端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年12月12日発売
- 6インチ
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全596スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2016年2月21日 20:47 |
![]() |
19 | 1 | 2016年2月18日 13:45 |
![]() |
8 | 2 | 2016年2月18日 13:14 |
![]() |
17 | 8 | 2016年3月8日 19:30 |
![]() |
4 | 10 | 2016年6月8日 15:09 |
![]() |
15 | 2 | 2016年2月7日 09:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
海外版のMATE7のandoroid6.0 βテスト版の登録予約が始まったそうです。日本は5.0すらきていないのにΣ( ̄ロ ̄lll)。
先日オンラインチャット形態での、ファーウエイジャパンお問い合わせサイトが開設されていたので、日本のアップデート予定日を質問したところ、即答で予定はありません、、、とのこと。ファーウエイジャパンさん5.0は飛び越して6.0でもよいので、なんとかなりませんでしょうか?m(__)m。
やはりガラケーが今でも残っている島国日本は取り残され孤立したガラパゴスなのでしょうか?。2015年価格.COM-SIMフリースマホNO.1受賞のMATE7とあろう逸品が、、、、悲しすぎる(ToT)
以外元ネタ記事です。
http://sumahoinfo.com/huawei-ascend-mate7-android6-0-5-1-5-0-2-update-beta-test-kokunaiban
書込番号:19606976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

申し訳ありませんm(__)m。この記事は1月20日の情報でした。andoroid6.0βテストはすでに始まっているかもです。あしからず( ̄□ ̄;)
書込番号:19607027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップデートのレポートは数日前まで公開されてましたが、削除されたようです。ベータテストの規約上の問題か別の問題が見つかったのでしょう。
書込番号:19607162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファーウエイの機種によっては、以下のようなOS飛び級パターンもあるようです。
どうせ6.0目指した方が将来的に良いんだから、開発人件費節約で日本は6.0直行でも良いのでは。最終的に5.0でストップよりは良いと思う。(^O^)
以下飛び級機種の記事
http://sumahoinfo.com/huawei-mate8lite-android-6-0-marshmallow-version-up-beta-skip-android-5-1-1-update
書込番号:19612745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本で本気でシェア狙うなら、次期OSくらいまでは、対応して欲しいところ。
P8liteが国内では売れているので、どうなるか見所ですね。
日本版はカーネルとかが特殊なんですかね?ASUSなんかだと、アップデートしてますけど。
セキュリティーの問題もあるので、アップデート欲しいと思ってます。。
書込番号:19615106 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
愛知県のヤマダ電機の何店だったか今日ふと寄ってみたら、税別24,900円で黒、シルバーともに売っていました。展示在庫処分という事でいよいよmate8が出るのでしょうかね!?それとも認知度が無くて売れなかっただけか?
書込番号:19600696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

在庫品なら「買い」ですが、展示品は辞めた方が良いと思います。
以前、近所の家電量販店で同じケースがあったので店員さんに聞いたのですが、
スマートフォンなどの展示品は、例えば1年間ほど店頭で営業時間が終わるまで電源が入りっぱなしなので、ディスプレイに焼き付きは無いもののという感じと、なんだかんだでバッテリーも1年間は消費した状態。また不特定多数の人が触ってるので、そういったことを踏まえると、実際は新古品でもなく「中古品」みたいに考えた方が良いとの事でした。
この価格であればあと5千円出してオンラインショップで新品を買った方が良いかなと思います。
狙ってる方はそのあたりを理解したうえで購入を検討された方が良いと思います。
書込番号:19602621
16点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
Mate7は指紋認証の使い勝手が良いとよく口コミで書かれてますが、私の場合はどうも指の油が不足してるのか(笑)いまいち反応しません。4〜5回ほど指を重ねてやっとなので、結果パスコードを打ち込む方が早かったりしてました。
設定を見てると「フェイスアンロック」なるものがあるので、ダメ元で自分の顔を登録してみました。
これが凄い反応!
電源ボタンを押す手間は掛かりますが、ディスプレイにカメラ画面が現れたと思ったら一瞬で立ち上がります。
屋外や部屋の中は当然ですが、暗い車の中などでもかなり高確率で立ち上がってくれます。
試しに妻や子供にMate7を渡したけど当然認証されずでしたw
もし私みたいに、せっかくの指紋認証がうまく使えてない方は一度試してみてくださいw
ビックリするくらいレスポンスが良いです(^^)/
[設定]→[セキュリティ]→[画面のロック] こちらからフェイスアンロックを選択すれば登録可能です。
6点

