Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

Ascend Mate7

  • 16GB

6型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI Ascend Mate7 製品画像
  • Ascend Mate7 [オブシディアン・ブラック]
  • Ascend Mate7 [ムーンライト・シルバー]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

(3673件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

mate8情報キター!

2016/06/02 18:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

HuaweiJapanのツイッターやFacebookに新製品を当てようキャンペーンで
mate8も入ってる!

書込番号:19924004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:132件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

2016/06/02 18:08(1年以上前)

http://club-huawei.jp/cp/
これ!

書込番号:19924007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2016/06/03 02:54(1年以上前)

これ、Watch、B3、Mate8、G8、P9、P9Liteの中から9日に発表されて3機種を予測して当てないとダメですね。

書込番号:19925244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

2016/06/03 10:58(1年以上前)

P9liteはすでにPC板公式ホームページに出てるし、Mate8は海外での発表から結構経つからそろそろでしょ!
まだ確定ではないですが…

書込番号:19925817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gavin1705さん
クチコミ投稿数:5件

2016/06/04 22:20(1年以上前)

HPのスペックをチェックしたら、「全網通」VerはそもそもDocomoとSBのバンドをほぼ全部カバーしているので、日本版を買わなくても大丈夫かと。海外で買って郵送したほうが確実に安い。

先HP見たけど、4G/128Gだと、メッシーサイン刻印入りの限定版もあるようだ、しかも値段が同じ。ほしい!

書込番号:19929818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

2016/06/09 00:31(1年以上前)

http://ashitakarahonki.blog.jp/archives/61277670.html

Mate8無いみたいでがっかりです…

書込番号:19941011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

2016/06/09 23:35(1年以上前)

今回はmate8の発表は無かったですが、今後の展開はどうなるのでしょうか?
P8liteが6月発売だったのでP9liteも6月発売にしたという事であれば、mate7が12月発売だったのでmate8も12月予定でしょうか?今回あそこまで見せて期待させておいてまさか発売しないは無いですよね?!海外版でも日本語入ってるしバンドもjapanって入ってたし!12月だとスペック的にもう古い機種になってるからもっと早いかな?中国は8という数字がラッキーセブンみたいだからmate8に掛けて8月かな?
何か情報ありますか?

書込番号:19943591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2016/06/10 00:31(1年以上前)

mate8はもうないかと。
P9の発売で、kirin960を搭載すると思われるmate9の可能性も薄くなったかと思います。

書込番号:19943749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/14 02:40(1年以上前)

>しまっぷ×しまっぷさん

mate 8の国内販売は多分ないと思います。
理由は特にないのですが、なんとなくそんな気がします。

mate 9は年内に発表があるようです。
今気になっているのは、mate 9とLEICAのコラボ品です。
何時だったか忘れたのですが、huaweiとLEICAの共業はP9だけで終わるのではなく、mateでも商品化する予定があるという記事を読みました。

書込番号:19955112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

どうなんだろう?

2016/06/11 19:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:263件

端末は気に入っていたものの、
OSがアップデートすると使えないソフトがでたりするので、次はフア-ウェイはやめようと思ったけど、
また、こういう話なら、また買うよ。
mate7のスペックなら、重くて使えないなんてことは、ないだろうけど、どうなんだろうね。
2012製nexus7のようにならないといいけど。

書込番号:19948084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アプデ

2016/02/06 18:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 THAAKSIIさん
クチコミ投稿数:33件

B329にアプデしたところ4Gが選択できなくなってしまったのでリセットをしようと思いやってみたところ、reset failedと出てきてしまいましたがそのままやってみたところ選択できたのですが4Gが繋がりません。また、3Gの表示が出ていたため検索しようとしたのですが、オフラインと出てきてしまいます。ネットワークが掴めていない様です。APN設定は出来ています。
そこで、kitkatに戻そうとしたのですが、今度はsoftware install failedと出てきてしまい出来ません。また、B331にしようとしても同様でした。
きちんと4Gを使うにはどうしたらいいのでしょうか。kitkatに戻しても良いのですが、私が知る範囲ではできません。

