| 発売日 | 2014年12月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 185g |
| バッテリー容量 | 4100mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全596スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 8 | 2016年7月29日 22:11 | |
| 10 | 9 | 2016年8月11日 20:54 | |
| 11 | 10 | 2016年8月24日 15:53 | |
| 5 | 7 | 2016年7月17日 13:44 | |
| 8 | 4 | 2016年7月18日 15:32 | |
| 0 | 0 | 2016年7月10日 21:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
何の初期費用でしようか。?
simフリーなので端末を買って、ご家庭にwifiあれば、webとかみれますが、通話必要なら、simの契約、月の固定がかかりますよ。事務手数料なら、アマゾンさんで販売しているのだと安くおさえられるようです。通話代、1gbで足りるか、よくよくかんがえてから、つかわれるといいですよ。
書込番号:20062360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それよりも、この機種は docomoのプラチナバンド 800MHz(3G/LTE)を掴みませんが、その点は了解済みですか?
書込番号:20062654
0点
>モモちゃんをさがせ!さん
この機種は docomoのプラチナバンド 800MHz(LTE)を掴みますよ。
書込番号:20062729
1点
データ専用なのか否か、1GBなのか否か、知らんけど、
U-mobile(ユーモバイル)
●MonoMax8月号(\850-宝島社)に初期費用無料&月額料金2ヶ月無料になるシリアルコード付き☆
らしいよ。
書込番号:20062802
1点
追伸、見かけないトコだと
AIRSIMモバイル( https://airsim.jp/ )
も 先着で、やってるかな。
他人に訊くより、
【格安sim 初期費用なし】で検索しなよ!
スマホは何のためにあるの?
ゲーム機じゃないよん。
書込番号:20062841
1点
皆さんコメントありがとうございます!
ポケモンGOのためにデータ専用でしようと思いまして
Uモバイルの二ヶ月無料はいいですね
でも、三ヶ月目以降はお金が発生するか、二ヶ月目で終わりか。。
検索。。はい。すみませんた
書込番号:20064323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>山崎2884さん
FREETELが8月下旬か9月からポケモンGoのパケット料を無料にするみたいですよ。
使った分だけ安心プランなら1GB499円。
あと、キャンペーンで2年間毎月299円引きになるみたいですね。
初期費用はSIM発行料として3000円+税
がかかりますが、これはどこでもかかります。
ポケモンGoにしか使わないのであれば、8月末のポケモンGo無料化からはそれ以外に使わなければ
100MBまでの299円−値引き299円で実質2年間タダのはずです。
書込番号:20064865
1点
>驢馬主さん
ご指摘いただきましてありがとうございます。
この機種、発売当初は 800MHz(3G/LTE)には対応していませんでした。
が、現在は 3G, LTE共に docomoで使っている Band19に対応しています。
私の勉強不足から、誤った情報を書き込んでしまいました。
申し訳ありません。
書込番号:20076563
3点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
もともとごちやごちやソフトが無かったけど、
更新後もすごくシンプルです。
壁紙なんかは、黒1色しかありません。
他のメーカーもこんな風に更新すればいいのに。
使えないソフトのために不具合出たり、更新しなかつたり。
本末転倒だと思う。いずれにせよ。ファーウェイ様ありがとう。
ultraz何かぜんぜん、更新されない。ソニーさんさようなら。
で更新後ですが
期待していたスーパーナイトモードは固定しないとブレブレです。
何か不具合がないか、ソワソワ探してしてますが、今のところ快適です。
書込番号:20061080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
通信会社の非表示化、や通信速度の表示なんていうのもありますね。うっとうしかつた、yモバイルの表示さん、さようなら。
書込番号:20061101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1 電源管理もパフォーマンス、スマート、ウルトラ省電力から選べる。
2 私は試せないけど、キャリアアグリゲーケションなんて項目もあります。nexus5より設定項目が多いかも。
3 コンパスなんていうのもあります。
書込番号:20061191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タッチ&ペイの項目ありますがどうつかうのでしよう。
携帯アプリとかでは、使えないもよう。
マルチウィンドウというのもどうつかうのでしようか?
wifiをオンにしてもなにもはじまらない。
書込番号:20062373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
緊急地震速報に対応と聞いていましたが、今回の誤報で、作動しませんでした。
回線が、yモバイルだつたからかもしれませんが、他の皆さんいかかがですか?
