Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

Ascend Mate7

  • 16GB

6型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI Ascend Mate7 製品画像
  • Ascend Mate7 [オブシディアン・ブラック]
  • Ascend Mate7 [ムーンライト・シルバー]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

(3673件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Ascend Mate7 + OCNモバイルONE 音声対応SIM

2015/05/12 19:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:202件

以下のサイトで『Ascend Mate7 + OCNモバイルONE 音声対応SIM 』を購入し、
OCNモバイルONE 音声対応SIMを使用せずIIJmioのSIMを使用することは可能でしょうか。
この場合、解約金など発生するのでしょうか。


http://simseller.goo.ne.jp/shopdetail/000000000256/

書込番号:18769796

ナイスクチコミ!0


返信する
nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/05/12 20:01(1年以上前)

付いてくるOCNモバイルONEのパッケージは、申し込まなくても、何の問題ありません。

私も、OCNのSIM付きの端末を何台も買いましたが、既にOCNで契約しているので、全部、オークションで売ってしまいました。

書込番号:18769953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/12 20:37(1年以上前)

goo SimSellerで販売している「端末+SIMカードのセット」には契約義務までは含まれていません。
付属のパッケージで契約するかしないかは購入者の判断次第です。

goo SimSellerに問い合わせ&確認したので間違いないです。

ついでに「説明書きが無いから分かりづらい。訂正してくれ」とも伝えましたが全く改善されません。
意図的に「要契約」だと思い込ませる為の「勘違いされやすくする商法」なんでしょうね。

NTT系列なのに酷い売り方だなぁと思いました。


あとgoo SimSellerでは返品は一切受け付けてくれないので覚悟のうえで注文してください。
初期不良は3日以内に要連絡・それ以降は全て「お客様都合による返品扱い」となり一切受け付けされません。

また、不具合や故障は全て「修理扱い=メーカー送り」となり何週間も待たされます。
その期間中は電話が使えないので、代替機を持ってない方は要注意です。


goo SimSellerは他の販売店とは対応が全く違うので気をつけて下さいね。

書込番号:18770123

Goodアンサーナイスクチコミ!4


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/05/12 21:42(1年以上前)

こんばんは

>OCNモバイルONE 音声対応SIMを使用せずIIJmioのSIMを使用することは可能でしょうか。
この場合、解約金など発生するのでしょうか。

可能ですが、サイトの下のほうに解約違約金の記載があります。
ちなみに音声対応SIMの最低利用期間は、どこも6ヶ月以上が多いです。(IIJmioは1年)

-------------------------------------------------------------------------------------
OCN モバイル ONE 音声対応SIMに関する注意事項

・音声対応SIMには、利用開始月を1ヵ月目として6ヵ月目までの最低利用期間があります。最低利用期間中に音声対応SIMカードを解約される場合、解約違約金(8,000円(不課税))がかかります。
-------------------------------------------------------------------------------------

書込番号:18770405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/12 23:38(1年以上前)

LVEledeviさんも勘違いされたんですね。

この注意文は「OCN モバイル ONE 音声対応SIMに関する注意事項」であり「契約後」の話です。
「契約」が無いところに「解約」は発生し得ないので、最初から契約しなければ良いだけの話です。

何度も書きますが「契約の義務は無い」ので、お好きなSIMを使って下さい。
付属のOCNのSIMは売るなり捨てるなりご自由に。

これも「goo SimSellerに確認済み」ですのでご心配なく。

書込番号:18770842

ナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/05/13 08:54(1年以上前)

契約しなければOKですか〜
よく読むと必ず契約の有無などの記載はないようですね。初心者の方はそのまま契約という流れが多そうですね。

書込番号:18771501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2015/05/13 09:57(1年以上前)

nobu1002さん、ブラーノさん、LVEledeviさん

早速のご回答ありがとうございます。

皆様のご指摘のとおり私は勘違いしておりました。

ブラーノさんがおっしゃる以下「」内のことを考えますと
日数限定で安く販売されているとはいえ少し不安が残ります。
このことを割り切って安く購入するか、アフターサービスがよい
場所で購入するか考えたいと思います。




