Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

Ascend Mate7

  • 16GB

6型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI Ascend Mate7 製品画像
  • Ascend Mate7 [オブシディアン・ブラック]
  • Ascend Mate7 [ムーンライト・シルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

(1348件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全232スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
232

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

ヤフーメールのアカウント設定

2016/07/13 21:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 yamaooさん
クチコミ投稿数:54件

メールアプリで、ヤフーメールのアカウント設定をしたいのですが、メルアド、パスワード入力しても、サーバに接続できませんと表示され次へ進めません。Gメールの設定は、普通に出来ます。手動でも、同様の表示が、出て次へ進めません。どうすれば良いのでしょうか。ヤフーメールの確認は、ヤフーメールアプリで、確認しております。

書込番号:20035407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件

2016/07/13 23:05(1年以上前)

yahooメール側の設定を忘れていませんか? 設定⇒POP/ IMAPアクセスとメール転送


受信
imap.mail.yahoo.co.jp
SSL/TLS
993

送信
smtp.mail.yahoo.co.jp
SSL/TLS
465

書込番号:20035867

ナイスクチコミ!4


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/07/15 08:23(1年以上前)

〉メルアド、パスワード入力しても、サーバに接続できませんと表示され次へ進めません。

一般には、メールアドレスとパスワードだけでは、項目が不足しています。

http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/565/a_id/47648/~/メールソフトで送受信するには(yahoo!メールアドレスの場合)

(2バイト文字を含むため、URLをブラウザのアドレス欄にペーストしてください)

をもとに、全ての項目を設定してください。

また、

http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/565/a_id/47566

も参考にしてください。

書込番号:20039080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/15 10:45(1年以上前)

>yamaooさん
メールアプリだと他のアカウントのものも一括管理できて便利なのかもしれませんが、もし皆さんの解決法を試しても上手くいかないようなら普通にヤフーサイトからメールへのログインをする際に端末にパスワードを保存してしまうのはいかがでしょうか?私もAscend Mate7を所有しておりますが、ヤフーサイトのメールアイコンからパスワード入力不要でメールの確認できています。

この場合、GメールはGメールで見に行く必要があるかと思いますが。

書込番号:20039303

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamaooさん
クチコミ投稿数:54件

2016/07/18 15:32(1年以上前)

メールアプリでは、手動設定の送受信サーバ設定画面でも、最初のページの入力画面から、サーバが応答していないとの警告が出て、次に進めません。ヤフーメールアプリでは、普通に送受信出来ているので、そちらを使用して行きます。ありがとうございました。

書込番号:20047870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

画面表示はタブレットの表示ですか?

2016/04/10 01:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:371件

NEXUS7が文鎮化してしまいましたので、後継機種ZenPad 7.0 Z370KLにしようかと思っていましたが、mate7の方がバッテリーも大きくて6インチのフルHDですので良いかなと思いましたが、楽天市場やヤフーなどの画面では、PC画面、スマホ画面、タブレット画面のようなものがあるみたいで、こちらの機種の画面はタブレット画面のようなものではなくてスマホとPC画面のみで表示されますか?

書込番号:19774467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2016/04/10 19:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

スマホ

pc

画像表示は、スマホとpc形式と思います。ブラウザアプリのdolphinで通常モードとpcモードで確認。写真参照。

書込番号:19776530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件

2016/04/10 21:45(1年以上前)

ありがとうございます。購入検討してみます。

書込番号:19777009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/27 14:49(1年以上前)

画面表示の大きさの設定は一般的なスマホ表示になっています。
なので、基本的にタブレットモードやタブレット表示はできません。
google play等も全てスマホ表示になります。
サイトの表示は恐らくデフォルトでスマホ表示、
ブラウザの設定によりPC表示も可能といった所でしょうか。
スマホからのアクセス時はスマホ表示しかさせない設定のサイトの場合、スマホ表示のみになります。

書込番号:19908668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 GPSの精度

2015/11/14 15:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 ixtukyさん
クチコミ投稿数:5件

Googleマップのナビ機能やYahoo!カーナビにおいて現在地は正確に掴むのですが、運転を始めるとスムーズに進行方向についてきてくれません。およそ数十秒または1分程度ごとにGPSを通信して既に通過した場所へついてくるといった感じになってハッキリ言って使いもんになりません。
前に使っていたHTC端末ではこんなことはなかったので困ってます。
何か特別な設定が必要なのでしょうか?
それとも端末の不具合なのでしょうか?

