Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

Ascend Mate7

  • 16GB

6型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI Ascend Mate7 製品画像
  • Ascend Mate7 [オブシディアン・ブラック]
  • Ascend Mate7 [ムーンライト・シルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

(3673件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

サポート期間切れ

2018/08/13 23:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 fuku128さん
クチコミ投稿数:2件

この(2018年) 8月11月に 内蔵電池が膨張して、Mate7のLCD面と本体に隙間が発生しました。
使用期間は2年8ヶ月です。
カスタマーサービスセンターに 相談(修理を希望)に行ったところ、
サポート終了日(6月30日)を過ぎているので、何もすることができないと言われてしまいました。
発売日が 2014年12月なので、Huaweiは たった3年半しかサポートしないんですね。
短いですね。
以上、報告でした。

書込番号:22029706

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2018/08/13 23:13(1年以上前)

>fuku128さん
こんばんは。

私はMate9のユーザーですが、サポート終了の事は特にまだ意識していませんでした。
確かにAscend Mate7は2018/6/30でサポート終了となってますね。
http://faq.support-huawei.com/faq/show/75?category_id=1&site_domain=default

スマホ歴が浅いの3年半が長いのか短いのかわかりませんが、私ももう少し意識しようとは思いました。

発売日基準なのか、販売終了日基準なのか、製品の売れ行きなども考慮しているのか、期間設定がどのように決められているのかは気になりますね。

情報ありがとうございました。

書込番号:22029736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2018/08/13 23:36(1年以上前)

2015年夏に発売されたNexus 6Pも年内にサポートが終了します。
https://support.google.com/nexus/answer/4457705?hl=ja#pixel_phones
今は、3年が普通なのでしょう。日本ではPixelシリーズは発売されていないのでGoogleスマホはなくなることになります。

書込番号:22029803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:42件

2018/08/14 08:50(1年以上前)

基本的にメーカーにとって、販売後のAndroid機のサポートは、
信頼性やブランド価値向上には繋がるが、金銭的な利益は生まないので、
サポート関係は早く打ち切りたいだろうね。
どちらかと言うと、サポート=負担。

まぁ、3年半は短いな。

書込番号:22030301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホの電池寿命って

2018/06/06 00:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:71件

このmate7を使い続けて約3年になります。フル充電していけば一日持ちます。このmate7をお使いの方に聞きたいのですがスマホの電池寿命ってどれくらいなんでしょうね?今月30日でメーカーの保証が切れてしまうということはメーカーでも電池交換もやってくれなくなりますよね。
気に入っているのでまだまだ使いたいのですが、急いで今月中にメーカーで電池交換しようか迷ってます。皆さんはどうでしょうか?





書込番号:21876065

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/06/06 08:27(1年以上前)

OSは4.4で発売されたもの、バージョンアップで更新されているといいのだが。
バッテリーはメールや電話でメーカーの判断を仰げばいいですね、膨張していたら危険で使えないですよ。
この2点が気になります。
バッテリー交換が高額すぎるなら新スマホに交換というのも有りだと思う。

1台目のスマホは1年4か月過ぎてパネル割れで廃棄、すぐに買いかえたのが2年前の2016年5月。
2年も使うと残量30%で翌日みるとバッテリー切れでシャットダウンされていることが何度か続いた、買い直しを検討。
良いのが19800円で見つかったので即購入して使いだしてます。
今年発売の新型なので何事も動作が早い、高性能が実感できます。バッテリー容量は少なくなっているが省電力設計なので前機と同じくらいもちます。
前のは壊れていないので予備機として残しています、友人のは1日使えばバッテリー切れだが予備機にしたのはまだ3日は持つので欲しいと言われてる。

書込番号:21876438

ナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2018/06/06 09:04(1年以上前)

バッテリの寿命は、使い方次第なので、人によってまったく異なります。
一般的には、毎日寝る前に充電するような使い方だと、1〜2年でヘタリを実感するようになることが多いです。
動画を1時間再生して、30%以内の電池消耗なら正常範囲というのがHuaweiの判断基準のようです。
なお、バッテリの性能は、ある程度のレベルまでは徐々に進みますが、元の性能の8割を切ったあたりから、突然、劣化が加速され、急速にへたっていきます。
いつ、そうなるかは、誰にもわかりません。

