端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年12月12日発売
- 6インチ
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全596スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 3 | 2016年6月18日 01:45 |
![]() |
8 | 8 | 2016年6月14日 02:40 |
![]() |
8 | 4 | 2016年5月29日 13:31 |
![]() |
44 | 8 | 2016年5月24日 21:53 |
![]() |
14 | 3 | 2016年4月16日 15:36 |
![]() |
3 | 3 | 2016年5月27日 14:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000133.000002531.html#_=_
今回はmate8の発表ない代わりにmate7で当分やっていこうということの表明?
書込番号:19942051 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんにちは
P8Liteユーザーです。
あれっ!P8Lite………
「緊急地震速報(ETWS)機能の提供」
って、対応してくれんのかな?
楽しい情報ありがとうございます。
書込番号:19942123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

更新内容を見る限りでは、FOMAプラスエリアへの対応はしないようですね。
この点に関しては期待しない方が良いでしょうね。
書込番号:19943317 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは
1年半前に買ってずっと使ってきましたが、
やっと来ましたね(・▽・)
今はラブライブのゲーム(スクフェス)をこのmate7でやっているんですが、如何せん反応が悪いです・・・
このアップグレードを機に少しは反応が良くなったりするのでしょうか?
書込番号:19965333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー


これ、Watch、B3、Mate8、G8、P9、P9Liteの中から9日に発表されて3機種を予測して当てないとダメですね。
書込番号:19925244
1点

P9liteはすでにPC板公式ホームページに出てるし、Mate8は海外での発表から結構経つからそろそろでしょ!
まだ確定ではないですが…
書込番号:19925817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HPのスペックをチェックしたら、「全網通」VerはそもそもDocomoとSBのバンドをほぼ全部カバーしているので、日本版を買わなくても大丈夫かと。海外で買って郵送したほうが確実に安い。
先HP見たけど、4G/128Gだと、メッシーサイン刻印入りの限定版もあるようだ、しかも値段が同じ。ほしい!
書込番号:19929818
2点

http://ashitakarahonki.blog.jp/archives/61277670.html
Mate8無いみたいでがっかりです…
書込番号:19941011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回はmate8の発表は無かったですが、今後の展開はどうなるのでしょうか?
P8liteが6月発売だったのでP9liteも6月発売にしたという事であれば、mate7が12月発売だったのでmate8も12月予定でしょうか?今回あそこまで見せて期待させておいてまさか発売しないは無いですよね?!海外版でも日本語入ってるしバンドもjapanって入ってたし!12月だとスペック的にもう古い機種になってるからもっと早いかな?中国は8という数字がラッキーセブンみたいだからmate8に掛けて8月かな?
何か情報ありますか?
書込番号:19943591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mate8はもうないかと。
P9の発売で、kirin960を搭載すると思われるmate9の可能性も薄くなったかと思います。
書込番号:19943749
1点

>しまっぷ×しまっぷさん
mate 8の国内販売は多分ないと思います。
理由は特にないのですが、なんとなくそんな気がします。
mate 9は年内に発表があるようです。
今気になっているのは、mate 9とLEICAのコラボ品です。
何時だったか忘れたのですが、huaweiとLEICAの共業はP9だけで終わるのではなく、mateでも商品化する予定があるという記事を読みました。
書込番号:19955112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
海外ではすでに正式版6.0が発表されました。
ネットで情報がある通り、日本版にも導入可能です。
私も、ベータ版のころから導入しておりますが、正式版でも
以下の不具合が出ます。
1.優先ネットワークに4Gがない
2.フォントが中華フォントになる
3.リセットするとホームレイアウトが4x5になってしまい、5x5の選択肢がなくなる
4.セルフィ時に確認画面が右側になる
そこで、xda(海外のデヴェロッパー向けサイト)で報告がある通りブートローダーをアンロックし、Root化してpropやcustディレクトリをいじってみたところ、下記方法で修正、さらにキャリアアグリケーション、4Gトグルも有効になります
1.oeminfoを書き換えエリアコードをhw/euにする。
2.モトヤマルベリフォントの導入
3./data/cust/xml/hw_defaults.xml 以下修正
<!-- DTS2015112008791 zhangxinsheng 00221699 20151201 begin -->
<string hw_networkmode_preference="12,11,9,3,2,1"/>
4./data/cust/xml/hw_launcher_default_config.xml 以下修正後、huaweiホームのデータをクリア
<item name="config_desktopCellsOptionItems">4x4,5x4,5x5</item>
<integer name="config_cellsDefaultLayoutIndex">2</integer>
<!-- DTS2014122301039 z84020356 20141225 begin -->
<item name="config_IconTitleSize">10.5</item>
3.build.propに以下追加
ro.config.hw_lte_support=true
ro.config.hw_hide_lte=false
ro.config.lte_show_northamerica=true
ro.config.hw_show_4G_Plus_icon=true
ro.config.show_nw_mode=true
ro.config.support_ca=true
ro.config.hw_multiscreen=true
ro.config.small.previewpos=left
下記も修正
#ro.build.description=MT7-L09-user 6.0 MRA58K eng.jenkins.20160317.160402 test-keys
#ro.build.fingerprint=Huawei/MT7-L09/hi3630:6.0/MRA58K/jenkins03171606:user/test-keys
ro.build.description=MT7-L09-user 6.0 HuaweiMT7-L09 C432B522 release-keys
ro.build.fingerprint=Huawei/MT7-L09/hwmt7:6.0/HuaweiMT7-L09/C432B522:user/release-keys
root化の方法がわからないなどの質問は受け付けません。ネットで調べてできる方のみお願いします。
どうやら多くの不具合が日本のエリアに対応したcustファイルがないことによるものと思われます。
なお、アップデートで緊急速報というエリアメールに相当する項目が出ましたが、実際日本国内で使用できるかわかりません。
また、キャリアアグリケーションも日本のキャリアで使用できるかどうかも不明です。
いろいろと不具合に悩んで解決方法が見つかったため、Root化して端末を使用している方の参考になればと思い書き込みました。
7点