書込番号:19316526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:23件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/11/15 21:07(1年以上前)

結論からその程度です。

省電力設定を『パフォーマンス』に変更して改善されるか否か位ですね。

書込番号:19321089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2015/11/16 06:30(1年以上前)

機種不明

Xperia Z3

ビル街や樹木が覆いかぶさっている道路等では、GPS受信が出来なくなり測位が途切れることはままあります。
しかし、1分程度も途切れるというのはひどいですね。
上空が開けている場所でもそうなる場合は、ハードの不具合の可能性もあります。

上空が大きく開けた場所での静止時はどのような状態でしょうか?
GPS Testなどを用い、受信レベルを他の方の端末と比較してみては?
他の所有者の方が情報提供してくれないとダメですけども。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest&hl=ja

提示した図は、Xperia Z3静止時の車内と田んぼでの受信状況です。
GPS受信レベルが悪いときにアプリを起動したまま移動すると、測位の途切れを観察できます。

書込番号:19322101

ナイスクチコミ!0


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/11/16 09:02(1年以上前)

Ascend Mate7 のGPSは、特に感度が高いわけでもなく(普通?)、そんなものと思います。

それに、SIMフリー機をキャリアの端末とくらべると、基地局による位置情報が使用できない、データ通信速度が遅くマップのデータ取得に時間がかかるなど不利です。

書込番号:19322323

ナイスクチコミ!1


スレ主 ixtukyさん
クチコミ投稿数:5件

2015/11/18 17:51(1年以上前)

省電力はパフォーマンスモードですが、ダメでした。

書込番号:19329347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ixtukyさん
クチコミ投稿数:5件

2015/11/18 17:55(1年以上前)

>こえーもんさん
早速、アプリをインストールしましたが、イマイチ使い方がわからず特に何も反応を示しません。
もしよろしければ、アプリを開いてからの使い方を教えていただけないですか?聞いてばかりで申し訳ありませんが…

書込番号:19329353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ixtukyさん
クチコミ投稿数:5件

2015/11/18 17:56(1年以上前)

>nobu1002さん
色々調べてみるとやはりキャリア端末と違ってmvnoの場合GPSの精度はこんなもんなのかも知れませんね。

書込番号:19329358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2015/11/18 19:23(1年以上前)

機種不明

ARROWS F-10D

>スレ主さん
>何も反応を示しません

GPS Testはただ起動させるだけでOK。
GPSがOFFである、上空が十分開けていない(屋内窓際など)、GPSの出来がすごく悪い、ハードの不具合、のいずれか。
田んぼの真ん中でもグラフが表示されないなら、故障で確定かと。

提示したスクショは、GPSの出来がイマイチのF-10Dのものです。
宅内窓際では多少受信できますが、測位はできません。
宅内中心部では全くGPS電波を受信できません。

書込番号:19329597

ナイスクチコミ!0


スレ主 ixtukyさん
クチコミ投稿数:5件

2015/12/02 10:36(1年以上前)

>こえーもんさん
色々ありがとうございました。
結果として、GPSの掴みはそんなに悪くはなかったです。なので、地図アプリでうまくナビできないのはmvnoだからなのかと思ってます。

書込番号:19369453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2015/12/05 07:04(1年以上前)

機種不明

屋内窓際

>スレ主さん

故障でないことを確認済みとなれば、上手くナビできない原因は残念ながらGPS関連のハードウェアの性能と思われます。
スクショが機内モードになっていることからも分かるように、SIMなしでもGPSは動作しMVNOは無関係です。
GPSの利用でMVNOが不利なのは、「キャリア端末」で「A-GPS」が使えない点で、SIMフリー機ではそのようにはなりません。
Mate7のGPSがスレ主さんの書き込み通りの性能だとすると、SIMフリー機の中でも下位のほうかと。
他機種との比較をGPS受信状況の悪い場所で行えば、性能差が顕著に現れて判別しやすいです。