書込番号:19562739

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27071件Goodアンサー獲得:3007件

2016/02/06 21:33(1年以上前)

ROM焼きが正しいROMで行ってるか不明なので、誰も判断出来ないですねえ
修理に出して正規ROMにしてもらうしかないのでは

書込番号:19563255 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 THAAKSIIさん
クチコミ投稿数:33件

2016/02/06 21:43(1年以上前)

http://consumer.huawei.com/my/support/downloads/detail/index.htm?id=62843ここからダウンロードして日本語版mate7に入れたんですけど、これって、rom焼きが間違っていますか?
ググって見たんですけど、よくわからなくて…すみません…

書込番号:19563290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2016/02/07 00:19(1年以上前)

英語版を入れて機能が制限されたなら、日本語版に戻して確認すればいいかと思います。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/support/downloads/mate7-jp.htm#anchor
あと、他の機種で4Gがおかしくなった場合はAPN全削除とか一度SIMを抜く等が有効でした。

書込番号:19563888

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/07 13:47(1年以上前)

うちもアップデートしたら同じ状況になった。
ここの情報を参照し日本語版に戻した。
アップデートしたら、バンド周波数が違うせい?

書込番号:19565478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 THAAKSIIさん
クチコミ投稿数:33件

2016/02/07 15:06(1年以上前)

日本語版に戻したところ、繋がりました・・・
5.0だとNTT DOCOMOの表示が消せていいなとおもっていたんですけどネットワークが繋がらないのは致命的なのでw
ありがとうございました!

書込番号:19565705

ナイスクチコミ!0


aa8824aaさん
クチコミ投稿数:10件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度4

2016/02/18 01:35(1年以上前)

私もローカル経由でLolipop5.1にアップデートしましたが 4G(LTE)を掴まなかったです。

初期化しても掴まないので日本版の4.4に戻してから素の状態でもう一度Lolipop5.1B324でアップデートしたところ何もしないでも4Gを掴みました。

Lolipop5.1MEUI3.1はいいですね

ご参考になれば幸いです。

書込番号:19601397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27071件Goodアンサー獲得:3007件

2016/02/18 11:48(1年以上前)

中国ROMは基本的にTD-LTE優先らしいです
日本ではFD-LTEメインなので海外ROMそのままでは使いづらいですね

書込番号:19602289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 THAAKSIIさん
クチコミ投稿数:33件

2016/02/18 11:57(1年以上前)

そうなんですね!日本語版にしてから結構いじってしまったので、4がダメになったら変えようと思います。
LTEにも種類があるんですね!ありがとうございました!

書込番号:19602308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2016/06/06 03:15(1年以上前)

横入り失礼します。
>aa8824aaさん
4.4に一度戻されたとのことでしたがどちらのファイル?でもどされたか教えていただけませんか?自分のスマホがaa8824aaさんが4.4に戻す前の状態と同じなので自己責任のもと試してみたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:19933143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2016/06/08 15:09(1年以上前)

>aa8824aaさん

Transition package http://forum.xda-developers.com/mate-7/general/huawei-mt7-l09-l10-stock-firmware-ota-t3275784 

ここから“Downgrade from 5.1.1 to 4.4.2” のdloadをSDカードに直でいれたあとに改めてHUAWEI JAPANのHPからファームウェア入れなおしてAndroid4.4.2に戻せました。

>THAAKSIIさん
横入りしてしまい失礼いたしました。

書込番号:19939598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信13

お気に入りに追加

標準

MATE 8 発表!

2015/11/20 15:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

正式発表されましたね。
発売予定11月26日(中国)
デザインは継承ですが少し角っぽく厚さ7.9mmで大きさ変わらず。

HiSilicon Kirin 950
CPU Quad-core 1.8 GHz Cortex A53+ quad-core 2.3 GHz Cortex-A72
GPU Mali-T880 MP4

6インチ2Kディスプレイ・DDR4-RAM4GB(ROM32/3GB,64GB)
カメラ20.7MP/8MP(4K撮影)(hybridFocus)
通信450Mbps(cat.10)
指紋センサー
バッテリー4100mAh

カラー シルバー・ゴールド・パープル

オプティカルデュアルSIMとあるがこれは一体?

