端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年12月12日発売
- 6インチ
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全596スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2014年12月12日 22:57 |
![]() |
2 | 2 | 2014年12月7日 13:52 |
![]() |
1 | 0 | 2014年12月6日 03:35 |
![]() |
1 | 0 | 2014年12月4日 16:36 |
![]() |
5 | 6 | 2014年12月1日 01:41 |
![]() |
0 | 2 | 2014年10月21日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
IIJmio 音声付き2GB (月約¥1600)は使用できるでしょうか?
下記対応端末に出てこないんです。
発売日前だからかな
https://www.iijmio.jp/hdd/service/devices.jsp
0点

この手のSIMフリー系端末は、ドコモの格安SIMで使うことが前提です。
したがって、ドコモ系ならどれでも原理的に全部使えます。
個々の業者の動作確認の有無なんて関係ないです。
書込番号:18263827
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
GL07Sが破損したので、使えそうな機種を探しているのですが、この機種は使えそうですか?
WCDMAのバンド9というのが、対応してなさそうですが、どの程度影響ありますか?
2点

GL07Sが破損した場合
*修理に出す
*302HW、GL07Sの白ロムで代用
しか出来ません
書込番号:18246308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
Its octa-core HiSilicon Kirin 925 chipset clocks in at 1.8GHz using its A15 cores (1.3GHz on the little A7s)
1点





スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
中国に駐在しており、以前使っていたZultraの液晶ガラス部分が破損してしまい、修理も考えましたが
2Gの通信速度では不満を感じていたため、この機会に機種変更を考えてネットの情報をかき集め、
スペックで数種類当たりを付けてから店頭に行き、他の候補と比較検討、
言語選択だけで日本語環境を整えることができることを確認したので購入に至りました。
9月14日に購入してから今迄使用した感想としては、
日本人をターゲットに作られた訳でないモデルですし、使い勝手の比較の対象がsonyですので、
そこまで求めたらいけないと自分に言い聞かせれる程度の不満はあります!
しかしながら、上下の画面以外の面積が小さく、ほんのりと暖かくなる程度の発熱、
さらに、電池の持ちが異様に良いので、それらの不満を帳消しにしてくれます。
CPUのkrin925は、使用状況によって、早いコアと遅いコアを使い分けて
長時間の運用を可能にしているというフレーズに素直に納得できてしまうぐらい、電池残量を気にせず使えます。
あと、指紋認証を使っていませんが、指紋認証を使える事が重要なのかな?
とにかく、日本でもこのモデルが売れ、メーカー側も真剣にソフトウェアの改良に取り組んでいただき、
で使い勝手が良くなってくれればという下心で皆におすすめしたいですね。
現地で使っている分には4Gのバンドには当然不満はありませんが、日本仕様でカスタマイズされるといいですね。
上位モデルでしたら、メモリ容量3ギガですし、ディスク容量は32ギガとカタログスペック的には見劣りはしませんよ。
色の違いは好みです・・・・
5点

こんにちは。そちらでの購入金額、だいたい日本ではどのぐらいで手に入りそうでしょうか?
書込番号:18186348
0点

購入価格は3G、32Gのモデルですが3,699元でした。2G、16Gのモデルは2,999元で販売されています。
購入時、値下げ交渉をしましたがメーカーから値引きを禁止されていると言われ値引きしてもらえませんでしたが、199元と言われた純正ケースをおまけしてもらいました。
いまでも、店頭表示価格はどこも上記の価格です。(実際の販売価格はわかりませんが)
あと、申し訳ありませんが、日本でどのくらいの価格で手に入るのかもわかりません・・・
書込番号:18191401
0点

ciz84030 様
ご親切に、お返事有り難うございました。よく理解出来ました。\(^o^)/
書込番号:18191881
0点

3,699元をグーグル先生に聞いてみたら7万887円だそうです
アセンド6の衝撃的安さから特に根拠もなく5万円台を予想していたので
ちょっと残念ですね。
でもオクタコアと4100mAhというバッテリーはとても魅力的なので
実機に触れる日が楽しみです。
情報ありがとうございました。
書込番号:18212094
0点

あっ、ごめんなさい。16Gの2,999元のほうは5万7472円でした。
5万円台で買えたらいいな(笑)
書込番号:18212111
0点

この機種のCPUに瞬発的な性能は期待しない方が幸せですよ。
但し、そこそこの性能を維持しつつ、長時間での運用を可能にした点では期待以上でした。
また、価格の続きですが、参考として、こちらでiphone6の16Gモデルが5288元で販売されています。
今現在のレートで判断するのは間違ってはないと思いますが
日本でのiphone6販売価格の57%ぐらいの価格以下ならお値打ち、それ以上なら割高という判断で販売価格の発表を待つのも良いかもしれません。
書込番号:18225585
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー

LTEは掴むかもしれませんが3Gはauの通信方式に対応していません。auで使いたいのでしたら止めた方がいいです。
書込番号:18077442
0点

M150さんありがとうございます。
確実に使用できる訳ではないようですね。ありがとうございました。
書込番号:18077486
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)