あとgoo SimSellerでは返品は一切受け付けてくれないので覚悟のうえで注文してください。
初期不良は3日以内に要連絡・それ以降は全て「お客様都合による返品扱い」となり一切受け付けされません。

また、不具合や故障は全て「修理扱い=メーカー送り」となり何週間も待たされます。
その期間中は電話が使えないので、代替機を持ってない方は要注意です。


goo SimSellerは他の販売店とは対応が全く違うので気をつけて下さいね。




ありがとうございました。

書込番号:18771629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/13 11:44(1年以上前)

goo SimSellerでのメリットは「安さ」だけで、はっきり言ってアフターは良くないです。
簡単には交換に応じてくれません。

たとえば「動きが異様に遅い」等のソフトウェア不具合の場合、
「goo SimSellerに不具合品を送る→それをgoo SimSellerがメーカーに転送する→2週間ほどでメーカーから回答が来る→不具合が再現できなかった→そのまま送り返されてくる」
という感じで「何の意味も無くトータル3週間くらい待たされる」のは日常茶飯事です。


goo SimSellerは、本店とYahoo店と楽天市場店にも出店しているので、店舗レビューを読んでみて下さい。
「安かったけど気分悪い」というレビューも多々書き込まれています。

本店(商品レビューを数件だけ掲載)
http://simseller.goo.ne.jp/

Yahoo店(商品毎のレビューのみ掲載)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/goo-simseller/

楽天市場店(大量のレビューに悪評も紛れている)
http://review.rakuten.co.jp/rd/0_296969_296969_0/


SIMフリー端末を複数台持ってる人(予備機を持ってる人)や、1万円ていどの廉価端末購入なら構いませんが、
4万円越の端末なら実店舗(ヨドバシ等々)での購入をおすすめします。

書込番号:18771853

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Runkeeperについて

2015/05/11 11:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:50件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

MATE7でRunkeeper使いながら途中で写真撮影していると、ときどき積算の時間がリセットされたり減ったりします。
同様の現象の方いますか??

書込番号:18765643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 通信速度について

2015/05/10 07:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 安藤12さん
クチコミ投稿数:2件

現在、OCNモバイルONEの最安プランのSIMを、初代GALAXYnote(SC-05D)に挿して使っていますが、もう少し通信速度が速くなるなら、この機種の購入を考えています。どなたか、どんなものか教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:18761893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/10 11:35(1年以上前)

おっしゃっているのは「OCN モバイル ONE 110MB/日(月額900円)コース」でしょうか?

わたしは上記のSIMを使っていますが、極めて快適です(ただし「SC-05D」は所有していないので比べることはできません)。

10分のニコニコ動画も遅滞なく余裕で読み込めました。外出中ちょっとした短い時間の利用であればストレスを感じることはありません。

ただ、この端末はdocomoのFOMAプラスを掴まないためか、建物の奥に行ったりするととたんに電波のつかみが悪くなります。

さらに通信データーの上限も決められているようなので、それを超えたらスピードは遅くなるようです。わたしはそこまで使ったことはありませんが……

一応参考まで。

書込番号:18762551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2015/05/10 18:23(1年以上前)

SC-05DはOCNの速度の倍以上の速度を出せる能力があるので、買い替えても通信速度は変わらないと思います。しかし、アプリやブラウザ等のレスポンスは格段に良くなるでしょう。
ただ、同価格帯ならZenfone2の方がいいと思います。どちらも3Gにおけるプラスエリアのサポートが完全ではないのがネックですが。
http://mvnosim.info/smartphone/1067.html

書込番号:18763622

ナイスクチコミ!0


スレ主 安藤12さん
クチコミ投稿数:2件

2015/05/10 22:58(1年以上前)