書込番号:20084424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今回、反応は無かったです。
書込番号:20084441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Gonta1968jpさん
昨日の誤報は「予報」だったので、一部の特定アプリ契約者の端末のみ通知が届いたようです。
従来の「警報」でしたら、キャリアを通じて緊急地震速報対応のすべての端末へ通知が届くと思います。
書込番号:20084759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なかなか不具合が見つかりません。
マシュマロから、緊急地震速報に対応とのことだつたのでヤフー防災ソフトはアンインストール済み。
書込番号:20087803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Z3compactをマシュマロに本日更新しました。
こちらは、nexus5と同じく、あまりかわりばえしません。
mate7で変更されていた部分は、いろいろありましたが
マシュマロにもバージョンがあるのかな?
それともファーウェイさんのアレンジ?
書込番号:20107715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
先行アップデートテスターの件。
6月30日の延期から首を長くしてテスター当選を
待っている方も多いと思います。
9月以降まではまだまだ長いですね…。
予定では本日、当選者に通知がくるとの記載がありましたがアップデート通知は来てるのでしょうか?
今も通知は無いので単にハズレか、まだ来てないのか気になり投稿いたしました。
書込番号:20058265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分も同じ状態です。
アップデート来た方の報告が聞きたいです。
書込番号:20058497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今、「新しい更新」確認すると、アップデート出ました。
まだバックアップ等、やってないのでアップデートしてませんが。。。
書込番号:20058998
1点
私も先ほどチェックしたら来てました!
アップデート楽しみです。
書込番号:20059052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先行アップデートテスターって100名ですかね?
私とこ、家族で3台、ascend mate7所有していますが、
3台中、2台がアップデートきました。
なんか100名以上、アップデート配布しているような。
書込番号:20059068
0点
私は既にAndroid 5.1.1になっているので、多分アップデートの通知が来ないかな。。。
書込番号:20059097
2点
残念ながらアプデ来なかった(泣)
Good By Huawei.
書込番号:20059233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
情報ありがとうございます。僕も通知とかなかったですが、システム更新をポチって見たら無事アップデート出来ました。ちなみにバックアップも何もせずに更新しましたが、何も問題ありませんでした。
書込番号:20060513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
んだよ、落選かよ。
皆様、レポートお願いします
書込番号:20061366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日の朝、アップデートして一日触っていましたが、特に不具合も無く動作しています。
ステータスバーに通信会社が表示されていましたが、非表示に出来るようになり、画面がスッキリしました。
また何かありましたら、レポート致します。
書込番号:20061671
2点
先行テスターに当選された方々おめでとうございます。(残念ながら私はハズレました)
先行テスターに当選され、すでにアップデートされた方に質問です。
Android 6.0にアップデートしても技適マークは確認できるのでしょうか?
