発売日 | 2014年12月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6インチ |
重量 | 185g |
バッテリー容量 | 4100mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全596スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2015年6月5日 23:30 |
![]() |
7 | 3 | 2015年6月6日 00:20 |
![]() |
4 | 2 | 2015年6月9日 00:14 |
![]() |
8 | 5 | 2015年6月10日 12:40 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2015年6月4日 22:08 |
![]() |
33 | 15 | 2015年6月6日 16:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
このスマートフォンは6.0インチの大画面がコンパクトに収まっているのでとても使いやすいです。
ただ、個人的に気になることが一つあって、せっかくの大画面なのに通知バーが大きすぎて表示できる情報量が少なかったり、全体的に表示が大きいところがあって...6.0インチの画面があるのにもったいないなーと感じてしまいます。
何か改善できる方法はないでしょうか?本当に細かい部分なのでどうでもいいのですが...。
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
早速P8&P8max触ってきました。
素晴らしいの一言ですね。
場所はバンコク
ショールーム展示品
高級感バリバリです。
画面はとても明るく綺麗です。
当方XperiaZ2aですがくすんで恥ずかしいような感じです。
P8はとても持ちやすいです。
幅はZ2aと同じで縦は少し長いくらい。
軽いです。薄いです。
一番の特徴はなんと言ってもカメラ。
マジにびっくりするくらい綺麗で
フォーカスも早く全くぶれません。
Z2aのカメラ(20.7MP)と全く比べものになりません。
Z2aではちょっと早く動かしたり少し暗いとピントが
合わないのに対し全くぶれないし拡大しても綺麗です。
スリープからボリューム下を2回押すとその瞬間にシャッターが切れます。
2回押すとカメラが立ち上がるのかと思っていたらそうではなく
写真撮影が出来てしまいます。
その速さにびっくりです。
とにかく画質が綺麗で明るいです。
ソニー製のRGBWセンサーは良さそうです。
何よりも画像処理チップを積んでいるのが素晴らしいです。
光学手ぶれ搭載なのに6.4oでカメラが出っ張らないというのは
見事としか言いようがありません。
maxはちょうどZultraと同じ大きさ厚さ重さで
思った以上にコンパクトです。
普段胸ポケットなので選択外ですが
鞄入れや女性なら問題なく使えると思います。
展示品は充電されておらず朝9時に100%で
19時に見たときにP8は残50%、maxは70%の残量でした。
展示品で結構触っている人が多いのに
これだけ残っているというのはbatteryに期待できます。
通話関係にも力を入れているようで
デュアルアンテナのオート選択
デュアルLTESIM、ノイズカットなど
とにかく基本性能に優れていると思います。
2カ国間で使いたいのでとても有り難いデュアルSIMですね。
ただ現在16GBしか売ってなくSDカードとSIMが排他利用なので
64GBが欲しいです。(ここがちょっと残念)
価格は15,900Bでこちらの間隔では5万円くらいですが
現在円安なのが痛いですね。
80円の時なら4万円です。
とにかくコンパクトで薄く高級感があり
通話・カメラ・電池と基本性能に優れ
中国製に見向きしませんでしたが
64GBが有ったら速攻で買ったでしょう。
ソニーかリンゴのマークがロゴだったら
超高評価間違い無しです。
カメラは最新コンデジ並みです
とにかくビックリでした。
6点

よさそうですね。
自分も現在発表されているモデルの中で
最も注目しているのがP8MAXです。
大型スマホが好みでZ UltraからSHARPのSH-06Fに乗り換えて
使用していますがカメラが不満です。
残念ながら発表された後継機種でもカメラのブラッシュアップはありませんでしたので
P8MAXに目が移りました。
日本国内ではまだ発売決定すらしていませんが
期待しています。
書込番号:18843177
1点

初めまして。
P8が15,900バーツ!旅行者は物品税還付になるし、こりゃタイに行ったときにゲットと思ったのですが、P8には対応周波数によってシングルSIMのGLA_L09(日本でも使える)とダブルSIMのGLA_UL00の2種類のモデルがあるようですね。
タイだとダブルSIMかな?
書込番号:18843307
0点