回答して下さったお二方、的確なご意見をありがとうございました。
心より感謝申し上げます。

書込番号:18764645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度4

2015/05/11 23:30(1年以上前)

お住まいの地域が東名阪の都市部であれば速くなる可能性ありますよ。逆に、田舎にお住まいであればお二方がご回答されている通りおすすめしません。

以下、理由
SC-05Dからの買い替えであれば東名阪の都市部限定のLTE Band3も受信できるようになり、理論上最大速度75Mbps→150Mbpsとなるうえに対応Band増えることで混雑も回避しやすくなるため。

書込番号:18767686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

海外での使用

2015/05/09 22:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 joe3さん
クチコミ投稿数:109件

初心者です。IIJmioのBIC-SIMで使っています。今度海外旅行で使ってみたいのですが、ホテルのWi-Fiで繋げば無料で日本と通信できるのでしょうか。通話はLINE電話なら無料で使えますか?その際mioのSIMは抜いていた方がいいのでしょうか。初めての経験で、間違って高額料金がかからないような通話と通信の方法を教えていただけないでしょうか。

書込番号:18761181

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/05/10 06:37(1年以上前)

とりあえずSIMさえ抜いておけば、料金が発生する心配は一切無用です。
ホテル内のWi-Fi利用によりネット閲覧やLINE等は問題無いと思います。

LINEでの通話に関しては、メッセージやり取りと同等レベルの「無料通話」と、有料のいわゆる「LINE電話」の2種類がありますが、スレ主さんの仰る「LINE電話」とはおそらく前者の方ですよね。
でしたら、国内 or 海外の区別なく通常どおり使用可能かと思います。

『【LINE電話】海外で無料通話を使用するときの2つの注意点』
http://kensawai.com/blog/line-%E6%B5%B7%E5%A4%96.html

もしホテル以外、例えば昼間外出時に観光地等でネット閲覧や音声通話を使用したい場合はSIMカードが必要になりますね。
現地にて調達するのが安上がりのような気がしますが、IIJmio SIMについては詳しくないのでその辺は他の回答者の方へお任せ致します。すみません。

※ネット環境は各国それぞれインフラ諸事情が異なりますので、具体的な国名/都市名も併記されると詳細なアドバイスや経験談を教えて頂けると思います。

書込番号:18761849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/05/10 14:50(1年以上前)

>ホテルのWi-Fiで繋げば無料で日本と通信できるのでしょうか。

ホテルのサービスが無料なら無料で通信できます。

国、ホテルによっては有線無料、無線(WiFi)有料もあります。
その場合は、有線LANをWiFiで飛ばす、このようなのがあると便利です。
(2番目のリンクCは一応注意です。。。)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00NAJEJ3M
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5514&category=&page=1

>通話はLINE電話なら無料で使えますか?

LINE無料通話はネット回線なので無料で使えます。

>その際mioのSIMは抜いていた方がいいのでしょうか。

抜いた方がいいというか、現地SIMを挿さないのでしょうか?挿さないなら抜いておきましょう。
国によってはホテル以外でもWiFiが繋がる所(設定ログイン必要の可能性大)もありますが、
SIMを挿しておいた方が精神的に楽です。
国にもよりますが日本みたいに高くないですし。
空港内に大抵現地通信業者のデスクがあるので、
そこで滞在期間中分のSIMを買って、使えるように設定してもらえばOKです。
(空港内なら何処の国でも英語は通じるでしょう。)

書込番号:18763030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/10 18:37(1年以上前)

IIJmioでは、音声ローミングのみできます。
現地携帯会社に接続されても、電話をかけたり電話に出たりしなければ料金は発生しません。
データローミングは非対応なので通信はできません。

