Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

Ascend Mate7

  • 16GB

6型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI Ascend Mate7 製品画像
  • Ascend Mate7 [オブシディアン・ブラック]
  • Ascend Mate7 [ムーンライト・シルバー]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

(3673件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Lineについて

2015/01/24 21:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:94件

今日、電気屋でlineを使うのは登録するのに難しいと言われました。なにやら、一人一人IDをいれないと、登録されないみたいで。使われているかたどのような状態でしょうか?

書込番号:18402595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/24 22:53(1年以上前)

スレ主さん Lineの「機種変更」公式です。以前の情報を引き継ぐことができる条件に該当されているかご確認下さい。
ご参照:http://help.line.me/line/android/categoryId/10000309?contentId=10002418&lang=ja

書込番号:18403138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/01/25 05:46(1年以上前)

私はXperiaからSDカードを使って電話帳機能を移行し、Facebook経由でLINEの設定をしていますけど快適に使えておりますけど一人一人IDを入れたりしません。

書込番号:18403889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2015/01/25 10:43(1年以上前)

SMS認証音声認証で電話帳登録をlineがしてくれます

書込番号:18404494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

音量が大きい?

2015/01/22 12:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 piccyoさん
クチコミ投稿数:319件

先日楽天モバイルで契約していろいろと触っているのですが、音量の設定についてご意見聞かせてください。

着信音などの設定で一番小さな音(順番で言うと、無音、バイブの次)に設定しても、結構な音量で鳴るのですが、他の方もこんな感じでしょうか。
仕事中に着信音が鳴ると困るので、一番小さな設定にしているつもりなんですが、引き出しに入れていて数メートル離れていてもわかる感じです。
仕事中はバイブの設定にすればいいのですが、かすかな音で鳴ってほしいのが希望なんです。

よろしくお願いします。

書込番号:18394923

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/01/22 18:55(1年以上前)

確かにLINEのトークの着信音なんかチトうるさいと感じます。

書込番号:18395716

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 piccyoさん
クチコミ投稿数:319件

2015/01/23 07:57(1年以上前)

湯〜迷人様
ありがとうございます。

まさしく、ラインの着信音です。やはり大きな音と思いましたか。そのまま使われていますか。それとも何か対策みたいなことはされていますか。
それぐらいのことで?と思われるかもしれませんが、気になってまして。

書込番号:18397260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/23 23:16(1年以上前)

今回の対策には、ならないかと思いますが

ひょっとしてもご存知かも?

設定→モーションコントロールにて
端末のアクションをすると、音量が変化します。

書込番号:18399699

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/01/26 07:30(1年以上前)

>設定→モーションコントロールにて
端末のアクションをすると、音量が変化します。

試してみませたがLINEに関してはダメでした。

書込番号:18407889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/01/27 07:45(1年以上前)

ボリュームを最小にしても音が大きい様ですと、バイブにして引き出しの中ではなくて机の上に置く、
若くは対応しているウエアブルウオッチを見つけるかでしょうか。

書込番号:18411243

ナイスクチコミ!1


スレ主 piccyoさん
クチコミ投稿数:319件

2015/01/27 12:36(1年以上前)

湯〜迷人様
御世話になります。
現時点では、バイブで引き出しの中です。ケータイを机の上に置いておくとついつい見てしまうので、仕事にならないんです。仕事中のケータイは禁止なので。
いろいろ調べていたら、音量を細かく調節できるアプリがあるみたいなので、それを入れて試してみようと思っています。
では。

書込番号:18411848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/29 21:55(1年以上前)

とりあえず、メーカーにリクエストしておきました。
オペレーターの回答が、以外と早く好感が持てる分
対応に、期待したいです。

書込番号:18419534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/10 00:35(1年以上前)

私も音量が大きくて困ったのでこんなアプリを探しました。
ExtraVolumeConfig(音量微調整)というアプリです。
simple版の方が使いやすいかと思います。
かなり小さくなりましたよ!
プレイストアで検索して下さい。

書込番号:18856385

ナイスクチコミ!1


スレ主 piccyoさん
クチコミ投稿数:319件

2015/06/10 06:00(1年以上前)

ありがとうございます。
試してみますね。
感謝!