情報ありがとうございます。当方もフェイスやってみたのですが、すごいですね!自分だと解除できるのに妻では解除しませんでした。しかし指紋に戻しました。理由はフェイスだと電源ボタンを押さなければならなく、ボタンが壊れるのが怖いので。指紋は乾燥してるこの時期は反応すらしないことがあったり何回か失敗するのでそれも不便ですが(*_*)
書込番号:19600737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しまっぷ×しまっぷさん
確かにMate7で売りの指紋認証ですが、何度も失敗するストレスを感じるのであればフェイスアンロックがほぼ確実に1回で認証してくれるので思いのほか制度の高さにいい意味で驚きます。
6インチと大きい端末ですが立ち上げも瞬間ですし、電池の持ちも良いし、当方は福岡の田舎町ですがネックだった4Gも全く問題なく今のところ一度も県外になったことは無いので、非常に満足です。
2年ほど使って次はMate8かMate9を購入したいです(笑)
書込番号:19602536
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
修理に出しました。
・液晶に白い斑点
・マイク不良(相手の声は聞こえる)
交換パーツは、
・メインボード
・サブボード
・アンテナ
・液晶(タッチパネル部分)
保証期間内なので、新品交換を期待しましたが、あくまでパーツ交換の修理対応でした。
対応は日本企業より迅速で心地よかったです。
修理されて戻ってきたら、以下が改善。
・液晶の白い斑点がなくなった
・マイクが反応するようになった
・電波受けが良くなった
→今まで受信し辛い場所でも受信する
・スピーカー音量が変わった
→従来はボリューム1あげると大きい音。
交換後はボリューム1だと、
耳を近づけないと聞こえない。
そこから段階的に音量があがる。
もしかしたら、スピーカーボリュームは、ロッドによって、質に違いがあるのかもと思いました。交換後のボリュームは素敵です。
この機種は、スピーカーの品質や音量調整について難アリという話を良く聞きますが、交換後のボリュームは、結構普通に良いです。
またアンテナ交換したからか、今まで圏外の場所でも電波届くように。
ロットによって違いが有り過ぎかも知れませんし、B級品を掴んだ可能性もあります。
修理に出す必要が生じたら、色々改善されるかも知れません。
書込番号:19563951 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分が修理を出したときの対応もすごく丁寧でしたね。
こういっては失礼ですが、正直期待していなかったので逆にえらい丁寧で対応が早かったのが印象に残ってますね。
書込番号:19564107
6点

