Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

Ascend Mate7

  • 16GB

6型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI Ascend Mate7 製品画像
  • Ascend Mate7 [オブシディアン・ブラック]
  • Ascend Mate7 [ムーンライト・シルバー]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Ascend Mate7 のクチコミ掲示板

(3673件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信7

お気に入りに追加

標準

外部モニターに出力

2015/01/09 13:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 speculさん
クチコミ投稿数:8件

microHDMIが無く、microUSBのみですが、
HDMIのあるTVや、PCモニターなどに
USBポートからこの機の画面を出力する方法はないものですかね?
いろんな所を検索したのですが、今一よく解らなくて
質問しました。
(USB→HDMI変換器とかあるようですが・・)
ご存知の方がいたら宜しくお願いします

書込番号:18351584

ナイスクチコミ!5


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/01/09 14:33(1年以上前)

usb経由では無理です。
海外では、miracastに対応しているという話もあるようですから、可能性があるとしたら、その程度ですね。

書込番号:18351741

ナイスクチコミ!6


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/01/09 16:41(1年以上前)

microUSBの端子を使った、HDMI出力には、Sony Xperia等で採用されているMHLとNexus7[2031]やNexus5で採用されているSlimPortがありますが、この機種は両方とも対応していないので、HDMI出力はできないと思います。

蛇足ですが、MHLは、外部電源入力が必要なため、ケーブルだけで繋がるSlimPortの方が扱いやすいです。
また、TVがフルHDの場合、Nexus5のように画面がフルHD(1920x1080)の端末が、ドットバイドットできれいに出力されます。

Ascend Mate 7の説明書には、マルチスクリーンで、TVに表示できる様に書いてありますが、簡単な説明しかなく曖昧です。
うちのTV(BRAVIA)のスクリーンミラーリングという機能を動かすと、Ascend Mate 7側のマルチスクリーンで機器選択できるようになりますので、選択すると、接続したという表示がTV画面に出ますが、それから先に進みません(やり方が悪いのか、機器の互換性の問題か)。

書込番号:18352008

ナイスクチコミ!5


スレ主 speculさん
クチコミ投稿数:8件

2015/01/09 17:37(1年以上前)

>P577Ph2mさん
 早速の回答ありがとうございます。残念ですね
 WiFi-directで試してみたのですが、見つかりませんでした

>nobu1002さん
 回答ありがとうございます。
 偶然我が家もKDL-42W650Aなので、試してみたいと思いますが
 Mate7とTVを繋ぐ方法は無線LAN経由なんでしょうか?
 また進展がありましたら、是非教えて頂きたいと思います
 よろしくお願い致します

書込番号:18352148

ナイスクチコミ!2


スレ主 speculさん
クチコミ投稿数:8件

2015/01/09 18:11(1年以上前)

>nobu1002さん

 やってみたところ表示されました。
TVの近くへ行き、TV側の接続設定でミラーリングを押し、
スマホ側でマルチスクリーンを押すと、TVを検出したので
該当TVをタップすると表示されました。
ただ自動回転は同期されないようで、スマホ側であらかじめ
横向きにしてからマルチスクリーンをタップすると
フル画面で表示できました。
とりあえずmapを表示させたところ、綺麗に表示してくれました
スマホ側の操作に対して、少し遅れがありますが
そこそこ動きました、もっと色々試してみます

書込番号:18352229

ナイスクチコミ!6


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/01/09 20:48(1年以上前)

そうですか、ミラーリーングで、繋がりましたか。
うちの、KDL-55W802Aでは、うまくいかなかったのですが、TV側の問題の様ですね。

書込番号:18352683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2015/06/06 20:37(1年以上前)

この回答はすでにどこかで出ているかもしれませんが、MHLでmate7をつないだら外部出力できました。
ソフトなどいらず、つないだだけで普通に画面に出力できたので報告いたします。

書込番号:18846182

ナイスクチコミ!14


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2016/03/20 20:45(1年以上前)

こちらのスレのことを忘れていました、だいぶ遅いレスですが、MHLケーブルで、HDMI接続できました。
非公式ですが、対応しているようです。

書込番号:19712399

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 fate goが起動できません

2016/03/13 14:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 oosabuuさん
クチコミ投稿数:10件

最近mate7を購入し、fate goをインストールしましたが、起動させると、問題が発生しましたと表示され、ゲームがスタートしません!
どうしたら良いでしょうか?