F-10DとZ3の屋内窓際でのGPS Testを見ると、受信レベルや衛星捕捉数に差があるのが分かります。
グレーの棒グラフは、衛星は見えているが受信したGPS信号の状態が悪く測位に利用できないことを示しています。
このスクショでF-10Dは、測位に利用できるGPS衛星が3個しかなく(Z3は7個)、高度の測位が出来てない状態です(=2D Fix)。
2個になると完全に測位できなくなり、F-10Dはそうなることが多く、Z3は一度も測位不能になったことはありません。
つまり、それだけ性能(感度)に差があることになります。
もしMate7を我が家の窓際に持ってきたとしたら、測位できたことが一度もないってことになりそうです。

書込番号:19377123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2015/12/05 07:07(1年以上前)

>nobu1002さん

Mate7を所有されているようですが、Mate7が基地局位置情報を使用できないことを確認なさったということでしょうか?
SIMフリー機は基地局位置情報を取得できない、という記事は見たことないのですが。

書込番号:19377127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:23件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/12/21 09:24(1年以上前)

今更ですが、
キャリア端末にて『A-GPS』の恩恵を受けていた。
SIMフリー端末にて、普通の『GPS』になった。

現在地の測位精度は普通です。
しかし移動時となると、
『A-GPS』と比べて測位計算が遅い故、
その差が結果として現れてしまう。

特にMATE7のGPS精度が悪いというより、
アシストのないGPS性能はその程度か、
あるいはハードウェアとしての
GPSにおけるパフォーマンスが低い。
という認識が正しいのかも知れません。

MATE7は普段使いには大変大変優秀ですが、
ちと使い込もうとすると及第点が多い端末。

因みにMVNOは基地局情報を取得出来ない
というのは『有り得ない』と思います。
A-GPSが使えないという意味だと。。



書込番号:19422473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2015/12/21 21:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

GPS Test

OSの位置情報設定

基地局位置情報による現在地

スクショはXperiaのものです。

●A-GPSを確認する方法

(1) GPS Testのメニュー/Clear AGPS/GPS Testを再起動させる/測位完了後のFirst Fix Timeを見る
(2) 何度やっても18秒以下にならない場合は、A-GPSが効いていない、または、GPSのハードウェア性能が非常に悪い(のでA-GPSが効いても遅い)、のどちらかである。ただし、テストの実施は衛星電波の受信に適した場所で行う必要がある(上空が大きく開けている場所)。

尚、「Clear AGPS」が効かない機種が存在します。その場合は、GPS測位完了後にClear AGPSを実行しGPS Testを再起動させると、5秒前後以内程度で再測位完了します。
Clear AGPSはエフェメリスデータを消去する機能と思われますが、何らかの理由により消去できない機種ということになります。

●基地局位置情報を確認する方法

(1) OSの位置情報設定/GPSが動作しない設定を選ぶ
(2) OSのWiFi設定/WiFiスキャンをOFF(Android4.4以降)・WiFiもOFF
(3) (1)(2)により使える位置情報は基地局のみとなる。Googleマップの現在地マークに直径数kmの青い誤差円が表示されていれば、それは基地局位置情報による現在地である。

尚、キャッシュの関係で現在地マークがグレーの場合があるので、その場合はマップを完全終了させてから再度起動させる。それでも青にならない場合は、マップのキャッシュを削除する。

書込番号:19424040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/24 16:28(1年以上前)

4月からこの端末を使用していて、同じようにヤフーカーナビを使用していて全然使い物にならないと思い、このスレを発見しました。


シムはDMMです。

で、GPS性能が良くないのかシムが悪いのか?!と考えて、以前使用していたiphone5sにテザリングし、同時に使用したら、iphoneの方は、シムを低速にしても、普通のカーナビと遜色なく使用できました。

最初は主さんと同じようにヤフーカーナビが、その地点を過ぎたくらいで案内していましたが、昨日はascendmate7の方のヤフーカーナビは運転を始めたらナビを開始します……のようなメッセージが出たままナビも開始しなかったので、加速度センサーもだめなのかと感じます。

主さんは、現在はどんな感じでしょうか?!