またバッテリの在庫がなければ、メーカーのサポート期間内であっても、すでに終了していることもあります。
交換費用は以前は6500円でしたが、値上げされたという話もあります。
詳細はHuaweiのサポートなどに問い合わせてください。
都内なら、銀座のサポートセンターが手っ取り早いでしょう。

書込番号:21876502

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2018/06/06 16:44(1年以上前)

Huaweiのバッテリー交換は\13000からで機種によって異なるようです。
この価格なら、2万円代前半で買えるNova Lite 2もしくはP10 Liteに乗り換えたほうが、性能面の向上及び最新バージョンのOSが使えるという点でオススメです。なお、前者は購入時点でOreoですが後者は7月にOreo対応予定です。

書込番号:21877271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4635件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/06 21:25(1年以上前)

>ペポちゃさん

http://s.kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=21857286/

こんな話も出ているので、
バッテリー交換費用を電話で確認された方が良いかと思います。

書込番号:21877946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2018/06/06 23:23(1年以上前)

>ユニコーンIIさん
>P577Ph2mさん
>ありりん00615さん
>神戸みなとさん
皆様 沢山のアドバイスありがとうございました!ゲームをやるわけでなく、老眼の為この大きな画面が使いやすいのです(笑) 5Gの機種が出るまでこのmate7で頑張っちゃおうかな!って思います。銀座は少し遠いのですが値段を聞いてみて今月中にでも行ってみようかと思います。7000円だったら2年使えば年間3500円ですものね。ありがとうございました!

書込番号:21878246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

グーグルから・・?

2018/06/01 06:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:907件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5 猫とカメラやもろもろの生活 

最近webを見てるとGoogleから 「あなたはウイルスで破壊されています。守るために、いますぐokを押してください」のようなwebの画面が出てくるのですが、これはほんとのGoogleからなのでしょうか?
なんか怪しい感じがするのですが、知ってる方いますか?

書込番号:21865651

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/06/01 06:24(1年以上前)

あなたが破壊されるというのは可笑しな表現
母国語が日本語でない詐欺集団のトラップでしょう

書込番号:21865654 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:907件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5 猫とカメラやもろもろの生活 

2018/06/01 07:23(1年以上前)

Googleに聞いてみようかと思い、見ましたら、やはり偽物の偽装のようでした。最近増えているようなので注意が必要ですね。

書込番号:21865733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2018/06/01 07:26(1年以上前)

以前からある、古典的な詐欺ですよw

書込番号:21865738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

電池交換について参考まで

2018/05/28 13:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:263件

ここの掲示板で、
電池交換代が高額との話を聞いていてんですが、
気にいった端末だったんで銀座の修理センターに電話の上、行ってみました。
事前電話の確認では、電池交換だけなら、7000円プラス税ということで、話がだいぶ違ってました。
1時間くらい時間をください。とのこと。
といわれいつてみると電池が膨張して、不具合があるため、mate9に交換してくれるとのこと。
代金も不要とのこと。
????
ソニーのタブレットでも同様のことがあり、高額見積もりをいただいていたこともあり。
馬鹿やろーソニー!
ファーウェイありがとう。
まさに神対応いただきました。
性能、耐久性、アフターサービス、どれをとつてもケチのつけようがありません。
今度またファーウェイを買おうと思います。
ケースバイ、ケースですべて交換にはならないと思いますが、
電池交換迷っていら方一度確認してみましよう。
自分で交換しなくてよかつた。


書込番号:21857286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:263件

2018/05/28 14:04(1年以上前)

自己レスです。
バックアップはやつてきましよう。
ホームページで予約と混雑確認出来ます。
サポートは、もうすぐ終了のようです。
店員さんは、感じのいい人でした。
1人で対応していて大変そうでした。
それから、電池の交換代があがつたというのは、なんだつたんでしようね。

書込番号:21857323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/05/28 14:19(1年以上前)

それはまさに神対応ですね。
同型ならともかく7→9とは・・・・・

電池交換代が上がったのは爆発リスク対策で
あまり積極的にやりたくなかったのかもですね。
電池交換はリスクを伴うのでちゃんとした技術者が必要です。
技術者がそろわない段階でたくさん電池交換を受けると
iPhoneの電池交換プログラムのように未熟な技術者のため2件爆発しましたが
電池交換体制が整ったのと苦情が多いため再会という感じではないでしょうか?
メーカーは万が一でも爆発してしまうと風評が怖いですからね。