追記です
ro.config.hw_lte_support=true
ro.config.hw_hide_lte=false
は
/cust/hw/eu/prop/local.prop
内の項目も修正しないとどうやら、4Gトグルが出てきませんでした。
また、私はアップデートではなく完全にリセットしてからフルアップデートイメージを焼いたので、アップデートでMMなった方の不具合が治るかどうかはわかりません。
書込番号:19868582
0点

参考までにADBドライバー、unlockコード抽出ツール(ペイパル課金が必要ですが・・・)、TWRP導入プログラム、SuperSU PRO unSuツール、各種修正ファイル、Readmeファイルをまとめました。
ウィルスチェック済みです。
Root化やカスタムRom導入経験者の皆さまご活用ください。
https://onedrive.live.com/redir?resid=46E6EE6BB45DE550!832&authkey=!AKTnSH3EcepE7ME&ithint=file%2czip
書込番号:19868709
1点

マルチウィンドウ機能に関する追記です。
build.prop内のro.build.typeをuserdebugにすると開発者向け設定にマルチウィンドウの項目が出ます。
それだけでは動作せず、
マルチウィンドウ上で動作させるアプリのホワイトリストをcustディレクトリに入れる必要があります。
xdaの
http://forum.xda-developers.com/mate-7/development/addings-app-to-multiwindow-root-t3286524
にファイルのダウンロード、及び詳しい説明があります。(英語)
ホワイトリストは、/cust/hw/eu/xml/へ、パーミッションは644にして下さい。
この機能により6インチの画面をフル活用できますが、動作がモタつきます。
Mate7はこれらの修正によりかなり使いやすくなります。
問題はアンロックコードをHuawei公式ページから取得するにはHuaweiにアカウント登録して2週間しないと取得させてもらえなくなったことです。
一台目はページから取得できましたが、家族用の2台は課金ソフトを用いてコード取得しました...
また、
OTA用アップデートファイルの中身をいじれば、アンロックせずに非ROOTでもpropの入れ替えやファイルの追加をするカスタムアップデートファイルを作れそうですが、デジタル署名で弾かれるかもしれないですし、文鎮化したくないのでやめておきます。
書込番号:19871411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から失礼します。
自分の場合は、文鎮になる覚悟で以下のサイトの方法を行いました。
http://ggeek.me/archives/post-9489
iijimioのデータ専用シムとは相性がいいのか、通信会社を再設定して最初の再起動以後は4G回線も優先的に拾ってくれます。
リセットまではしていないので全ては分かりませんが、今のところ不具合はフォントが時々おかしくなるぐらいです。
書込番号:19913455
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
当方2016年4月よりこの端末を使用しています。それまではアイフォンを6年ほど使用していましたので、初アンドロイド端末です。
デフォルトのアイコンが白一色のメールについて質問です。
受信トレイからメールを削除する際に
1件を選択後右下の全件選択→削除→左上の三みたいなの→ゴミ箱→1件選択→全件選択→削除 としたら
受信トレイ・ゴミ箱 共に メッセージなし となりますが、2〜3分後に(新しくメールが来た時に合わせてか?!)削除したはずのメールが9件〜25件復活してしまいます。
2回の行程を経て削除したメールが数分後に9〜25件復活するのは鬱陶しいので、設定で直るものなら直したいので
分かる方、みえましたらよろしくお願いします。
26点