書込番号:18763659

ナイスクチコミ!0


スレ主 joe3さん
クチコミ投稿数:109件

2015/05/10 19:56(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
旅行先はフランス、パリを予定しています。
mioのSIMをさしたままでも、常時WIFI接続にしておけばSIMに課金されることは
なくて、現地のWIFI接続環境次第ということでいいでしょうか。ホテルは無料WIFIあり
となっていたのでホテルで接続codeを確認して使用すればホテルでのライン無料通話
はできそうですね。
海外SIMに差し替える方が一般的なのでしょうか。約1weekの滞在ですが、空港でAPN設定等
初心者でもすぐ使えるようになるのでしょうか。使用通信量に応じた費用を返却時精算する
のでしょうか。帰国してSIMをmioに差し戻したらAPN設定をやり直すということですね。
初めての経験で、わからないことが多すぎ、教えていただけると非常に助かります。

書込番号:18763900

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/05/10 20:37(1年以上前)

フランス・パリということでしたら、ネット検索された方がここでじっと回答を待つよりも効率的ですし、より詳しい情報を得ることが出来るかと思います。
「パリ スマホ SIM」をキーワードにして検索するとかなりの件数ヒットします。

下記のような記事を一通り閲覧してみて更に疑問点があれば質問されてみては。
(記事の日付には要注意。古い情報は参考にならないので)

http://gigazine.net/news/20140718-get-orange-sim/

http://matome.naver.jp/m/odai/2139963877212601301

書込番号:18764041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/05/11 09:03(1年以上前)

>空港でAPN設定等
初心者でもすぐ使えるようになるのでしょうか。

Setting please.と言えば
使えるように設定してもらえるはずです。

>使用通信量に応じた費用を返却時精算するのでしょうか。

基本プリペイド(通信量/使用期限によるプラン)なので手続きは最初の一回だけ、後で精算は不要です。

>帰国してSIMをmioに差し戻したらAPN設定をやり直すということですね。

iijのAPNは登録済のはずですので
現地SIMのになっているAPNをiijに選び直せばいいだけです。

海外の通信事情はよく変わるので、詳細情報は最近パリに実際行かれた方のレスを待ちましょう。

書込番号:18765393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

細かい音量調整

2015/05/09 14:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 C3000_USERさん
クチコミ投稿数:58件

音量のUP・DWでは、1メモリで増減する量が多すぎるのです。
「WhisperTrial」みたいな類のアプリを導入しようとしたのですが、
Mate7では、「設定」→「サウンド」→「音楽効果」 が弄れない。
みなさんどうなさってますか?

書込番号:18759710

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/09 17:14(1年以上前)

いろいろ設定を調べてみたところ、この端末はどうやっても「システムの根幹に関わるものについては変更が不可能」との結論に達しました。

よって残念ながら音量の細かい調整はできないと思われます。

書込番号:18760106

ナイスクチコミ!2


スレ主 C3000_USERさん
クチコミ投稿数:58件

2015/05/16 19:19(1年以上前)

おっしゃるとおりでした。
ですが、「Extra Volume Config」というソフトで、
「上記の設定が出来ない機種では、設定不要」と書かれており、
実際に動いて、望みが叶いました。(^^)

書込番号:18782441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビゲーションバーの設定

2015/05/09 08:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

画面下に表示される
▽○□
この□に触れるつもりがなくて触れた場合でも
Google検索が立ち上がってくるのですが
必要ないときにまで出てしまうので、少々お邪魔なのです。
こちらを設定で機能させないようにすることが出来るのでしょうか?
どなたかご存知でしたら、教えて下さい。

書込番号:18758839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/05/10 23:15(1年以上前)

設定→ナビゲーションでONにすると必要のないときは隠しておくことが出来るようになります。

出したいときは下から上にフリックするだけです。

書込番号:18764689

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/05/10 23:25(1年以上前)

バー自体はよく使うので常に表示されていて欲しくて、Googleが出てくるリンク的な?ものを解除したいも思ってまして。
キーへの割当ての変更など出来ると嬉しいのですが
設定変更できないのかなと思っています。

書込番号:18764729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/05/11 22:25(1年以上前)

3つのうちどれを押したら出ますか?

どのような状態ででますか?

□を押した時のタスク表示ではないですね?

書込番号:18767390

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)