A72の初物で製造プロセスが16nmで
CPU単体では50%以上の性能と40%以上の
省電力のようです。

他にi7コプロセッサーが装備されており
各センサーの情報をCPUに依存しなくて良くなり
特にGPSは精度の向上と90%の省電力を達成したようです。

シングルチップでキャリアアグリゲーションに対応して最大450Mbps
VoLTEに対応し従来の3G通話も向上したようです。

オプティカルdualSIMとはいかなる物か分からないが
もしかしたらLTE同時待ち受け可能かも?

カメラも処理能力100%UP、従来より省電力
ハイブリッドオートフォーカス(位相差検出方式AFか?)
逆光処理の高性能化。

過去最高性能で(ベンチ9万点!)
今より省電力で電池持ちは今以上?

ずっとソニー派だったけどZ5Premiumよりずっと良いかも?
Z5電池持たないようだし・・・・・
mate7の価格からかなり高くなるそう(7万円台後半?)円安が・・・・
中国は嫌いだが良い物は良い。
現実に評価とても高いしね。

書込番号:19334889

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:31件

2015/11/21 22:00(1年以上前)

ヨサゲですね。
小生もメチャホスイですが、バックドアってほんとに有るのでしょうかね?
丁度auの年季が切れるので買っちゃいそう(汗;

書込番号:19339156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2015/11/25 02:03(1年以上前)

いいですね!
現在mate7を使っていて
マップを起動していると他のアプリが鈍くなりますが
新しいmate8ならその心配もなくなりそうです。

画面にヒビを入れてしまったのでおしゃかになる前に日本でも発売してほしいです!!!

書込番号:19349309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/11/26 15:15(1年以上前)

http://consumer.huawei.com/cn/
mate8を中国で生中継中!

書込番号:19353132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/26 22:38(1年以上前)

機種不明

端末価格ですが中国元で3199元ということかな
日本円だと6万円ほどになるんでしょうかね?

書込番号:19354273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 Ascend Mate7 SIMフリーのオーナーAscend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/11/27 00:22(1年以上前)

Huawei mate 8の中国での公式製品情報です↓
http://m.huawei.com/cnmobile/consumer/mobile-phones/detail/mate8-cn.htm

昨日は中国にてmate 8発表ありました。
「Ascend」は付かないのですね。
と同時にHuaweiJapanにてHuawei Mate Sが発表されましたが、約8万円です。mate 8が日本でも6万円位だったら良いですね!

そこで気になるのが、
ぱぱぴーさんのご紹介のvmall.comで中国での販売を比較してみても、SよりMate8のほうが安いので、Sより8の方が下位機種になるのでしょうか?
スペックは上のような気がしますが。

書込番号:19354601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2015/11/27 02:10(1年以上前)

mate Sが8万円ですね・・・・
予想外の高さですね。
iPhone6Sを意識して高いのかなぁ・・・

mate8はかなりスペックが混雑していますね。
https://www.youtube.com/watch?v=NEtzJGdde-8
ここでは2Kでカメラは20.7MPになってますね。

http://www.thaimobilecenter.com/news-2558/huawei-mate-8-launched.asp
ここではFHD、16MPですね。
正式ホームと同じなのでこちらが正式なのかな・・・
正式発表とかなり違いますね。
コストダウンするのと部品の供給が出来無かったのでしょうか?
但し価格は(タイ)
32GB 16800B(58000円)
64GB 20700B(71000円)
128GB24700B(85000円)

mateSより安い価格になってますね。
スペックはmate8の方がずっと上です。
kirin935と950では根本的に違います。
mateSより安いことは無いはずですね。

書込番号:19354792

ナイスクチコミ!3


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2015/11/27 14:53(1年以上前)