書込番号:19901300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/05/25 17:26(1年以上前)

私も meto7を使用してますが gpsを全く感知しないことがよくあります。
ナビを使用しても測位中のまま止まってます。
gps test をつかっても感知していません。 電源の入れなおしで感知しだします。
発生理由が分かっていません。

書込番号:19903895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信8

お気に入りに追加

標準

削除したメールが復活してしまう。

2016/05/06 15:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:46件

当方2016年4月よりこの端末を使用しています。それまではアイフォンを6年ほど使用していましたので、初アンドロイド端末です。

デフォルトのアイコンが白一色のメールについて質問です。

受信トレイからメールを削除する際に

1件を選択後右下の全件選択→削除→左上の三みたいなの→ゴミ箱→1件選択→全件選択→削除  としたら

受信トレイ・ゴミ箱  共に   メッセージなし  となりますが、2〜3分後に(新しくメールが来た時に合わせてか?!)削除したはずのメールが9件〜25件復活してしまいます。

2回の行程を経て削除したメールが数分後に9〜25件復活するのは鬱陶しいので、設定で直るものなら直したいので
分かる方、みえましたらよろしくお願いします。

書込番号:19851232

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/06 21:45(1年以上前)

> みえましたら

どこの放言?
気になる・・・、教えて!!

書込番号:19852185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2016/05/07 13:36(1年以上前)

>吾輩は寅であるさん
某東海地方のサミットが開催される県です。。

書込番号:19854028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:21件

2016/05/07 15:49(1年以上前)

分かる方がおられましたら〜
みたいな意味で通じると思うけど。

さて、本題。
当方HUAWEI honor 6 Plus所有でスレ主と同じくデフォルトのメーラでWindows Liveアカウント使用時に同じ経験をしたよ。
で、何度削除しても復活するからサーバに残ってるのかな?と思ってPCから確認したら未読にも既読にもごみ箱にも(どこにも)残ってなくてメーラのデータとキャッシュを一旦削除したらその現象が治まったよ。
原因を探るのが面倒だったので。

以来、再発してなかったし
「まー、HUAWEI端末でのバグや不具合の類いかな」なんて思って気にも止めなかったけど。

その後、これまたHUAWEIの別機種で
http://s.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19726612/
こんな投稿を見かけたから、俺の勘違いだったのかも知れないけど。

とにかく、心当たりが無かったらデータとキャッシュの一旦削除でも問題はクリアできると思うけど、今後の参考にしたいので結果は記して欲しいかな。

書込番号:19854351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:21件

2016/05/07 16:04(1年以上前)

あ、因みに。
未読として、つまり新着として何度も何度も受信されてたと記憶してるけど、スレ主の場合はどう?

書込番号:19854405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2016/05/07 22:51(1年以上前)

>B専たけとさん
ありがとうございます。
教えてもらった方法いくつか試していますが、まだ今の所、復活してきています。

明日にかけてまた色々試していって、復活しなくなったら必ず報告させて頂きます。

書込番号:19855715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2016/05/24 16:08(1年以上前)

一応、今現在では、削除したメールが数分くらいで復活するのに変わりありません。
ただ、丸一日くらい経ったメールは復活しないのか?!新着メール40〜50件くらいで削除すると復活するのが25件くらいになります。

キャッシュを消去?!しても復活しますし、データを消去?!したらやはりアカウントごと消えてしまい、その方法でも成功には至っておりません。。

書込番号:19901273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:21件

2016/05/24 18:20(1年以上前)

俺のケースとは明らかに症状が違うね。
俺が経験したのは特定のメールのみ(いつまで経っても)復活ってパターンで、何日か経ったら復活が治まるけど別のメールも次々に復活するようになった、というスレ主の症状とは異なる。
逆に言えば、ほっとけばそのうちに消えるってことだよね?

ところで何のアカウントでの話なの?

他のメーラをつかって問題の切り分けとか試したの?

