発売日 | 2014年12月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6インチ |
重量 | 185g |
バッテリー容量 | 4100mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全596スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2015年4月30日 13:13 |
![]() |
17 | 6 | 2015年6月2日 21:45 |
![]() |
19 | 4 | 2015年4月28日 22:50 |
![]() |
18 | 10 | 2015年6月9日 19:58 |
![]() |
10 | 5 | 2015年4月27日 02:36 |
![]() |
5 | 6 | 2015年4月28日 16:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

この機種の場合、右上を下にフリックして、ショートカットを表示させ、
「スクリーンショット」をクリックでできます。
書込番号:18733091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。
録画ですね。それは知りません。
書込番号:18733096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OS4.4.2(キットカット)の画面録画機能はPCにandroid SDKをインストールしてのPCからの操作です。
端末をrootとれば、端末単体で画面録画出来るアプリは有ります。
なおLollipopからはroot化無しで画面録画出来るアプリがリリースされています。
書込番号:18733180
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
Android 5.0/5.1 Lollipopにアップデート出来ますか?
それともしアップデート出来た場合、問題なく動作しますか?
ZenFone2と迷っててまだ、購入してないです。
2点

ロリポップになって何かいいことありますか?
Nexus5で使ってましたが特には。。。
不具合あるしアプリ未対応などいいことありません
書込番号:18726848 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

長期間かけて十分に動作検証されているのはAndroid 4.xでしょうね。
焦って5.0に飛びつく必要はないと思います。
あと、現状のオクタコアって大したことないですよ。
大4コア+小4コアみたいなもんですから、クアッドコアに毛が生えた程度です。
だとしたらデザインや好みで決めても良いのでは?
書込番号:18726927
4点

新しもの好きならばですが、とりあえずゼンフォン2の発売日までは待って不具合無ければゼンフォン2がいいかもしれないですよ。
スマホはだいたい半年で新製品が出るので、今からこの機種買うと夏頃新型でてがっかりする可能性があります。
書込番号:18729447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんご意見ありがとうございました。
返信遅くなって、申し訳有りませんでした。
ここのルールをおまり知らなくて、本当にすみませんでした。
購入の参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:18730138
4点

海外版で5.1のベータテスト中
http://forum.xda-developers.com/mate-7/general/mate-7-update-to-lollipop-screenshots-t3125227
5.0飛ばして5.1のようです。
日本版にも来てほしい。
書込番号:18833716
0点

偽ぜうすさん、回答ありがとうございます。
偽ぜうすさんと今まで書き込んでくれた皆様。
ごめんなさい。
今まで、報告のことを忘れてました。
本当にすみません
報告がかなり遅くなってしまいましたがZenFone 2の中位のモデルを購入しました。
報告が遅くなって本当にすみませでした。
書込番号:18833833
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
また不具合(怒)
コピペとペーストが突然できなくなります(怒)
文字を選択した後のコピペ・ペースト。
そもそも「選択」「全て選択」のアイコンが出現しないときすらあるし
バグったのわかってて無理矢理タップしまくったら選択できて、できると思ったら「コピー」「ペースト」がでない
おまけに入力しにくいし
ほんと最悪、この機種(怒)
ゴミ(怒)
書込番号:18725491 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

再起動おすすめします。
書込番号:18726952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Huaweiホームアプリが不安定になっている可能性があります。
設定→アプリ→すべて
でHuaweiホームのキャッシュとデータを消去してみてください。
またホームアプリを別のものに変更して症状が出るか見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=18288638/
ホームアプリ変更方法はここの過去スレが参考になるでしょう。
書込番号:18727113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

んー私のMate7ではそのような事はありませんよ 初期化をオススメします!
書込番号:18728161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
Ascend Mate7の隠し機能、メニューはあるが動作しない機能など記載します。
サービスメニュー
・内蔵カメラやROM/RAMなどのメーカー/型番
・通信中のBand(残念ながら出ないことが多い)
などなど
純正通話アプリにて下記文字列を貼り付けるかダイヤルするとサービスメニューに移行できます。後入れのダイアラーなどでは動作しません。
*#*#2846579159#*#*
1点

