発売日 | 2014年12月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6インチ |
重量 | 185g |
バッテリー容量 | 4100mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全596スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
34 | 9 | 2015年6月19日 15:58 |
![]() |
1 | 1 | 2015年6月15日 15:35 |
![]() |
10 | 4 | 2015年6月15日 11:19 |
![]() |
17 | 9 | 2015年8月12日 22:11 |
![]() |
6 | 3 | 2015年6月21日 02:50 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2015年6月13日 10:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

お手伝いいたします。
公式ツィッター
https://twitter.com/HUAWEI_Japan_PR
blog(とりあえず1箇所)
http://gpad.tv/phone/huawei-japan-p8-max/
P8やP8 LiteではなくまさかのP8 Maxを国内展開してくるのであれば驚きを隠せません。当方は次期Nexus6かMate8を待ちたいですが日本版の内容次第では…
リンクはURLを文中に入れるだけでいいようです。
書込番号:18875054
7点

本日よりイートレンドで39800円と一気に値下げされましたから、P8MAXの発売は
近いかもしれませんね。楽しみです。
書込番号:18878016
1点

遅くなりましたが、ありがとうございます!発表を楽しみに待っています(^^)
書込番号:18878526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


イートレンドのは、ブラック、シルバーとも30台限定の価格ですね。
書込番号:18879509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ついに日本発売が確定しました。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150617_707457.html
海外版発表時は549ユーロ(日本円にして7万円ちょっとくらい?)だったので
日本発売で8万円以上とかになると
さすがに躊躇すると考えていましたが
なんと59,980円!
予想していたよりも大分安いです
書込番号:18880720
7点

すいません。
P8シリーズですが、docomoのLTE4は無理としても
2GHz帯または2.1GHz帯 (Band1)
1.7GHz帯または1.8GHz帯 (Band3)
800MHz帯 (Band19)
1.5GHz帯 (Band21)
1.7GHzと800MHzには対応していないんでしょうか?
また、VoLTEの対応など何処かに掲載されていますか?
よろしくお願い致します。
書込番号:18883953
1点

対応Bandはひとまずこちらを参照して下さい。
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20150617_707457.html
LTE Band21は3機種共対応しておりません(他のSIMフリースマホでも滅多に対応しておりません)。また、けしからんことにP8MaxはLTE Band19にも対応していません。P8LiteはBand28対応で、先々700MHzエリアが拡大すると嬉しいことになります。
3Gは3機種共にBand6と19対応でFOMAプラスエリア対応ですね。
書込番号:18884176 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

思いの外この円安で頑張った価格ですね。
59800円は激安だと思います。(円高見越し?)
実機に触っています。
XperiaZultraと全く同じ大きさ薄さです。
胸ポケットには入りませんが何とか普通に通話できます。
基本性能は素晴らしいです。
質感も高級感があります。
画面が大きくとても綺麗
カメラがダントツで綺麗
バッテリーがダントツで長持ち
カメラはソニーのRGBWセンサーを世界で初めて採用
(ソニーがZに採用予定でしたが直前で取りやめましたね。2012年)
発色がとても自然で非常に明るく真っ暗な状態でも撮影できます。
光学手ぶれ搭載でフォーカススピードもとても速く全くぶれません。
当方Z3を持ってますが遙かに上を行きます。
Z3も一番綺麗な部類ですが発色は不自然でピントとがあまり合いません。
また、コンデジと同じ加増処理チップを搭載しているのでCPUに負担がかかりません。
速く動かして写真を撮ってみましたがぶれが全くありませんでした。
P8Liteのカメラはこれまでと同じです。
光学手ぶれもRGBWセンサーも搭載されていません。
スナドラ810のような電池持ち発熱問題もなく
3日くらい平気で使えそうです。
対応バンドはよく分かりませんが2機種有るようですね。
- TDD LTE Band 40 และ FDD LTE Band 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 17, 18, 19, 20, 25, 26, 28
- WCDMA/HSDPA Hexa Band (800/850/900/1700/1900/2100 MHz)
- GSM Quad Band (850/900/1800/1900 MHz)
ระบบสัญญาณของ Huawei P8 โมเดล GRA_UL00
- TDD LTE Band 38, 39, 40, 41 และ FDD LTE Band 1, 3, 4, 7
- WCDMA/HSDPA Penta Band (850/900/1700/1900/2100 MHz)
- GSM Quad Band (850/900/1800/1900 MHz)
SIMカードも2枚使えるし絶対に買いですよ。
mateでこれだけ高評価受けてますので
この機種は絶対に安心して使えます。
国産810が発熱電池問題で大問題なっている中
恐るべし中国製です。
中国嫌いですが足りないのは認知度だけです。
P8が発売されないのは残念(しばらくしてからかな)
https://www.youtube.com/watch?v=NPGKYmy1G-w
恐ろしきスーパーナイトモード
書込番号:18887057
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
初めましてNexus5からの変更しました
バッテリー充電について質問します
今までワイヤレス充電器で充電してきましたが
こちらの機種では使えないようです
カバー等でワイヤレス充電ができるようにはなりませんか
0点