書込番号:19688403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 oosabuuさん
クチコミ投稿数:10件

2016/03/14 20:49(1年以上前)

すみません、何かのシステム(アプリ?)がアップデートされてなかっただけのようです(^^;)
いま起動できました!

書込番号:19692866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

連絡先が表示されなくなる

2016/03/11 11:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 NK2さん
クチコミ投稿数:36件

アドレス帳に突然連絡先が1件も表示されなくなりました。
着信時もアドレス登録してある相手なのに、名前が表示されません。
この症状はこれで2回目です。

ファーウェイのサポートに連絡すると、「初期化してください」とのことで、確かに治るのですがその度にバックアップや再設定で大変面倒な思いをします。

こんな症状になっているかたいらっしゃいますか?
何か原因がわかれば、再発しないようにする方法をとりたいのですが。

書込番号:19681035

ナイスクチコミ!0


返信する
nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2016/03/11 13:06(1年以上前)

その様な事にはなったことはありませんが、本当に初期化が必要なのか怪しいところです。

Mate7の場合、連絡先には本体とGoogleアカウントの2種類あります(SIMに登録できる機種もあります)。
表示される連絡先の設定でどの連絡先を表示するか個別に指定できます(デフォルトは全部)。
この設定が変わると表示されなくなることがあります。

また、Googleアカウントに登録している連絡先は、本体のアカウントの登録を消すと、当然表示されなくなります(アカウントには残っています)。

自分が本体とGoogleアカウントのどちらに登録しているのかは、理解している必要がありますが、いずれの場合でも、連絡先のエクスポートをして、ファイルに取っておけば、本体を初期化しなくても、連絡先のデータをインポートすれば戻せます。

Googleアカウントに登録している場合は、通常、Googleのサーバーには、残っているので、誤って消した場合以外は、そのような必要はないとは思いますのが。

最悪、連絡先の異常動作等だとしても、「アプリを管理」で「連絡先」や「アドレス帳」のデータを消して、本体を再起動して、連絡先をインポートすれば、戻せると思います。

書込番号:19681316

ナイスクチコミ!2


スレ主 NK2さん
クチコミ投稿数:36件

2016/03/12 08:20(1年以上前)

nobu1002さん、ありがとうございます。

使用しているのはGoogleのアカウントに紐付けした連絡先です。
なので初期化すればもとに戻るのは前回実行して成功したこともあるので明らかですが、頻発するととっても煩雑ですよね。

>連絡先のエクスポートをして、ファイルに取っておけば、本体を初期化
>しなくても、連絡先のデータをインポートすれば戻せます。
現状症状が断続的に出ています。
例えば
電話がかかってきたときはアドレス帳登録の発信者が表示されていないのに、切るときには表示されているとか、
連絡先が真っ白だったのに、ふと気づくと表示されていたりとか。
検索にすごく時間がかかっている印象でしょうか。。
そうすると、インポートしてもとに戻すと結果的に連絡先が二重に登録されてしまう恐れもあったりでちと心配です。

G CALLのアプリで通話しているのですが、これと相性悪いのかな、と思ったりしています。

書込番号:19683743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信18

お気に入りに追加

標準

Android 5.1アップデート、海外で開始!

2015/10/06 14:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

スレ主 C3000_USERさん
クチコミ投稿数:58件

Huawei、Ascend Mate 7のAndroid 5.1.1+EMUI 3.1アップデートを海外で開始
http://juggly.cn/archives/160422.html#more-160422

日本語版、早く来いっ!(^o^)/

書込番号:19204110

ナイスクチコミ!15


返信する
K024さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/06 19:07(1年以上前)

C3000_USERさん、情報ありがとうございます
honor6 PlusにAndroid 5.1.1が来てもやもやしていましたが
ついにAscend Mate7にもそろそろでしょうか?
楽しみですね^^

Ascend Mate7は音量が小なのに音が大きいのと
写真の色合いが地味な2点以外には全く不満が無く
電池長持ち、操作性や性能も良好
とても良い機種なので長く使いたいと思っています

書込番号:19204647

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:23件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2015/10/06 21:31(1年以上前)

SIMのキャリア表示がなくなってる事を期待。。

書込番号:19205048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/10/08 18:09(1年以上前)

MT7-L09 Firmware(C900B324,Android 5.1.1,EMUI 3.1)を国内版にインストールされてる方をネットでお見掛けしますが問題なく動作してるのでしょうか?