>Akito-Tさん
カメラは現在機種の中でダントツです。
綺麗さ速さ明るさピント・・現状で完璧です。
30枚くらい適当に連写しビデオを回したりしましたが
全く熱くなったりしません。
コンデジと同じ画像処理チップ搭載している
唯一のメーカーですね。
カメラ起動時には8コアの内の一番小さい
コア1個だけで動かしているそうです。
maxはとにかくバッテリーが半端じゃないのが良いですね。
女房もZultra持っていますがmaxのことは言っていません(^^ゞ
最近電池持ちが悪くなったとブツブツ言ってますので
買わされること間違い無しです。
Zultraとほぼ同じ大きさ重さです。
6.4対6.8 電池持ちは約2倍、カメラは段違い、画面はより明るく綺麗です。
日本で発売される可能性は高いと思います。
>Edozun さん
旅行者は消費税7%が還付可能です。
基本的にSIMは2スロットです。
シングルスロットって有るんですか・・・
日本だと300Mbps対応しないのかな?
P8Liteは7,800バーツ
maxは18,900バーツ
500〜600ドルなんですけどね・・・
円安が行き過ぎです。
書込番号:18843580
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
イタリアで海外版(MT7-L09) Android5(Lollipop)のベータテスト中のようですが、動作中の動画が投稿されておりました。
https://www.youtube.com/watch?v=ApyuMd-d5m8&feature=youtu.be
Androidのバージョンは5.0をスキップして5.1になっており、素のLollipopにない機能が盛り込まれております。6インチという大画面で役に立ちそうな機能です。
・マルチウィンド対応
GalaxyNoteシリーズでよくある2画面、使用できるアプリが限定されるかどうかは不明
・ワンハンドUI機能拡張
ディスプレイ全体ではなく左下または右下の一部に縮小して表示する機能、指が届きやすくなる
4点

ダブルタップでスリープ解除、Mate7の指紋認証が優秀なためあまりありがたみありませんが。
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=61230048&postcount=103
書込番号:18852789
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
楽天モバイルの半額セール関連で、面白く読ませて頂きました。私も6インチの液晶には興味がありますが、楽天モバイルはソフトの面、ネット等はは快適に利用できるのか?それとも問題がありそうなのか?超初心者ですので、この点を考慮に入れてご意見が頂ければ幸いです。
1点

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=18155248/
私は楽天モバイル契約者ではありませんがここのスレみるとサポート体制が全然駄目そうなので止めたほうが無難かも知れませんね。
書込番号:18839856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして。なんかリンク先の書き込みは好き勝手なこと書かれているように思います。
このリンク先の内容だけで判断はできないでしょ。
おすすめ度ですか。
私は楽天モバイルでAscend Mate7で5か月目です。ソフトバンクからMNPです。当然SIMが届くまでケータイは使えません。でもそんなに日数かからなかったと思います。ネットから申し込んで4、5日で届きました。まあ届くのが早いか遅いかは人それぞれの感じ方でしょうが。
楽天モバイルを契約して不自由に思ったことは無いです。ヘビーな使い方はしていないので、大手キャリアと比べると「あれ?」って思う時もありますが、私は問題無しです。(HPの表示がちょっと遅いと感じたことはありますが)
最近、料金そのままで通信容量が1GB増えました。それに使い切らなければ次月に繰り越しもできるようになりました。
でも料金はもっと安いキャリアもありますし、ネットで調べれば格安SIMの口コミもあるので、自分が必要と思われる通信容量も考慮して決めたらいかがですか。
私は楽天モバイルにして、後悔はしていません。
参考になれば。
書込番号:18840038
5点

昨年末、Mate7との組み合わせでMNPできないときに、新番号で楽天モバイルを使い始めましたが、
今のところ問題ないです。
ただ、MNPでは旧端末停波から、音声SIM到着まで数日かかるようで、ここは改善して欲しいですね。
私がMNPした格安SIMはOCNモバイルONEでしたが、停波の翌日にはSIMが届きました。
楽天モバイルもこれくらいにはなって欲しいですね。
書込番号:18841626
0点

