端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年12月12日発売
- 6インチ
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全596スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 11 | 2016年8月28日 06:25 |
![]() |
0 | 3 | 2016年3月21日 22:19 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2016年3月14日 20:49 |
![]() |
2 | 2 | 2016年3月12日 08:20 |
![]() |
52 | 14 | 2016年5月12日 20:24 |
![]() |
0 | 0 | 2016年3月6日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
Mate7を使って2か月ほど経過するのですが非常に満足してます。
普段FMラジオを聴くのにradikoというアプリを使ってるのですが、Wifi環境下であれば問題なく使用できるのですが、一旦外出し外で使おうと思ったら「地域判定中です。衛星数0(強度0)」でずーーーと止まってしまいます。。
最初に書いたようにWifiで受信後に家を離れて4Gに切り替わった場合は、そのままラジオは聴けるのですが、外でアプリを立ち上げると上記のような症状が出てしまいます。
もしradikoアプリをお使いの方で解決法をご存知の方はご教示いただければ幸いです。
もしくは他にラジオアプリでお勧めなものがあれば教えていただければ嬉しいです。
宜しくお願い致します。
5点

Androidの位置情報を有効にして、起動すれば行けると思います。
GPSを使用しないバッテリー節約モードの場合でも問題ないはずです。
書込番号:19692429
3点

>とねっちさん
GPSはONにしてます。
>ありりん00615さん
アンドロイドの「設定」→「位置情報サービス」を高精度にしてますが、やはり結果は同じで地域判定中で止まってしまいダメみたいです。
グーグルMAPはちゃんと現在地を示すので、恐らくアプリの仕様(?)なのかもしれないですね。
ちなみに
Mate7(mineo)の前に持ってたiPhone5C(DoCoMo)では問題なく使えてました。。
radikoを使いたい場合は、Wifiが拾える自宅か職場で立ち上げると「地域判定」がクリアし、ラジオが流れてくるので(その後wifi抜けても問題なく聴けます)聞きたい場合はそうするしかないのかな・・・?と思います。
他のラジオアプリも探したのですが、radikoがやっぱり使いやすそうなので残念です><
書込番号:19692518
4点

もしかして、SMS無しでしょうか?IIJMIOのSMS付きSIMとZenfone5の組み合わせで位置情報を有効にすることで4Gのみで使用できています。
ビル内だとGPSも拾えないと思いますので、その場合はWifiの位置情報に頼るしかないと思います。
書込番号:19692596
5点

今、試しにWi-Fi切ってrajiko.jp起動してみました。
4Gで繋がっており、GPS衛星は17個掴んでいます。
問題なくrajiko聴取出来ています。
書込番号:19692998
5点

>ありりん00615さん
>きぃさんぽさん
SMS付きのmineoですが、やはりダメです。
(ちなみにSMS付きじゃないと受信しないとかあるのでしょうか?)
先ほどから自宅で試してるのですが
Wifi入れてると繋がるけど、切ってみると地域判定中で同じように止まってしまいます。
うーんMVON会社での違いはないと思うので単純な理由な気がするのですが、何度やっても同じ結果です。
書込番号:19693149
4点

P8LiteでRajikoをモバイルデータで使ってますよw
写真設定で使ってます。GPSは使ってません。
端末側高精度で使いたいなら…
rajiko側の設定が
書込番号:19693209 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すいません。途中で間違ってアップしてしまいました(汗)
つづき
Rajiko側がGPSで測定するにチェックが入ってるか確認されてはどうでしょうか?
書込番号:19693229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>P8青春さん
出来ました!!
P8さんのSS2枚目のradoko側の設定で
「ドコモ基地局位置情報を使う」にチェック
「Wi-Fiが使えない場合は・・・」のチェックを外す。
この設定で問題なく受信できました。
本当にありがとうございます。これでどこでもストレスなくラジオが聴けます><
ありがとうございました(^^♪
書込番号:19693307
7点