やりたいですがChinaメーカーだけあり少し心配な点もあります。笑

書込番号:19209815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


I...numさん
クチコミ投稿数:8件

2015/10/08 23:30(1年以上前)

機種不明

情報ありがとうございます。無事updateできました。

書込番号:19210774

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2015/10/09 15:23(1年以上前)

MT7-L09 Firmware(C900B324,Android 5.1.1,EMUI 3.1)の使用感はどうですか?何が変わるのかもしよろしければ教えていただきたいです(^o^)

書込番号:19212124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


19990724さん
クチコミ投稿数:6件

2015/10/09 18:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

国内版のMT7-J1でもMT7-L09 Firmware(C900B324,Android 5.1.1,EMUI 3.1)でアップデートできました!
動作などについては特に問題ありませんでした。

アップデートで変更があったところを数カ所報告したいと思います。
まず、1枚目の画像。
キャリア名の表示/非表示を切り替えられるようになりました。
また、通信速度も表示できるようになっています。

2枚目の画像。
アプリの通知が細かく設定できるようになりました。
iPhoneと同じようにロック画面に表示するなど、いろいろと便利そうです。

3枚目の画像。
デュアルウィンドウに対応したようです。
動作するのは一部の対応アプリのみのようです。

4枚目の画像。
ラジオが聴けるようになりました。
これが問題で、なぜか88.1MHzしか受信できなくて、他の周波数ではノイズが流れるだけでした。

ちなみに、モデル番号はMT7-J1からMT7-L09に変わっていました。
Androidバージョンは5.1.1のようです。

書込番号:19212565

ナイスクチコミ!8


スレ主 C3000_USERさん
クチコミ投稿数:58件

2015/10/11 08:34(1年以上前)

>19990724さん

この場合、後にMT7-J1のアップデートが
公式に開始されると、どうなるのでしょうか?

・型番が変わってしまっているので、無視される
・MT7−J1に戻せば、適用できる
・今後はMT7-L09として生きていかねばならない

書込番号:19217001

ナイスクチコミ!1


19990724さん
クチコミ投稿数:6件

2015/10/11 14:07(1年以上前)

>C3000_USERさん
まだ国内版のファームウェアが公開されてないのでわかりませんが、SDカードからローカル更新をすれば国内版に戻せるかもしれません。
国内版のファームウェアが公開されたらローカル更新で試してみようと思います。

また、新たな不具合で、mineoDプランで使っているのですが、何故かLTEに接続できなくなりました。
モバイルデータ通信の設定からLTEが消え、3Gと2Gからしか選択できなくなり、現在は3Gで接続しなければならなくなりました。

書込番号:19217717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2015/10/11 18:24(1年以上前)

ワタクシも同じく4Gを掴めなくなりましたが、
端末を初期化(設定>バックアップとリセット>データの初期化)することで
4Gを掴めるようになりました。

しかし、初期化に失敗してとても焦りました。
が、その後、勝手に再起動して初期化されていました。
今は問題なく動作しています。

ご参考までに。

※ラリポップに興味のある人がいましたら、
 ワタクシの答えられる範囲のことであればお答えいたします。
 何なりとご質問ください。

書込番号:19218293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


19990724さん
クチコミ投稿数:6件

2015/10/12 08:59(1年以上前)

>魍魎の武丸さん
データの初期化をしてみたらLTEが選択できるようになりました。
情報ありがとうございます。
初期化前はSMS対応SIMを挿入していたにも関わらず、セルスタンバイ問題が発生していましたが、おかげで解消することができました。

書込番号:19220024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 C3000_USERさん
クチコミ投稿数:58件

2015/10/15 10:32(1年以上前)

復旧可能となると、やりたくなってしまいますね(^^;
※腕に覚えがないならやめとくべきですが...

