Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

Ascend Mate7

  • 16GB

6型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI Ascend Mate7 製品画像
  • Ascend Mate7 [オブシディアン・ブラック]
  • Ascend Mate7 [ムーンライト・シルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

(3673件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

すごく分かりやすい!

2014/12/06 03:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 uVPjcS0Hさん
クチコミ投稿数:171件
機種不明
機種不明

Its octa-core HiSilicon Kirin 925 chipset clocks in at 1.8GHz using its A15 cores (1.3GHz on the little A7s)

書込番号:18241786

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

通信エリアについて

2014/12/05 14:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

Fomaプラスエリア対応可否について、Eメールでメーカーに問い合わせたら英文の返答あり、内容がよくわかりませんので対応可否について教えてください。

書込番号:18239715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27009件Goodアンサー獲得:3003件

2014/12/05 14:27(1年以上前)

http://simprice.com/column/japan-telecom/2014-10-07

書込番号:18239744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uVPjcS0Hさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/06 03:15(1年以上前)

WCDMA : B1/B2/B4/B5/B8/B19

B19!

書込番号:18241769

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2014/12/18 00:53(1年以上前)

FOMA 800MHz は通常 Band6 らしいです。
したがって、Band6 に対応していない本機は FOMA プラスエリア非対応らしいです。

詳細は下記サイトの説明を参照。

・【追記有】Ascend Mate 7 はドコモFOMAプラスエリア・CA非対応らしい
http://www.gadget-and-radio.com/ascendmate7-foma/

書込番号:18280886

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

予約開始

2014/12/04 16:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件

ヨドバシやビックカメラで予約開始しましたね。
税込53,780円(ビックは53,784円)ポイント10%です。

書込番号:18236689

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

せっかくのデュアルSIMが・・・

2014/12/02 15:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

待望のデュアルSIMモデルが来たーと思ったのに、片方は2G限定とは・・・
日本じゃ意味がない!!! 3G+LTEなら即買いなのに残念。

技術的に難しくないとか言うなら、マジ何とかして欲しい。
(日本版で奇跡の対応を望みたいが。。。)

どなたか3G+LTEのデュアルSIMモデル知りませんか?

書込番号:18230186

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27009件Goodアンサー獲得:3003件

2014/12/02 15:52(1年以上前)

無いですね

そもそも、3G+3Gに正式対応したのも中華スマホの、ある1機種だけ

疑似待ち受け出来るのはCoviaのBroadComチップ使用の機種だけ

StarQ Q5002の標準SIMスロットもGSM専用でした

BroadComチップ機以外はDUAL待ち受け自体放棄しています

書込番号:18230232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2014/12/03 17:35(1年以上前)

ほんとこれ何とかして欲しいです。

書込番号:18233616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/12/05 09:33(1年以上前)

ホントにホントですよね。しかも値段が思ってたより安いんで、ますます惜しく感じます。
日本じゃあ2カードって発想そのものがあまりないかも知れませんが、私のようなセコイ2台持ちや公私の2台持ちなど需要はあるはず。。。 まあ前者は大手キャリアには、やなところでしょうけどね。

書込番号:18239065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/12/05 11:29(1年以上前)

すいません。教えて下さい。片方が2G限定とはどういう意味でしょうか?

書込番号:18239305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uVPjcS0Hさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/06 03:26(1年以上前)

デュアルSIMじゃないでしょ?
デュアルアンテナでしょ?

書込番号:18241781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/12/06 09:18(1年以上前)

ごめんなさい。日本版仕様をまだ確認してないのですが、先に出てる海外版はデュアルsimです。
実はこの機種について、今週中国の飛行機にある冊子の中の広告で知り、そこに「双カード.双待ち」と「4G」って書いてあるのを見つけて、急いで仕様を調べた次第です。
で、とある日本のレビュー記事に片側は2Gしか使えないと写真付で出てたのを見て、至極がっかりした次第です。私は通話用3Gとデータ用4Gを入れて使いたかったので。(スマホとポケットwifiの2台持ちをやめるため。)

書込番号:18242148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2014/12/07 16:37(1年以上前)

micro SDスロットが排他ですが、Nano SIMスロットを兼ねているようです。
デュアルSIMも使いたいし、micro SDも使いたいので、それはそれで嫌ですが。

一応デュアルSIMだそうです。

片方2Gの意味ですが。

データ通信に指定したSIMは、3GないしLTEが使えますが、そうじゃない方=音声通話側は、強制的に2Gすなわち
第2世代携帯=GSMになります。

世界では、日本と韓国以外では2G=GSMが使われているので、音声側はそれでも構わないわけです。

この仕様で、十分音声専用のSIMと、データ通信専用のSIMの同時使用という使い方が日本と韓国以外の国では出来てしまうのです。

3G+3G(LTE)の同時使用が可能なら通話側に、ドコモのガラケーSIM2200円話し放題、データ側にIIJの900円SIM。
という使い方もできるのですが。
データ側にIIJのSIMを指定すると、通話に使うつもりのガラケーSIMは、GSMモードになります。
でも、日本にはGSMはないので、ノーサービスとなってしまいます。

海外だと、GSMがあるので普通にそれで使えるんですけどね。

書込番号:18246719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27009件Goodアンサー獲得:3003件

2014/12/07 20:25(1年以上前)

こういうスマホも出てる様ですね
実際、3G+3Gが出来るか注意必要ですけど
http://jpshop.smartphonpo.com/?pid=82978648