機種不明

Xperia Z3が3回目のガラス割れで(異常に割れやすい。
机の上に無造作に置いただけで割れた!下半分だけ使える)
2.5インチスマホ・・・・トホホ
すぐに買い換えを考えているのだがmate8が欲しいが
中国以外では来年1月になりそう・・・・

mate7の2倍の性能と40%の省電力。
Z3もまぁまぁ電池持つけどmate8ならこの2倍くらい持ちそうだ。

とても気になるのがLTE同時待ち受け。
ホームページの画像には同時待ち受けが出来る写真がある。
これは日本で使用するに当たって待望。

カメラが20.7MPから16MPになったがこれはより新しいセンサーなんだね。
http://www.sunnic.com.tw/japanese/05_news/02_detail.php?NID=87

ソニーIMX298・4原色センサー・OIS・PDAF(像面位相差Focus)・HDR
カメラは完璧です。
消費電力が20.7MPの約半分で熱を持つと言うことがなさそうです。

マイクが3カ所付いているのもなにげに良いですね。
音声通話がクリアになりそうです。
指紋センサーがタッチパットになっているのは
意外と便利で使いでがあるかも。
6万円台ならすぐに買いたい!

書込番号:19355721

ナイスクチコミ!2


zhongguoさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/11/30 00:57(1年以上前)

中国の実機レビュー見てると、Mate7より持ちやすい(2.5Dの影響でしょうか)。
カメラ部品が最新(カメラサンプルは良いと言うけど、Mate7より著しく綺麗かは知りません)。
キリン950のスコア叩きが9万。

ビジネスセキュリティーへの配慮。
3口からのデジタル録音で通話も更なる明瞭を計る。外部スピーカーはiPhone6より音が大きくて質がいい…などの技術的進歩があるらしいです。

中国では3000元がスタンダード。
ハイスペックでも4000元。

huaweiの販売目標は一千万台だと噂があります。

おそらく日本での発売額も、6〜7万円からでしょう。

本当にそうだったら、買いですね。

iPhoneみたいに10万いったら、買わない(笑)

書込番号:19363301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2015/11/30 02:59(1年以上前)

今、売っていたらすぐに買いたい(>_<)
とにかく大画面なのにバッテリー持ちが良いのが良いね。
mate7の3割増しだというのだからとても魅力的だ。

カメラは良いみたいだね。
P8でもとても綺麗でZ3と比べたけど
比べものにならないくらい綺麗だ。
Z3はフォーカスが僅かにぼけてしまうけど
P8は暗いところでも綺麗だしフォーカスがきっちりと合っている。
それに像面位相差が付いたのだからほぼ最強。

Huaweiの良いところはとても真面目に作っているところ。
スペック至上では無く実際の使い手にたってよく考えられている。
iPhoneと比べる必要も無いほど全てで上回っている。
性能が低くても動くiOSは素晴らしいと思うが
あのスペックで無駄に高価なiPhoneを買う気はしない。

P8max買おうかとも思ったがあの大きさでは1台持ちはきびしく
mateSを同じ値段で買うならmate8が良い。
しかし来年1月だね。早くても・・・・
3200元だからどう考えても6万円半ばだね。
中国嫌いだけど中国らしくない企業だ。

書込番号:19363390

ナイスクチコミ!8


いなぱさん
クチコミ投稿数:1件

2016/01/04 12:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

LTE同時待受ではないです。
二つのカードスロットはどちらも4Gカードを入れることができるのですが、
4Gスロットをどちらにするか選択しなくてはなりません。

書込番号:19458873

ナイスクチコミ!2


shin-4-さん
クチコミ投稿数:60件

2016/03/20 08:18(1年以上前)

mate8での表示は7とおなじく、やはり文字がでかいのでしょうか?
、ズルトラからの買い換え検討なので,

表示がすっきりしていて欲しい。。

国内では同時待ち受けができるのはないんですかね?便利なんだけど

書込番号:19710352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2016/03/20 14:49(1年以上前)