先日、auからMNPで楽天モバイルに変更しました。
4日程で商品が届き、問題なく利用しています。
私の場合は、auのときよりも
iPhoneのときよりも
快適に使えています。
(初アンドロイドです)
書込番号:18848900
1点

大変失礼しました。
[18839856]では全然駄目だと書きましたが、駄目なのはサポート体制で実測値は相当良いようです。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=18155248/
ここのスレでは20Mbps程度出ている人もおり、申し分ないスピードですね。
書込番号:18857359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
はじめまして。
大阪に住んでいます。
家も移動範囲も、どちらもFOMAエリアです。
FOMAプラスエリアには対応していないとのことですが、
FOMAエリアが移動範囲内であれば特に気にする必要はありませんか?
もし、現在大阪でFOMAエリアの地域でAscend Mate7を使用されている方がいらっしゃれば、
どのような使い心地か教えて頂けると幸いです。
SIMはドコモ回線のMVNOで考えています。(現在はONNモバイルを使用しています。)
よろしくお願いいたします。
0点

スレ主の行動範囲が確実にFOMAエリアであれば何も気にする必要はありません。
ただ、問題なく繋がるのかどうかは実際に使ってみない事には誰にも分かりません。
たとえスレ主の自宅や職場住所を教えてもらったとしても一般人には判断できません。
NTT職員にテスター持参で調査してもらえば明確になるでしょうけどね。
書込番号:18831619
1点

新メロヴィングさん
ご返信ありがとうございます。
行動範囲は確実にFOMAエリア内です。
例えばエリア外になったときは、一切の通信ができずに圏外になるものなのでしょうか?
私と全く同じの行動範囲の方はいらっしゃらないと思ったので、行動範囲が大阪の方に特にお伺いしたかったのです…。
書込番号:18835413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大阪とかじゃないけど。
一般的な知識として、Fomaエリアで受信する電波とFomaプラスエリアで受信する電波では、質が異なります。
例えFomaエリア内であっても 、ビルや家の中など電波を遮るような場所では、繋がりにくくなります。しかしその繋がりにくさを補うのが、Fomaプラスエリアで使われている電波で周波数帯で言う800Mhz前後のものです。この800Mhz前後の電波は、繋がりにくさを改善するべく、補完的にFomaエリアでも使用されています。
スレ主さんがタイトルにつけたもの、まさしくBandがこの電波の性質を表したものです。
繋がりやすさ安定性を気にするのであれば、迷うことなく両方、そしてさらに多くのBandに対応した機種を選ぶべきです。
繋がりやすさ安定性はエリアだけの問題ではなく、対応するBandの種類や数でかわります。
書込番号:18836476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=18342395/#tab
リンクによれば、一般回線(3G)の通話はできないが、LTEのLINEならつながるのかな???
書込番号:18836636
1点

http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=06&cmcd=LTE2&scale=64000&lat=34.683044&lot=135.522473
本機はドコモのLTE(800MHz)対応ですがFOMAプラスエリア非対応のため、大阪のエリアマップで生駒山あたりの県境で大阪側を例とすると、
・LTE(800MHz)対応のため通信は可能
・FOMAプラスエリア非対応のため通話不可
という通信ができて通話ができないというエリアがたまにあります。このようなエリアの場合でも画面のアンテナマークは圏外表示となりません。
書込番号:18839953
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
本日、楽天モバイルで20:00スタートの半額セールでGETできました。
450台限定でしたが、わずか2分で売り切れました。
一緒にパソコンを操作していた嫁は、私と同時に確定ボタンを押しましたが、なんとGETできず。
私はラッキーでしたが、すごいものですね。
届くのが楽しみです!
2点

