Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

Ascend Mate7

  • 16GB

6型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI Ascend Mate7 製品画像
  • Ascend Mate7 [オブシディアン・ブラック]
  • Ascend Mate7 [ムーンライト・シルバー]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

(3673件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

端末マネージャーのバッテリー消費アプリ

2015/05/17 19:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 connectionさん
クチコミ投稿数:80件


端末マネージャーの詳細な電源情報でGoogleアカウントマネージャーの電池消費がすごい。
あとGoogleアプリとGoogleプレイミュージックが頻繁にシステムをウェイクアップになってる。
皆の端末はどう?
なってなければ解決方法を教えて欲しい

書込番号:18785565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
neuro5i5さん
クチコミ投稿数:5件

2015/07/04 13:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

私も同じ症状です。
更に私の場合、一番消費するシステムアプリが日によって変わります。わかりやすいようSSを添付してみました。
ちなみにgoogleアプリもこれっぽっちも使わないのに電力消費量が高いです。
待機アプリを出来るだけ無くす事で一応不便無いレベルの電池の保ちを維持できていますが…

書込番号:18934719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

FOMA+

2015/05/17 16:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:184件

以前から不満点としてあげておられるかたも何人かいらっしゃいますが、待っていても
対応する可能性はないでしょうか?
認証はとおっているという書き込みをみて期待しているのですが。可能性がなければ諦めるしかないので・・・。

書込番号:18785178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/05/17 17:32(1年以上前)

可能性はありますが、ファーウェイのやる気次第でしょう。

・WCDMA Band6技適取得済

・WCDMA Band6の周波数帯を包括したBand19には対応済
→アンテナやモデムなどハードウェアで対応能力あるのでソフト更新のみのはず
 むしろなぜBand19に対応しながらBand6未対応なのかツッコミたいくらいですが

・Ascend G6で対応Bandを追加した更新実績あり
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-415078.htm

・最新のHuawei P8ではBand6対応
http://consumer.huawei.com/en/mobile-phones/tech-specs/p8-en.htm

書込番号:18785290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/05/17 19:00(1年以上前)

ハードが対応されている以上あとは対応されるか否かは需要によるということでしょう。
なにか技術的なことだと無理でしょうね。

ダメもとで要望をみんなで送ってみましょう。

書込番号:18785523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/05/21 22:41(1年以上前)

5/20に日本国内発表、同じKirin925を搭載したhonor6 plusがWCDMA Band6対応でFOMAプラスエリア対応とのことです。(ただし、Mate7とは異なりLTE Band19非対応と突っ込みどころが多い)

書込番号:18797920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

ソフトバンクのナノSimカードについて

2015/05/16 17:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 ssdddriftさん
クチコミ投稿数:7件
機種不明

ソフトバンクiPhone5sのナノSimカードをファーウェイ社オリジナルのナノSimトレイにセットしてMate7に差し込みましたが、いくらトライしても、「Simカードが検出されません」とのメッセージしか出て来ません。どなたか対応方法をご教授頂けますか。

書込番号:18782068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/05/16 18:06(1年以上前)

このマークが出るのは
・端末がSIMカードを認識していない。
・電波を受信していない。
のいずれかです。
FAQの11頁3.1項
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/support/manuals/detail/mate7-jp.htm?id=33321#anchor

また、SBのIPhone用のSIMは本機含むAndroid端末では使えません。(auとドコモはOK)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1409/24/news181.html
いずれにしても、この組み合わせは残念ながら不可です。

書込番号:18782218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27070件Goodアンサー獲得:3007件

2015/05/16 18:54(1年以上前)

アダプターかまして向きが間違えて無ければ認識するとは思います

microSIMスロットに直接nanoSIM突っ込むのはダメでしょう

書込番号:18782384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdddriftさん
クチコミ投稿数:7件

2015/05/16 20:35(1年以上前)

1985bko さん、早速回答頂きありがとうございます。ところで先ほどAUのナノSimカード(iPhone5c)も試しましたが、相変わらず「Simカードが検出されません」でした。

ネットで検索しましたら、成功された情報がありました、ちゃんとSoftbankを電波を掴んだようです。(ブログ)
http://kkgk.jp/android/

書込番号:18782681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdddriftさん
クチコミ投稿数:7件

2015/05/16 20:42(1年以上前)

舞来餡銘 さん 早々ご回答頂きありがとうございます。 トレイに欠けている所があるのと、ちゃんとSoーnetのHPを参考しましたので、向きが間違ってないと思います。

書込番号:18782715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/05/26 22:26(1年以上前)

私はソフトバンクでiPhone5sからナノSIMを取り出し、マイクロSIMに変換する100円程度で買ったアダプターを付け、使ってますよ
ちゃんとAPNの設定をすれば電波拾って使えます
APN情報はググるといくらでもでてきます

書込番号:18812990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdddriftさん
クチコミ投稿数:7件