書込番号:19901495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2016/05/24 21:53(1年以上前)

>B専たけとさん
ありがとうございます。メーラーはデフォルト?!最初から入ってるものです。
他のメーラーは、試そうとしましたが、当方ポートとか分かってないので、端末のポート自動設定ではできず、ネットで見て複数のポートで試しましたが、設定が上手くいかずじまいです。(1回消したデフォルトのメーラーでは何回かやったら設定できましたが、他のメーラーではできてない状態てす。)

書込番号:19902104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 conceptxさん
クチコミ投稿数:4件

夫婦でこの機種に変更しました。
無事にナンバーポータビリティもでき、当該機種を使い始めました。
1か月後、妻もこの機種に変更をしたのですが、
050+の夫婦間通話が1方向しかできません。
設定は夫婦で全く同じなのですが、どういうことなのでしょうか。
OCNに連絡してサポートを受けているのですが、3週間経過しましたが
全く、改善できないままです。
(問題点)
1.私から妻への050+ができない。妻から私への050+は問題なく使える。
  (ちなみに自宅の固定電話050から発信しても妻の050+につながらない。
2.妻のスマホに到着するメールが相手によって着信したり未着信になることがある。
  (ともに通信環境は同様の状態です)
*現在、050アプリの設定はプッシュと通常の2モードを選べるのですが、
  OCNのサポートを受けて以降、プッシュ設定ができなくなった。
どなたか詳しい方、お手数ですが助けてください。

通信(光・プロバイダー・メール・スマホ)をすべてOCNに変更したおじさんより

書込番号:19720539

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2016/03/23 12:00(1年以上前)

050+のアプリはあまり評判良くないですよね。
待ち受けがきちんと出来なかったり、通話品質がいまいちだったり。
通話に関しては、普通の電話回線を利用するか、別の通話アプリを試してみては?
メールに関しては、何のアドレスとか情報が不足していますが、プッシュ設定などが誤っているような気がします。

書込番号:19720696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

2016/03/23 15:43(1年以上前)

機種の問題なのかどうかは分かりませんが、
古いソニーのスマホと0シムと050+で自宅に固定電話の代わりに置いています。
050+の設定画面で初期化をしてみては?
私はそれで正常に着信するようになりました。

書込番号:19721149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/03/23 20:01(1年以上前)

〉1.私から妻への050+ができない。

固定電話などからかけて、奥様の050Plusに着信しますか?
もし、着信しないのなら、奥様の050Plusは、発信専用になっています。

奥様の050番号をパソコンなど、他の機器で050Plusの電話番号として使っていませんか?

最後に050Plusアプリを起動した端末が、着信権を持ちます。

書込番号:19721786

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/03/23 20:21(1年以上前)

奥様のスマホの電源ボタンを長押しして、スマホの電源を切ってください。

その後、奥様のスマホの電源を入れれば、奥様の050Plusに着信すると推測します。

書込番号:19721850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/03/23 22:34(1年以上前)

>2.妻のスマホに到着するメールが相手によって着信したり未着信になることがある。

ご主人のスマホで、奥さまのメールを送受信できるように設定し、
やはり、同じ事象が発生するなら、送信元の問題だと考えて良いと思います。

書込番号:19722360

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/03/24 07:00(1年以上前)

先ほどのレスを以下のように修正します。

ご主人のスマホで、奥さまのメールを送受信できるように設定し、
やはり、同じ事象が発生するなら、他の端末での受信の影響、送信方法の影響など、奥様の端末以外の影響も考えられます。

書込番号:19723118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:49件

2016/03/24 10:35(1年以上前)

この機種ではないですが、同じhuaweiのhornor6plusを使用しています。huaweiの省電力機能は強力で、待受(画面off時)でほとんどバッテリーが減らないのですが、off時に片っぱしからアプリの動作を完全に禁止することにより実現しているようです。もしも奥さんの050+が画面on時には着信しoff時には着信しないのなら、この強力な省電力が原因だと思います。on時にも着信しないなら、以下は無視してください。

設定→省電力→保護されたアプリの050+を保護(許可)にしてみる。私の使用中のスマホがこの機種ではないので、メニューが違うかもしれないですけど。

本体付きの元からのアラームでなく、私はアラームアプリをダウンロードして使用しているのですが、これも保護にしてやらないと鳴りませんでした。

書込番号:19723618

ナイスクチコミ!5


スレ主 conceptxさん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/29 11:07(1年以上前)