>totaro02さん
そうですよね。
まずサポートからの返信が早い。
また修理後の配送も敏速。
兎に角、国内メーカーと段違い。
流石に日本に沿ったサポートを意識し、
シェア拡大を狙って研究してますね。
書込番号:19564113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご質問させていただきます。
修理に出して、どれくらいの期間で本体は戻って来られました?
地域によって変わるかもしれないことは承知ですが、あまり期間がかからないようでしたら、音量と電波受信が良くなる可能性があるとのことなので検討したいと思っております。
書込番号:19568865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>umorale-penguinさん
修理は、まずサポートにメールして、手続き確認をします。
その手続きを進め、当方からスマホを送れば、保証期間内なら、先方にスマホ到着後、2営業日内に進展があります。
私の場合は、スマホに必要書類同梱で送付。到着後2営業日にメーカーから配送。近場だったので、翌日到着の、計4日間でした。
因みに、スピーカーボリュームのみの改善は、難しいのではないでしょうか?有償調整や有償交換の可能性は残りますが、バカ高いと思います。
私の場合、故障によるメインボード交換の結果、その他の部分も改善されてただけで、修理の必要性がない場合は、厳しいかと思います。
書込番号:19569168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、これはご丁寧に詳細を頂きありがとうございます。
1週間はかかったのかなぁ〜っと想像していたので、近場であればそれくらいの短期間で戻ってくると解り少々驚きました。
やはりただ替えていただくとなると結構な額の金額がかかってしまいますよねぇ…パーツ交換はまたの機会にと考え、もう暫く今のこのこを大切に使用していきたいと思います。
お手数お掛けいたしました。ありがとうございます♪
書込番号:19571013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっと封鎖的な日本の携帯事情にお上にメス入りましたから
今後SIMフリーが普及すると思います。
世界的に利用料金は月に3000円程度なので
8000円から1万円もする日本は異常だったのです。
実質0円など騙して売っているような物です。
日本ではキャリア事情もあり普及率が低かったですが
Huaweiはアップルに次ぐ平均販売価格で
アップル対抗としてダントツですね。
販売平均価格
アップル 670ドル
Huawei 310ドル
サムスン 180ドル
シャオミ 150ドル
世界で売れていると思われていたサムスンは
実に1万円程度の低価格しか売れていないんですね。
結構、中華製とバカにしている人が多いですが
国産機の100倍も売っている製品は
とても作りがしっかりしています。
今後、日本に力を入れてくると思いますが
日本の場合サポート体制が無いと売れないので
何処までこの特殊な市場で頑張れるかですね。
スペックだけを追わず使い勝手を重視した
Huaweiは凄く良いと思います。
伊達に世界で1億台も売れている会社じゃ無いですね。
ただもう少し格安シムの内容が充実すると良いですね。
電波法の問題もあり簡単ではありませんが・・・・
書込番号:19575245
1点

>dokonmoさん
元来、基地局などのインフラメーカーですし、日本では早くからWi-Fiルーターとして販売網築いてきたメーカーです。中華品質などと言われますが、ファーウェイは例外だと思います。
ユーザーが望む、適度に普段使いが出来る安価なスマホでありつつ、可用性や維持性に繋がるバッテリー保ちの良さなど、観点も素晴らしいと思います。
またサポートについても、敏速丁寧で、日本国内のサポートのあるべき姿勢を研究されてると思えてなりません。
ただし、過去の機種でもバージョンアップ対応するという事が、サポートの一つと捉えると、そこは不足していると思います。日本国内販売端末も、一世代くらいは面倒見て欲しいものです。
ファーウェイのスマホやタブレットは、世界で売れている事は確かですが、まだまだ中国内での販売量が圧倒しているのが実情で、売上単価ではなく、販売台数としては、Samsungに大きく水をあけた世界三位です。
売れてユーザーの手元にある事と、出荷ベースがイコールではないとなると、Samsungも実際はどうなのやらと言えますが。
appleやSamsungの半値で、普段使いに十分な性能と品質のスマホが手には入る訳ですから、ASUS並に知名度上がれば良いですね。
書込番号:19577309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理後の後日談。
液晶画面の白い斑点(バックライトによる症状)が再発しました。これはジャパンディスプレイの問題(仕様)として諦めるしかありません。
書込番号:19671915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
B329にアプデしたところ4Gが選択できなくなってしまったのでリセットをしようと思いやってみたところ、reset failedと出てきてしまいましたがそのままやってみたところ選択できたのですが4Gが繋がりません。また、3Gの表示が出ていたため検索しようとしたのですが、オフラインと出てきてしまいます。ネットワークが掴めていない様です。APN設定は出来ています。
そこで、kitkatに戻そうとしたのですが、今度はsoftware install failedと出てきてしまい出来ません。また、B331にしようとしても同様でした。
きちんと4Gを使うにはどうしたらいいのでしょうか。kitkatに戻しても良いのですが、私が知る範囲ではできません。
1点

ROM焼きが正しいROMで行ってるか不明なので、誰も判断出来ないですねえ
修理に出して正規ROMにしてもらうしかないのでは
書込番号:19563255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://consumer.huawei.com/my/support/downloads/detail/index.htm?id=62843ここからダウンロードして日本語版mate7に入れたんですけど、これって、rom焼きが間違っていますか?
ググって見たんですけど、よくわからなくて…すみません…
書込番号:19563290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