書込番号:19228699

ナイスクチコミ!0


スレ主 C3000_USERさん
クチコミ投稿数:58件

2015/10/17 12:46(1年以上前)

11月提供開始のAndroid 6.0 アップデート予定に、Mate7も入ってます!
http://juggly.cn/archives/161823.html#more-161823

中国版の話ですがね。(^^; そもそも、5.1JPもまだですがね。(^^;;;


>2014 年以降の中〜上位モデルの多くをアップデートする予定のようです。

買って2年近くアップデートを続けてくれるのなら、
Huaweiが超優良メーカーに見えてしまうのは、
ワタシだけでしょうか(笑)

書込番号:19234496

ナイスクチコミ!2


19990724さん
クチコミ投稿数:6件

2015/10/18 01:42(1年以上前)

>C3000_USERさん
情報ありがとうございます。
国内版から海外版にアップデートができたので、もしかすると次の中国版のアップデートもできそうな気がします。
モデル番号がまた変わってしまいますが笑
次のファームウェアが更新されたらアップデートしてみようと思います!

書込番号:19236698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/02 09:16(1年以上前)

機種不明

>魍魎の武丸さん
こんにちは
僕も5.1にアップデートしてみました、とくに不具合はなかったです。
魍魎の武丸さんと同じ4Gが消え、Hと3Gしか選択できなかったです。
リッセトするか、国内版android6.0を待つか困っています。
4GじゃなくてHになっても普通に使えますが、気になって仕方ないです。

書込番号:19280582

ナイスクチコミ!1


akemi2016さん
クチコミ投稿数:18件

2016/01/23 12:49(1年以上前)

先日購入しました
まだ何もわかりませんが使いやすくて気に入っています
いろいろ教えて下さいね
よろしくお願いします

書込番号:19516581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akemi2016さん
クチコミ投稿数:18件

2016/01/23 12:52(1年以上前)

先日購入したばかりで更に初スマホ(笑)
まだ使い方がわからないので
このスマホの使い方をいろいろ教えて下さいね

私もアップデートしたいけど
やり方がわかりません:(T-T):

書込番号:19516589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/30 18:15(1年以上前)

私も、アップデートが待ちきれずに、海外ROMでAndroid5.1.1にアップデートしました。よく、3GかHしか表示されないような記事が、書かれていますが、一度、初期化すると4Gと表示されるようになり、4Gで接続されますよ!気持ち、前より接続(スピード)が早くなった気がします。もちろん、キャリア名は設定で消す事が出来ますよ。海外のサイトで、Android6.0のベータ版のROMを入れた方も居るみたいですので、グローバルサイトにAndroid6.0のROMがアップデートされたら、試してみようと思います。

書込番号:19539636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/03/09 17:53(1年以上前)

Huawei に問い合わせてみました。

日本版のOSアップデートは有るのか?無いのか?
また今後予定に有るのか?無いのか?

回答↓

「大変恐縮ではございますが、「Ascend Mate7」のアップデートは現在のところ未定でございます。」

ハッキリ答えてもらえませんでした。。。

未定って事は日本市場は放置という事かな〜?




書込番号:19675028

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

修理から戻ってきたら

2016/02/07 00:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:785件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

修理に出しました。
・液晶に白い斑点
・マイク不良(相手の声は聞こえる)

交換パーツは、
・メインボード
・サブボード 
・アンテナ
・液晶(タッチパネル部分)

保証期間内なので、新品交換を期待しましたが、あくまでパーツ交換の修理対応でした。

対応は日本企業より迅速で心地よかったです。

修理されて戻ってきたら、以下が改善。

・液晶の白い斑点がなくなった
・マイクが反応するようになった
・電波受けが良くなった
 →今まで受信し辛い場所でも受信する
・スピーカー音量が変わった
 →従来はボリューム1あげると大きい音。
  交換後はボリューム1だと、
  耳を近づけないと聞こえない。
  そこから段階的に音量があがる。