アマゾンで以下のシートを購入しました。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00I8FCG56
使えましたが、かなり熱をもつ事と、パナソニックの充電器だと充電出来ません。(充電が繰返し切れる)
ケースの間にqiシートを挟む形で、使用上は問題ありませんが、熱が凄いので、余りお奨め出来ません。
書込番号:18874024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
みなさんの指紋認証の精度を教えて頂けないでしょうか。
私の端末は全く使い物にならないです。エラーが頻繁に発生し、全くスムーズにロックの解除ができません。
カスタマーにも連絡し、サポートセンターに端末を送っても症状を再現できないとの回答で、そのまま端末を送り返されました。
端末の問題なのか、私の指紋との相性なのか、、、
様々な方が動画をアップされていますが、比較的スムーズに解除できているものばかりです。
他にこのような症状の方や、改善された方いらっしゃらないでしょうか。
書込番号:18871469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして。
サポートからそのまま帰ってきたということは、本体に不具合はなかったということですよね。
指紋登録は、指を変えて5パターンすべて登録されていますか。人差し指、中指、薬指ぐらいは登録されていますか。指一本だけならほかの指も登録して、認識させるときに失敗したらしほかの指というように変えてみてください。
指が乾いているとなかなか認識しない感じです。少し湿っているぐらいが認識されやすいと思います。
あと、ぎゅーっと押し付けるのではなく、軽く乗せるのでもなく、ちょっと押す感じで。認識されなかったら、ブルっと震えますよね。コツさえわかればすぐ認識してくれると思いますよ。
あと、ブック型のケースに入れているのであれば、指紋認識がされにくい場合があります。認識する部分が穴の奥の位置になってしまうので、指を入れて認識させるのにちょっとコツが必要かも。
もしカバーを付けているのであれば、指紋を登録する時もカバーを付けたままで登録してみてください。
指紋がうまく認識してくれることを願っています。頑張れ!!
書込番号:18872476
3点

piccyoさん
ご返信ありがとうございます。指をタッチする際のコツを細かく教えて頂き、ありがとうございます。
とても参考になりました。
登録している指に関してですが、利便性を考え、人差し指と中指(右手左手の両方)を登録しております。
右手中指のみ若干他の指に比べると、反応(ロック解除できる)するかな、、、と言った感じで、
他の指はとても反応(認証エラーになる)が悪いです。
ケースに関しては付けておりませんので、そのまま使用している状況です。
piccyoさんも慣れるまでは、認証エラーは頻繁に起きていたのでしょうか。
あと製品紹介ページなどでは360度どの角度からでも指紋を認証できる、との記載もございますが、
その点はいかがでしょうか。
質問が多く、大変恐縮ではございますが、ご回答頂けますと幸いです^^;
書込番号:18872897
1点

