発売日 | 2014年12月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6インチ |
重量 | 185g |
バッテリー容量 | 4100mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全596スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 14 | 2016年8月26日 13:09 |
![]() |
11 | 10 | 2016年8月24日 15:53 |
![]() |
7 | 9 | 2016年8月21日 00:40 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2016年8月16日 06:24 |
![]() |
10 | 7 | 2016年8月11日 22:47 |
![]() |
10 | 9 | 2016年8月11日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
スマホ内の動画のバックアップのためにPCにつなぐと、充電はされていますがPCに認識されません。
使っているUSBは昨日まで使えていたものと同じです。
動画を移動したいので、よろしくお願いします
0点

『使っているUSBは昨日まで使えていたものと同じです。』
USBケーブルが充電専用ということはありませんか?
また、「バージョン番号:4.0.5.300, 2016.06.15」が公開されているようですが、適用されているのでしょうか?
HiSuite
http://www.huawei.com/minisite/hi-suite/index.html
書込番号:20134718
0点

使ってるPCのOSはWindows10ではないですか?
書込番号:20134961
0点

LsLover様
返信ありがとうございます。
USBケーブルは、データも送れる物です。
このケーブルを初めて、つなげた時に出た画面がでません
http://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/index.htm?id=74723
バージョン番号:4.0.5.300, 2016.06.15」はどこをみればいいか探していますがわかりません
書込番号:20136397
0点

『USBケーブルは、データも送れる物です。
このケーブルを初めて、つなげた時に出た画面がでません』
「MTP機能を使用するには、Windows Media Player 10以降が必要です。 」ということですが、これはクリアしていますか?
PC側から「Ascend Mate7 SIMフリー」本体も認識できないようです。
『バージョン番号:4.0.5.300, 2016.06.15」はどこをみればいいか探していますがわかりません』
PC側にインストールされている「HiSuite」のバージョンで確認できませんか?
PCにインストールした時期が「2016.06.15」以前でしたら古いバージョンの可能性が高いと思います。
HiSuite
Android 端末の新しい管理ソフト
http://www.huawei.com/minisite/hi-suite/index.html
書込番号:20136454
0点

追加情報です。
PCのOSがWindows 10ですと8月上旬にAnniversary Updateが公開されましたが、適用されていますか?
Windows 10 Anniversary Update について
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/12387/windows-10-update-history
書込番号:20136470
0点

Windows 10 Anniversary Updateを適用すると同様の現象が発生するようです。
PC接続でデバイス認識されなくなった
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018356/SortID=20132365/#tab
書込番号:20136708
0点

Windows 10 Anniversary Updateの確認の仕方がわかりません
書込番号:20141211
0点

『Windows 10 Anniversary Updateの確認の仕方がわかりません』
以下の内容を参考に確認できませんか?
2回目のメジャーアップデート、「Windows 10 Anniversary Update」
■winverコマンドによるバージョン表示画面
■[設定]アプリの[システム]−[バージョン情報]画面
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1608/04/news035.html
書込番号:20141479
0点

確認できました
「Windows 10 バージョン 1511(ビルド10586)」でした
書込番号:20143325
0点

HiSuiteは入れていませんでしたので、インストールしました。
PCが認識してくれないので、マイクロSD自体をつなぎ、動画をコピーしました
書込番号:20144861
0点

『HiSuiteは入れていませんでしたので、インストールしました。』
タイトルが「同じUSBでPCに認識されなくなりました」ということですが、PCから Ascend Mate7 SIMフリーを認識した実績はあるのでしょうか?
書込番号:20144895
0点

『ありました』
HiSuiteをインストールせずに?
書込番号:20144935
0点

Android Deviceは、USB Mass Strageモードにも対応しているので、Windows標準のドライバで認識可能(ADBドライバ不要)のようです。失礼しました。
書込番号:20145027
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
先行アップデートテスターの件。
6月30日の延期から首を長くしてテスター当選を
待っている方も多いと思います。
9月以降まではまだまだ長いですね…。
予定では本日、当選者に通知がくるとの記載がありましたがアップデート通知は来てるのでしょうか?
今も通知は無いので単にハズレか、まだ来てないのか気になり投稿いたしました。
書込番号:20058265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も同じ状態です。
アップデート来た方の報告が聞きたいです。
書込番号:20058497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今、「新しい更新」確認すると、アップデート出ました。
まだバックアップ等、やってないのでアップデートしてませんが。。。
書込番号:20058998
1点

私も先ほどチェックしたら来てました!
アップデート楽しみです。
書込番号:20059052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先行アップデートテスターって100名ですかね?
私とこ、家族で3台、ascend mate7所有していますが、
3台中、2台がアップデートきました。
なんか100名以上、アップデート配布しているような。
書込番号:20059068
0点