販売開始から2分間は普通に買えたのですね(笑)通話SIM契約が足かせになって転売屋の餌食にはならなかったようで良かったです。ちなみにiPad Air 2のセール(限定200個)は開始から1秒未満で売り切れてました(苦笑)
書込番号:18830729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2分で売り切れは良い事ですが
通話付きの縛りに気づかず買って苦情の書き込みが現れない事を祈ります
書込番号:18830761
3点

おめでとうございます。勝ち取った感ありますね。
zenphone買おうか迷っていたんですが、すっかり忘れてました。
書込番号:18830814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、レスいただき、ありがとうございました!
ipad air2の時は200台で1秒ですか・・・すごすぎです。
今回の2分って、長かった方なんですね。前日のシャープAQUOS SH-M01が同じく450台で15分ほどかかったので、余裕と思っていたのですが、Ascend Mate7はやっぱり人気なんですね。
水曜日はAscend Mate7のブラック50台の販売がありますが、嫁さんの分を奇跡を信じて狙ってみます!多分ダメでしょうけどね(笑)
書込番号:18831287
2点

ふと思ったのですが これって中国人グループの転売屋が殆ど買い占めたんではと思うんですが・・・
音声通話の縛りの違約金払っても十分 儲ける事が出来ますよね
あとMVNO系発売のSIMフリー端末って支払いが未払いで解約に成っても赤ロムに成らないですよね
書込番号:18831474
1点

>音声通話の縛りの違約金払っても十分 儲ける事が出来ますよね
金額は知りませんが、そうならそうなんでしょうね。
>あとMVNO系発売のSIMフリー端末って支払いが未払いで解約に成っても赤ロムに成らないですよね
支払いはカードのみ、分割は楽天カードのみのようです。
楽天カードは審査が緩いと聞きますが、分割にしようとすると
楽天カード発行時と割賦契約時で信用情報に審査かけるんじゃないでしょうか?
他社カードだと一括購入になり、赤ロムにならず、
カード会社の方に請求行って、未払い時に損するのはカード会社でしょう。
書込番号:18831536 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たとえ1年縛りでも端末半額で2万円浮くなら安いのではないでしょうか。
即日転売+即日解約しても違約金1万円で済みますからね。
ただ楽天モバイルは回線品質に不安があるので、2万円以上浮かなければ(転売目的以外では)申し込みしようとは思いません。
書込番号:18831616
1点

4週間通信契約がなければ商品も届かず、キャンセル扱いになるので、もう一度キャンセル分セール出すんじゃないかな?
今回は購入した業者はそれまでに35000円くらいで契約者見つけて差額の利益を得るのかもしれんけど。
書込番号:18831835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日はタイムセールで、\28,019-の税込限定50台でしたねー。
事務手数料の\3,000-込みです。
書込番号:18836493
2点

嫁の分もとトライした、本日の結果報告です。
惨敗です。アクセス可能となった瞬間にクリックして、販売画面に遷移したところで、残り6台。
すかさず買い物カゴに入れるをクリックしたけれども、買い物カゴには入りませんでした。
この間、本当に2秒でした。。
予想通りで、覚悟はしていましたが、残念です!
書込番号:18836550
5点

販売画面ブックマークしてあったので時間になったらすぐ買い物かごクリック。そのあと、ログイン画面でパスワードてこずり、次のクレジットカード入力でまさかのJCB無し!で惨敗です。
書込番号:18836928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天モバイル通話SIMセット購入で、即解約したらBL入り→他社ともMNPで契約できなくなるのでしょうか?
また、楽天カードとの紐付けはあるのでしょうか?
仮に最小限で維持して1年後に解約(違約金回避)しても、単品購入と比べても大して得してない感じがしますね。
書込番号:18843480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正確な計算はできませんが、解約に恐らく11000円以上は必要と思われます。楽天モバイルと契約すれば4750円の返戻また楽天電話に申し込んで1000ポイント、恐らくよくて8000円程度までの差額と思われます。転売目的ではそう魅力はない?半額の魅力はあくまで楽天と契約したときと感じます。解約時のいざこざを予想しても魅力はあります?
書込番号:18845468
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)