私は左右の人差し指と中指を登録しています。
2ヶ月以上使用していますが認証エラーは今でも起こります。
原因は主に二つ。
一つは指の置き方が悪いとき。手探りで触るのでズレてさわることが良くあります。これはきちんと置けばすぐ解除してくれます。
もう一つは手のコンディションが悪いとき。乾燥がひどいときですね。ほんとに乾燥がひどいときは全く認証してくれません。
私の場合は認証エラーの回数自体は慣れるに比例して減っていきました。指のはらでセンサー部分全体を優しく包む様な感じで触っています。センサー全部分を覆うような感じです。
360度どの方向からでも反応しています。この点は全く不便を感じたことはありません。
私の場合登録した指ごとの反応の差は若干感じています。最初に登録してからそのままなので、登録の仕方が良くなかった指があるのかもしれません。登録の仕方を見直してみるのも一つの手かもしれませんね。
指紋認証はスムーズに使えれば手放せなくなる便利機能ですが反面、認証エラーが頻発するとただのストレス機能に早変わりしてしまうのでコツを掴めるよう頑張ってください!
書込番号:18873025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スカーナイトさん
ご返信ありがとうございます。ご登録されている指、乾燥について、認証エラー、あとは角度についても、
とても参考になりました。
その他、過去ログであったり、他の掲示板などチェックし、
私の一番の原因は指の乾燥、湿り具合なのかもしれないとの判断に至りました。
ご解答頂いてから、指紋を再登録(特に私の指の中で一番認証されやすい中指を2パターン登録)し、
指先の湿り具合も意識してタッチすると、書き込み以前より格段に認証の成功率がアップしていると感じております。
まだ試してから時間が経っていないので、若干の不安は残っておりますが、
エラー頻発によるストレスはかなり減りました。
piccyoさん、スカーナイトさん、大変参考になるご意見、本当にありがとうございました。
書込番号:18873504
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
フル充電しておけば、一泊二日の出張はAC充電なしで行けそうです。
SMSなしだとアンテナピクトも通信も問題なくても、セルスタンバイでバッテリー消費の差が出ます。
書込番号:18868445 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種に限った事ではありませんけど、不要な時はWi-Fiを切って置くとバッテリーの持ちはかなり良いですね。
書込番号:18869331
1点

結果的に2日間もったとしても、何があるかわからないので
外出時はモバイルバッテリは必須です。
書込番号:18869362
3点

Wi-Fiに10時間ほどつないで、300MBほどの動画を3本ダウンロード。
90分の動画を視聴。
Skypeで1時間のビデオ会議。
トータル2時間ほどSkype通話。
2時間の動画をMP3に変換。
ネット・Twitterなどはかなり頻繁に利用。
これだけ使って、二日近く行けるので問題ありません。
特に省電力の設定やツールを使っていない初期状態でのテストなので、組み合わせればもっと伸びると思います。
書込番号:18869561
1点

ガンコですね
私が言ってるのは、それだけバッテリーがもてばいいのですが、
何があるかわからないでしょ?
例えば、一泊二日の予定が急遽二泊三日になることもあるかもしれません。
だから、バックアップの意味でモバイルバッテリーをお持ちになる方が
いいですよっていうことです。
使わないに越したことはありませんが…
バックアップというものはそういうものです。
書込番号:18869665
0点

サブシステムが有るので何かあっても困りません。
何かあるというのは、端末の破損も入りますよね。
そういうときの備えはちゃんとしてありますので、ご心配なく。
書込番号:18869692 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

SMSあり、なしは殆ど関係なくて
バッテリーの持ちはSIMの色に関係するという記事がありましたよ。
実験に使われているスマホもAscend Mate7でした。
http://www.mono.reviews/mvno-sim-no-battery-shouhi-877/
待ち受けだけなら22日持つんですね。
書込番号:18879718
1点