書込番号:21857353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2018/05/28 14:33(1年以上前)

膨張して良かったねと言えるぐらい9になったのは良いですね。

書込番号:21857374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件

2018/05/28 14:53(1年以上前)

皆さまレスありがとうございます。
ultrazの時は、バックリとバッテリーが膨張してびびりましたが、mate7は、サービスの方に言われるまでは、光が漏れてるなんて気づかない程度の膨張でした。ultrazは、ビックカメラのワイド保証の免責代1万円取られてますので、ソニーとファーウェイの格の違いがあらわれていると思います。いくら取るつもりだったんだソニー!
アップデートもファーウェイは、6までやつてくれましたけどソニーはやらず、ぶん投げてます。タブレット事業もぶん投げてます、だから、もうソニーはいいかなと思います。
アフターサービスの出来ないメーカーさんは、自然淘汰されからね。

書込番号:21857404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2018/05/28 16:25(1年以上前)

Huaweiのバッテリ交換費用は、機種によって大幅に違います。
最近の機種は、フロントパネルと同時交換するという理由で、1〜2万円くらいするようになっているようです。
Mate7は古い機種ですから、バッテリだけの交換が可能なのでしょう。
その場合は7000円です。

バッテリ膨張のケースは、ソニーも一部機種で無償修理対応を行ったことがあります。
Mate7も、設計上、問題ありとして無償交換対象だった可能性があります。
結果的には、ラッキーということですね。
たぶん、次はそういかないでしょう。

書込番号:21857557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:102件

2018/05/28 16:37(1年以上前)

最近またバッテリー交換料安くなってますよ。
他の機種ではすでに話題になってました。P577Ph2mさんの言う通り液晶も交換しないといけない機種は高いですが。

書込番号:21857578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2018/05/28 19:05(1年以上前)

電池交換が、高額と聞いていたので、町にある修理屋さんに何件か聞いたところ、8500円から、12800円といわれ、パーツの手配も終わりに近いよといわれていました。
メーカーさんでもサポートがもう少しで終わるとのことだつたので、交換となつたのかもしれません。
タイプCの充電機までつけてくれて、いうことなしです。
使いこなせないiphon8から、こちらに切り替えてつかつてみようと思います。

書込番号:21857843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/05/30 01:00(1年以上前)

先日同じようにバッテリーを交換した者です。(大阪で)

自分の場合は有償7540円で交換対応でした。
バッテリーが膨らんでおらず残量もほぼ使い切ってるで
あろう状態での(シャットダウンでの)持込みでした。
おそらくですがすでに膨らんでいるため作業時に
傷をつけて発火する可能性があって作業をせず
在庫機種への交換となったのではないでしょうか?
自分は通常の対応でしたので羨ましい限りです…

しかしファーウェイの対応は本当に良いと思います。
他メーカーではこのような対応はまずないでしょう。
(某家電(&カー)修理業やってましたが特例とか
現行機種への交換とかは上が許可しないので)
ソニータブレットSOT21の尿現象は行きつけの
ショップ(フランチャイズ)の計らいで交換してくれましたが…
(しかし保証期間内ですし同機種ですし…)

修理対応期限が6月30日までですので
修理(もしくは別対応で交換?)希望される方は
早めに行ったほうがいいですよ。

書込番号:21861029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件

2018/05/31 21:56(1年以上前)

レスありがとうございます。
自分も電池交換して、あと2年くらい使えればいいなと思ってたので、すごくうれしかつたです。
交換いただいたのは、ラッキーだつたんですね。
iphoneに買い替えしたものの、使いこなせず、アンドロイドもてばなせなかつたので、助かっています。大事に使いたいと思います。

書込番号:21865030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

最近フリーズが頻発

2018/05/14 10:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 tbearさん
クチコミ投稿数:324件

ここ1ヶ月ほど、使用中のフリーズが頻発するようになりました。
症状しては
・何をタッチしても無反応になるパターン
・戻る、ホーム、履歴ボタンをクリックすると画面は応答しようとするが、機能はしない
それでも戻るを連打すると、リブートがかかる

というものです。

OSの更新は最新版を当てています。
端末の初期化はやってみましたが、googleアカウントを入れて、googleplayからアプリの自動インストールが走る途中で既にフリーズが起こったりしますので、ハードウェアかも知れませんね。

もう一台のmate7でもほぼ同じアプリで使っていますが、こちらは問題ありません。
ただし、こちらはnouvaランチャーを使っています。
なのでEMUIが怪しいかなとも思うのですが、経験された方は居られますか?