ありがとうございます。
私はG620Sですが、同じく4GでRadikoが起動しないので困ってました。
SIMはソネットの0 SIMです。(SMS無しデータ専用)
GPSをONにすれば屋外では起動出来ますが、建物の中ではGPS衛星が捕捉できないためお手上げでした。
ここのスレを見てRadikoの地域判定オプションで
「Wi-Fiが使えない場合は常にGPSで測定する」
のチェックを外したところ、室内で4G回線でもRadikoが使えるようになりました!!
感謝申し上げますm(__)m
しかし不思議ですね。
RadikoアプリはG620Sに入れたばかりで設定は何もいじってません。
「Wi-Fiが使えない場合は常にGPSで測定する」
はデフォルトでチェックが入っているので室内でWi-Fiがない場合は聴けない人が続出すると思うのですが、キャリアSIMなら大丈夫なのか?
それともMVNOのSIMでRadikoを聴く人が余りいないとか!?
書込番号:19727107 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

突然radikoが聴けなくなり、主さんのように「地域判定中です。衛星数0(強度0)」で数分固まった後に「3G回線の場合は位置情報をONに・・・」みたいなメッセージが出て強制終了するようになってしまいました。
1ケ月くらいぶりに使ったのですが、以前は問題なく聴けていました。もちろん設定等いじっていません。
最近androidのバージョンアップがあったのでそれが原因かとも思いましたが、いろいろネットで調べていろいろ試してみたのですがダメでした。
アプリの削除→再インストールや位置情報のON OFF、スマホの再起動、Wi-FiのON OFF等々何をしてもダメ・・・
プレミアム会員を解約しようと思ったところでここに辿り着いて
「Wi-Fiが使えない場合は常にGPSで測定する」のチェックを外したところいとも簡単に聴けてしまいましたw
Xperia Z3 Compact に iijmioのSIMなんですが、結局突然聴けなくなった原因はなんだったのでしょうかね
自分では触っていませんが、OSのアップグレードの際に勝手に「Wi-Fiが使えない場合は常にGPSで測定する」にチェックが入ったんでしょうか?
とにかく本当に困っていたので感謝感謝です。ありがとうございました。
書込番号:20149914
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
10日ほど前にMate8を購入しました。Mate8のスレがたっていればそちらに質問したいのですが、まだなのでこちらに質問することをお許しください。
Mate8でTaskerを使っていますが、時間が経つとTaskerで設定したものが全て使えなくなります。Taskerのアイコンをクリックするとまた使えるようになります。また関連があるかわかりませんが、スリープを30秒に設定しているのですが、いつの間にか2分になっています。
何度設定しても同じように2分になってしまいます。
Taskerの設定はいままで使ってきた機種と全く同じにしたので間違いないと思います。
原因が思いつく方がいれば教えてください。
書込番号:19691705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Marshmallow機でのTaskerの動作状況をどこでお調べになりましたか?
当方メイン機のXperiaZ3はまだMarshmallowアプデが提供されてないので調べてませんが、Lollipopのときのバグつぶしにそこそこ時間が掛かっていたようですので、Marshmallowも同様と予想しています。
ただし、実質OS5.2のMarshmallowの場合は、割と早くに正常動作するようになるとは予想してますけども。
Taskerの動作に問題なしの状況になったらMarshmallowにアプデする予定です。
書込番号:19702442
0点

>こえーもんさん
Mata8自体に不具合がいくつかみられるので、Taskerが6.0に対応していないなどと思ってもいませんでした。
たしかにそうですね。
書込番号:19704989
0点

どこをどういじったか説明できないのですが、ここのところ、ひとつの不具合を除いて本機もTaskerも非常に安定しました。
ひとつの不具合というのは、一回 PINコードや指紋登録をしてしまうと、「画面ロックなし」には設定出来なくなってしまいます。
それ以外はいろいろな設定がまとまっていないHuaweiの設定画面以外は満足しています。
書込番号:19716135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
最近mate7を購入し、fate goをインストールしましたが、起動させると、問題が発生しましたと表示され、ゲームがスタートしません!
どうしたら良いでしょうか?
書込番号:19688403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、何かのシステム(アプリ?)がアップデートされてなかっただけのようです(^^;)
いま起動できました!
書込番号:19692866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
アドレス帳に突然連絡先が1件も表示されなくなりました。
着信時もアドレス登録してある相手なのに、名前が表示されません。
この症状はこれで2回目です。
ファーウェイのサポートに連絡すると、「初期化してください」とのことで、確かに治るのですがその度にバックアップや再設定で大変面倒な思いをします。
こんな症状になっているかたいらっしゃいますか?
何か原因がわかれば、再発しないようにする方法をとりたいのですが。
0点