> みえましたら
どこの放言?
気になる・・・、教えて!!
書込番号:19852185
2点

分かる方がおられましたら〜
みたいな意味で通じると思うけど。
さて、本題。
当方HUAWEI honor 6 Plus所有でスレ主と同じくデフォルトのメーラでWindows Liveアカウント使用時に同じ経験をしたよ。
で、何度削除しても復活するからサーバに残ってるのかな?と思ってPCから確認したら未読にも既読にもごみ箱にも(どこにも)残ってなくてメーラのデータとキャッシュを一旦削除したらその現象が治まったよ。
原因を探るのが面倒だったので。
以来、再発してなかったし
「まー、HUAWEI端末でのバグや不具合の類いかな」なんて思って気にも止めなかったけど。
その後、これまたHUAWEIの別機種で
http://s.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19726612/
こんな投稿を見かけたから、俺の勘違いだったのかも知れないけど。
とにかく、心当たりが無かったらデータとキャッシュの一旦削除でも問題はクリアできると思うけど、今後の参考にしたいので結果は記して欲しいかな。
書込番号:19854351 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あ、因みに。
未読として、つまり新着として何度も何度も受信されてたと記憶してるけど、スレ主の場合はどう?
書込番号:19854405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>B専たけとさん
ありがとうございます。
教えてもらった方法いくつか試していますが、まだ今の所、復活してきています。
明日にかけてまた色々試していって、復活しなくなったら必ず報告させて頂きます。
書込番号:19855715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一応、今現在では、削除したメールが数分くらいで復活するのに変わりありません。
ただ、丸一日くらい経ったメールは復活しないのか?!新着メール40〜50件くらいで削除すると復活するのが25件くらいになります。
キャッシュを消去?!しても復活しますし、データを消去?!したらやはりアカウントごと消えてしまい、その方法でも成功には至っておりません。。
書込番号:19901273 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

俺のケースとは明らかに症状が違うね。
俺が経験したのは特定のメールのみ(いつまで経っても)復活ってパターンで、何日か経ったら復活が治まるけど別のメールも次々に復活するようになった、というスレ主の症状とは異なる。
逆に言えば、ほっとけばそのうちに消えるってことだよね?
ところで何のアカウントでの話なの?
他のメーラをつかって問題の切り分けとか試したの?
書込番号:19901495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>B専たけとさん
ありがとうございます。メーラーはデフォルト?!最初から入ってるものです。
他のメーラーは、試そうとしましたが、当方ポートとか分かってないので、端末のポート自動設定ではできず、ネットで見て複数のポートで試しましたが、設定が上手くいかずじまいです。(1回消したデフォルトのメーラーでは何回かやったら設定できましたが、他のメーラーではできてない状態てす。)
書込番号:19902104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
私は福岡市在住ですが、昨日から大きな地震が連続で襲ってきて寝不足気味です。
早速質問ですが、
私の周りの人のほとんどがiPhoneで、緊急地震速報がキャリア関係なく一斉に鳴ります。
それに対して私のMate7は何も反応しません・・・
単純な事ですが、iPhoneなどはデフォルトで緊急地震速報が反応するようになってると思うのですが、Mate7みたいなSIMフリー機種では鳴らないのでしょうか?(そのようなアプリが入ってない?)
ちなみに鳴らすとすれば任意でアプリを入れるのが正解なのでしょうか??
今後の予防としてもご教示頂ければ幸いです。
3点

yahoo防災速報を使って下さい
HUAWEIスマホは中国国内以外ETWS機能(機能が有るのは一部機種のみ)は稼働しない仕様です
書込番号:19792847 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ゆれくるコールとかもいいかもしれませんよ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rcsc.yurekuru.android&hl=ja
書込番号:19792862
3点

>舞来餡銘さん
なるほど!
ETWS機能というんですね。そこでETWS機能をググってみると・・・
http://tel03.com/news/etws-simfree/
残念ながらファーウェイは国内非対応みたいです。。
残念ですが、理由がわかりスッキリしました。
sky878さんが言われるアプリを早速入れてみたいと思います。
早急な返答ありがとうございました(^^)/
書込番号:19793085
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
NEXUS7が文鎮化してしまいましたので、後継機種ZenPad 7.0 Z370KLにしようかと思っていましたが、mate7の方がバッテリーも大きくて6インチのフルHDですので良いかなと思いましたが、楽天市場やヤフーなどの画面では、PC画面、スマホ画面、タブレット画面のようなものがあるみたいで、こちらの機種の画面はタブレット画面のようなものではなくてスマホとPC画面のみで表示されますか?
書込番号:19774467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありがとうございます。購入検討してみます。
書込番号:19777009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面表示の大きさの設定は一般的なスマホ表示になっています。
なので、基本的にタブレットモードやタブレット表示はできません。
google play等も全てスマホ表示になります。
サイトの表示は恐らくデフォルトでスマホ表示、
ブラウザの設定によりPC表示も可能といった所でしょうか。
スマホからのアクセス時はスマホ表示しかさせない設定のサイトの場合、スマホ表示のみになります。
書込番号:19908668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)