲーションバーが移動するはずなのですが、本体をグルグルと回してみても移動しません。
設定の方法が悪いのでしょうか? それとも??
同じような症状の方はいらっしゃいませんか?
宜しくお願いします。
書込番号:18410697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
こう言っては何ですが、 Huaweiサポートへ直接ご確認やご相談されることが一番よろしいかと思いますが、いかがでしょうか。
書込番号:18411524
1点

私もこれで悩みました。
傾けるとナビゲーションバーがその方向に寄せられると思い込んでいましたが、右に寄せるなら右に2度傾けて下さい。それで右に寄ると思います。通常の使用を考えると、傾けるたびに移動したら使いづらいと思います。
私も心配になり、傾きセンサーのアプリを入れてテストしたら問題ないのでセンサーが壊れていることはないと思い、いろいろと操作しました。
書込番号:18411788
3点

ガジェット好きですおん
書込番号:18411831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違えて投稿してしまいました、すみません。
クイッと振る感じで傾けると出来ますよ♪
書込番号:18411847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

くらーるさん 大変有益なご報告を頂きまして感謝致します。本当にありがとうございます。
スレ主さん 先程の件は何卒お許し下さい。大変失礼致しました。
書込番号:18412193
1点

自分も勘違いで苦労したので自分の方法を書いておきます。
傾けるという言い方が自分には理解しにくくいろいろと試し調べると
傾けるというよりは手首をひねると言うか返すという感じに回す方がうまく反応すると気がつきました。
つたない画像ですが、回転方向を添付しておきます。
自分はこれでちゃんと反応するようになりました。
もっともあまりワンハンドUIは現在使っておりません。
普通で何とかなっていますので。
書込番号:18412361
2点

先の書き込み(18412361)で一つ書き忘れました。
回転させるときに「くいっ」と素早くやるのがこつです。
書込番号:18412381
2点

皆様、色々とご教授頂きましてありがとうございます。
お陰様でスムーズにとはいきませんが、何とか位置を変える事が出来るようになりました。
慣れが必要かもしれませんね。
電車の中で端末を頭の上でクルクルと回してみたり、画面の傾く方向へ身体ごと傾いて見たり。。。
きっと周りの方達は「見慣れない携帯持って何やってるんだ!?」と思ってるに違いありませんね。
ちょっと優越感ですw
確かにHUAWEIへ電話をして聞いてしまった方が早く回答を得られますよね。仰る通りです。
でも、iPhone等と違い決定的に情報量が少ない機種ですから、情報の共有をと思い質問をさせて頂きました。
これからも、宜しくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:18413049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
SIMフリー機を購入しようと考えていますが大変迷っております。
現在iPhone5を使用中で、Android機は初めてです。
zenfone5にするかascend mateにするか大変悩んでおります。
主にネット閲覧、LINEで利用する程度です。子どものスナップ写真をよく撮るのでアプリを利用して文庫本サイズのフォトブックを作ったりもします。写真は綺麗に残したいですが、この2台のカメラの画素数の差が500万画素くらい違うみたいですが実際そんなに写りが違うものですか?
書込番号:18403669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、両機種持っていますが、Ascend Mate7がカメラ性能は圧勝と思います。
また、Zenfone5はiPhone5と比べてもカメラ画質は落ちると思います。
ただ、カメラを含めZenfone5の性能で十分という方も多数いますので、量販店等でご自身で比較して見る事をお薦めします。
書込番号:18403775
1点

大きさが許容範囲であれば5より7が良いでしょう。
CPUはオクタコアですしフルHDの液晶はすごく綺麗で私自身も大変気に入って使っております。
因みにカメラユニットはソニー製です。
両機の比較です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014084_J0000013767
書込番号:18403910
1点

nobu1002さん
ありがとうございます!
さらにiPhone5とzenfoneを比べていただき大変分かり易かったです!
実動機を見比べたいのは山々ですが、田舎に住んでいるものでそれは叶いそうにありません。
あと気になるのが中国メーカーという点です。修理など保証の面が大丈夫なのかと不安です。iPhoneは1年たたずにおかしくなり、Appleからすぐ無償交換していただけました。
書込番号:18404651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

湯〜迷人さん
ありがとうございます!
大変参考になりました!
大きさはiPhone6とplusくらい違うかなぁと思い、触りに行きましたが、plusの方が見やすく触りやすく印象よかったです。
あとは保証の面が中国メーカーということもあり、偏見だと分かっていますが不安です。その点はいかがでしょうか?
書込番号:18404676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保証に関しましては、購入店で対応が可能です。SIMフリーだからといって初期不良等の対処先が直接ファーウェイにはなりません。
不良がありましたら販売店に連絡し、返却交換や返金が可能です。
もちろんそれには販売店ごとの差はありますので、その販売店のサイトなどで初期不良等の対応がどのようなものか、またそのお店の評価などにも注意なさってください。
なお、現在普及しているスマートフォンのかなりは中国で生産されていますので、それを考えれば取り立ててファーウェイの品質が問題になるとは個人的には考えておりません。
実際購入して本端末を使っておりますが、その性能には概ね満足しています。
書込番号:18405030
0点

自分も、落下などの故障が気になっていましたが
有償ですが、イートレンドの 3年間あんしん保証パックを追加して購入しました。
安くは無い買い物ですから、直ぐに壊れるのは嫌ですしね。
どの機種にしろ、機械物なので、壊れないという保障はありませんし
もし、手に入れたら、ストラップを付けて防止されてください。
書込番号:18409621
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
アマゾンでは価格コムより相当安い価格で出ていますね。
輸入品なのでしょうか? http://www.amazon.co.jp/Huawei-SIM%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3-Ascend-P7%EF%BC%88%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%89%EF%BC%88LTE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%EF%BC%89-L10/dp/B00N2NLRZO/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1422193504&sr=8-1&keywords=ascend+mate7
ビッグカメラも出ているのでそうではなさそうですが。
1点

Yahooのモバイルショップ辺りで先週ocnのSIMセットで44800とかいうのを見たような気がします
今のところそれが最安ではないかと。
書込番号:18409292
0点

P7でしたか一瞬ビックリしました。
でも春頃にはかなり安くなるかもですね?
書込番号:18409336
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)