その様な事にはなったことはありませんが、本当に初期化が必要なのか怪しいところです。
Mate7の場合、連絡先には本体とGoogleアカウントの2種類あります(SIMに登録できる機種もあります)。
表示される連絡先の設定でどの連絡先を表示するか個別に指定できます(デフォルトは全部)。
この設定が変わると表示されなくなることがあります。
また、Googleアカウントに登録している連絡先は、本体のアカウントの登録を消すと、当然表示されなくなります(アカウントには残っています)。
自分が本体とGoogleアカウントのどちらに登録しているのかは、理解している必要がありますが、いずれの場合でも、連絡先のエクスポートをして、ファイルに取っておけば、本体を初期化しなくても、連絡先のデータをインポートすれば戻せます。
Googleアカウントに登録している場合は、通常、Googleのサーバーには、残っているので、誤って消した場合以外は、そのような必要はないとは思いますのが。
最悪、連絡先の異常動作等だとしても、「アプリを管理」で「連絡先」や「アドレス帳」のデータを消して、本体を再起動して、連絡先をインポートすれば、戻せると思います。
書込番号:19681316
2点

nobu1002さん、ありがとうございます。
使用しているのはGoogleのアカウントに紐付けした連絡先です。
なので初期化すればもとに戻るのは前回実行して成功したこともあるので明らかですが、頻発するととっても煩雑ですよね。
>連絡先のエクスポートをして、ファイルに取っておけば、本体を初期化
>しなくても、連絡先のデータをインポートすれば戻せます。
現状症状が断続的に出ています。
例えば
電話がかかってきたときはアドレス帳登録の発信者が表示されていないのに、切るときには表示されているとか、
連絡先が真っ白だったのに、ふと気づくと表示されていたりとか。
検索にすごく時間がかかっている印象でしょうか。。
そうすると、インポートしてもとに戻すと結果的に連絡先が二重に登録されてしまう恐れもあったりでちと心配です。
G CALLのアプリで通話しているのですが、これと相性悪いのかな、と思ったりしています。
書込番号:19683743
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
香港では後継機のMate8が既に発売しているようです。
公式HPを見るに、Mate7の純粋なスペックアップ版みたいですね。
http://consumer.huawei.com/hk/mobile-phones/tech-specs/mate-8-hk.htm
64GB ROM/4GB RAM 版はHK$4580(関税や輸送費入れて7万円くらい?)と結構いいお値段します。
皆さんは買い替えされますか?
7点

mate7所有者ですが、買い替え予定はありません。
やることがmate7とかぶりまくるのでさすがに二台はなあといったとこです。
画面がさらに大きくなったりするとかうかもしれませんが。
書込番号:19676467
3点

私もmate7のままいこうとおもいます。
ただ、mate7のバージョンアップを早急にやってほしいです。ちまたでは、いろんな機種でアンドロイド6.0アップデートがされはじめたなか、5.0すら来ていない。このままこないなら、ファーウエイは2度と買いません。アップデートが遅すぎるし、アフターが今一なので。
アンドロイド6.0だとmate7も目に見えて早くなり、
機能も一層充実しそうです。もうすぐ日本以外の国で実施ですが。ファーウエイジャパンはダメです。
ファーウエイが遅すぎるので、しびれを切らして、海外版でアップデートされた方もいらっしゃいますが。
以下、mate7 アンドロイド4.4 →6.0比較サイト
http://ggeek.me/archives/post-6664
書込番号:19677300 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

私も買い換える予定はありません。
6.2インチとかなら、安くなったら買い換えたかも。
因みに、Huawei製品を日本で買うなら、バージョンアップは無いものと覚悟した方が良いですね。そういうメーカーも存在するという事です。
バージョンアップを望むなら、国内メーカーかASUS買うしかないですねー(笑)Huaweiジャパンにバージョンアップの望みを抱くのは不毛です。
書込番号:19679973 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