私は既にAndroid 5.1.1になっているので、多分アップデートの通知が来ないかな。。。
書込番号:20059097
2点

残念ながらアプデ来なかった(泣)
Good By Huawei.
書込番号:20059233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報ありがとうございます。僕も通知とかなかったですが、システム更新をポチって見たら無事アップデート出来ました。ちなみにバックアップも何もせずに更新しましたが、何も問題ありませんでした。
書込番号:20060513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

んだよ、落選かよ。
皆様、レポートお願いします
書込番号:20061366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日の朝、アップデートして一日触っていましたが、特に不具合も無く動作しています。
ステータスバーに通信会社が表示されていましたが、非表示に出来るようになり、画面がスッキリしました。
また何かありましたら、レポート致します。
書込番号:20061671
2点

先行テスターに当選された方々おめでとうございます。(残念ながら私はハズレました)
先行テスターに当選され、すでにアップデートされた方に質問です。
Android 6.0にアップデートしても技適マークは確認できるのでしょうか?
ちなみに技適マークは設定→端末情報→認証で確認できます。
(今までMate7をデータ通信、電話はDOCOMOのガラケーの二台使いでしたが、今DOCOMOでは「はじめてスマホ割」というキャンペーンをしているのでMate7一本に統一しようかと考え、DOCOMOサポートに電話で確認したところ、「技適マーク」のついているスマホならば持ち込んだスマホでもOKとの事でしたので質問する次第です)
書込番号:20139892
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
突然、暴走してタッチパネルが反応しなくなりました。
修理に出したら、内部に液体の痕跡があるとの事。
確かにゲリラ豪雨に打たれましたが、水没させた記憶はなし。エアコンによる温度差での結露の可能性もあります。
新品交換での見積案内でしたが、見積書の添付忘れで、明日にならんと、額面が分からない。
前回はかなり敏速サポートで好感度でしたが、見積案内の添付漏れとかされて、ちょっと感度さがりました(泣)
何れにしても、Samsung製品より液体(結露とか)に弱いんだなぁって。皆さん、御利用環境にはお気をつけを!
んで、本題です。とても気に入っていて、何年でも使う予定でしたが、私の利用環境だと、夏場の結露に耐えかねる様なので、次の機種にしようと考えてますが、
その前に、現在でも新品で三万円程度で購入できるお店があれば、教えて下さい。
どうせ見積なんて定価でしょうから。
ダメならDUAL SIMにしようかと。。
書込番号:20120171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、サポート対応は、初めての時より、
質が落ちてましたね。
2営業日で一次回答というのが売りだったのに、
4営業日目に催促してやっと回答頂けました。
サポセンが移転し集約縮小したため、
以前より対応が遅くなってしまったのか、
日本で沢山売れていて、不良品対応の量が
増えた事によるのかは不明ですが。
ただ、サポート状況や対応は丁寧です。
2営業日では、返事が来なくなったとか、
案内通りの添付ファイルがメールになかったりとか、
より時間がかかり、面倒になっただけです
書込番号:20120202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 確かにゲリラ豪雨に打たれましたが、
ゲリラ豪雨に打たれたなら端末がびしょ濡れになったはず。
雨の多い日本では防水仕様は必須です。
SIMフリーが良いのなら、
http://andronavi.com/2016/01/364673
いろいろ出てますよ。
あるいは中古のドコモ端末の防水仕様はいかがでしょうか?
ちなみに非防水だとゲリラ豪雨ですぐ水没故障しますが防水ならびくともしません。
書込番号:20120417
1点

マグドリ00さん
そうですね、防水あった方が良いですね。
となると、Xperia一択な私ですが、
その他のスペックが物足りず。。
悩みどころですが、G4Plusにするか、
MATE8にするか、次期Nexusまで暫く待つか。
しかし現在、自宅に眠ってたGALAXYつかってますが、
指紋認証とバッテリー持ちに関しては、
やはりHUAWEIなんすよねー。
書込番号:20121637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