ご協力ありがとうございます。
現在、OCNのサポートを受けているのですがいまだに問題解決していません。
また、皆さんからいただいたアドバイスも試してみましたが、
ダメでした。
先日の掲載以降、下記の状況を追加します。
正直のところ、OCN回線に問題があるように想定していますが
いかがなものでしょうか。
(新たな情報)
モバイルWifi経由の場合は妻と私の双方向で
050plusの電話とメッセージのやり取りができます。
しかし、ドコモ回線(OCN)の場合は通信状況が良好な状態でも
私から妻への発信は妻のスマホに到着しません。
不思議なのですが、050plusのメッセージは双方向で通信可能です。
ドコモからのナンバーポータビリティで移行した電話番号間の
通話はドコモ回線の場合、ハーウェイアプリでも050plusアプリでも、双方向通話が可能です。

書込番号:19739135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

ascend mate 7 micro sd 128gb

2016/03/15 12:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 堀田田さん
クチコミ投稿数:1件

この機種でマイクロsdの128gb使っている方いらっしゃいますか?もし使えてるのであればメーカーの名前も教えていただけてると非常に助かります。よろしくお願いします。

メーカー発表では32gbまでとのことだそいうですが、レビューを見ていると64gbでも使えるとの書き込みがあったので気になって質問しました。64gbのsdカードでも使えている方がいらっしゃればメーカー名教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:19694885

ナイスクチコミ!1


返信する
mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2016/03/15 15:13(1年以上前)

128GBのmicroSDカードは持っていない為、分かりませんが64GBであれば東芝製やTranscend等では使用できたというクチコミはあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=18460934/

microSDについてですが、64GB以上のものは初期状態ですとファイルシステムがexFAT形式で、32GB以下はFAT形式になります。
Androidで使用する場合は基本的にはFAT32形式の方が安定して互換性が高いとされていますので、64GB以上のものはPC等で任意のSDフォーマッターを使用してFAT形式にした方が良いとされています。

ただ、FAT形式にしますと、システムの制限により1個のファイルにつき4GB未満までしか転送はできなくなりますので、大容量の動画などはサイズに注意する必要があります。

一応、Mate7の場合はメーカー非公認ですがexFAT形式でもそのまま使用できるようです。

ただ、リンク先にも書かれていますが64GBをそのまま使用すると端末が勝手に再起動したり、最悪保存データが壊れてしまう場合があるようです。

大切なデータでしたらバックアップして、32GB以下のFAT形式のmicroSDにした方が良いかと思います。

書込番号:19695222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/19 21:52(1年以上前)

使用できるmicroSDの最大容量が32GBというのはスペック発表当初のデータですね。
現在は公式サイトのFAQで最大128GBまで対応と公表されています。

私はTranscendのPremium x400で128GBの物を使用しています。
大きな動画ファイルを保存するため購入時から1年程exFATで使用していますが、128GB購入前に使用していた64GBのカードが自然故障した以外、ファイルの破損等も無く使用しています。

SDカードのせいで端末が不安定になることはMate7に関わらず、どの端末でもまれにある事の様なので運が悪いと相性問題が出る位の認識でいます。(その時は諦めます)

書込番号:19709267

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/27 22:32(1年以上前)

昨日秋葉原の店頭でHIDISCの128GBを4,000円で購入しました。
mitsukikoさんのレスを参考にMacBook Proのディスクユーティリティを使ってFAT32にフォーマットしてMate7に装着したところちゃんと認識して容量もそれなりの表示になりました。
現在は、Mate7から取り出してMP3のファイルを60GBほどWindows7のPCを使って書き込んでいます。ファイル転送に4時間以上かかりそうなので、明日再度Mate7に挿入して試してみます。また、別途動画ファイルも書き込んでみようと思います。
とりあえず状況を書き込んでおきます。

Mate7は公式スペックとして発表していないようですが、MHLでHDMI出力も可能なので、私は格安MVNOのSIMを挿入してカーナビのHDMI入力に接続して音楽、ビデオプレイヤーとして重宝に使っています。

書込番号:19734983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/28 23:40(1年以上前)

昨夜の続きです。
MP3、MP4、WAV等のファイルの書き込みが完了しMate7に挿入したところ、私の環境では現在のところ音楽、動画再生に支障がなく正常に動作しています。
総容量は117.14GBと表示されています。
速度のテストは行っておりません。
耐久性の問題や今後不具合が発生する可能性も考えられますのでご承知ください。

書込番号:19738263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)