書込番号:18856615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートカバーのカスタマイズ

2015/01/22 07:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:159件

この機種で、スマートカバー(窓の着いているケースを閉じたときに、その部分だけ時計などが現れるもの)の細かいカスタマイズはできないのでしょうか。使う、使わないの設定はあったのですが、細かい設定が見つかりません。あるいは、こういったアプリでできるという情報でも結構です。

具体的には、こういったことをしたいと思っています。
・音楽やPodcastを聞いているときに、ここにその再生画面が現れるが、時計のままにしたい。
・メールなどが届いたとき、ここに何か現れるようにしたい。

書込番号:18394208

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/22 09:07(1年以上前)

スレ主さん   過去スレに類似の質問があります。その記事の中、
かっちゃりんさんが、ご紹介されている、Amazonさんのケースなどはご参考になりませんでしょうか。
ご参照:http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=18357321/#tab

書込番号:18394420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/22 09:19(1年以上前)

追記です。  湯〜迷人さんが、紹介されているケースもご参考になりそうですね。
ご参照:http://store.shopping.yahoo.co.jp/koolriver/mate7-a19-t41217.html?ccode=ofv&pos=3&model=

書込番号:18394452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/22 09:27(1年以上前)

スレ主 かっちゃりん様、大変失礼致しました。お名前を良く確認もしないまま書込みしてしまいました。ごめんなさい。

書込番号:18394473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/22 10:05(1年以上前)

Ascend Mate7の説明書など拝見しましたが、ご質問の設定方法は見つけられませんでした。
以下の方法では、ご希望が叶いませんでしょうか。間違っていたりした場合、どうぞお許し下さい。
お好みの音楽プレーヤーや時計などの「ウィジェット」の大きさを大小に調整されて、各ウィジェットの配置又は配列を調整することによって、ご希望の小窓内に収めることが、できないものでしょうか。

書込番号:18394550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/23 10:01(1年以上前)

こんなの、如何でしょう。
スリープ中に、通知を表示されるアプリがあります。
自分も、入れたばかりです^^

AcDisplay

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.achep.acdisplay&hl=ja
http://octoba.net/archives/20140218-android-app-acdisplay-267936.html

書込番号:18397524

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

通信量の画面の出し方

2015/01/21 19:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:16件

設定から日にちごとの通信量は見れるのですが、月ごとの通信量の総使用量を見るのには何処から入れば良いか分かる方いらっしゃっいますか?

書込番号:18392845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/01/21 20:07(1年以上前)

どこのSIMですか?
IIJなら見れますが。。。

書込番号:18392878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/01/21 20:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ソネットです。会社で変わって来るんでしょうか。
一度デフォルトの通信量規制ラインを越えた時に警告で総使用量の画面が出たので何処かにはあるんじゃないかと思っているんですが、どうもわからないんですよね。

書込番号:18392953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2015/01/21 21:02(1年以上前)

IIJは専用のツールで確認することができますが、So-netの場合はマイページにアクセスすれば見れますよ。残量の追加もここから行います。

書込番号:18393066

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/01/21 21:06(1年以上前)

通信料モニターというアプリが無料で1日・3日・1か月ごとにチェックできるようです。

書込番号:18393080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/01/21 21:30(1年以上前)

そうですね。確かに見る方法は色々ありますね。
皆さんアドバイスありがとうございます。

書込番号:18393181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/22 07:20(1年以上前)

biglobeではオートコネクトというWiFiスポットの自動接続ツールで当月、直近72時間の使用量が判ります。もちろんブラウザからログインしても判ります。

書込番号:18394214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/22 07:28(1年以上前)