もしかしたら、スピーカーボリュームは、ロッドによって、質に違いがあるのかもと思いました。交換後のボリュームは素敵です。

この機種は、スピーカーの品質や音量調整について難アリという話を良く聞きますが、交換後のボリュームは、結構普通に良いです。

またアンテナ交換したからか、今まで圏外の場所でも電波届くように。

ロットによって違いが有り過ぎかも知れませんし、B級品を掴んだ可能性もあります。

修理に出す必要が生じたら、色々改善されるかも知れません。



書込番号:19563951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2016/02/07 01:40(1年以上前)

自分が修理を出したときの対応もすごく丁寧でしたね。
こういっては失礼ですが、正直期待していなかったので逆にえらい丁寧で対応が早かったのが印象に残ってますね。

書込番号:19564107

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:785件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2016/02/07 01:44(1年以上前)

>totaro02さん

そうですよね。
まずサポートからの返信が早い。
また修理後の配送も敏速。

兎に角、国内メーカーと段違い。

流石に日本に沿ったサポートを意識し、
シェア拡大を狙って研究してますね。

書込番号:19564113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2016/02/08 14:48(1年以上前)

ご質問させていただきます。
修理に出して、どれくらいの期間で本体は戻って来られました?
地域によって変わるかもしれないことは承知ですが、あまり期間がかからないようでしたら、音量と電波受信が良くなる可能性があるとのことなので検討したいと思っております。

書込番号:19568865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2016/02/08 17:19(1年以上前)

>umorale-penguinさん

修理は、まずサポートにメールして、手続き確認をします。

その手続きを進め、当方からスマホを送れば、保証期間内なら、先方にスマホ到着後、2営業日内に進展があります。

私の場合は、スマホに必要書類同梱で送付。到着後2営業日にメーカーから配送。近場だったので、翌日到着の、計4日間でした。

因みに、スピーカーボリュームのみの改善は、難しいのではないでしょうか?有償調整や有償交換の可能性は残りますが、バカ高いと思います。

私の場合、故障によるメインボード交換の結果、その他の部分も改善されてただけで、修理の必要性がない場合は、厳しいかと思います。

書込番号:19569168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2016/02/09 06:18(1年以上前)

なるほど、これはご丁寧に詳細を頂きありがとうございます。

1週間はかかったのかなぁ〜っと想像していたので、近場であればそれくらいの短期間で戻ってくると解り少々驚きました。

やはりただ替えていただくとなると結構な額の金額がかかってしまいますよねぇ…パーツ交換はまたの機会にと考え、もう暫く今のこのこを大切に使用していきたいと思います。
お手数お掛けいたしました。ありがとうございます♪

書込番号:19571013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/02/10 12:26(1年以上前)

やっと封鎖的な日本の携帯事情にお上にメス入りましたから
今後SIMフリーが普及すると思います。
世界的に利用料金は月に3000円程度なので
8000円から1万円もする日本は異常だったのです。
実質0円など騙して売っているような物です。

日本ではキャリア事情もあり普及率が低かったですが
Huaweiはアップルに次ぐ平均販売価格で
アップル対抗としてダントツですね。
販売平均価格
アップル 670ドル
Huawei 310ドル
サムスン 180ドル
シャオミ 150ドル

世界で売れていると思われていたサムスンは
実に1万円程度の低価格しか売れていないんですね。
結構、中華製とバカにしている人が多いですが
国産機の100倍も売っている製品は
とても作りがしっかりしています。
今後、日本に力を入れてくると思いますが
日本の場合サポート体制が無いと売れないので
何処までこの特殊な市場で頑張れるかですね。

スペックだけを追わず使い勝手を重視した
Huaweiは凄く良いと思います。
伊達に世界で1億台も売れている会社じゃ無いですね。
ただもう少し格安シムの内容が充実すると良いですね。
電波法の問題もあり簡単ではありませんが・・・・

書込番号:19575245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2016/02/11 01:05(1年以上前)

>dokonmoさん

元来、基地局などのインフラメーカーですし、日本では早くからWi-Fiルーターとして販売網築いてきたメーカーです。中華品質などと言われますが、ファーウェイは例外だと思います。

ユーザーが望む、適度に普段使いが出来る安価なスマホでありつつ、可用性や維持性に繋がるバッテリー保ちの良さなど、観点も素晴らしいと思います。

またサポートについても、敏速丁寧で、日本国内のサポートのあるべき姿勢を研究されてると思えてなりません。

ただし、過去の機種でもバージョンアップ対応するという事が、サポートの一つと捉えると、そこは不足していると思います。日本国内販売端末も、一世代くらいは面倒見て欲しいものです。