書込番号:21823443

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/05/14 16:02(1年以上前)

とりあえずは無料版でもいいので同じランチャーで様子見してみては?

あとは関連はないと思いますが最近Googleプレイ開発者アプリの不具合が頻発しているみたいです
念のためこちらも確認してみてください
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018998/SortID=21817370/
違っていたら失礼

書込番号:21823959 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tbearさん
クチコミ投稿数:324件

2018/05/15 08:26(1年以上前)

>にんじんがきらいさん

情報ありがとうございます。

やはりEMUIが怪しいですよね。先ずはランチャーをnouvaに変えてみます。

Googleプレイ開発者は盲点でした。こちらも頭に入れておきます。
※このアプリ?は過去にも致命的なのを色々やらかしてますよね。

書込番号:21825741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/22 14:58(1年以上前)

この件については、HUWAYが公式見解を出しています。GooglePlayが原因だそうです。修正を待てば良さそうです。慌てて修理出さなくてよかったです。
https://sumahoinfo.com/huawei-acknowledged-wifi-connection-issue-battery-drain-freeze-fix

書込番号:21843262 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tbearさん
クチコミ投稿数:324件

2018/05/23 07:52(1年以上前)

>いわばんさん
正にこれですね。
確定情報ありがとうございました。

>にんじんがきらいさん
googleplayの可能性についてご指摘ありがとうございました。


実は初期化以来現象は出ていないのですが、念の為wifi設定を見直します。

書込番号:21844907

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ETWS地震警報

2018/01/05 11:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 Edbergさん
クチコミ投稿数:63件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5
機種不明

この端末で初めて鳴ったETWSが誤報か。
とりあえずETWS対応が証明されて良かった。
この速報が北の方のハッキングだったら恐いね。

書込番号:21485177

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/01/05 11:44(1年以上前)

茨城と富山でかなり近い時間に地震があったらしいですけど!

書込番号:21485215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2018/01/05 18:13(1年以上前)

https://www.asahi.com/articles/ASL153RK1L15UTIL00K.html
ここの記事によると二つの地震を一つと誤認した可能性があり、誤報みたいです。
記事に書かれているように緊急地震速報は最大震度が5弱以上と予想された場合に発表されるため、今回の震度3で発表されるのはおかしいわけです。

書込番号:21485841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tbearさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/14 10:30(1年以上前)

遅レスですが、先月の島根地震で、隣で寝ていた家内のMeta7のETWSは鳴って、自分のMeta7のETWSは鳴りませんでした。
SIMはどちらもIIJmioです。
OSパッチ適用状況は全く同じです。
正直、これでは意味がありませんね。

書込番号:21823451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2018/05/15 18:18(1年以上前)

念のため確認ですが、

設定>その他>緊急速報メール>メニュー>設定>ETWS

にチェックは入ってますよね?
これで受信できなければおかしいです。

書込番号:21826806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tbearさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/16 08:30(1年以上前)

>マグドリ00さん

2台ともETWSの設定は同じです。
左右に並べて確認したので間違いないです。

書込番号:21828098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2018/05/16 09:55(1年以上前)

ETWSは100%届くことを担保はしていなく、電波の状況などによっては届かないこともあります。
通知のあくまでひとつの手段ですから、万全を期すから二重三重の用意は必要でしょう。
意味がないというのはシステムに対する理解が深まれば違うと思いますが。

書込番号:21828268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tbearさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/17 08:28(1年以上前)

>うみのねこさん

確かに「意味がない」というのは誤解を招く表現でしたね。
ただ、ETWSは仕組み上(アプリによるパケット通信とは別枠)および、防災という性質上、電波が届く範囲に居るならちゃんと鳴って欲しいものです。まだ死にたくないですからね。

ちなみに、Yahoo防災速報も入れて冗長化(というか保険ですね)は行っており、実際こちらは鳴りました。

書込番号:21830579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)