私の場合、検証用に同時購入していて、SIMの色も同じです。
また、プランもワイヤレスゲートの480円でそろえています。
なので、上記の差はSMSの有無によるものではないかと考えていますが、いかがでしょうか。
書込番号:18884853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

beep portさんのサイト情報だと、
SMS有無は多少SMS有りが良さそうではあるものの、
以前と比べれば、そう気にしないで良さそうですね。
(docomoのDシリーズとかEシリーズとか…)
SIM違いは、写真見ると赤:DN04m ピンク:DN05mで、
メーカーは双方大日本印刷製と、そこまで変わるかな?と思うのですが、
ピンク世代の大日本印刷のSIMは、それまで第1世代〜第4世代まで続いた端子デザインが
ここに来て突然変更になっていて、東芝SIMに近いデザインになっていたりもします。
ただ、SIMの違いと言うよりも、MVNO(BIGLOBEとBBexcite)の違いが大きいかと。
余談ですけど、ウチが購入したとき、SMS無SIMを入れてたときがありましたが、
NTT DOCOMOの所が『緊急通報のみ』でした。(SIMはOCNモバイルONE)
このあたりも微妙にMVNOで違うのかもですね。
書込番号:18888822
0点

>Outliner.jpさん
スレ主さんに質問です。私も同じ機種を使用しておりますが、データSIMでセルスタンバイがおきています。
@画像を拝見させてもらいましたが、どこのSIM会社での検証になりますか?
A画面左上にNTTDOCOMOと表示されていますが、緊急通報のみという表示に変わる時はありませんか?
私の端末では一度データ通信をオフにしてオンにすると緊急通報のみの表示に変わってしまい元の表示に戻りません。
Bスレ主さんがwifiでの結果も記載していますが、この時は、SMS付のSIMは取り外した状態での検証でしょうか?
以上ですのでご回答よろしくお願いします。
書込番号:19046740
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

それだけでは、回答出来ませんね。
通知LEDは、色んな事で、点きますから。
メール通知・電池残量警告通知・着信や不在着信・Bluetoothなど。
書込番号:18869499
0点

お手数をおかけします。
点灯色は黄色(白っぽい)で点滅してます。
緑色はメール着信時だと経験的に理解してます。
ご教示願い致します。
書込番号:18869602
1点

まずどんな時に点灯するのかを書きましょう!
常時なにもしていないときなのか、充電をしてるときなど。
書込番号:18892437
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
初めてのスマホで、楽しみながら設定に励んでおります。
そこで質問なのですが、gmailをメインのメールに選択したのですが、知り合いからのキャリアメールがアドレスのままで、誰かが分からなく、連絡帳で確認しなくてはいけない状態になっています。
携帯内の設定のすべての同期に、チェックしていると思うのですが、メルアドから、登録されている名前に変換されないのです。
関係があるかどうかわかりませんが、googleの連絡帳にもコピーしました。
HUAWEIのこの機種では、変換されないのでしょうか?
わかる方がおられましたら、宜しくお願いします。
書込番号:18862141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まず「電話」を開き、「連絡先タブ」にてメニューを開いてみてください。
次に、「インポート/エクスポート」を選択。
まずエクスポート欄にて、「ストレージにエクスポート」を選択し、携帯内のアドレスを本体に保存。
エクスポートが終了しましたら、次にインポート欄にて、「ストレージからインポート」を選択し、インポート先にGmailがあればそれを選択してみてください。
これで、できるはずです。
書込番号:18865333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『Gmail』では基本的に、受信メールの送信元の名前はアドレス帳から参照されない仕様のようです。(送信側の設定次第では表示される場合もありますが)
http://kakaku.com/bbs/J0000012550/SortID=18801152/
http://kakaku.com/bbs/J0000012849/SortID=18447020/
『CosmoSia』というアプリでしたら、名前表示に対応してますのでお試しになってみては。
http://porania.net/?p=1115
書込番号:18865791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

umorale-penguinさん
早速、エクスポート&インポートを試したのですが、私の機種では、ダメだったようです。
違う方法を試してみます。
この度は、有難う御座いました。
書込番号:18866266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさん
『CosmoSia』を、インストールしてみました。
凄い!
名前変換されている!
有難う御座いました。
これで、格段に使い勝手の良い携帯になりました。
\(^o^)/
書込番号:18866528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)