2015/05/27 18:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

yohyohyohyohさん ご貴重な情報ありがとうございます。ところで、アドバイス頂きましたようにApnを設定しようとすると、添付写真のようにモバイルネットワーク設定ページ内の「アクセスポイント名」をはじめ、いくらタップしても全く反応しません。
端末の初期不良でしょうか。それともどこか設定が必要でしょうか。

書込番号:18815200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/05/27 18:41(1年以上前)

的外れなリンクを貼り散らかす手合いはようやくいなくなったと思ってましたが。。。

SBの場合はiPhone用とAndroid用でそれぞれ別モノのSIMを使い、かつそれぞれにSIMロックをかけているのでキャリア製端末間で「使えない」だけで、どちらのSIMもSIMフリー端末に入れれば認識はしますよ。

のっけから話が逸れましたが、正常なアダプターに正常なSIMを使い、正常な端末を使えば問題なく認識する筈です。
それぞれのSIMは本来の端末でなら認識するのか、本機で認識出来るSIMはあるのか、アダプタのチリは合っているのか。
一つずつ問題を切り分けて行くしか無いでしょうね。

書込番号:18815216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdddriftさん
クチコミ投稿数:7件

2015/05/27 21:32(1年以上前)

機種不明

のぢのぢくん さん 早々ご回答頂きありがとうございます。
1)Simカード→iPhone5sに戻せば普通に使えます。即ち、Simカードは壊れてないと思われます。(解約済みiPhone4sのマイクロSimカードも認識できず)
2)アダプタについて→添付写真のような2種類(ファーウェイ社純正品のナノSimトレイ及び市販のSimアダプタ)をトライしました。後者を使って、iPhone4sにナノSimカードを差し込みましたが普通に認識してくれました。即ち、アダプタの原因とも考えにくいです。
3)消去法で犯人はほぼ確定ですが、念の為明日、同僚が契約しているイオンSimカードを借りてトライしてて見ます。

書込番号:18815783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/05/28 14:16(1年以上前)

写真を見たり、やられている事柄を考えると、接触不良としか思えないですね
SIMアダプターに両目テープを貼り、少しずつSIMをずらしながらアタリを見つけるのが良いかと思います

あと、APNですが、私が3ヶ月以上利用しているパケ死しない(?)APNは以下の通りです
APN:jpspir
UserName:sirobit
AuthType:PAP
Pass:amstkoi
設定がうまくできれば、iPhoneより楽しい端末です
頑張ってみてください

書込番号:18817589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/05/28 16:27(1年以上前)

無知な人が背伸びして手を出した挙げ句に助けてちゃんになってるのかと思いきや、しっかりと問題の切り分けに必要な対処は全て出来ている上にその意味も理解されてる様で。

どのSIMとアダプタの組み合わせでも認識しないし、他の端末ではそのSIMもアダプタも問題なく使える。
そう言う事であれば、仰る通り犯人は明白です。
再起動や初期化を念のため試行、それでもダメなら交換を要求でしょうかね。

書込番号:18817831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdddriftさん
クチコミ投稿数:7件

2015/06/22 16:28(1年以上前)

yohyohyohyohさん 返信が遅くなり申し訳ありません。アドバイスいただきました通りに設定して無事に繋がりました。サクサク動いてくれて実に素晴らしい端末です。

書込番号:18897375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdddriftさん
クチコミ投稿数:7件

2015/06/22 16:45(1年以上前)

皆さん、ソフトバンクのSIMカードを無事に使えました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:18897421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kazui0324さん
クチコミ投稿数:127件

2016/10/21 10:12(1年以上前)

こんにちは。

突然で申し訳ないのですが、私はMate8を使用しておりまして、ソフトバンクのiPhoneシムを入れても認識できない状態です。(電波すらつかみません)

貴方と同じように、APnが設定できない状態です。

どのような解決されたか教えていただけるとすごく助かります。

ご返答お待ちしております

書込番号:20316962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

現在この機種に手帳型ケースを使い、近接オートロックというアプリを導入して便利に使っています。
開けばスクリーンオン、閉じればスクリーンオフで、とても便利なのですが、最近セキュリティについて考えるようになりました。

毎回開くたびに指紋認証も面倒なので、30分オンにしないときには指紋認証というような使い方をしたいのですが、何かいい方法かアプリケーションなどはないでしょうか。

近接オートロック内の設定で、ロック画面の無効化を有効にしても、うまく作動せず、閉じるたびにロックがかかってしまいます。

よろしくお願いします。

書込番号:18775018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

この機種にブランド力は無いですか?