MMI機能テスト(主要部が壊れていないか確認するツール)
アクティビティを直接指定して起動するソフトなどを使用して下記アクティビティを直接起動します。
com.huawei.mmifunction.MMIFuntionTest
当方ではこれを使用しております。本来は設定メニューの深い階層を直接開くショートカットを作成するアプリです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sika524.android.quickshortcut
書込番号:18725346
4点

起動マネージャー(端末起動時に自動で起動するアプリを止めることが可能?)
アクティビティ
com.huawei.systemmanager.optimize.bootstart.BootStartActivity
書込番号:18725369
1点



パッケージ設定(ほぼ使用不可)
対応通信キャリアのデータ通信量管理をするもののようですが、ほぼ使用できません。日本の通信キャリアは想定していないようで日本版ソフトで隠し機能となったようです。
ただし、月間通信量表示だけはそれなりの値を表示しております。
アクティビティ
com.huawei.netassistant.ui.NetAssistantSettingsActivity
書込番号:18725390
1点

ロック中に音量-キーを連続2回押すと写真(背面カメラを使用)がとれます。シャッターチャンスを逃したくないに助かります。
書込番号:18725413
2点

テストメニューや隠し機能の出し方については1〜2番目の投稿内容を参照して下さい。
3番目以降の投稿の隠し機能については2番目の投稿のMMI機能テストと同様の出し方をします(アクティビティ名が違うだけ)。
書込番号:18758181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

B143に更新するとサービスメニュー以外ほとんど塞がれます。
書込番号:18855447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
日本以外の国からのアクセスを弾いている広告や書き込みを制限しているサイトにAscend mate7が弾かれます(´・ω・`)
このバグのような仕様?はファーウェイジャパンのせいでしょうか?
書込番号:18722179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使ってるブラウザとか設定じゃないかな?
圧縮モードのあるブラウザとかだと(例えばOrera)圧縮モード使うとき専用のサーバを経由したりするし、他にプロキシとかそういうので海外からアクセスと判定されてるんじゃない?
書込番号:18722315
2点

クロム ベータのデータセーバーって関係ありますか?
書込番号:18722319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他のサードパーティブラウザでも試してみては。
書込番号:18722348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クロム ベータのデータセーバーって関係ありますか?
犯人(てほどのものでもないけど)はそいつだ!
おそらく格安SIMとか使っててデータ量を節約するために有効にしてるんだと思うけど、
これはどうしようもないので、その時だけでも無効にするとかしかないんじゃない?
心の中だけでいいからファーウェイジャパンに疑ってごめんなさいって言ってあげて。
書込番号:18722429
2点

そうします(∩´∀`∩)汗
ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:18722444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
PC のX-アプリに音楽を保存しています。これをウォークマンみたいにMATE7へ転送して聴けるように
したいのですが、どのようにすればいいのでしょうか。USBで繋いだだけでは転送用機器としてPCに
認識されません。よろしく願いいたします。
1点

ファイルマネージャ系のソフトウェアでコピペするだけ。
表題の ダウンロード って何のこっちゃら???
> X-アプリに音楽を保存しています。・・
X-アプリで、 かな? 保存形式によっては変換しなきゃ!! ですね。
書込番号:18721781
1点


済みません。↑は、MP3ファイルを単純にコピーする方法でした。
X-アプリはよく知らないので、具体的な方法はわかりませんが、音楽ファイルがATRAC形式で保存されているなら、MP3ファイル等の一般的な音楽ファイルに変換してから、コピーする必要があると思います。
書込番号:18722297
1点

PCにMedia Goをインストールしてx-アプリのライブラリーをMedia Goに移行すれば、簡単にMate7へ転送できますよ。
Media Goは2012年以降に発売されたウォークマンにも転送できるようですよ
書込番号:18722613
1点

たしかX-アプリはスマホを認識しないので、転送できません。
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/x-appli/compatible/
私は、WindowsMediaPlayerで同期させて転送しました。
USBで繋いでメディアデバイス(MTP)を選択するとHUAWEI MT7-J1が認識されるので、
同期タブから同期したい項目(音楽ファイルや動画ファイル)を
ドラッグして同期するだけです。
書込番号:18725088
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
Media Goをインストールしましたら簡単に転送できました。
初心者の小生にはありがたいアドバイスで感謝しております。
また是非おしえてください。
書込番号:18726970
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)