非防水スマホをゲリラ豪雨から守るには専用の防水ケースがあればそれを使うとして簡易的には百均で売っているチャック付きポリ袋でもよいです。
https://iemo.jp/47085
何も準備せずいきなりのゲリラ豪雨に遭遇した場合はカバンの中がずぶ濡れになりスマホが水没しますのでスーパーのレジ袋の中にカバン毎入れると良いです。
予期せぬ事態の為、レジ袋は常時持参しましょう。
書込番号:20122002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シリコン製のケースに入れてましたが、
USB端子やらヘッドホンジャックやらから、
液体は簡単に入りますね。
昔、エアコンとの温度差で結露して、
GALAXYの端子が錆びた事がありましたが、
今回は全損。まさか全損レベルになるとは。。。
本気でHUAWEI製品は水滴に弱いと実感した。
やはり防水でMATE7レベルの製品が欲しい。
でもポケGO出来ないから、他社に寝返る気持ちも。
流石に見積もりが58000円越えだったので、
アホかと思いました。(どこもそんなもん)
全損だと定価越える価格設定なんだろうな。
現在候補は、
Motorola G4Plus
Mate7 ※三万円なら
Xperia系
なんとも選択肢が少ない条件ですねぇ。。
もう絶版なんだから、補償期間もあるし、
少しは安く買い直せれば有り難いんですがね。
当然、そういう案内はありえませんが。
書込番号:20122112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
水没とは…ご愁傷様です。
>本気でHUAWEI製品は水滴に弱いと実感した。
まあ…もう2年前の機種ですから…(笑)
国産のスマホは外側を完全に塞いで水の侵入を避ける考え方。故に内部で結露による水没や腐食も有り得ます。また、ゴムパッキンや接着剤の劣化などにより水没する事も有りますので、中古は心配な気がします。
一方、Motorola G4Plus やHuaweiのP9無印の考え方は全く別です。「P2iナノテクノロジー」によるコーティングで水を弾きます。
(水没マークは付くでしょうけど)
侵入し辛い、侵入しても弾く考えです。
結露や腐食から守ってくれます。モトG3は水中でも動くそうです(笑)
https://www.p2i.com/jp/
「P2i」謎の部分が多いですが、面白そうなので一度見てみてはどうでしょう。
※サポートがしっかりしているならば個人的にはMotorola G4Plusも面白そうに思います。
書込番号:20123033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P8Marshmallowさん
二年前の機種といわれてしまえばそうですが、
Mate8が国内販売しない等の観点から、
Huaweiに『程よいミドルレンジ層』が需要との、
マーケティング判断があるのかも知れませんね。
G4Plusを見に行って、外装がチャチくなければ、
スマートウオッチとお揃いでMotorolaにしようかな?
兎に角、Huaweiは、問い合わせが増えたのか、
サポートのヘルプデスクの応答速度が、
とても遅くなり困ってますが、どうせ困るなら、
別にレノボでも問題ありませんし。
昔は当日に何かしらのレスポンスありましたが、
今は返事待たされますね。
恐らく技術チームでなく、請負のヘルプデスクが
レスポンス良くない感じですねぇ。
あと、zenfone3も気になってますが、
G4plusの価格を超えるなら、G4ですね。
モンハン出来ますし(笑)
書込番号:20123929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、ヤフオクにて新品未使用で
補償期間のものを、27000円で再購入しました。
うーん、G4Plusで2台持ち解消したかったけど、
やはり電池持ちと外装を選んでしまいました。
DSDSは、また次回という事で。
書込番号:20125945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まっ、水滴云々言われたのは残念ですが、
新しく購入した個体のスピーカーが残念!
ボリューム2までは音が聞こえず、
最大で音割れ激しく聞けません。
うーん、個体差激しいのはチャイナクオリティ。
ただ、画面の白い斑点は前機種が、
交換後も再発していたので、今回は当たりかな。
書込番号:20130770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

LTE=4Gだよ。
ドコモだけLTEで表示でau ソフトバンク ワイモバイルは4G表示だよ。
ドコモの発売している端末はLTEで表示されるけど他の端末は4Gになるよ。
SIMフリーはドコモのSIMカードでも基本4Gで表示だよ。
例外はiPhoneかな?
ドコモはLTE 他のキャリアは4Gで表示されるよ。
書込番号:20089477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ああそうなんですね!
ありがとうございます
でも、なぜかポケモンGOをすると固まる時があるんですよね
読み込みが遅い時に固まるのと同じで。
LTEで、固まるってなかなかないですよね
書込番号:20089488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ascend Mate7ユーザのポケモンGOプレイヤーですが、
ポケモンGOで(スペックが問題による)フリーズは今のところないですね・・・
ゲーム自体の問題として、バッテリーセーバーをONにして復帰後に固まるというのは報告されていました
(ゲームアプリのアップデートによりバッテリーセーバーは削除されています)
あとはこまめにメモリを開放するアプリを使用する、省電力設定を「パフォーマンス」に設定する、
開発者モードでゲーム用の設定に変更する、などいろいろいじってあげると
さくさく遊べると思いますよ
書込番号:20092185
1点

いきなり、ポケモンGOにログインできなくなりました
ファーウェイ使ってる人どうですか?
アンインストールなどしてもダメでした
書込番号:20118445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