>shin-4-さん
文字は小さいですよ。
アイコン表示は普通の5.5インチが4×6に対して
5×6ですね。
表示DPIは変えられるみたいです。

LTE(3G)同時待ち受けは特定の中国キャリアのみ可能みたいですが
他は出来ずLTE・2Gのみですね。
多分、LTE-advancedの機能を使って
他キャリアとの同時待ち受けを可能にしているのでは無いかと思いますが
キャリアとスマホの両方が対応していないとダメのようです。
S7とかも同様で3G同時待ち受けは無理のようです。
モデムはSoCに組まれているのでSoCを2つ乗せるか
別途モデムが必要なようですね。
日本だけのためにそんなことは出来ませんね・・・

書込番号:19711331

ナイスクチコミ!0


gavin1705さん
クチコミ投稿数:5件

2016/06/04 22:13(1年以上前)

6月中国に行くから先Taobao(中国の通販サイト)2600人民元(約43000円)で3G/32G @「全網通」(いわゆる一番多くのBandをサポートしているもの)をポチった。

こいつだけは今までHuaweiのスマホよりバンドの対応が多く一番使えそうです。

書込番号:19929782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

海外版Android6.0導入レポート

2016/05/11 13:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 murasan3さん
クチコミ投稿数:26件

海外ではすでに正式版6.0が発表されました。

ネットで情報がある通り、日本版にも導入可能です。
私も、ベータ版のころから導入しておりますが、正式版でも
以下の不具合が出ます。

1.優先ネットワークに4Gがない
2.フォントが中華フォントになる
3.リセットするとホームレイアウトが4x5になってしまい、5x5の選択肢がなくなる
4.セルフィ時に確認画面が右側になる

そこで、xda(海外のデヴェロッパー向けサイト)で報告がある通りブートローダーをアンロックし、Root化してpropやcustディレクトリをいじってみたところ、下記方法で修正、さらにキャリアアグリケーション、4Gトグルも有効になります


1.oeminfoを書き換えエリアコードをhw/euにする。
2.モトヤマルベリフォントの導入
3./data/cust/xml/hw_defaults.xml 以下修正
<!-- DTS2015112008791 zhangxinsheng 00221699 20151201 begin -->
<string hw_networkmode_preference="12,11,9,3,2,1"/>
4./data/cust/xml/hw_launcher_default_config.xml 以下修正後、huaweiホームのデータをクリア
<item name="config_desktopCellsOptionItems">4x4,5x4,5x5</item>
<integer name="config_cellsDefaultLayoutIndex">2</integer>
<!-- DTS2014122301039 z84020356 20141225 begin -->
<item name="config_IconTitleSize">10.5</item>
3.build.propに以下追加

ro.config.hw_lte_support=true
ro.config.hw_hide_lte=false
ro.config.lte_show_northamerica=true
ro.config.hw_show_4G_Plus_icon=true
ro.config.show_nw_mode=true
ro.config.support_ca=true
ro.config.hw_multiscreen=true
ro.config.small.previewpos=left

下記も修正

#ro.build.description=MT7-L09-user 6.0 MRA58K eng.jenkins.20160317.160402 test-keys
#ro.build.fingerprint=Huawei/MT7-L09/hi3630:6.0/MRA58K/jenkins03171606:user/test-keys
ro.build.description=MT7-L09-user 6.0 HuaweiMT7-L09 C432B522 release-keys
ro.build.fingerprint=Huawei/MT7-L09/hwmt7:6.0/HuaweiMT7-L09/C432B522:user/release-keys



root化の方法がわからないなどの質問は受け付けません。ネットで調べてできる方のみお願いします。

どうやら多くの不具合が日本のエリアに対応したcustファイルがないことによるものと思われます。

なお、アップデートで緊急速報というエリアメールに相当する項目が出ましたが、実際日本国内で使用できるかわかりません。
また、キャリアアグリケーションも日本のキャリアで使用できるかどうかも不明です。

いろいろと不具合に悩んで解決方法が見つかったため、Root化して端末を使用している方の参考になればと思い書き込みました。

書込番号:19865504

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 murasan3さん
クチコミ投稿数:26件

2016/05/12 12:47(1年以上前)

