端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年12月12日発売
- 6インチ
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全596スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2014年10月11日 17:12 |
![]() |
23 | 6 | 2014年10月11日 15:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
CEATEC JAPAN 2014のHuaweiブースにて実機を操作してきました。質感がよくサクサク動きます
■ 指紋認証は早いです。裏面のセンサーにタッチすると直ぐ認識が終わり電源が入り使える様になりました
■ ワンハンドモードは画面を縮小して片手で操作できます。 Ascend Mate7を傾けるとその方向に画面が縮小します
操作した動画をアップしました http://youtu.be/jiZoVvN3K80
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
ファブレットと言うより
ほとんどタブレットですね
書込番号:18026549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

防水じゃ無い方が僕的に痛い
動作の高速化と持久力に重点を置いた感じですね。
全込みでスタートしないって事は、後から何か出してきそう
書込番号:18028822
2点

CPUとディスプレイだけがハイエンド
それ以外は普及モデル並み
これはハイエンド機じゃなくて「ハイエンドもど機」だな
どうせFOMAプラスエリア非対応だし
まぁP7と同じ価格帯(5万前後)なら検討してもいいが、6万以上なら要らない。
書込番号:18029251
7点

バンド19は対応しているようですがバンド6に対応していないとFOMAプラス非対応になってしまうのでしょうか?
書込番号:18038309
0点

B19は基地局によって利用できたり出来なかったりなので当てになりません。
B5もB6を内包しているとは限らないので、現段階では「FOMAプラス対応」とは言い切れません。
(リストにB6が入っていれば確実なんですがね)
ちなみにAscend G6では「FOMAプラス非対応」って事が確定しています。
Ascend G6のB5にはB6が内包されていなかった、という実績があるので、Mate7もFOMAプラスエリア非対応だろうと思った次第です。
現実にはメーカーからの公式回答を得る以外に検証できる方法は有りません。
どうしても気になる方はメーカーに問い合わせて、こちらで報告して下さい。
とても有益な情報ですので、購入検討している方達には大変役立つと思いますよ。
書込番号:18038519
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)