国内版が出たらすぐに買います。
一括払いは心理的に&お財布的に厳しいので、分割払いですが(*_*)
FOMAプラスエリアとメモリ3GBと、更なる電池の保ちに期待してます。
ゲームはしないので私にはスペックオーバーかも知れませんが、
スペックアップによる更なる安心感を望んでます。
Mate7はとても良いので今の所は困っていませんが、買い換えたら家族に譲る予定。
でもデザイン、電池の保ち、画面の綺麗さ、カメラの性能の良さ、使い易さ、3万円を切った値段と言い、7で充分なんだけどなぁ…でもプラスエリアがあると何となくいいんだろうなぁ…とたまに悩みます。
書込番号:19680140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本題からそれますが。
そうですか、バージョンアップしないメーカーなんですね。この春に中学生の娘に買おうと思うんですが、ファーウエイはやめときます。
購入者が望む事、購入後のバージョンアップでセキュリティや利便性の向上、、、それが欠落してる、売りっぱなし日本メーカーなんですね。製品が良いだけに残念です。
書込番号:19680473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

約二ヶ月ほどMate8 3G/32Gを使っていました。
ゲームをしないほうで、line、wechat、gmailをメインに使用。
i6、Z4、S6 edgeも持っていて、比べてみました。
個人的にトータルでMate8のほうが良いと思います。
いま、電話にi6を、データ通信にMate8を使っています。
今日のレートでやく54000円でこのくらいのレスポンスを得られて満足できるじゃないかと思います。
書込番号:19681915
4点

こんにちは。
スレ違いかもしれませんがすでに8を持っている方もいらっしゃるみたいなのでここで書かせてもらいます。
メーカーページには防水の表示がない(防水機は普通、紹介ページでアピールしてる)
ようですが、toutubeで水に沈めてる動画を見ました。
本機は防水なのでしょうか?
また、8も防水でしょうか?
防水対応のファブレットを検討していて、6インチ以上がほしく、いいのが見つかりません。
現時点ではモトローラ play が第一候補です。
(styleのほうが大きいが、bnd19非対応、asusの6インチ版も検討しましたが、こちらはフルHDでないので不可)
これまでXperiaZ ultra を使用していて(割れてしまった)快適だったので、画面の小さい機種がしんどいです
書込番号:19697750
0点

3月18日に2月15日までの技適通過情報が総務省のホームページに載っていますが、まだMate 8は無さそうですね。OW111という謎の型番のものは2月1日に通ったみたいですが、Mate 8ではないですよね?
書込番号:19706492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

国内販売を待ち切れずにグローバル版の4GB/64GBを約85,000円にて購入して1ヶ月使用中です。ドコモSIM使用してます。購入時に当機とP8MAXとnexus6Pと迷いましたがMATE8にして満足しています!心配してましたP8MAXにてよくある通知延滞もありません。また、MATE7やMAXに不便の声があったDPI?の設定変更も可能となっています。当方、ゲームはしませんのでバッテリーは3日は持ちます。当機の前はgalaxy note2を使用してましたが持ちやすさはMATE8の方がしっくり来ます。スピーカーも音割れも無く満足してます。64GBモデルには本体同色のマグネットフリップカバーが付属しておりスリープ機能も付き大変便利です。本体色はHuawei新色のモカブラウンですが、落ち着いた綺麗な色で大変満足してます。簡単ですがレビュー致しました。
書込番号:19721979 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

4月28日に3月15日までの技適通過情報が総務省のホームページに載っていますが、まだMate 8は無さそうですね。SCL-L02というHUAWEI Y6の型番のものは3月14日に通ったみたいですが、Mate 8はまだ無いですね(>_<)
書込番号:19826876
0点

mate8お使いの方にご質問ですがナビゲーションバーを隠す設定はありますでしょうか?
ファーウェイて機種によって有ったり無かったりするのでその点気になります
書込番号:19861421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報誠にありがとうございます!うーん、買っちゃおうかなぁ
書込番号:19869549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
DPIを変更してみました。
6インチの画面サイズを有意義に使えて快適ですが、
アイコン表示が狂ってしまいました。
DPI値を変更しても、アイコンが正しく表示される方法、
ご存知の方、ご教示下さい。
書込番号:19665481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)