ファーウェイのスマホやタブレットは、世界で売れている事は確かですが、まだまだ中国内での販売量が圧倒しているのが実情で、売上単価ではなく、販売台数としては、Samsungに大きく水をあけた世界三位です。

売れてユーザーの手元にある事と、出荷ベースがイコールではないとなると、Samsungも実際はどうなのやらと言えますが。

appleやSamsungの半値で、普段使いに十分な性能と品質のスマホが手には入る訳ですから、ASUS並に知名度上がれば良いですね。

書込番号:19577309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件 Ascend Mate7 SIMフリーの満足度5

2016/03/08 19:30(1年以上前)

修理後の後日談。

液晶画面の白い斑点(バックライトによる症状)が再発しました。これはジャパンディスプレイの問題(仕様)として諦めるしかありません。

書込番号:19671915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

エリア問題は解決舌のでしょうか?

2016/03/03 09:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

クチコミ投稿数:184件

今月でドコモの契約が切れますが、殆ど通話はしませんのでカケホーダイが無駄なので、4月中にシムフリーに変えようと以前から色々端末を調べています。第一候補は7だったのですが、FOMA+非対応とのことで8を待っていました。然し日本発売は無さそうとの情報があり、p8maxは正直大きすぎて仕事中(製造業)は身に付けるのが難しく、年齢的に5.5インチではもの足らずエリア問題に不安はあるものの、他に思わしいのがなく九州のかたでFOMA+エリアでも通信できるとのレビューがありましたので思いきってこれにしようかと考えるようになりました。自宅は八王子の郊外でLTEですが少し奥にいくと「H」や「3G」になります。それで東京の郊外で圏外になった場所や経験をお持ちのかたがいらっしゃいましたら、具体的に教えていただきたいのですが。
それを判断材料に決めたいと思っています。よろしくお願いいたします。

書込番号:19652241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27071件Goodアンサー獲得:3007件

2016/03/03 09:50(1年以上前)

http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/mate7-jp.htm#anchor

ASCEND G6、G620S、MATE7はBAND6非対応のままです
そもそも技適申請してません

書込番号:19652259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27071件Goodアンサー獲得:3007件

2016/03/03 09:55(1年以上前)

しかもFOMA+(BAND VI)は関東都心部は今後LTE(BAND19)に変更してスピードUPさせるのでBAND VIエリアは逆に狭くなります
MATE7でも結局問題なくなりますけどね

書込番号:19652264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2016/03/03 10:23(1年以上前)

ありがとうございました。
今現在は圏外になる(FOMA+)エリアでも近いうちには圏内になる
、という認識で良いでしょうか?

書込番号:19652319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27071件Goodアンサー獲得:3007件

2016/03/03 11:57(1年以上前)

LTE(BAND19)としては、そうですが通話エリア(BAND VI)としては圏外のままでは
なので3G通話では改善しないでしょう
LINE、iP電話でカバーするしかないでしょうね

書込番号:19652503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YPVS.さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:50件

2016/03/03 17:05(1年以上前)

6インチクラスのスマホでFOMAプラス対応は下記もございます

フリーテルサムライ極
http://kakaku.com/item/J0000017887/
ZenFone 2 Laser ZE601KL
http://kakaku.com/item/J0000017855/

書込番号:19653229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件

2016/03/08 07:23(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>YPVS.さん
ありがとうございました。
あれからyモバイルではどうか調べてみましたがよくわかりませんでした。SOFTBANK系列なので、多分ドコモ系列よりエリアは狭いのでしょうね。
それで、もう少し教えていただきたいのですが、ラインやIP電話が使えると言うことは、FOMA+エリアでの通常の通話は圏外で出来ないが、通信(ネットやメール)はできるということでしょうか?
私は通話はほとんど家族としかしませんので(それも月に数回、1分以内、最近、子供たちにはラインにしろと言われ
ています)それならば問題ないのですが。
2つの機種は、極みは評判でzenphonはデザインでパス外しました。

書込番号:19670258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)