ちなみに技適マークは設定→端末情報→認証で確認できます。
(今までMate7をデータ通信、電話はDOCOMOのガラケーの二台使いでしたが、今DOCOMOでは「はじめてスマホ割」というキャンペーンをしているのでMate7一本に統一しようかと考え、DOCOMOサポートに電話で確認したところ、「技適マーク」のついているスマホならば持ち込んだスマホでもOKとの事でしたので質問する次第です)
書込番号:20139892
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
>ユウ20150904さん
過去同じ質問ありましたのでご参考になさって下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=19694885/#tab
書込番号:20039317
![]()
2点
情報ありがとうございます>yamadanagasatさん
書込番号:20039341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ユウ20150904さん
メーカーのサポートページではMate7は32GBまでを正式対応しているとの事です。
http://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/index.htm?id=74768
ただ、過去のクチコミでは64GBや128GBのmicroSDXCでも使える場合があるといった報告はあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=18334614/
所有しているMate7にGigastone microSDXC 128GB を入れてみたところ、購入時のexFAT形式ではストレージに容量119GBと表示されますが、データ転送は出来ませんでした。
FAT32にフォーマットすれば使用できる可能性が高いと思いますが、サポート外なので自己責任での使用という事になります。
自分の場合は別途カードリーダーを接続し、MLUSBマウンタというアプリを使用して、そちらから128GBをexFAT形式のまま問題なくカードの読み書きを行っています。(こちらもあくまで自己責任での使用になります)
http://octoba.net/archives/20140927-android-app-usbmounter-371967.html
書込番号:20042310
0点
↑
上記のmicroSDXC 128GBですがexFAT形式のままMate7本体に入れてESファイルエクスプローラーというアプリで内部ストレージにある写真データをコピペしてみたところ、問題なくデータ転送は出来ました。
使用するmicroSDとファイルマネージャーによっては相性の問題等で認識しない場合があるようですm(_ _)m
書込番号:20043007
![]()
1点
>mitsukikoさん
以前ゲームハード好きさんが仰っていた通り、公式サイトのFAQで最大128GBまで対応と公表されています。
http://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/index.htm?id=74778
mitsukikoさんの貼られたリンク先(公式サイトの別のFAQ)やスペック欄では未だ最大32GBとの記載のため、今更ながらどちらかに統一して欲しいところです。
いずれにせよ、相性やフォーマットの問題他あるため、お試しになられた通り上手くいかない事もあるようですね。
書込番号:20043054
1点
>mitsukikoさん
>yamadanagasatさん
情報ありがとうございます。
このスレはこれで解決済みとさせて頂きますね。128gのメモリーカード価格.comから注文しました。皆さんありがとう。
書込番号:20044823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ユウ20150904さん
他の方のレビュー等にも書かれていますが、Mate7本体にmicroSDXC 128GBを入れる場合は購入時の初期状態のexFAT形式のままで相性問題等が無ければ使用ができます。逆にFAT32にフォーマットしてしまうと認識されない可能性がありますので、最初の私のレスはスルーして下さいm(_ _)m
書込番号:20044881
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
メールアプリで、ヤフーメールのアカウント設定をしたいのですが、メルアド、パスワード入力しても、サーバに接続できませんと表示され次へ進めません。Gメールの設定は、普通に出来ます。手動でも、同様の表示が、出て次へ進めません。どうすれば良いのでしょうか。ヤフーメールの確認は、ヤフーメールアプリで、確認しております。
書込番号:20035407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
yahooメール側の設定を忘れていませんか? 設定⇒POP/ IMAPアクセスとメール転送
受信
imap.mail.yahoo.co.jp
SSL/TLS
993
送信
smtp.mail.yahoo.co.jp
SSL/TLS
465
書込番号:20035867
4点
〉メルアド、パスワード入力しても、サーバに接続できませんと表示され次へ進めません。
一般には、メールアドレスとパスワードだけでは、項目が不足しています。
http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/565/a_id/47648/~/メールソフトで送受信するには(yahoo!メールアドレスの場合)
(2バイト文字を含むため、URLをブラウザのアドレス欄にペーストしてください)
をもとに、全ての項目を設定してください。
また、
http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/565/a_id/47566
も参考にしてください。
書込番号:20039080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yamaooさん
メールアプリだと他のアカウントのものも一括管理できて便利なのかもしれませんが、もし皆さんの解決法を試しても上手くいかないようなら普通にヤフーサイトからメールへのログインをする際に端末にパスワードを保存してしまうのはいかがでしょうか?私もAscend Mate7を所有しておりますが、ヤフーサイトのメールアイコンからパスワード入力不要でメールの確認できています。
この場合、GメールはGメールで見に行く必要があるかと思いますが。
書込番号:20039303
2点
メールアプリでは、手動設定の送受信サーバ設定画面でも、最初のページの入力画面から、サーバが応答していないとの警告が出て、次に進めません。ヤフーメールアプリでは、普通に送受信出来ているので、そちらを使用して行きます。ありがとうございました。
書込番号:20047870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
液晶交換とバッテリー交換を自身で行いました。
何とか作業を終えて、仮組状態で問題なく起動しました。
しかし、バックカバーを取り付けると、何故か電源が落ちてしまいます。
何処も干渉している所はなさそうですが…
原因がわかりません。
書込番号:20027741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