私は、これを使ってます。

My Data Manager

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobidia.android.mdm&hl=ja

書込番号:18394228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/24 16:35(1年以上前)

教えて!goo>SIMお役立ち情報>便利アプリ情報>通信量を管理してくれる便利な3つのアプリを紹介
ご参照:http://sim.oshiete.goo.ne.jp/useful/app/

書込番号:18401763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

標準

フィルム貼り失敗(泣)

2015/01/20 22:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:106件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

昨日↓こちらの液晶フィルムが届いたので頑張って貼りましたが失敗してしまいました。

レイ・アウト HUAWEI Ascend Mate7 5Hなめらかタッチ光沢指紋防止アクリルコートフィルムhttp://www.amazon.co.jp/dp/B00QR0FH14

説明書の手順
手順1 台紙のまま位置を合わせる
手順2 台紙の上3分の1を先に剥がし液晶にフィルムを貼り付ける
手順3 下3分の2の台紙を剥がしフィルムを液晶に貼る。
手順4 青い色のフィルム保護シートを剥がして完了

まず手順1で位置を合わせますが直ぐにずれてしまうのでテープ等で止めたほうが良さそうです。

手順2と3で実際に液晶に貼りつけますが上下左右とも寸法がカツカツなので少しでもずれると枠に収まりきらず浮いてしまいます。

問題は手順4の保護シート。半透明の青色なため液晶との隙間に埃が入っていても確認が出来ません。
また剥がしていって上の方はうまく貼れたと思いきや一番下が僅かに入りきらず浮いてしまっていました。
この後何度も貼り直しているうちに埃を取ろうと思ったら余計に大量の埃がついてしまい修復不能に陥ってしまいました。。。

自分が十分に理解せず作業を始めてしまったのもありますが上下に1ミリづつ隙間があれば余裕で貼れたと思います。
次こそは・・・
コツなどあればご教授をお願いします。

書込番号:18390421

ナイスクチコミ!5


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/01/20 22:30(1年以上前)

埃が立たないように、湿度の高い風呂場でやる、なんてのは古典的ですね。
また、入り込んだ埃は、フィルムを半分だけはがしてセロテープでぺたぺたやると、結構とれます。
本体が防水なら、フィルムを水に濡らして貼るという技もありますが、この機種はだめですね。

書込番号:18390473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/20 22:31(1年以上前)

スレ主さん
動画です:https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0+%E8%B2%BC%E3%82%8A%E6%96%B9

または、確実な方法は、家電量量販店さんで液晶フィルム貼りの有料サービスも良いと思います。

書込番号:18390482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/20 22:35(1年以上前)

×家電量量販店←○家電量販店    タイプミス失礼致しました。

書込番号:18390500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13339件Goodアンサー獲得:536件

2015/01/20 23:20(1年以上前)

http://www.film-tech.jp/easy_fit.html
コレを使っています。
慣れればほぼ完ぺきに貼れます。
保護フィルムはダイソーとかセリア、キャンドゥなど百均で売っているもので十分です。

書込番号:18390665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/20 23:28(1年以上前)

私も同様のフィルムで苦労しました。4回ほどはがして、ずらして、やっとうまく収まりました。埃が入りましたがセロテープの粘着面をフィルム側に貼り付けて取りました。左右は少し余裕があるのですが、上下はほとんど余裕がなく、本体の縁が盛り上がっているのでそこに当たると隙間ができます。簡単に貼るための仕組みもされているようですが、上下はあまりにもぴっちりの寸法です。
このフィルムはきれいでタッチもよいです。多少指紋が残りますが、私的にはガラスフイルムと変わらないくらいの光沢だと思います。ガラスのようにパネル面の歪みで気泡ができないので、うまく収まれば安価でベストのフィルムです。上手く収まればあとは部分的に剥がしてはフィルムの裏についた埃をセロテープで取る方法で完成です。風呂場での作業はやりにくく、結局机のあるところで作業しました。