書込番号:18247449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uVPjcS0Hさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/08 02:24(1年以上前)

>実際、3G+3Gが出来るか注意必要ですけど

リンク先に”3G/4G/GSM + GSM”って書いてありますよ。

書込番号:18248480

ナイスクチコミ!1


Ike0630さん
クチコミ投稿数:1件

2014/12/22 02:37(1年以上前)

でもこの機種、MT6582+MT6290ですね。
この2チップソリューションは、MTKからLTE対応1チップが出るまでの一時的なものですが、これでスマホを作っている工場のエンジニアから4G+3GのDual Standbyが出来ると聞きました。
3G+3Gは出来ないそうです。
MT6582は3G+2GのDual SIM/Dual Standby用で、MT6290は4GLTE用なのかな?と想像してます。
実機で確認してませんが、、、。

書込番号:18294034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 ciz84030さん
クチコミ投稿数:6件

中国に駐在しており、以前使っていたZultraの液晶ガラス部分が破損してしまい、修理も考えましたが
2Gの通信速度では不満を感じていたため、この機会に機種変更を考えてネットの情報をかき集め、
スペックで数種類当たりを付けてから店頭に行き、他の候補と比較検討、
言語選択だけで日本語環境を整えることができることを確認したので購入に至りました。
 9月14日に購入してから今迄使用した感想としては、
日本人をターゲットに作られた訳でないモデルですし、使い勝手の比較の対象がsonyですので、
そこまで求めたらいけないと自分に言い聞かせれる程度の不満はあります!
 しかしながら、上下の画面以外の面積が小さく、ほんのりと暖かくなる程度の発熱、
さらに、電池の持ちが異様に良いので、それらの不満を帳消しにしてくれます。
 CPUのkrin925は、使用状況によって、早いコアと遅いコアを使い分けて
長時間の運用を可能にしているというフレーズに素直に納得できてしまうぐらい、電池残量を気にせず使えます。
 あと、指紋認証を使っていませんが、指紋認証を使える事が重要なのかな?
とにかく、日本でもこのモデルが売れ、メーカー側も真剣にソフトウェアの改良に取り組んでいただき、
で使い勝手が良くなってくれればという下心で皆におすすめしたいですね。
 現地で使っている分には4Gのバンドには当然不満はありませんが、日本仕様でカスタマイズされるといいですね。
上位モデルでしたら、メモリ容量3ギガですし、ディスク容量は32ギガとカタログスペック的には見劣りはしませんよ。
色の違いは好みです・・・・

書込番号:18088835

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/20 09:38(1年以上前)

こんにちは。そちらでの購入金額、だいたい日本ではどのぐらいで手に入りそうでしょうか?

書込番号:18186348

ナイスクチコミ!0


スレ主 ciz84030さん
クチコミ投稿数:6件

2014/11/21 19:08(1年以上前)

 購入価格は3G、32Gのモデルですが3,699元でした。2G、16Gのモデルは2,999元で販売されています。
購入時、値下げ交渉をしましたがメーカーから値引きを禁止されていると言われ値引きしてもらえませんでしたが、199元と言われた純正ケースをおまけしてもらいました。
 いまでも、店頭表示価格はどこも上記の価格です。(実際の販売価格はわかりませんが)
 あと、申し訳ありませんが、日本でどのくらいの価格で手に入るのかもわかりません・・・

書込番号:18191401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/21 21:12(1年以上前)

ciz84030 様

ご親切に、お返事有り難うございました。よく理解出来ました。\(^o^)/

書込番号:18191881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/27 10:51(1年以上前)

3,699元をグーグル先生に聞いてみたら7万887円だそうです
アセンド6の衝撃的安さから特に根拠もなく5万円台を予想していたので
ちょっと残念ですね。
でもオクタコアと4100mAhというバッテリーはとても魅力的なので
実機に触れる日が楽しみです。
情報ありがとうございました。

書込番号:18212094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/27 10:56(1年以上前)

あっ、ごめんなさい。16Gの2,999元のほうは5万7472円でした。
5万円台で買えたらいいな(笑)

書込番号:18212111

ナイスクチコミ!0


スレ主 ciz84030さん
クチコミ投稿数:6件

2014/12/01 01:41(1年以上前)

この機種のCPUに瞬発的な性能は期待しない方が幸せですよ。
但し、そこそこの性能を維持しつつ、長時間での運用を可能にした点では期待以上でした。
また、価格の続きですが、参考として、こちらでiphone6の16Gモデルが5288元で販売されています。
今現在のレートで判断するのは間違ってはないと思いますが
日本でのiphone6販売価格の57%ぐらいの価格以下ならお値打ち、それ以上なら割高という判断で販売価格の発表を待つのも良いかもしれません。

書込番号:18225585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SIMフリーについて

2014/10/21 22:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:7件

当たり前のことを聞くなと怒らないでいただければと思いますが、SIMフリーなので、auのSIMカードが使用できると考えてよろしいのですか。

書込番号:18077368

ナイスクチコミ!0


返信する
M150さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:42件

2014/10/21 23:09(1年以上前)

LTEは掴むかもしれませんが3Gはauの通信方式に対応していません。auで使いたいのでしたら止めた方がいいです。

書込番号:18077442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/10/21 23:20(1年以上前)

M150さんありがとうございます。
確実に使用できる訳ではないようですね。ありがとうございました。

書込番号:18077486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)