大筋はこちらのサイトに記載されていますが
http://ggeek.me/archives/post-6664
私が感じた所を数あげます。
○画面表示サイズ変更(大・中・小)
○キャリア名非表示
○CA対応
(onにしているが4G+表示は見た事が無い)
○まだ使っていませんがカメラ機能追加
○6.0になった為セキュリティパッチ2016/6/1
△レスポンス改善は体感できる程は無し
△初期化後もあまり変わらず
××初期化したらナビゲーションバーを隠す事が
出来なくなった。
初期化前は出来ていたはずなのでバク?
××スクリーンショットの音が消えなくなった。
他Huawei機種でも報告あり仕様変更された
ようですね。
書込番号:20079684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EFSF_RGM79さん
ご返答、ご感想ありがとうございます。
当方だけでしょうが、動きがモッサリしており、他の方のレビュー評価が高いのが不思議です。バージョンアップで改善を期待していましたが、過度な期待は無理そうですね。
書込番号:20080786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bamuselottaさん
動作はモッサリとの事で、初期化は試されましたか?先に書いたとうり当方は効果を感じられませんでしたのでお勧めできませんが・・。
ナビゲーションバーの件
bamuselottaさんや他の方はどうでしょうか?
初期化前は大丈夫だったはず・・なので。
(勘違いでなければ)
ちなみに、Huaweiには報告済みです。
書込番号:20081230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

EFSF_RGM79さん
ご返答ありがとうございます。私のascendmate7は購入当初から動きが遅く、wifi環境でも検索などで間が空いてから開いてくる感じです。特にramの空き容量が30%を下回ると如実に遅くなります。ご案内いただいたサイトも拝見しましたが、スコアアップしているようですが、個体に問題がありそうです。他の機種に買い替えするにも6,0インチも見当たらす、気長に捜している状況です。
書込番号:20086992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハズレの機種を引いたのでは?と思えるくらい私の使っているmate7とは使用感が違いますね。
書込番号:20090216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おじょごさん
こんにちは。やはりそうですか。購入当初からなのでおかしいとは思いつつ使用しております。メーカーに相談してみます。ありがとうございました。
書込番号:20091904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様からのご意見を頂戴し、HUAWEIに電話してみました。動作が遅いのは初期化を試したうえで修理することになりました。ついでに6.0のバージョンアップについて尋ねたところ、9月上旬の予定は白紙になったとの事でした。社内でも混乱しているみたいな印象でした。
書込番号:20108018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

もともとごちやごちやソフトが無かったけど、
更新後もすごくシンプルです。
壁紙なんかは、黒1色しかありません。
他のメーカーもこんな風に更新すればいいのに。
使えないソフトのために不具合出たり、更新しなかつたり。
本末転倒だと思う。いずれにせよ。ファーウェイ様ありがとう。
ultraz何かぜんぜん、更新されない。ソニーさんさようなら。
で更新後ですが
期待していたスーパーナイトモードは固定しないとブレブレです。
何か不具合がないか、ソワソワ探してしてますが、今のところ快適です。
書込番号:20061080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通信会社の非表示化、や通信速度の表示なんていうのもありますね。うっとうしかつた、yモバイルの表示さん、さようなら。
書込番号:20061101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1 電源管理もパフォーマンス、スマート、ウルトラ省電力から選べる。
2 私は試せないけど、キャリアアグリゲーケションなんて項目もあります。nexus5より設定項目が多いかも。
3 コンパスなんていうのもあります。
書込番号:20061191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タッチ&ペイの項目ありますがどうつかうのでしよう。
携帯アプリとかでは、使えないもよう。
マルチウィンドウというのもどうつかうのでしようか?
wifiをオンにしてもなにもはじまらない。
書込番号:20062373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

緊急地震速報に対応と聞いていましたが、今回の誤報で、作動しませんでした。
回線が、yモバイルだつたからかもしれませんが、他の皆さんいかかがですか?
書込番号:20084424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回、反応は無かったです。
書込番号:20084441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Gonta1968jpさん
昨日の誤報は「予報」だったので、一部の特定アプリ契約者の端末のみ通知が届いたようです。
従来の「警報」でしたら、キャリアを通じて緊急地震速報対応のすべての端末へ通知が届くと思います。
書込番号:20084759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なかなか不具合が見つかりません。
マシュマロから、緊急地震速報に対応とのことだつたのでヤフー防災ソフトはアンインストール済み。
書込番号:20087803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z3compactをマシュマロに本日更新しました。
こちらは、nexus5と同じく、あまりかわりばえしません。
mate7で変更されていた部分は、いろいろありましたが
マシュマロにもバージョンがあるのかな?
それともファーウェイさんのアレンジ?
書込番号:20107715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)