2015/05/13 22:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:105件

けっこうスペックはいいみたいですが、この機種に対してのわくわく感がありません。

書込番号:18773547

ナイスクチコミ!1


返信する
古事記さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:17件

2015/05/13 22:32(1年以上前)

世界的にみれば、日本のメーカーより良い意味でも悪い意味でもブランド力はありますが。

書込番号:18773568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/13 22:52(1年以上前)

http://matome.naver.jp/m/odai/2134994343254860301

↑中華メーカーの印象まとめ

書込番号:18773651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/05/13 23:26(1年以上前)

わくわく感がないのは下記理由からでしょう。
・日本国内でのブランド力なし
・サポートがいまいち
・実はそんなにハイエンドではない

この機種を店頭で触って画面の見やすさ、背面デザイン質感、指紋センサーの認識速度にわくわくしなければおすすめはしません。

書込番号:18773763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/05/13 23:34(1年以上前)

ディすリまくっていますがアンチではなく☆4で気に入っているオーナーですのでご容赦を。

日本国内でのブランド力がない
・中国メーカー
・過去のキャリア向けスマホの品質がいまいち
・現在日本で出回っているのはルーターや子供向けガジェットなどキワモノメイン

書込番号:18773779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/05/13 23:38(1年以上前)

サポートがいまいち
・どの通信キャリア/エリアで使えるなどの情報公開がない
・バグ潰しなどのソフト更新がない/少ない

問い合わせの回答はわりと早いです。

書込番号:18773796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/05/13 23:48(1年以上前)

実はそんなにハイエンドではない

・画面解像度がWQHDでない
・RAM2GB、ROM16GBはミドルレンジ並
・ガラスマ機能(防水、おサイフ、地デジ)なし
・日本版はDualSIMでない
・通信まわり
・FOMAプラスエリア非対応
・LTE Cat6モデム載せていても日本でCA使用不可???
・OS更新遅い、ないかも
・OSカスタマイズに癖多い

書込番号:18773830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/14 01:28(1年以上前)

考え方の違いでしょうけど…

・現在日本で出回っているのはルーターや子供向けガジェットなどキワモノメイン
 『ルーター』をキワモノとするのであれば、富士通やNECなんかもキワモノメーカーに。

・どの通信キャリア/エリアで使えるなどの情報公開がない
 むしろ公式サイトでLTE/WCDMAの周波数ではなく、バンド表記されているのは好印象ですよ。
 バンド表記からどのキャリアで使えるか分からない人(調べる気が無い人)は、
 SIMフリーを使わないほうが良いと思います。

・画面解像度がWQHDでない
 むしろFullHDでよかったと思ってます。
 下手にWQHDにして描画モッサリ機よりはマシですし。
 現段階でFullHD→WQHDのメリットよりもデメリットが大き過ぎます。
 
・ガラスマ機能(防水、おサイフ、地デジ)なし
 むしろSIMフリー機に不要。防水機能は賛否両論だと思うけど…。
 搭載してコストアップになるなら不要。

・日本版はDualSIMでない
 片方がGSM固定だし、DualSIM搭載にしても日本国内では使用不可能。
 海外渡航を頻繁に繰り返すかたなら必要であるだろうけど、
 国内のみであれば非搭載にしてコストアップ抑制してくれたほうが良い。


都市部は兎も角、地方部だとLTE B21に対応しているSIMフリー機が少ないので、
ウチはdocomoMVNOからY!mobileに移しましたが、
LTEバンド対応ばっちりなので気に入ってます。

書込番号:18774059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/05/14 08:40(1年以上前)

>世界的にみれば、日本のメーカーより良い意味でも悪い意味でもブランド力はありますが。

同感です。
この機種にブランド力を求めて買う人っているのかな?

書込番号:18774477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/05/14 22:42(1年以上前)

5/20にP8とHonor6 plusが発表されそうですのでMate7はじっくりと検討した方がいいかもしれません。

書込番号:18776675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/21 17:24(1年以上前)

honor6 plusは発表されましたけどP8は残念ながら発表されませんでしたね

P8のデザインと質感にはちと興味をそそられたんですがね〜・・・

まぁ、中国でも7万円位するらしいですが(^^;

書込番号:18796957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/07/01 14:10(1年以上前)

ファーウェイは以前から各キャリアで売られていましたが不人気でしたね。質感が他社と比べて劣っていたのが原因かな。
しかしながら、ここ最近の機種は侮れません。
自分もmate7ユーザーですが、とても良いです。
すっかりファーウェイファンになりました。

書込番号:18926010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/01 14:55(1年以上前)

ブランド‐りょく【ブランド力】
そのブランドが持つ魅力。創業から培ってきた企業や製品に対する良いイメージ。


ブランド力ぶらんどりょく
消費者に「このブランドだけは特別」と思い込ませる力。消費者の心を惹きつけ、購買に至らせ、買い続けてもらう力。


ブランド力はない。はっきり言って皆無。
「海外で売れてるから」、「世界シェア高いから」と、
良いものと信じるのは日本人の悪い癖。
単に安いから売れてる場合もある。

調べて、見て、触って、納得なら本人の自由。

書込番号:18926099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/07/03 19:27(1年以上前)

このスマホはどこのメーカー?
って聞かれて説明したら、ガッカリされます。
欲しいって言われたこともないです。
これが現実かなあ。

でも、実力はあるよ。
評価見たらわかるでしょ。

書込番号:18932485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

FAQ更新(LTE掴み高速化対処法追記)

2015/05/12 21:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:123件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度4

http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/support/manuals/mate7-jp.htm#anchor

本日付でFAQの更新がありました。
LTEを掴むのに時間がかかる場合にAPN設定で対処する方法が追記されました。

書込番号:18770238

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)