書込番号:18390692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2015/01/21 06:37(1年以上前)

失敗したフィルムは捨てちゃいました?
折れたり破れたりしていなければ、100均に売ってる養生テープ(緑色の粘着力の弱い幅広テープ)の粘着面にべったり貼り付けてはがせば綺麗になりますよ。(^^)

書込番号:18391129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/21 09:57(1年以上前)

Ascend Mate7を使っているものです。
同じ会社のフィルムは以前から使っていましたが、このフィルムの機能
「QuickScope」は自分には合いませんでした。
http://www.ray-out.co.jp/products/am7ft_o1/
http://www.ray-out.co.jp/products/am7f_c1/
双方とも相当気を遣い、埃の除去、準備、静電気除去などしましたが、Ascend Mate7では埃が混入しました。
自分が不器用だからと言うのが一番の原因でしょうが、自宅のお風呂ではスペース的に作業がしにくいので。
自分の場合はむしろQuickScopeを使わなかった方が良かったような気もします。
QuickScopeを試しているうちに摩擦で逆にほこりを呼び込んでいる雰囲気もありました。不器用が故に・・・
2枚ともだめにしました。捨ててませんけど。

でも上にある装置も良さそうですね。

ということで他のレビューではあまり評判は良くありませんが、自分は液晶保護ガラスを張りました。
こちらは一回でつきました。埃の混入なしです。
ただ、他のレビューで見てもあるようにどうしても空気が入ったような感じになりますが、
端の方にすこしですし、あまり気になるほどの大きさでもないので気にしないことにしてます。
触った感じもガラスの方が好みでした。

書込番号:18391465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13339件Goodアンサー獲得:536件

2015/01/21 12:47(1年以上前)

> 100均に売ってる養生テープ

なるほど、そういう便利な使い方があるのですね。
今度100均で買ってきます!

書込番号:18391845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/01/21 20:53(1年以上前)

>P577Ph2mさん
風呂場でやるというのは初めて知りました!

>ニコニコのパパさんさん
失敗した後で動画を見ました(´ー`A;)アセアセ
こんなに苦労するとは思っていなかったので。

>マグドリ00さん
何年かに一回の作業の為だったら有料サービス利用しちゃいそうです。

>くらーるさん
まったく同感です。タッチした感触や光沢具合は良かったのでもうちょっとというところでした。

>ダンニャバードさん
なるほど!すでにゴミ箱へ。しかも新しいものも既に注文済でした。。。

>物欲ありの慎重派さん
ガラスだとちょっと厚みが出ませんか?画像見ましたがいかにも貼ってある感があったので止めにしました。

書込番号:18393034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/21 22:13(1年以上前)

スレ主さん 関東近郊在住でしたら、ビックカメラさん、ソフマップさんなどで、液晶保護フィルム貼付¥480円(税別)です。
ご参照:http://biccamera.co.jp/shopguide/service/smartphone_support/index.html

書込番号:18393319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/22 13:26(1年以上前)

別機種
別機種

ケースを付ける前

薄型のハードケースを付けた後

この写真でニュアンスが伝わるかどうかは微妙ですが、is04、HTL21、Nexus7(2012)、iPodTouch(4th)、中華タブレット(7inch、9.7inch)をいままで液晶フィルムでつかってきて、今回初めてのガラスタイプでしたが違和感は自分は感じないです。
むしろ
1.張りやすさ(これは特筆ものでした)
2.ガラスの硬質感(ガラスですから(笑))
3.安心感(丈夫そう)
4.手入れのしやすさ(強くこすっても全く傷がつかない)
でとても満足しています。
よく見ると上の方が隙間が空いているのがわかるかもしれませんが、電源on時には全く気になりません。