英語版を入れて機能が制限されたなら、日本語版に戻して確認すればいいかと思います。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/support/downloads/mate7-jp.htm#anchor
あと、他の機種で4Gがおかしくなった場合はAPN全削除とか一度SIMを抜く等が有効でした。
書込番号:19563888
1点

うちもアップデートしたら同じ状況になった。
ここの情報を参照し日本語版に戻した。
アップデートしたら、バンド周波数が違うせい?
書込番号:19565478
1点

日本語版に戻したところ、繋がりました・・・
5.0だとNTT DOCOMOの表示が消せていいなとおもっていたんですけどネットワークが繋がらないのは致命的なのでw
ありがとうございました!
書込番号:19565705
0点

私もローカル経由でLolipop5.1にアップデートしましたが 4G(LTE)を掴まなかったです。
初期化しても掴まないので日本版の4.4に戻してから素の状態でもう一度Lolipop5.1B324でアップデートしたところ何もしないでも4Gを掴みました。
Lolipop5.1MEUI3.1はいいですね
ご参考になれば幸いです。
書込番号:19601397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中国ROMは基本的にTD-LTE優先らしいです
日本ではFD-LTEメインなので海外ROMそのままでは使いづらいですね
書込番号:19602289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね!日本語版にしてから結構いじってしまったので、4がダメになったら変えようと思います。
LTEにも種類があるんですね!ありがとうございました!
書込番号:19602308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横入り失礼します。
>aa8824aaさん
4.4に一度戻されたとのことでしたがどちらのファイル?でもどされたか教えていただけませんか?自分のスマホがaa8824aaさんが4.4に戻す前の状態と同じなので自己責任のもと試してみたいと思います。よろしくお願いします。
書込番号:19933143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aa8824aaさん
Transition package http://forum.xda-developers.com/mate-7/general/huawei-mt7-l09-l10-stock-firmware-ota-t3275784
ここから“Downgrade from 5.1.1 to 4.4.2” のdloadをSDカードに直でいれたあとに改めてHUAWEI JAPANのHPからファームウェア入れなおしてAndroid4.4.2に戻せました。
>THAAKSIIさん
横入りしてしまい失礼いたしました。
書込番号:19939598
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
文字入力でグーグル日本語入力を使用してるのですが、
キーボードの切り替えが出来ず、調べると地球儀をタップし切り替えるみたいなのですが、私のMate7ではその地球儀が出ません。
何か設定不足なのでしょうか??
※右側の画像が私の端末SSです。
5点

左下の「あa」キーを長押しすると、メニューがポップアップされます。
他の入力方法(FSKARENなど)を選択したい場合は、「入力方法の選択」をタップ、キーボード配列など設定を変更するには、「Google日本語入力の設定」をタップします。
書込番号:19560420
7点

>nobu1002さん
すでにグーグル日本語入力にしてるのですが、簡単にキーボードの切り替えが出来なかったのですが、設定をあちこち触ってると出るようになりました。
※目的の地球儀は出ませんが子供の携帯P8liteは出ます。
この辺りはアンドロイドのバージョンなのか?ファーウェイの仕様の違いなのか?といったところのなのでしょうか。
グーグル日本語入力もまだ慣れてないので、グーグル日本語入力が使いやすいのか、FSKAREN日本語入力が使いやすいのか決めかねてます。
もう少しグーグル日本語入力の記号(例えば「¥」など)簡単に出ればいいのにと思います。
だからと言って「あa」を長押しして入力切替をするのも面倒だし・・・といったところが若干不満です。
とりあえずはキーボードが出るようになったので良かったです。
ちなみにやり方は
1.あaを長押し→「グーグル日本語入力の設定」
2.ソフトウェアキーボードの詳細設定
3.「英字入力はQWERTY」のところをチェックを入れる。
これで「あa」を1回押すとキーボードに変更可能です。
書込番号:19564646
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)