追記です

ro.config.hw_lte_support=true
ro.config.hw_hide_lte=false



/cust/hw/eu/prop/local.prop
内の項目も修正しないとどうやら、4Gトグルが出てきませんでした。


また、私はアップデートではなく完全にリセットしてからフルアップデートイメージを焼いたので、アップデートでMMなった方の不具合が治るかどうかはわかりません。

書込番号:19868582

ナイスクチコミ!0


スレ主 murasan3さん
クチコミ投稿数:26件

2016/05/12 13:49(1年以上前)

参考までにADBドライバー、unlockコード抽出ツール(ペイパル課金が必要ですが・・・)、TWRP導入プログラム、SuperSU PRO unSuツール、各種修正ファイル、Readmeファイルをまとめました。
ウィルスチェック済みです。

Root化やカスタムRom導入経験者の皆さまご活用ください。

https://onedrive.live.com/redir?resid=46E6EE6BB45DE550!832&authkey=!AKTnSH3EcepE7ME&ithint=file%2czip

書込番号:19868709

ナイスクチコミ!1


スレ主 murasan3さん
クチコミ投稿数:26件

2016/05/13 12:25(1年以上前)

マルチウィンドウ機能に関する追記です。

build.prop内のro.build.typeをuserdebugにすると開発者向け設定にマルチウィンドウの項目が出ます。
それだけでは動作せず、
マルチウィンドウ上で動作させるアプリのホワイトリストをcustディレクトリに入れる必要があります。
xdaの
http://forum.xda-developers.com/mate-7/development/addings-app-to-multiwindow-root-t3286524
にファイルのダウンロード、及び詳しい説明があります。(英語)
ホワイトリストは、/cust/hw/eu/xml/へ、パーミッションは644にして下さい。


この機能により6インチの画面をフル活用できますが、動作がモタつきます。


Mate7はこれらの修正によりかなり使いやすくなります。
問題はアンロックコードをHuawei公式ページから取得するにはHuaweiにアカウント登録して2週間しないと取得させてもらえなくなったことです。

一台目はページから取得できましたが、家族用の2台は課金ソフトを用いてコード取得しました...

また、
OTA用アップデートファイルの中身をいじれば、アンロックせずに非ROOTでもpropの入れ替えやファイルの追加をするカスタムアップデートファイルを作れそうですが、デジタル署名で弾かれるかもしれないですし、文鎮化したくないのでやめておきます。

書込番号:19871411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2016/05/29 13:31(1年以上前)

横から失礼します。

自分の場合は、文鎮になる覚悟で以下のサイトの方法を行いました。
http://ggeek.me/archives/post-9489

iijimioのデータ専用シムとは相性がいいのか、通信会社を再設定して最初の再起動以後は4G回線も優先的に拾ってくれます。
リセットまではしていないので全ては分かりませんが、今のところ不具合はフォントが時々おかしくなるぐらいです。

書込番号:19913455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

画面表示はタブレットの表示ですか?

2016/04/10 01:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:371件

NEXUS7が文鎮化してしまいましたので、後継機種ZenPad 7.0 Z370KLにしようかと思っていましたが、mate7の方がバッテリーも大きくて6インチのフルHDですので良いかなと思いましたが、楽天市場やヤフーなどの画面では、PC画面、スマホ画面、タブレット画面のようなものがあるみたいで、こちらの機種の画面はタブレット画面のようなものではなくてスマホとPC画面のみで表示されますか?

書込番号:19774467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2016/04/10 19:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

スマホ

pc

画像表示は、スマホとpc形式と思います。ブラウザアプリのdolphinで通常モードとpcモードで確認。写真参照。

書込番号:19776530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件

2016/04/10 21:45(1年以上前)

ありがとうございます。購入検討してみます。

書込番号:19777009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/27 14:49(1年以上前)

画面表示の大きさの設定は一般的なスマホ表示になっています。
なので、基本的にタブレットモードやタブレット表示はできません。
google play等も全てスマホ表示になります。
サイトの表示は恐らくデフォルトでスマホ表示、
ブラウザの設定によりPC表示も可能といった所でしょうか。
スマホからのアクセス時はスマホ表示しかさせない設定のサイトの場合、スマホ表示のみになります。

書込番号:19908668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)