ただ、あくまでも個人的な感想なのでこれを厚いと感じる方もいるでしょうし許せる人もいるとはおもいます。
自分は全く気になりません。
ガラスタイプだと手袋モードが聞かないという話も聞きましたが、自分のものは大丈夫でした。
自分が使っているタイプは0.3mmの厚さというやつです。他の商品向けには0.22mmのものもあるようですが、なにせAscend Mate7対応商品はすくないのであるもので活用していくしかないでしょうね。

書込番号:18395056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/01/22 22:09(1年以上前)

>ニコニコのパパさんさん
関東圏じゃないので残念です。失敗した今となっては480円は安いですね。
でもなるべくこの程度のことは自分でやれるようにしたいので頑張ります。

>物欲ありの慎重派さん
画像ありがとうございます。
自分は正直ちょっと気になるかな。カバー付けてしまうとそうでもないですね。
まぁ気になるといっても貼った当日くらいなんですけどね(笑)

書込番号:18396352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/22 22:15(1年以上前)

スレ主さん 皆さんからの良きアドバイスをご参考に、次は必ず成功させて下さいね。陰ながら応援しております。頑張って下さい。

書込番号:18396377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/01/23 23:33(1年以上前)

>ニコニコのパパさん
ありがとうございます。
完璧とまではいきませんでしたが皆さまのお力添えのおかげで無事貼り終えることが出来ました。

今回使用したのは
エレコム 防指紋光沢 PM-HWM7FLFTG
https://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4953103453883

はっきりいって今いちですこのフィルム。安いのにしたのが運のつき。
まず透明度が前回のと比べて低いです。若干白みがかかってしまいせっかくのmate7の綺麗な液晶が台無しです。
そして皮脂が残ります。掴んでいる左手の親指の指紋がべったりと残ってしまいます。
素早くフリックしたときは大丈夫ですが抑えるようなタッチをすると残りやすいようです。
RAYOUTの方が値段が高い分高性能のようです。

人柱になりましたが少しでも情報がお役にたてれば幸いです。

書込番号:18399757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:205件

2015/01/24 00:01(1年以上前)

こんばんは。

私も初めてスマートフォンにした時は泣きながら貼ってました(笑)割と手先が不器用なので、何回か失敗して買い直す事もありましたが、現在は買ったらサクサク貼ってます、ちょくちょく人のを貼ってあげる機会もあります。

私の場合は原始的?ですが、長方形の隅っこに補助テープを貼り付け、その貼った場所の反対側にも補助テープを貼り付けて、本体の位置をしっかりと合わして、空気や埃を巻き込まず貼ります【埃が入っても、先の方も仰せの通りテープですぐ取れますので】、家族のも含めて結構な台数を貼ってますので、その内慣れてコツが掴めますよ。

書込番号:18399835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

U-MOBIiLEについて

2015/01/20 18:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:94件

こちらの機種で、U-MOBIiLE を使われている方いらっしゃいますか?サイトをみても載ってないので。

書込番号:18389574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/20 19:24(1年以上前)

スレ主さん
「SIMカード+スマートフォンセットプラン」ページもありますから、大丈夫ですよ。
http://umobile.jp/service/

書込番号:18389776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/20 19:33(1年以上前)

追記です。
お住まい及び普段行動される地域によっては「FOMAプラスエリア」では、電波を掴めませんのでご注意下さい。
詳細については、過去の当スレ内を検索してご確認下さい。

書込番号:18389799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2015/01/20 21:08(1年以上前)

いろいろありがとうございます!確かめてみます。

書込番号:18390136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2015/01/20 21:20(1年以上前)

たびたびすいません。LINEは使えるでしょうか?

書込番号:18390186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/20 22:19(1年以上前)

スレ主さん 大丈夫ですよ。
アプリのご利用について
Q.LINEは利用できますか?
A.可能です。お客様ご自身でアプリをインストールしてご利用ください。
ご参照:http://umobile.jp/faq2/faq_simall/

書込番号:18390429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)